東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワードどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワードどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-18 22:27:00
 

品川駅から徒歩13分ですが、駅周辺に買い物施設もあり、通勤にも便利。
しかも値段が3000〜4500万円とかなり値ごろ感があります。
一つ気がかりなのが、湾岸の潮風の建物への影響です。
情報がある方、検討中の方?情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2004-02-28 16:52:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワードどうですか?

342: 匿名さん 
[2005-01-13 12:28:00]
↑不勉強を露呈してますよ?
343: 匿名さん 
[2005-01-13 13:36:00]
勉強してるなら説明すりゃいいのに
344: 匿名さん 
[2005-01-13 15:19:00]

最 終 期 販 売 ま で あ と 2 日 。
345: 匿名さん 
[2005-01-19 10:08:00]
...と言う事は、最終期販売、もう始まっているんですね。
売れ行きはどうなんだろう?
346: 匿名さん 
[2005-01-20 00:53:00]
そうですね、気になるところです。
347: 匿名さん 
[2005-01-20 19:01:00]
購入者です。火曜日に近くに行く用があったので見てきました。
現在22階くらいまで建っています。
下のほうの階では部屋の中の工事も始まっているような雰囲気でした。
夕刻だったのではっきりは見えませんでしたが。

最終期残り30戸くらいだと思うのですが、完売してほしいですね。

「ちぃばす」が港南地区まで運行してくれないかなぁ。
348: 匿名 
[2005-01-21 00:30:00]
うちも購入者です。
今の港南では「ちぃばす」が来ても需要がなさそうだから
こないんだと思うんです。
でも、私たちが住むころからどんどん住民も増えてくるので、
そのころには「ちぃばす」も通るのではと期待しています。

それにしても、今の港南はいつ通ってもがらがらだけど、
今予定している移住者が全部そろったら結構ごみごみ
しそうな感じがしますが、どうでしょう…。
どんな街の雰囲気になるのでしょうね。
349: 匿名さん 
[2005-01-21 00:52:00]
しかし港南はどこも吹付けタワーでデザイン・カラーもばらばら
デザインに統一感(芝浦アイランドだけだけど)がある芝浦とは差がつき
そう。地味なタワーも多いし。まだここはカラフルだし化粧柱にタイル張ってあるし
もともと安いここはパークタワーブランドもあいまって資産価値も下がらなそうだし
港南で1番賢い買い物の気がするなあ
いろいろ考えるとここはやっぱり激安だよね。
コスモは街に緑の潤いを与えたしガラスのエントランスも
スタイリッシュで街に貢献したね。外観はやっぱり地味だけど・・・
港南もまあぎゅっとタワーだけが詰まった感じにならなけれいいんだけど
350: 匿名さん 
[2005-01-21 19:26:00]
下がり要素は少ないけど、東側の三角っぽい倉庫(名前忘れ)がどうなるかな。
あそこ「いかにも何か建ちそう!」な雰囲気がプンプンするんだよね。
自分の所は中層階だから、元々眺望なんて無いに等しいけど、
高層階で東京湾ビューのハズが、背の高いビルとお見合いになったらつまらないよね。
351: 匿名 
[2005-01-21 20:59:00]
三角っぽいビルってどこのことですか?

どちらにしても、ベイワードは他のタワーに比べて海より奥まっているので、
いつかは何かにさえぎられることがでてくるでしょう。
みんな承知の上での購入なのではないでしょうか。
352: 匿名さん 
[2005-01-22 10:04:00]
353: 匿名さん 
[2005-01-22 12:11:00]
倉庫のままでトラックびゅんびゅん!でも困るし、
かといって道路はさんで高層タワーでもイヤだし。

わがまま言ってるのは分かってるけど。
354: 匿名 
[2005-01-22 12:25:00]
何かの商業施設になるといいですね。
あの狭い土地じゃ、…小さな高層マンションしか
建たないのでは。

なんとかいい方法はないかなぁ〜。
355: 匿名さん 
[2005-01-22 15:24:00]
>>354
ぃゃぃゃ、その向かいの「小さくて細長い土地」に建ってるのが我がPTですよぉ。。

港南は倉庫街だから「高層マンションはんた〜い!」みたいな住民運動もなく、
ニョッキニョッキと高層マンションになったと聞いたことがあります。

ということは、PT竣工・入居後なら「はんた〜い!」すれば、
建たなかったり背が小さくなったりするということなんでしょうか...。
う〜ん、我ながらエゴイストだなぁ。
356: 匿名 
[2005-01-22 16:23:00]
明らかにコスポリ周辺みたいにタワーマンションの計画が
あれば、承知の上での購入になりますが、
今のところ、目の前に建つ予定ってないですよね。
(私が契約するときには、営業の人は、このような土地には
引込み線も目の前だし立ちにくいといってましたが…)

私たちが入居してしばらくしてから、
そのような計画が持ち上がったら、
日照権やその他いろいろで反対運動が
できるでしょうね。
もし目の前にタワーマンションが建つのに、
口開いてみている人なんていないですよね。
357: 匿名さん 
[2005-01-22 16:37:00]
住居地域ではないので反対しても無駄なのではないでしょうか?
358: 匿名さん 
[2005-01-22 17:33:00]
>>356
ぃゃぃゃ、その向かいの「引込み線も目の前の土地」に建ってるのが我がPTですよぉ。。

>>357
なるほど、納得。
359: 鉄 
[2005-01-22 20:08:00]
私は運河側の購入者ですが、運河側も安心できないですよ。処理場も
今後どうなるか分からないですからね。新宿の都庁あたりなんて、今では
想像できないけど処理場だったらしいですからね。まあ、開発されて
一等地になればそれはそれでいいですけどね。
360: 匿名さん 
[2005-01-22 21:11:00]
隣(南側)のスナップオンは'05.02に移転しますよね。
建物はその後どうなるんでしょう。
361: 匿名さん 
[2005-01-23 00:32:00]
そうですか移転ですか。
トラック結構出入りしていたので、
環境的にはよくなるんですよね??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる