旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグランレジデンスって、どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子のグランレジデンスって、どうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

広くて、安そうなのですが、これって、坂道通りますか?
ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-24 09:22:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

我孫子のグランレジデンスって、どうでしょう?

410: 匿名さん 
[2005-11-28 13:16:00]
週末、モデルルームに行ったのですが、レジデンス1の西側角部屋は1階と4階が販売してましたし、そのほかの西側よりのタイプも階数はまばらでしたが結構あったと思います。
411: 匿名さん 
[2005-11-28 13:32:00]
疑問なんですが、レジ1を購入された方は、MRのパネルに価格が載っている部屋しか売ってもらえなかったってことですか?
私はレジ2なんですが、はじめにある程度の希望(平米・予算・階数など)を伝え、それに当てはまる間取りをすべて見せてもらい、「○タイプの○階がいい」と希望して、その部屋を契約しました。
もちろん、先約があれば希望通りの購入は難しいかもしれませんが、価格や間取りがオープンになっていない部屋でも、お願いすれば教えていただけるのでは?
「購入した部屋よりも良い部屋が残っていれば・・・」というのがよくわからなくて・・・。
412: 匿名さん 
[2005-11-28 13:39:00]
>411さん
409です。私もレジⅡ契約者です。レジⅠに数戸気に入ったものがあったのですが、事前商談中ということで
入れてもらえなかったのです。だからもしその部屋が売れていなかったら、変更したいと思ってしまったのです。
でも、契約した部屋も充分満足しています。欲って言うんですかね、決めちゃうともっといいところがあったかもって
思ってきちゃうんですよね。
413: 匿名さん 
[2005-11-28 13:55:00]
>409さん
411です。早速のレスありがとうございます。そうですよね、大きな買い物ですから、妥協して購入はできませんよね。私も契約した部屋に満足していますが、それでもやはり、もう少し資金があれば違う部屋が・・・と思うこともあります。
キャンセル待ちのような制度はないんですかね。あっても待ってられないか・・・。「この部屋がダメなら他のマンションか戸建にする」ぐらいの覚悟がないと。
414: 匿名さん 
[2005-11-28 14:35:00]
レジⅠの西側(1〜7)の高層階(10F以上)も残っているのでしょうか?
日当たり等考えると、どうしてもこの辺になってしまうような・・・

どなたかも書いていましたが、割高は割高なんでしょうけど。
一生ものですから・・・・

土日の情報でも結構ですから宜しくお願いします。
415: 匿名さん 
[2005-11-28 16:10:00]
401です。
花火大会の情報をくれた皆さん、どうもありがとうございます。
うちはIの高層階で契約済みなのですが、西側ではないので微妙ですね・・・。
もし、見えれば嬉しいです。
契約者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
416: 匿名さん 
[2005-11-28 21:49:00]
>411さんへ
 そんなことないと思います。
 要望出せば、紹介してくれると思いますよ。
 担当者も「言えば対応してくれる」はずです。
 ・・・私も価格表示あるところでしか当初勧めてもらえなかったのですが、価格表示のないところの価格も教えて欲しいと言って、それを見て予算内でしかも希望に近い間取りだったので契約に至りました。
 デベも販売スケジュール毎に決められたノルマ消化を優先しているでしょうから価格表にあるところから営業かけてくるものです。
 安直に妥協しないで積極的に意思表示した方がいですよ。お客様なんですから。

  
417: 匿名さん 
[2005-11-28 22:03:00]
101 401 102 202 402 702 802 203 104 304 704 904 105 205 505 805 206 306 406 606 1004 1104 1303 1402 1403 1105 907 807ここまでが西側の1-7までです。収納が多く、どの間取りもいいですね。
418: 匿名さん 
[2005-11-28 23:26:00]
先週末に初めてMRに行きました。広い庭に沢山の樹木というのがなんといっても魅力ですね。
私自身は外に出て遊ぶ暇があまりないかもしれないんですが、
あのCG映像のような庭があったら、毎朝眺められるだけでも十分いいんじゃないかと。

セキュリティについては皆さんの意見が見当たらないようですが、どのようにお考えですか?
基本的に住人以外が敷地内に入れないようになっていますよね。
自転車置き場に入るのに鍵が必要だとか、実生活で面倒じゃないでしょうか?
広い占有庭の快適性保持のためには仕方がないのか、と思いますが
なんだか閉鎖的にも感じて。近隣から浮いちゃったりしません?

あのセキュリティだからこそ安心できる、という方もいるのでしょうか。
皆さんどう思ったのか知りたいです。
419: 匿名さん 
[2005-11-28 23:52:00]
>418さん
子供を安心して遊ばせられる庭。
我家では、これが購入の決め手となりました。
今の世の中、普通の公園で遊ばせるのは不安ですからね。
なので、セキュリティに関しては徹底してもらいたいと思っています。
420: 匿名さん 
[2005-11-29 01:06:00]
>417さん
感心です!揶揄じゃないですよ。すばらしいです!
ひょっとして価格表メモってました?私も、価格表メモりながらここが赤札で、あそこが花で・・・とやっていたのですがだんだん訳がわからなくなり断念しました。
担当者(少なくとも私の担当者は)でも、すらすらは言えないでしょうね。
これからもできれば折に触れ空き情報よろしくお願いします。
そうですか、Ⅰ-1〜Ⅰ-7全28戸が空きですか。きっと、実際にはこのうち何戸かは消えているんでしょうね。
けっこう売れてしまいましたね。個人的には間取りや眺望からして907か807が好みだったのですが、予算が・・・
諸経費込み3500万円台までだと絶対無理なんですよね、そこは。
眺望と日当たり重視ならやはりレジ2ですかね。ここなら何とかなりそうです。というか商談進行中でほぼ何とか契約できそうです(多分)。
でも、やっぱりまだ空いているのをみると唸ってしまいます。でも、予算が・・・と言い聞かせるしかないです。

>418さん
セキュリティーは厳しいに越したことはないと思います。また、交番も近くにできる予定とのことで、悪人様への抑止力になって欲しいものです。
ここでさえ、私は甘いのでは?なんて思いますから。フェンスで囲まれた部分が多いのでどうしても、悪人様の侵入が気になります。
ということでなるべく高層階(日当たり・眺望も重視)にしたいところです。
エントランスからも変な人がドサクサで入って来ないようみんなで注意したいものです。そこまでレジデンス住人同士で顔見知りになれないですよね・・・
でも一番のセキュリティは住民同士のつながりですから、入居しましたら、まずはお隣さんはじめ近隣の方々との挨拶はしっかり行うことは勿論、行事等にも積極的に顔を出していきたいです。
421: 匿名さん 
[2005-11-29 01:36:00]
オプションの話です。
オプション一覧見ていると目移りしてしまいます。
夜なべになります。
自分の中ではキッチンキャビネットが外せないのでほかの希望商品を全部買うと100万超えます。
ローンに組み込む方法もあるのですが、それは禁じ手と我慢したいのですが・・・。
たった50万円ちょっとくらいと、金銭感覚マヒしそうです。
O塚家具とかで探せば、もっと安くてそこそこの食器棚もあるのかもしれないですが、あのスッキリ感はオプションならではでやはり欲しいです。
今は白物家電の販売の仕事を担当しているので、どうしても屋内スペースの有効活用になる商品に目が行きます。
皆さんもMRご覧になってよくお解りだと思うのですが・・・。
キッチンキャビネット、皆さんはどう考えます。実際の使い勝手はどんなものなんでしょうか。
妻もあこがれつつも、ローン増額反対で我慢してくれると言ってますが・・・(子供の年間学費が助かりますから)。

>>418
セキュリティーはお金かけているほうだと思います。
私は地方のド田舎出身(玄関に鍵なんてほとんどかけないです)で、なんで都会はこんなに心配性なんだろうと思っていましたが、家族を持つ身となってここ最近の都市部の凶悪事件を見ていると多少しつこいくらいで安全対策してもいいのかなと思う今日この頃です。
その意味では、グランレジデンスは合格点あげれると思います。
因みに、電車の騒音で議論ありますが、特に夜間、騒音に紛れて泥棒が入って来ないだろうかと心配しているのは私だけでしょうか?
422: 匿名さん 
[2005-11-29 02:08:00]
こんばんわ。
一部住戸でスラブ厚200ミリないとこあります(つまりほとんどが200ミリ?)が、どこの住戸なんでしょうか?
HP見ていてきづいたのでMR訪問時に聞きました。
レジ1?レジ2?低層階?高層階?担当に聞いても何と「よくわからない」なのです!
思わず、自分固まってしまいました・・・・何でしらないの?
自分は高層階希望で対応してもらっていますが、どことなく高層階らしき口ごもりが・・・・、と思ったら低層階らしき口ごもり・・・・はっきりしてくれ〜!
「よくわからない」というのは仕方ないのですが、なんだかんだ言って調べてくれない・・・・自分はローン厳しそうだから弱気だと思われたのかな〜。
購入者または検討者の皆様で質問したことある人いますか、教えてください。
一般には200ミリが推奨値(180ミリとか250ミリとかマチマチですが、自分なりに中間をとりました)みたいなので、その辺は是非知りたいものです。
この物件には関係ないのかもしれませんが、時節柄設計構造関係の情報公開は販売担当者レベルでもしっかりして欲しいっす!
423: 匿名さん 
[2005-11-29 09:30:00]
738世帯すべての顔を覚えるなんて無理なことですから、やはりセキュリティーが厳重であるに超したことはないと思いますよ。
お隣のシティアさんでも空き巣の被害はあったと聞きました。エントランスのオートロックだけでは安心できないです。駐車場・自転車置き場レベルでも制限があればまだ安心です。
個人的にはせめて朝刊だけは玄関まで配達してもらいたいですけど。それを許すときりがないでしょうね。
今年実施された国勢調査では、調査員が苦労したと聞きました。1件の許可だけで全戸を回るのは困るということで、1フロアずつ許可を取り直したところもあるそうです。1階住戸を回ってエントランスに戻り、2階の1件の許可を取って2階を回り、またエントランスへ・・・。
生協さんやヤクルトさん新聞の勧誘員、その他の業者に関しても同様のことが言えますよね。取引のある1戸をたずねた後、ついでに他の家を回って営業されても迷惑だし。玄関のインターフォンにはカメラ付いてないですし。
424: 匿名さん 
[2005-11-29 10:35:00]
レジⅠの西側高層階を契約したものです。

結構、レジⅠの1〜7の高層階もまだ空いているのですね。

南南西向きで、今後前面にマンションその他が建つつ可能性がない(?)のが魅力です。
中庭と線路とその向こうは小学校、中学校が広がっています。
(小学校、中学校の周りも歩きましたが、閑静な<一戸建て、低層のマンション群>
 が広がり、高層階のビル・マンションが建つ可能性は少ないと勝手に判断しました)

そして、その向こうには手賀沼が・・・・

色々見たけど、前面に眺望が広がっている(将来も)のって
中々無いと思うけど・・・

そう言った意味で、好みが合えばレジⅠ、レジⅡ共、お買い得だと判断したんだけど
(私の場合は、他の好みの関係上レジⅠにしましたけど)
425: 匿名さん 
[2005-11-29 12:06:00]
>422さん
一階以外は、全てスラブ厚が200mmと私の担当者は言っておられましたが・・・
426: 匿名さん 
[2005-11-29 12:52:00]
車でお越しの方は、ぜひドライブがてら手賀沼を1周してみて下さい。向こう岸(沼南)から我孫子方面を見ると、ドドーンと隣のシティアがそびえ立っているのが見えます。
その東隣に、グランレジデンスが同じようにドドーンとそびえ立つ様子を想像すると、ワクワクしますよ。現在はクレーンが見えていると思います。
427: 匿名さん 
[2005-11-29 15:07:00]
399です。
417さん、詳細な情報ありがとうございます。
価格表に、チェックを入れて夫婦で検討しています。

「値段が・・・」「日当たりが・・・」
「景色が・・・」「広さが・・・」等々
やっています。

皆様のお仲間に入れるかどうか分かりませんが、
その時は、宜しくお願いします。
428: 匿名さん 
[2005-11-29 15:41:00]
>420さん
交番が出来るとのことですがどこから聞いた情報ですか?
どこに出来るんですか?
以前、この周辺に交番を誘致して欲しいという話があったのが「お金がない」「我孫子は比較的治安がいい」ということで流れたのですが出来ることになったんですか?
429: 匿名さん 
[2005-11-29 15:42:00]
現場近くの鉄橋の上に行ってきました。レジⅠを希望されている方が多いようですが、季節にもよると思いますが、レジⅠは高層階をのぞいて午後は、ほとんどシティアの影になっています。
鉄橋から見るとビデオのCGのように中庭は広くなく、どう考えてもあのような完成は難しいなと思いました。私はレジⅠがいいと思ってましたが、営業の人が「実は売りづらいところを先に売るんです」とおっしゃっていた理由がわかった気がしました。
レジⅠの後ろは駐車場やレジⅢ、リビング側にはレジⅡ・・・。あの状態だと中庭あたりで生活音や線路の騒音が反響し合い、レジⅠのほうが住みづらい気がしました。だったら、前に障害のないレジⅡかなと思いました。
430: 匿名さん 
[2005-11-29 16:51:00]
>>429
ご指摘された反響音もさることながら、レジⅠは駅からの道路(新設される)にも隣接するので、日照や景観が無い上に騒音面でのメリットにも乏しそうですね。なんでも深夜タクシーが大量に通行するのではないかと隣のシティアでもめたそうです。
431: 匿名さん 
[2005-11-29 17:28:00]
>429、430
道路は、新設されますが道幅、坂道等考えるとそんなスピードは出さない(出せない)と思いますが・・・
それにこの時代そんなに深夜タクシーを使う(使える)人(企業)は、少ないと思います。

寧ろ、シティア・レジデンス内の住居人の車・バイクの使い方のモラルの方が大切だと思います。

432: 匿名さん 
[2005-11-29 18:42:00]
検討者です。
実は中庭にはあまり期待をかけていません。
図面を見ると、建物の間は狭いところで約20メートル、広いところで50メートルと接近している。
中庭は、高さ47メートルのレジⅡの、裏庭にあたるわけで、
イメージのような、緑と光あふれる空間にはならないと予想しています。
他のマンションの北側のお庭がどうなってるか見学すれば、
ある程度想像できるのではないでしょうか。
騒音を割引いても、前が抜けてるレジⅡの方を選択しようと思ってます。
433: 騒音問題 
[2005-11-30 00:24:00]
>430,431さん
私も道の騒音は気になっています。我孫子市の意向で、レジ1の北の道は作らざるを得ないようですが、シティアの自治会の要望が通ったのか、まっすぐシティアの道につながるのではなく、右折しなければシティアの中に入れないような構造になったようですね。
レジ3ができてもこの道の構造が維持されるかどうかは疑問ですが。

で、タクシーですが、我孫子は最終近くの千代田線で寝込んで我孫子まで来てしまった人が、やむなくタクシーで柏方面に戻るので、確かに今はグランレジデンス前の交差点で左右に分散しているタクシーが、みんなまっすぐ進むようになりそうで心配です。
タクシーって一番近い道を通ることが基本的には義務なので、シティアの中を通過するようになるというのは避けられないかもしれませんね。あとは坂道を登るタクシーがどの程度騒音を出すのかが最大の問題です。まあ、線路ほどうるさいとは思えませんが。
あと、深夜といっても最終電車の30分後位までですよね。

434: 騒音問題 
[2005-11-30 00:35:00]
>429さん
私の営業さんは、「実はレジ2で騒音を防いでレジ1を快適にしてるので、レジ1の方が高いんです。」と言ってました。
どちらのレジを買いそうかを見極めて営業トークを使い分けているのかもしれませんね。
435: 匿名さん 
[2005-11-30 08:59:00]
>434さん
そうですね。
私の営業さんも「人気が高いモノから売っていくのでレジ1からなんです」とおっしゃってましたし。
436: 匿名さん 
[2005-11-30 09:09:00]
>433さん
夜中に貨物列車や寝台車が通ったりすることはないですか?
437: 匿名さん 
[2005-11-30 09:34:00]
>435さん
従兄弟がマンション販売をしていますが、通常売りやすいところから売り始めるようですよ。
まずは人を集める事が大切で、また人気が高い方をあとにすると、その販売を待つという方が多数出てくる
可能性があるかただそうです。
そういうことなので、おそらくこのマンションの場合もレジ1の方が一般的には人気の高いものになるんでしょうね。
438: 匿名さん 
[2005-11-30 11:04:00]
>437さんに賛成です。
好き嫌いは、別にしてレジⅠの方が一般的に人気が高いのでしょう。
わざわざ、間取り案内・薔薇取り表を人気のない方だけ作成するとは思えません。

結局は、個人の問題ですが、冷静な判断としてデベが人気が高いと判断して売るには、
それだけの理由があるということは、踏まえて選ぶ必要があると思います。

ましてやグラレジは、相当の力が入っている物件でしょうから
(MRを見ても容易にそう思えます)

439: 匿名さん 
[2005-11-30 12:03:00]
人気の高いとかどうでもいいと思います。どちらがいいかは、個人が判断するわけであって
ここでの書き込みを見ていると、どちらの方が優れているかという意見を戦わせていて無意味だと思います。
この掲示板を見ている方の中には、私も含めてですが契約した方も多いと思います。
契約した方はそれぞれいろいろなメリットデメリットを考慮した上で決めているので、こういった批判めいた
書き込みはとても不愉快です。
440: 匿名さん 
[2005-11-30 12:43:00]
>439さん
この書き込みを本日始めて見た通りすがりのものです。
別に何だっていいじゃないですか〜
無意味だと思ったり、不愉快なら、ここから出て行けば??
もちろん、マンション買うのも、ここで書き込みするのも本人の自由ですよ。
こういう書き込みは個人、個人の意見をどんな観点でも意見するのは自由だと思います。
もっとも、個人批判とかは論外ですけどね(笑)
441: 匿名さん 
[2005-11-30 12:54:00]
>439
私も購入者ですので、確かに人気あるないは、買った人には「関係ない」
・「構わないでくれ」という気持ちもあり、やや疑問の所はあります。

でも、ここは、購入者限定で無いので人気が「ある」「ない」を「メリット」「デメリット」と
読みかえれば、検討者の方には情報として有用だと思います。

それに自分自身にとっても、気が付いてない情報もありますので
これはこれで一つの内容だと考えます。

現実は、現実として見て行こうと思います。

私としては、ここがいい意味もっと活発な情報交換の場になって欲しいと思います。
そのためには、多少の「毒」はしょうがないと思っています。
442: 匿名 
[2005-11-30 12:59:00]
440さん、439さん仲良くやりましょうよ。
でも、440さんの出て行けば発言も書き込みの自由と言っておきながら?って感じですけどね。
443: 匿名さん 
[2005-11-30 14:33:00]
私を含め購入した人にとって、今さらどっちの棟がいいというのも複雑な気持ちですが、441さんに同感です。
少し前の時代には、こんな意見交換ができる場はなかったと思います。
皆さんの情報、考え方はうまーい営業トークで洗脳されてしまった自分をハッと気づかせてくれる場であり
「へぇー、そうなんだ」と新しい情報でひとつ賢くなったり。。。せっかくの場です、皆さんで色々意見を出し合って
団結できたらいいなと思っています。ハセコーの販売方法に疑問を持った方や契約後のオプション等々でお悩みの方、有益な情報を是非交換して
よりステキなマンションライフになったらいいなと思っています。
444: 匿名さん 
[2005-11-30 15:03:00]
私は購入者ですが、自分で納得して選んだので、
人気・不人気という書き込みがあっても特に気分を害するという事はありませんよ。
人それぞれ、好み・状況が違いますからね。
特に検討中の方にとっては、色々な意見がある方が情報となっていいのでは
ないでしょうか。
再来年、同じマンションの住人となる方々とより多くの情報交換が出来る場であって
欲しいと思います。
まだまだオプション選びやローン契約不安なことがいっぱいですので・・・。
445: 騒音問題 
[2005-11-30 17:23:00]
>444さん
本当にそのとおりですね。私も営業さんが「レジ1の方が人気」と言ったのに、自分で考えてレジ2にしたので、どちらの棟のメリット・デメリットも納得していますから、まったく気にならないです。
それぞれの家庭に優先するメリット、気にしないデメリットがあるでしょうから、好みは違って当然ですよね。皆さん自分の選んだ場所が一番自分にあっていると信じていることが一番良いことだし、自分の思う良い点をどんどん書かれるのはとてもよいことだと思います。
それが、これから購入しようとされている方にはすごく役立ちますよね。これまではレジ1を買った方が多いので、レジ1の利点がたくさん書き込まれていますが、これからはレジ2に決められた方が、レジ2の良い点もいろいろ紹介して下さりそうですね。

一番悲しいのは、これから買おうとされる方が、営業さんの営業トークだけを信じて、ほかの情報を知らずに契約して、あとでほかの情報を知って後悔してしまうことですよね。そういうことが少なくなるよう、いろいろな情報をみんなでここに提供できるといいですね。
営業さんは仕事上ある程度のバイアスをかけて話をしなければないことも仕方ないことですしね。
446: 匿名さん 
[2005-11-30 17:38:00]
セレクト関連の資料がまだ届きませんが、購入者のみなさんはどうですか?届いてますか?明日の抽選を待って、まとめて一斉に発送するのでしょうか・・・。
床暖やキッチンキャビネットの他にどういう物があるのか、いくらぐらいなのか(間取りによって違うでしょうけど)、早く知りたいです。
447: 匿名さん 
[2005-11-30 17:40:00]
レジⅡの契約者です。私もレジⅠの方がデベが勧めているのは知っていましたけれど
角部屋という条件をどうしても捨てることが出来ず、レジⅡにしました。
だからすべて納得して契約をしましたので、ここに書き込まれている評価?は気になりません。
(でも、騒音のことは少し気になりますが)
今は、内装のことで頭がいっぱいです。照明、間取りの変更などなど。
はやくオプション会?の連絡があればと思うんですが、我が家にはまだきていません。
ニーズセレクトの価格表をお持ちの方もいらっしゃるようですが、担当者に言えばもらえるんでしょうか?
448: 騒音問題 
[2005-11-30 17:51:00]
>436さん
今は常磐線には寝台列車は無くなってしまいましたね。臨時列車として復活することはあるかもしれませんが、いずれにせよ早朝の上りは千代田線の始発よりあとで、夜の下りも千代田線の最終より前になるので、気にする必要はないと思います。
貨物列車は常磐線には上下四本が定期列車(コンテナ車)で走ってますが、時刻表を見る限り、下り二本は午前0時から1時の間、上り一本が早朝4時半ころ我孫子を通過しますね。これも千代田線が走っている時間なのでいいかなともいます。深夜の貨物列車は私が知る限り駅周辺はゆっくり走りますしね。
ただ、貨物列車の場合、定期列車以外のものが走ることも多いので、深夜に走ることがないとは言い切れません。特に今後ひたちなか港がどの程度発展するかは要注意かもしれませんね。今のところ鉄道貨物の運び込みは無いようですが。(詳細不明です)
449: 匿名さん 
[2005-11-30 17:59:00]
騒音は実際に生活が始まってからの住民間の問題の方が多そうですよね。線路や道路など外部からの騒音については、みなさん納得の上で契約されているわけですから。日照も同様で。

ニーズセレクトの価格表は、営業さんに言えばもらえると思いますが、今からだと、結局郵送されてくるのを待っても同じかも知れないですね。
私の場合、価格表をもらったのが早すぎたのか、項目によってはまだ「検証中」だったり価格が「未定」だったりしました。
キッチンキャビネットなどは間取りによって(設置場所の幅によって)価格も違いますし、キャビネット自体の仕様(引き出しにしたりガラス戸にしたり等)によっても違うようですね。いくつかタイプがあるようです。
他には、トイレの手洗いカウンターの色が変えられたり、自動水洗にできたり。和室を琉球畳に変えたり。玄関の鏡とかいろいろありましたよ。
確定版の資料が届くのが楽しみです。
450: 匿名さん 
[2005-11-30 18:40:00]
ペアガラスの件、どなたかがおっしゃってましたがオプションに入れて欲しいです。
先日営業の方に聞いたら共用部分なので変更は不可だとおっしゃってましたが・・・。もっと強く要望しようと思います。
機会があったら同感の方も是非、起案していただけますか。
451: 騒音問題 
[2005-11-30 19:33:00]
>449さん。
そうなんですよ。騒音だけは住んでみないとわからないですよね。上の方や隣の方の影響も大きいですし(笑)
ということで、私もいろいろなメリット・デメリットは納得してるけど、騒音だけは最後までわからないとあきらめてます。

>450さん
サッシの部分は共用部分なんですか? 変更できない? それじゃあ、なぜ長谷工がリフォームでペアガラスサッシへの変更を提案しているのか分かりませんね。
私も次の機会に営業さんに聞いてみます。
452: 匿名さん 
[2005-12-01 00:41:00]
450スレ超えましたね。
販売も本格化し、当スレの議論もますます活発になってきましたので、新スレを建てておきました。
皆様、今後はこちらでご意見交わしていきましょう。

↓我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
453: 匿名さん 
[2005-12-01 01:44:00]
もう新スレなんですね!
前スレでセキュリティのことでご意見を伺った418です。
419・420・421・423さん、レス有難うございます。
結構好評なんですね!厳しすぎて面倒だなんて言っているのはウチくらい?^^;
入り口のオートロックが当たり前のように、駐車場のゲートとかそういうのも
当たり前の事に移行していくのでしょうか・・・
子供がよその子と一緒に遊ぶとき「庭にいるから後で来てね」って
訳にいかず不便じゃないのかなあと思っちゃうんですよね。

将来的に交番ができるのは嬉しいですね。いわゆるレジⅢの敷地には
保育園も予定に入ってますね。
そのレジⅢ、入居時期にはかなり建設が進んでいるんでしょうか。
どうせ建つなら建設でうるさい時期が短いほうがいいので
どんどん進んでいればいいのにと思います。
454: 453 
[2005-12-01 01:46:00]
新スレのつもりが旧スレに書いちゃいました!どうぞ読んでください・・・
455: 新スレです!! 
[2005-12-01 02:07:00]
452です。
少々、私の新スレ立ち上げのアピールの仕方も下手くそでしたね。「名前」を見て解るようにしました。

というわけで、再度ご案内です。
↓我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
456: 匿名さん 
[2006-01-28 00:20:00]
購入予定者です。一部のキッチンについているパントリーってなんですか?
457: 匿名 
[2006-02-02 00:24:00]
今更なんですが、レジⅢの計画ってどうなってるんですかね?
458: ヒロ 
[2006-02-27 12:16:00]
レジ3は私も気になっております。ただ前はレジ1+駐車場、後ろはエールの丘で何を売りにするのでしょうか?眺望は期待できないし・・・。
459: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる