旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグランレジデンスって、どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子のグランレジデンスって、どうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

広くて、安そうなのですが、これって、坂道通りますか?
ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-24 09:22:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

我孫子のグランレジデンスって、どうでしょう?

422: 匿名さん 
[2005-11-29 02:08:00]
こんばんわ。
一部住戸でスラブ厚200ミリないとこあります(つまりほとんどが200ミリ?)が、どこの住戸なんでしょうか?
HP見ていてきづいたのでMR訪問時に聞きました。
レジ1?レジ2?低層階?高層階?担当に聞いても何と「よくわからない」なのです!
思わず、自分固まってしまいました・・・・何でしらないの?
自分は高層階希望で対応してもらっていますが、どことなく高層階らしき口ごもりが・・・・、と思ったら低層階らしき口ごもり・・・・はっきりしてくれ〜!
「よくわからない」というのは仕方ないのですが、なんだかんだ言って調べてくれない・・・・自分はローン厳しそうだから弱気だと思われたのかな〜。
購入者または検討者の皆様で質問したことある人いますか、教えてください。
一般には200ミリが推奨値(180ミリとか250ミリとかマチマチですが、自分なりに中間をとりました)みたいなので、その辺は是非知りたいものです。
この物件には関係ないのかもしれませんが、時節柄設計構造関係の情報公開は販売担当者レベルでもしっかりして欲しいっす!
423: 匿名さん 
[2005-11-29 09:30:00]
738世帯すべての顔を覚えるなんて無理なことですから、やはりセキュリティーが厳重であるに超したことはないと思いますよ。
お隣のシティアさんでも空き巣の被害はあったと聞きました。エントランスのオートロックだけでは安心できないです。駐車場・自転車置き場レベルでも制限があればまだ安心です。
個人的にはせめて朝刊だけは玄関まで配達してもらいたいですけど。それを許すときりがないでしょうね。
今年実施された国勢調査では、調査員が苦労したと聞きました。1件の許可だけで全戸を回るのは困るということで、1フロアずつ許可を取り直したところもあるそうです。1階住戸を回ってエントランスに戻り、2階の1件の許可を取って2階を回り、またエントランスへ・・・。
生協さんやヤクルトさん新聞の勧誘員、その他の業者に関しても同様のことが言えますよね。取引のある1戸をたずねた後、ついでに他の家を回って営業されても迷惑だし。玄関のインターフォンにはカメラ付いてないですし。
424: 匿名さん 
[2005-11-29 10:35:00]
レジⅠの西側高層階を契約したものです。

結構、レジⅠの1〜7の高層階もまだ空いているのですね。

南南西向きで、今後前面にマンションその他が建つつ可能性がない(?)のが魅力です。
中庭と線路とその向こうは小学校、中学校が広がっています。
(小学校、中学校の周りも歩きましたが、閑静な<一戸建て、低層のマンション群>
 が広がり、高層階のビル・マンションが建つ可能性は少ないと勝手に判断しました)

そして、その向こうには手賀沼が・・・・

色々見たけど、前面に眺望が広がっている(将来も)のって
中々無いと思うけど・・・

そう言った意味で、好みが合えばレジⅠ、レジⅡ共、お買い得だと判断したんだけど
(私の場合は、他の好みの関係上レジⅠにしましたけど)
425: 匿名さん 
[2005-11-29 12:06:00]
>422さん
一階以外は、全てスラブ厚が200mmと私の担当者は言っておられましたが・・・
426: 匿名さん 
[2005-11-29 12:52:00]
車でお越しの方は、ぜひドライブがてら手賀沼を1周してみて下さい。向こう岸(沼南)から我孫子方面を見ると、ドドーンと隣のシティアがそびえ立っているのが見えます。
その東隣に、グランレジデンスが同じようにドドーンとそびえ立つ様子を想像すると、ワクワクしますよ。現在はクレーンが見えていると思います。
427: 匿名さん 
[2005-11-29 15:07:00]
399です。
417さん、詳細な情報ありがとうございます。
価格表に、チェックを入れて夫婦で検討しています。

「値段が・・・」「日当たりが・・・」
「景色が・・・」「広さが・・・」等々
やっています。

皆様のお仲間に入れるかどうか分かりませんが、
その時は、宜しくお願いします。
428: 匿名さん 
[2005-11-29 15:41:00]
>420さん
交番が出来るとのことですがどこから聞いた情報ですか?
どこに出来るんですか?
以前、この周辺に交番を誘致して欲しいという話があったのが「お金がない」「我孫子は比較的治安がいい」ということで流れたのですが出来ることになったんですか?
429: 匿名さん 
[2005-11-29 15:42:00]
現場近くの鉄橋の上に行ってきました。レジⅠを希望されている方が多いようですが、季節にもよると思いますが、レジⅠは高層階をのぞいて午後は、ほとんどシティアの影になっています。
鉄橋から見るとビデオのCGのように中庭は広くなく、どう考えてもあのような完成は難しいなと思いました。私はレジⅠがいいと思ってましたが、営業の人が「実は売りづらいところを先に売るんです」とおっしゃっていた理由がわかった気がしました。
レジⅠの後ろは駐車場やレジⅢ、リビング側にはレジⅡ・・・。あの状態だと中庭あたりで生活音や線路の騒音が反響し合い、レジⅠのほうが住みづらい気がしました。だったら、前に障害のないレジⅡかなと思いました。
430: 匿名さん 
[2005-11-29 16:51:00]
>>429
ご指摘された反響音もさることながら、レジⅠは駅からの道路(新設される)にも隣接するので、日照や景観が無い上に騒音面でのメリットにも乏しそうですね。なんでも深夜タクシーが大量に通行するのではないかと隣のシティアでもめたそうです。
431: 匿名さん 
[2005-11-29 17:28:00]
>429、430
道路は、新設されますが道幅、坂道等考えるとそんなスピードは出さない(出せない)と思いますが・・・
それにこの時代そんなに深夜タクシーを使う(使える)人(企業)は、少ないと思います。

寧ろ、シティア・レジデンス内の住居人の車・バイクの使い方のモラルの方が大切だと思います。

432: 匿名さん 
[2005-11-29 18:42:00]
検討者です。
実は中庭にはあまり期待をかけていません。
図面を見ると、建物の間は狭いところで約20メートル、広いところで50メートルと接近している。
中庭は、高さ47メートルのレジⅡの、裏庭にあたるわけで、
イメージのような、緑と光あふれる空間にはならないと予想しています。
他のマンションの北側のお庭がどうなってるか見学すれば、
ある程度想像できるのではないでしょうか。
騒音を割引いても、前が抜けてるレジⅡの方を選択しようと思ってます。
433: 騒音問題 
[2005-11-30 00:24:00]
>430,431さん
私も道の騒音は気になっています。我孫子市の意向で、レジ1の北の道は作らざるを得ないようですが、シティアの自治会の要望が通ったのか、まっすぐシティアの道につながるのではなく、右折しなければシティアの中に入れないような構造になったようですね。
レジ3ができてもこの道の構造が維持されるかどうかは疑問ですが。

で、タクシーですが、我孫子は最終近くの千代田線で寝込んで我孫子まで来てしまった人が、やむなくタクシーで柏方面に戻るので、確かに今はグランレジデンス前の交差点で左右に分散しているタクシーが、みんなまっすぐ進むようになりそうで心配です。
タクシーって一番近い道を通ることが基本的には義務なので、シティアの中を通過するようになるというのは避けられないかもしれませんね。あとは坂道を登るタクシーがどの程度騒音を出すのかが最大の問題です。まあ、線路ほどうるさいとは思えませんが。
あと、深夜といっても最終電車の30分後位までですよね。

434: 騒音問題 
[2005-11-30 00:35:00]
>429さん
私の営業さんは、「実はレジ2で騒音を防いでレジ1を快適にしてるので、レジ1の方が高いんです。」と言ってました。
どちらのレジを買いそうかを見極めて営業トークを使い分けているのかもしれませんね。
435: 匿名さん 
[2005-11-30 08:59:00]
>434さん
そうですね。
私の営業さんも「人気が高いモノから売っていくのでレジ1からなんです」とおっしゃってましたし。
436: 匿名さん 
[2005-11-30 09:09:00]
>433さん
夜中に貨物列車や寝台車が通ったりすることはないですか?
437: 匿名さん 
[2005-11-30 09:34:00]
>435さん
従兄弟がマンション販売をしていますが、通常売りやすいところから売り始めるようですよ。
まずは人を集める事が大切で、また人気が高い方をあとにすると、その販売を待つという方が多数出てくる
可能性があるかただそうです。
そういうことなので、おそらくこのマンションの場合もレジ1の方が一般的には人気の高いものになるんでしょうね。
438: 匿名さん 
[2005-11-30 11:04:00]
>437さんに賛成です。
好き嫌いは、別にしてレジⅠの方が一般的に人気が高いのでしょう。
わざわざ、間取り案内・薔薇取り表を人気のない方だけ作成するとは思えません。

結局は、個人の問題ですが、冷静な判断としてデベが人気が高いと判断して売るには、
それだけの理由があるということは、踏まえて選ぶ必要があると思います。

ましてやグラレジは、相当の力が入っている物件でしょうから
(MRを見ても容易にそう思えます)

439: 匿名さん 
[2005-11-30 12:03:00]
人気の高いとかどうでもいいと思います。どちらがいいかは、個人が判断するわけであって
ここでの書き込みを見ていると、どちらの方が優れているかという意見を戦わせていて無意味だと思います。
この掲示板を見ている方の中には、私も含めてですが契約した方も多いと思います。
契約した方はそれぞれいろいろなメリットデメリットを考慮した上で決めているので、こういった批判めいた
書き込みはとても不愉快です。
440: 匿名さん 
[2005-11-30 12:43:00]
>439さん
この書き込みを本日始めて見た通りすがりのものです。
別に何だっていいじゃないですか〜
無意味だと思ったり、不愉快なら、ここから出て行けば??
もちろん、マンション買うのも、ここで書き込みするのも本人の自由ですよ。
こういう書き込みは個人、個人の意見をどんな観点でも意見するのは自由だと思います。
もっとも、個人批判とかは論外ですけどね(笑)
441: 匿名さん 
[2005-11-30 12:54:00]
>439
私も購入者ですので、確かに人気あるないは、買った人には「関係ない」
・「構わないでくれ」という気持ちもあり、やや疑問の所はあります。

でも、ここは、購入者限定で無いので人気が「ある」「ない」を「メリット」「デメリット」と
読みかえれば、検討者の方には情報として有用だと思います。

それに自分自身にとっても、気が付いてない情報もありますので
これはこれで一つの内容だと考えます。

現実は、現実として見て行こうと思います。

私としては、ここがいい意味もっと活発な情報交換の場になって欲しいと思います。
そのためには、多少の「毒」はしょうがないと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる