旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

遂にザウス跡地に建設されるマンション「サザン」が発売されます。

完成まで2年ありますが興味あります。
以前新聞でゼファーが電気料金をマンション管理組合として
大口割引契約を受ける仕組を構築したと掲載されていました。

大規模開発のメリットを追求していく姿勢を感じました。
マンション自体は京葉湾岸エリア最大級?の規模、ララポート等の
大規模商業施設の近く、駅近5分・・・。
モデルルームに早く行ってみたいです。

でも気になる点もあります。
ギャンブルの聖地?(競輪場の真横・競馬場の近く)。あと休日の凄まじい交通渋滞・・・。
みなさんどうですか。

[スレ作成日時]2005-02-27 10:56:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか

602: 匿名さん 
[2005-06-22 23:10:00]
今日無償セレクトと工事中オプションの案内が来ました。
580さんが言われるように 階によって順に行うようです。
17F以上は来年3月みたいです。
603: 匿名さん 
[2005-06-23 00:32:00]
教えて下さいませ。周辺に耳鼻科ありますか?花粉症なものですからー
604: 匿名さん 
[2005-06-23 20:05:00]
>>597
596です。コントラストの壁紙ですが、選べるからどれも値段が一緒だと思ってしまうけれど、
実は部屋によって原価が違うと言うことです。

だから壁紙に関しては、コントラストがお得ですよ。
私たちが払う値段は一緒ですから。

みんながそうしたら、施工会社は損してしまうでしょうが。

ところで、契約した方や検討している方で、何人くらいこのページを
見ているのでしょうかね。
わたしは毎日のようにのぞいてしまいます。
ほとんどROMだけですが。


605: 匿名さん 
[2005-06-23 20:17:00]
>>604さん
私も同じです。
しかも、朝昼晩と気がついたらパソコンの前に座っている私。。。
何か情報がないかな〜と、気になります。
でも、不思議ですよね〜。
未来のご近所さんと、こうやってお話出来るのは、
インターネットのお陰かな?
606: 匿名さん 
[2005-06-23 23:56:00]
西側を考えているのです。皆さんどう思われますか?
当然、オートレースが真下にあるので、騒音はかなりのものだと思いますが、
メインエントランスから遠くなる分(当然駅からも遠くなる)値段もかなり安くなると思うのですが...
607: 匿名さん 
[2005-06-24 02:26:00]
>>606さん
実は、私も同じようなことを考えていました。
オートレースが今後どうなるかがわからないのが微妙ですが・・・
眺望は東側か西側でしょうね。西側は富士山が見えるかも?
南棟は今後大きな建物が建つ可能性大なので(SAZAN拡張もしくは、別建物)
南棟の眺望は期待できないですし・・・南の眺望は北棟と同じ感じですかね?
しかし、西棟は西日しか当たらないので、昼間は家にいない方向けかと思います。
かなり割り切って購入するか、途中で他の物件に買い換えるつもりの賃貸代わりにするか
そんなところでしょう。
西棟は、かなり値下げしないと買い手がつかないでしょうね。大部分が賃貸になったりして・・・
608: 匿名さん 
[2005-06-24 09:12:00]
共働き夫婦、子供なし(予定なし)
週末はおもに外出(旅行、買い物、サイクリング等々)
朝洗濯し、夜取り込む
ある程度の広さがあれば、間取、階数にこだわりなし

こんな生活パターンの私たちなら、西棟でもいいかなー。
おそらく激安価格になるであろう売れ残り住戸でも全然構わない。

気長に考えてます。
609: 匿名さん 
[2005-06-24 11:42:00]
>>607
西側だって可能性はありますよ。
なんたって「ザウス」がマンションになっちゃったんだから。
610: 匿名さん 
[2005-06-24 13:02:00]
609さんのおっしゃるとおりかもしれません
オートレースがもしなくなったとしたら・・・
マンションやオフィスビル等高層建造物が建つ可能性大ですよね。
もしそうなった場合・・・
西棟は現段階ではオートレースの音に悩まされ西日しか当たらず
その後は西日すらもあたらない可能性が・・・
ますます条件悪くなりますねぇ
いまからそんなこと考えてもしかたがないけれど・・・

そうなると、今販売中の東棟か北棟の東寄りですかねぇ。
駅近ですし。

611: 匿名さん 
[2005-06-24 16:55:00]
610さんへ;新浦安の賃借物件から、サザンに鞍替えしたものです。
新浦安の住人の友達の中には、「西側は日当たりが良くていい」と言っているのもいました。
「負け惜しみじゃないかい」と言ったら気を悪くしていましたが・・・。
仮に高層建造物が建ったとしても、日照権は確保されるのではないでしょうか?
騒音は「二重サッシ」で防げませんか?<=MRの営業に要確認。
能天気な考え方かもしれませんが、
「今の環境という短所と、その他の長所」とをしっかり認識したうえで納得(=割り切り)して選ぶべきかと思います。
「賃借も考えに入れて購入する」と考えると、不確定要素が多すぎて決まらないのではないでしょうか。
612: 匿名さん 
[2005-06-24 22:42:00]
わたしはフロントウイングで契約しましたが、西側だったらディズニーランドの花火が見られたかな?
なんて思ってます。オートレースは昼間だけですし、共働きなら大丈夫じゃないかな?
全然根拠ないですが。
目の前にマンションが建ったときの方が、寂しいですね。

夜景がきれいなことに期待して下さい。

613: 匿名さん 
[2005-06-25 00:40:00]
私もフロントウイングで契約しましたよ。毎日オプション話でいっぱいです。
オプションだと高い!高い!
我が家は、個人で経営している親切なリフォーム屋にお願いする予定です。
ダウンライト等は無理だけど、半帖畳やピクチャーレール、食洗機、押入れの収納などオプションよりも
かなり格安にやっていただけるとの事ですよ。
614: 匿名さん 
[2005-06-25 11:57:00]
船橋なのになんでサザンなんだろ。茅ヶ崎ならわかるけど。
でも、こちらの方が圧倒的に都会ですけどね。
615: 匿名さん 
[2005-06-25 13:22:00]
613さんこんにちは。

我が家もオプション設備で迷っています。
リフォーム屋の検索をしていますが、
どの業者に決めてよいのか?

竣工まで、2年近くあるので、見積もりを聞いても
失礼ではないのでしょうか?

お願いされるリフォーム屋さんはどのように
お決めになったのか、教えていただけませんか?
616: 匿名さん 
[2005-06-25 15:45:00]
613さん、615さん、こんにちは。
私もオプションに頭を悩ませているます。

業者選びも分からないのですが、もし他の業者にお願いしたとき
特に気になるのが食洗機です。表面(面材?)の色は同じ物を探してくれるのでしょうか?
出来ればおなじ色で合わせたいですよね…。

オーブンもオプションの中の2種類(実質1種類ですが)ではなくて、
出来たら気に入った物が欲しいです! 販売業者で何を見せたら
「これなら入りますよ」と教えてくれるのでしょうか?

617: 匿名さん 
[2005-06-25 19:26:00]
コンクリート面に穴を開け必要のあるやり方の
ピクチャーレールの取り付けは、
マンション規約違反になるとの営業の見解があります。
どこの部分に
どのような工法でなら
ピクチャーレールを取り付けられるのが許されるのか、
オプション締め切り前に確認しておいた方がいいと思います。
締め切り後に、「思っていたリフォーム方法が規約違反で出来なかった」というのは悲惨です物ね。
618: 匿名さん 
[2005-06-25 19:30:00]
コンクリート面に穴を開ける必要のあるやり方の
ピクチャーレールの取り付けは、
マンション規約違反になるとの営業の見解があります。
どこの部分に
どのような工法でなら
ピクチャーレールを取り付けられるのが許されるのか、
オプション締め切り前に確認しておいた方がいいと思います。
締め切り後に、「思っていたリフォーム方法が規約違反で出来なかった」というのは悲惨です物ね。
619: 匿名さん 
[2005-06-25 23:44:00]
コンクリートに釘を打つのは、マンション規約に違反するのですか?子供みたいな無知な規約ですね。
コンクリートの中には、石ころや鉄の材料が入っています。それなのに釘を打つのは駄目なんて何故でしょう!
しかも全く建物の構造には影響しません。釘1本で壊れるほどいい加減な施工をするつもりなのでしょうか?
穴を開けるといっても隣の家にまで空けるつもりはさすがにないでしょう!ピクチャーレールを取り付けたところで
誰がマンション規約に反しているって指摘しに来ますか?そのぐらいなら勝手にやっても構造的には大丈夫ですよ。
それよりも免振建物といってもちゃんと作ってくれないとそれこそ大問題です。施工中は見にいけるのですかね。
結局、窓周りの開口補強とか、鉄筋の配筋とか手を抜けるところはいくらでもあります。坪単価が安いということは
それなりに安くしないと儲からない訳で、安い業者を使うことになり、安い業者ってのは、言い方が悪いけど、それなりの人とそれなりの管理しかしない。
ちなみに私の仕事が、建物の構造設計だからその辺のことは非常に気になります。そうそう建築材料とかオプション品も含むけど、原価は半額以下で手に入るわけで、マンションのような特に、1214世帯も入るような大規模マンションの場合、オプションの一括購入のはずなのに、あまり安くないのは、明らかに馬鹿にされているよね。
オプション説明会は、まだだけど購入者が声を合わせて文句を言わないとまさに、ボッタクリに会うって感じです。
620: 匿名さん 
[2005-06-26 01:10:00]
615さん 616さんこんばんは
我が家の場合は、知り合いが以前にお願いしたリフォーム屋にする予定です。
決めた理由は、個人で経営してて親切だったからです。
リフォーム屋ですが、早くから見積もりをお願いしても別にかまわないと思いますが、
これからオプションカタログが増えると思いますよ。
知り合いが最近引越しをしましたが、その時にオプション番号だけでリフォーム屋は仕様とか分かっていました。
食洗機!!悩みますよね・・・・っていうか電化製品!!
今決めたとしたら入居の年にはメチャ型落ち!ですよね
面材をとるか新製品をとるかって感じです。

オーブンの大きさですが、オプションのカタログを業者に見せてはどうですか?
オーブンも設置場所が下すぎて、大変そうですよね。(慣れですかね・・・)

話は変わりますが・・・・619さん、1211世帯だった気がするのですが・・・完売になるといいですよね!
621: 匿名さん 
[2005-06-26 01:51:00]
>619
オプションの一括購入と言っても、1211世帯の中で実際に何世帯がそのオプションを付けるかも
分からないのにその数を見越して安くするものなのでしょうか?
オプションで絶対に付けなきゃいけないものはそうそうないと思いまが・・・、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる