横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-19 17:46:00
 

是非情報お持ちの方書き込みお願いします


【こちらは、元は「横浜タワー41(仮称)」というタイトルでしたが、「ナビューレ横浜タワーレジデンス」に変更させて頂きました。副管理人】


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-03-08 12:31:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス

342: 匿名さん 
[2005-05-26 16:38:00]
↑たしかに。
価格がリーズナブルな北向きだけでなく、どの部屋も人気が出そう。倍率高くなりそうですね。
343: 匿名さん 
[2005-05-26 17:56:00]
MM地区のマンションも含めて、横浜の海に面したタワーマンションって、潮風による塩害に大して何か特別な対策施してるんでしょうかね?
それとも、今時のコンクリートは、そんな心配不要なのかな?
海の近くに住みたいけれど、塩害は心配。
344: 匿名さん 
[2005-05-26 18:33:00]
>>341
>ここの東南角部屋はセカンドハウスで買われるケースも多いんだろうな。
・・・と言う事は田舎の人が購入者と理解して宜すぃのかねっ^^;
345: 匿名さん 
[2005-05-26 19:08:00]
セカンドハウスと言うより、庭の手入れや階段の上下から開放されたい
年代の人達が多く入りそうな気がします。
ここなら車を手放しても大丈夫だし、近場に病院もあるし、子供や孫たちにも
喜んで来てもらえそうな場所ですからね。
346: 匿名さん 
[2005-05-26 21:39:00]
343

MM地区など塩害対策はしっかりしていますよ。
ここも絶対そうしているはずです。
347: 匿名さん 
[2005-05-26 22:03:00]
>344
東京の麻布とかでは、良い物件が出ると、お金持ちが取り合えずセカンドハウスで買うケースがあるんです。
つまり所有欲ってやつですかね。
車なんかも何台も持つでしょ。あれと一緒ですよ。
不動産くらいしか大金を使えるものってないですからね。
車なんて、たかが知れてるし。
現に去年の3月に完成した「コルティーレ山手町」では、1億円ちょっとのセカンドハウス使用の部屋が
飽きたのか、早くも売りに出てますね。
そういえば、港区の白金でマンション分譲しようとしたら、まとめて買われたこともありましたね。
348: 匿名さん 
[2005-05-27 11:11:00]
>347
>不動産くらいしか大金を使えるものってないですからね。
貴殿それは認識不足です。絵画・骨董・宝石・時計Etc.の使い道は有りますよ。
(時計などマンション1戸分などざらです)
>1億円ちょっとのセカンドハウス使用の部屋が飽きたのか、早くも売りに出てますね。
真実は定かでないが、投資目的の売りも多いですよ、或いは売れ残り偽装転売も多々ある事です。
349: 匿名さん 
[2005-05-27 11:23:00]
>>337
かもめ歩道橋は6:30〜23:00まで通行できますよ。
350: 匿名さん 
[2005-05-27 11:46:00]
348さん
そちらさまが言われる範囲の事も承知してますが、億単位で買うものを想定して書いたものです。
日本画では東山魁夷でも、今では1億はしないのではないかと思ってます。

それと、今どきは値上がり目的ではないでしょうから、せいぜい賃料狙いでしょうかね。
どちらにしても、持って飽きたら、損をしても平気で売る余裕のある層だと思いますよ。

351: 匿名さん 
[2005-05-27 12:07:00]
348さん
それと個人的興味に基づいた表現だったことはおわびします。
マンションは買わないと住めないから、旅行などと同じ一種の体験料だと思ってます。
352: 匿名さん 
[2005-05-27 13:33:00]
>>346
塩害対策ってどういうのがあるんでしょうか?。
353: 匿名さん 
[2005-05-27 13:43:00]
>>352
各所塗装やエアコン室外機等は、塩害対策仕様になるんじゃないですか?
っつーか、それ程気にする程に塩分が多いって場所じゃ無いけど。
海岸など水しぶきがあがる辺りは確かに自転車等も直ぐに錆びるけど、
ここは港が近い運河の横ってだけなんで。
354: 匿名さん 
[2005-05-27 15:34:00]
湘南の海とは違うからね。
355: 匿名さん 
[2005-05-27 17:38:00]
妻ともども東京の東側で育ったため、西側や横浜のあたりに憧れがあり、横浜駅近辺のマンションを検討しています。
職場が東京の近くなのですが、朝の出勤時の横浜の横須賀線快速(東海道線もあり?)東京方面の混雑状況(8時半くらい)ってどんなもんですかね。
横浜駅始発の電車はないんですか?
それから、帰りの横浜方面についても教えてください。
356: 庶民 
[2005-05-27 18:51:00]
東海道線、横須賀線ともに横浜駅始発というのはありません。
ここ1ヶ月、毎日8時半ごろ横浜駅から上り東海道線に乗ってますが、
かなりの混み具合です。日によって微妙に違うけど押し込まないと
乗れないような時が結構ありますよ。

帰りは時間帯にもよるけど、東海道線はまず空いてることはなく、
運がよければ座れるという感じではないでしょうか。
横須賀線の方はよく分かりません。
357: 匿名さん 
[2005-05-27 19:21:00]
東海道線はグリーン車が付いてますが、通勤の時間帯(7時半頃〜9時過ぎ)は
満席で座れないことが多いです。
帰りについては東海道線は東京駅始発なので1本待てば座れますよ。
358: 匿名 
[2005-05-27 21:52:00]
通勤ラッシュ時ですから東海道線は相当な混雑です。当然新聞も読めません。横須賀線は東海道線より少し楽ですが時間が余計にかかります。満員電車の経験がないとつらいですよ。
359: 匿名さん 
[2005-05-27 23:57:00]
>356,357,358
ありがとうございました。参考になりました。
ナビューレくらいの価格なら、もっと通勤に便利な都内のマンションも買えるのでしょうけど、
あのロケーションは捨てがたいし、迷いますね。
360: 匿名さん 
[2005-05-28 00:23:00]
>あのロケーションは捨てがたいし、迷いますね。
そうですか?
361: 匿名さん 
[2005-05-28 20:40:00]
>360
あのロケーションで捨てる?とはこれ如何に!
疑問・疑念をご説明下され。 <m(__)m>

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる