旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

遂にザウス跡地に建設されるマンション「サザン」が発売されます。

完成まで2年ありますが興味あります。
以前新聞でゼファーが電気料金をマンション管理組合として
大口割引契約を受ける仕組を構築したと掲載されていました。

大規模開発のメリットを追求していく姿勢を感じました。
マンション自体は京葉湾岸エリア最大級?の規模、ララポート等の
大規模商業施設の近く、駅近5分・・・。
モデルルームに早く行ってみたいです。

でも気になる点もあります。
ギャンブルの聖地?(競輪場の真横・競馬場の近く)。あと休日の凄まじい交通渋滞・・・。
みなさんどうですか。

[スレ作成日時]2005-02-27 10:56:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか

2: 匿名さん 
[2005-02-27 11:21:00]
訂正:競輪場ではなくオートレース場でした・・・。
3: 匿名さん 
[2005-02-27 14:33:00]
興味あります。

現在の環境から考えて
良い点
1)駅近(端の方は5分じゃ着かないでしょう・・・・)
2)商業施設(ららぽーと・ビビットシティ)は魅力的・・日々の買い物と考えるとちょっと弱い
3)小中学校は近い

??な点は
1)やはりオートレース場と船橋競馬場
2)休日のららぽーと周辺の渋滞
3)周辺が工場及び倉庫群であること

利便性を取るか環境を取るか。悩むところです。


4: 匿名さん 
[2005-02-27 19:58:00]
もう別なところを購入してしまいましたが興味あります。
今日、DMが来てました。
ららぽにビビットがあるにもかかわらず
隣接地にも大型商業施設ができる予定のようですね。
03さんの??な部分は確かにありますよね。
お隣の若松団地の方がいらっしゃれば状況がわかると思いますけど。
ただ、オートの騒音は結構なものだと思います。
昔、その地がゴルフ場(ショートコース)だった頃、
ゴルフの最中にレースがあったのですが、
何事か?と思うような音でした。
レースのある日の日中はそれなりの覚悟が必要かも。
5: 匿名さん 
[2005-02-28 21:13:00]
日曜には特大の折り込みチラシが来てました。
6: 匿名さん 
[2005-03-16 20:20:00]
住宅情報タウンズにも特大の掲載が。
7: 匿名さん 
[2005-03-19 23:22:00]
資料請求しました
競馬場はともかく、オートレース場は、本当に目の前になっちゃいますよね
オートレースのバイクって消音とかしてないでしょうから相当な爆音と思います
しょっちゅう開催されるものなんでしょうか
地図を見ると、小中学校は近いですよね。これは魅力です。ただ、こんな大きいマンション
ができたら受け入れ可能なのでしょうか。
倉庫・工場は気になりますね。公害が少ない工場なら、妥協できますが
それより、高速(東関東自動車道、京葉道路)が近いのが気になります
(うちの子、アトピーの兆候があるので)
8: 匿名さん 
[2005-03-20 09:05:00]
ららぽーとは本当に便利ですよ。
でも真横のオートレースの音は、2km離れた東船橋の我が家まで響いてきます。(暴走族が繰り返し通るようなもの。)
一度レース開催日に現地に来てみて、許容範囲ならなかなかいい物件だと思います。
京葉道路は距離があるので大丈夫。東関道はこのあたりは渋滞しないからあまり気にすることはないですが、
下を走る国道296号(湾岸道路)が大渋滞なので多少排ガスの影響があるかもしれません。
9: 匿名さん 
[2005-03-21 22:13:00]
仕事で湾岸道路(上下とも)で通りますが、確かに渋滞がひどいので排ガスは
気になります
オートレースの音はかなりきつそうですね。開催日もそれなりにある感じ
http://www12.ocn.ne.jp/~autorace/schedule/nitei16ato.htm
実際に近くで音を聞いてみる必要はありそうです
10: 08 
[2005-03-22 00:14:00]
失礼。湾岸道路は296号ではなく357号の間違いでした。m(_ _)m
11: 匿名さん 
[2005-03-23 00:33:00]
オートレースは、開催日以外の日は静かなのでしょうか。
練習とかで利用しているのでしょうか
12: tokumei 
[2005-03-23 22:00:00]
オートレースは廃止になるという噂をきいたのですが、本当のところをご存知のかたいらっしゃいませんか??
13: 匿名さん 
[2005-03-25 13:00:00]
現地東隣の公団若松二丁目団地の一番西よりの棟の最上階に上って
非常階段からあるいは廊下の窓を開けて開催日の音を聞くことをおすすめします。
低層の防音壁なしに直接届く音が大丈夫であれば、コストパフォーマンスはいい
と思います。
14: 匿名さん 
[2005-03-29 23:34:00]
ここのおかげで近隣マンション安くなるんだろうね。
15: 匿名さん 
[2005-04-13 22:40:00]
京葉線は便利ですが、出来れば京成も使いたいのです...
船橋競馬場駅まで歩くのはさすがに遠いですかね!?
16: 匿名さん 
[2005-04-24 16:40:00]
オートレースは経営悪化による赤字が続き、廃止になる可能性が高いと思われます。
ただ、船橋市としては、未だ正式な廃止の発表は出していないため、本当のことはなんとも言えません。
しかし、大規模マンションの建設が進んでいること、南船橋の再開発を考慮しますと、時期的に今撤退する
ことが、将来的にも市にとっても有効ではないのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2005-04-25 19:11:00]
http://d.hatena.ne.jp/flats/20050424

残念なお知らせですね・・・・・・・・・・・
18: 匿名さん 
[2005-04-26 08:55:00]
http://blog.melma.com/00107376/20050301032230

今は平成17年です。2〜3年前の話はそうかもしれませんが、刻一刻と時代は変化していくものです。
現に、17年度のオートレース開催日程数は、前年比の30%減であるという確かな兆候があります。
あとは、何を基準にどう自分が判断するかということでしょう。
19: 若松団地住人 
[2005-04-30 13:26:00]
はっきり言うと、この環境に引っ越してくるにはかなりの慣れが必要ですよ。

自分は生まれてからずっとこの団地にいますが、
新しい施設が出来る度に、何か安定した環境が奪われていってるような気がします。

恐らくこの団地に住んでいる方の考え方として
「興味がある・欲しい」
「余計なものができて困る」
「無関心」
の何れかではないでしょうか?

私個人としては、購入者には関係ないですが、洗っても洗っても工事で車が汚れて
腹が立ちます。(しかも埃でなく、砂ですよ!傷付きまくりです。)

あ、それとオートレースですが、昔から廃止になると噂が出ていますが、未だ残っています。
(多分10年以上前から無くなるなんて言われてた様な・・・)

学校が近いというのも?ですね。
確かに若松小、若松中は近いですが、レベルは・・・

自分こ小・中卒業してますが、はっきり行って環境は最悪でした。
もし自分に子供が出来たら、この環境には入れたくないと思います。

じゃあ、なぜその環境から出ないか? と言われると、お金が無いんで出れないです!てことですね。

見難い長文で失礼しました。
20: よし 
[2005-05-01 21:24:00]
はじめまして。私たち家族も、安さにつられてモデルルームを見に行って来ました。
マンション自体は、とても魅力的な物件でした。
やはり気になったのが、船橋オートの騒音と、排気ガスと、渋滞と子供の学校です。交通の便がいいのと、ららぽーとは、魅力的なのですが・・・
小、中学校のレベルはどの程度なのでしょう?そんなに悪いのでしょうか・・・・
完璧なマンションなんて、そうは無いし、ほんと、何を妥協するかですよね。
悩んでしまいます。現地に行って、騒音は確認して来ようと思います。
すでに販売済みがたくさんあったけど、ほんとに売れているのかなあ???
21: 匿名さん 
[2005-05-01 21:39:00]
たしかに完璧なマンションなんてないけど、
ここを選択するにはあまりにも妥協する点が大きすぎる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる