旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレが450目前でしたので、新スレ建てておきました。
前スレ・前々スレ名を踏襲しています。

購入契約者・購入検討者・近隣住民の皆様、もしかするとデベ・施工業者の皆様も(笑)、拠って建つ立場はそれぞれあろうかとは思いますが、今後も皆様の活発なご意見、質問、提言お待ちしています。

ちなみに、前々スレ(PART1)はこちらです↓。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

ついでに、前スレ(PART2)はこちらです↓。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

[スレ作成日時]2006-01-16 23:36:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3

422: 匿名さん 
[2006-02-15 13:18:00]
>408さん
東京電力のプレゼントは確か4点セットでした。それ以外に抽選でもらえる商品が何種類
か選択できて、私は卓上IHコンロを選びました。ポシェットは届いたときに、妻と顔を見合わせ
無言になってしまいました。
423: 匿名さん 
[2006-02-15 13:18:00]

415・416です

 417さんの言われることも一理ありますね。
 そのあたりは配慮しているつもりでしたが、改めて見返すと配慮に欠けた文面になっていました。
 たばこに関する書き込みはやめます。

 皆さん言われていますが、マナーをもってお互い気持ちよく暮らせるようにいていきましょう。
 今後ともよろしくお願いします。
424: 匿名さん 
[2006-02-15 13:46:00]
IHの景品の件、我が家は防滴CDプレイヤーが遅れるという文面でしたが。
425: 匿名さん 
[2006-02-15 13:52:00]
卓上IHコンロ又は防滴CDプレーヤーの発送が遅れるというハガキは我が家にも届きました。
IH対応お鍋セットは入居時にもらえると解釈していますが・・・もうもらえるんでしたっけ?
426: 匿名さん 
[2006-02-15 14:10:00]
そういえば月曜日の昼間、確か12時50分頃に、
TBSでグランレジデンスの宣伝番組?をやってましたよ。
テレビ朝日のと同じような内容で、同じお姉さん(普段、MRにはいない?)
が出てきてしゃべってました。ほんの数分の番組でした。
427: 匿名さん 
[2006-02-15 15:42:00]
IHの景品は東京電力のHPに締め切り後、約1ヶ月後に発送と書いてありました。
本来であれば年明けに届くはずでしたが...
428: 匿名さん 
[2006-02-15 16:08:00]
>421
昼間に都内に出ること自体、各所で渋滞しています。例えば昼間に柏ICへ行く裏道と言うか近道は、利根有料大橋
を渡るる手前で左折し広域農道をひたすら上流に向かって突っ走れば、信号がほとんどないルートでICに行くことが
できます。6号→16号ルートではICに行く途中で多少の渋滞があるかもしれません。県道7号の方が早い時もあります。
そもそもマンションを出るときにエスパ前で渋滞しそうなので、国道356から出る方がいいと思います。
429: 421 
[2006-02-15 17:00:00]
>428さん
早々のレスありがとうございます。
柏ICへは農道ルート(たしか狭くて真っ直ぐな道ですよね) 今度試してみます。

あと高速道路使わずに東京でるには ひたすら6号しかないのでしょうか。
MRに行くたびに往路・復路ともに自分で色々試して見てはいるのですが
どうもうまくいきません。

クレクレばかりで申し訳ないのですが ご存知の方 是非よい裏道があれば
を教えてください。
430: 匿名さん 
[2006-02-15 21:55:00]
>429さん
東京のどこに出るかでもかなり違ってくると思いますが、我孫子から東京方面は
江戸川を渡るので混雑してますね。
足立区方面なら水元公園を抜けて大谷田陸橋に出るのが一番早いと思いますが...
台東区あたりだと6号が無難かなぁ。
農道ルートは時々スピードかシートベルトの取り締まりをやっているので
気をつけてくださいね。

431: 匿名さん 
[2006-02-15 22:18:00]
何かここを読んでいると、殺伐としてて入居がすごく不安です。
自分の権利や主義だけ主張する人多くて怖いです。
432: 匿名さん 
[2006-02-15 23:14:00]
>431
タバコの話題でそのように思ってるのでしたら、
どのマンションスレでも同じようなもんですよ。
タバコと上階の音の問題などはどのスレでも同じ展開になります。
その原因としては、相手の顔が見えない(自分の素性がばれない)
電子掲示板であるため面と向かっては言えないようなことでも言えてしまうからだと思います。
特にこの掲示板は匿名ですしね。
このような掲示板は手軽に情報を得られるメリットもある反面、このようなデメリットもあること
認識して利用する心構えが必要なんでしょうね。
フォローになるかどうか分かりませんが、入居してしまえばそこはバーチャルな世界ではなく
実社会ということもあり、このような話にはなりませんので、それほど不安になることはないと思います。
433: 匿名さん 
[2006-02-15 23:27:00]
閑話休題?

前から思っていたのですが、レジⅠとレジⅡのエレベーターと階段の設置数です。

     エレベーター      階段
レジⅠ   2箇所各2台計4台   5箇所
レジⅡ   2箇所2台と3台計4台  3箇所

世帯数は、レジ2の方が多い。
正確に数えていませんが、ざっと350所帯と残りと言ったイメージですかね。
それに1フロア当たりの戸数もレジⅠが29戸、レジⅡが30戸ですよね。

どうでもいいと言えばいいんですけど、疑問に思ったことありませんか?
エレベーター数は、理解できるんですけど・・・

434: 匿名さん 
[2006-02-15 23:28:00]
でも分かってるとは思うけど、内心はそう思ってるんだということ!お忘れなくね♪
435: 匿名さん 
[2006-02-15 23:29:00]
433です。
レジⅡのエレベーター数計5台の誤りです。
算数が出来なくてすいません。
436: 匿名さん 
[2006-02-15 23:50:00]
匿名掲示板ですからね〜。同じ人が何度も書き込んでる可能性もありますし・・・
実際、738世帯全員がココを読んで書き込んでるわけでもないし。
あんまり不安にならなくても大丈夫じゃないですか?
むしろ私は、他のスレに比べたら、ココは荒れることもなく平和だな〜と思っているくらいです。

ただ、738世帯もの異なる家庭が一つの敷地で暮らしていくわけですから、
それぞれ、いろいろな考えを持っていて当たり前だし、自分が「常識」と思っていたことが、
「あれれ?そういう考えもあるのか!」とココを読んで勉強になることも多いし。
新生活を始める前に、いろいろな方のいろいろな主義主張を予習しておくにはいいかも。
437: JIS 
[2006-02-16 00:37:00]
>433さん
私も詳しくないのですが、多分消防法か建築基準法の関係に避難階段の設置基準があって、それに沿っているのだと思います。
レジ1は両側からゆっくり階段状で高くなるので、全ての住戸が最低2つの避難階段を使え、かつ、その階段までの最短距離を一定以内にするには、あの配置しかなかったのでは?
どなたか詳しい方いませんか?

438: JIS 
[2006-02-16 00:39:00]
>422さん、みなさん
IHプレゼンとの件、ありがとうございました。とりあえずまだ届いた方はいらっしゃらないようなので、安心しました。
入居のときかもしれませんね。

439: 匿名さん 
[2006-02-16 16:54:00]
しばらくぶりにMRを見てきました。
詳細図面をコピーしてもらいに行ったのですが、ついでにレジⅡの残戸状況を見てきました。
白札20 商談中8 薔薇10 販売中 50でした。
雨の平日のせいか閑散としており、ゆっくり見てまわることができました。
440: 匿名さん 
[2006-02-16 18:26:00]
白札って何なんでしょう。
販売予定(現在未販売)住戸ということなのでしょうか。

引渡しまで1年以上もあるのにこの残戸数って
売れ行き好調だと思ってよいのですよね。
441: 匿名さん 
[2006-02-16 18:33:00]
>439さん

残戸状況ありがとうございました。
レジ1の時のことを考えると、白札20の中には分譲済みも含まれる可能性がありますよね。
レジ1の残戸は解りませんが、合わせて100弱って感じでしょうか。
ここから先はなかなか今までのペースのようには行かないんでしょうね・・・。
我孫子駅近物件では、すでに引渡し済みの「ユ」と「リ」もまだ残戸があるようですし、
引渡し間近の「パ」も10戸ぐらい残ってますよね。
「ユ」の営業さんは、近隣の賃貸物件、一軒一軒インターホン鳴らして回ってますよ。
がんばれ「レジ」!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる