旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレが450目前でしたので、新スレ建てておきました。
前スレ・前々スレ名を踏襲しています。

購入契約者・購入検討者・近隣住民の皆様、もしかするとデベ・施工業者の皆様も(笑)、拠って建つ立場はそれぞれあろうかとは思いますが、今後も皆様の活発なご意見、質問、提言お待ちしています。

ちなみに、前々スレ(PART1)はこちらです↓。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

ついでに、前スレ(PART2)はこちらです↓。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

[スレ作成日時]2006-01-16 23:36:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3

2: 匿名さん 
[2006-01-17 00:25:00]
おとといの日曜日(晴れ)、建設現場をぐるっと見てきました。MRには行ってないですけど。
他にもちらほら覗きに来ているいました。みんなMRに来たついででしょうか。
午後2時頃くらいでしたが、レジ1は7〜8階くらい、レジ2は2〜3階くらいで着々と作業進んでいる様子でした。

レジ2のサブエントランス前にあたる部分からレジ1を見通せるようにしてあったのですが(作業場門を開けてくれていた)、私としては言われているほどの中庭の窮屈さは感じなかったですよ。
なかなか広々としていると思いますけど(最も奥行きある部分だからかも)
実際、完成後中庭に立ってみればまた違うのでしょうが・・・

あと、レジ2は当然ですが、レジ1のF棟の日当たりはやはりいいですね。
低層階でも、この季節の午後時間帯でもちゃんとお日様が当たっていましたよ。
わたしの買ったところではないですが・・・正直うらやましいな!です。

来客用の駐車場も8割方埋まっていましたから、MRの方も盛況だったんでしょう。
3: 匿名さん 
[2006-01-17 00:25:00]
>前スレ450,452,453さん
〜449,451です。
本当に、殆ど同時に書き込んだようですね。こちらこそ失礼しました。

私のように、県外在住の購入者は我孫子のことを殆ど知らないので、こういう市議会の議事録ってとっても面白くて、色々読んでしまいました。
我孫子市の皆さんは既にご存知のこととは思いますが、これから色々勉強して、立派な?我孫子市民を目指します。^^;;

4: 匿名さん 
[2006-01-17 00:33:00]
>前スレ439さん
フィットネスクラブって、自分で機械を使う分には無料だった気がしますが?
インストラクターさんが来て講習のような形で実施するときは、その利用者が優先になって、有料開催だったと思いますが、それ以外のときは自由に使えると思ってました。
確かどこかに書いてありますよ。
インストラクターさんが来て指導してくれるときの料金は見た覚えがありません。幾ら位でしょうね? シティアではどうでしょう。きっと同じ程度だと思うのですが。

5: 匿名さん 
[2006-01-17 03:28:00]
レジ2購入予定者です。いやはや、みなさん本当に勉強なさっていて、有益な情報に
感謝しております。

重要事項説明会にて、「建物の沈下に関すること(一般論ではなくレジに関して)」
「構造説明会開催について」聞くつもりです。
そのときの反応を、後日レポートしたいと思います。
皆さん、一緒に協力してよりよい買い物ができるよう、頑張りましょう!
6: 匿名さん 
[2006-01-17 13:00:00]
昨日、北千住から成田行きの快速電車に乗ったら
なんと、すべて「グランド・レジデンス」の広告でした。
10両全て、中吊も壁も全てです。
それも、色々な種類の(目新しいものはありませんでしたが)
広告が溢れていました。

俗に言う「広告ジャック」なのでしょう。

かなり費用が掛かると思いますので、購入者としては
複雑な思いで見ていました。
7: 匿名さん 
[2006-01-17 14:14:00]
>俗に言う「広告ジャック」なのでしょう。

なんと!すごい売れ行きで強気な姿勢を崩していなかったのに?
成田線沿線というのがなんだか泣かせます。

ところでイメージキャラクターの冨永愛さん、皆さんどういう印象なんでしょう。
はじめ見たときはヤンキーっぽいというか、どういうお客を想定してるんだろ〜?
ポスターも妊娠から胸チラに変わったのもどういうつもりなんだろ〜?
。。。なんて思いました。

ど〜でもいい話ですが、富永ではなくて冨永だったんですね〜
8: 匿名さん 
[2006-01-17 14:35:00]
>>05さん

頑張ってください!

売主さん!掲示板を見てるならちゃんと想定問答を作っておいてくださいね!
「調査の上、ご回答いたします」な持ち帰りばかりだと信用なくしちゃうよ!
9: 匿名さん 
[2006-01-17 15:50:00]
>02さん
>あと、レジ2は当然ですが、レジ1のF棟の日当たりはやはりいいですね。
>低層階でも、この季節の午後時間帯でもちゃんとお日様が当たっていましたよ。

レジ1の中低層階では日当たりは、D棟がよさそうですけど、
シティアの影響で早くに陰になってしまいます。
シティアの影響を受けないD棟は、相当高層階だけだったと思います。
(「日照表」で見た記憶ですので確かでありません)

F棟の低層階はお日様が当たっていましたか・・・
後は、レジ1レジ2が完成したときどうなるのかですね。

10: 匿名さん 
[2006-01-17 15:51:00]
第2期1次。80戸販売。1/24抽選ですね。
どんどん売って、入居時には完売してますように!
11: 匿名さん 
[2006-01-17 16:33:00]
本当だ。レジのHP、物件概要が更新されてましたね。

ところでHPに載っている間取りと、新聞折り込みチラシに載ってる間取り、違うタイプですね。

>07さん
そういえば初期の看板やチラシには、デカデカと「Mother」って書いてありましたよね。なので妊婦さんを選んだのかと思ってましたが・・・。
イメージキャラクターって大事ですよね。以前、スニーカータウンのCMを観た母が、「なんだか年寄りには住みにくそうね」と言ってました。確かに小池栄子がスニーカー履いて走り回ってましたから・・・(笑)。
冨永さんは「森に住む妖精」って設定なのでしょうか?

莫大な広告宣伝費も、「物件価格」に含まれてるんでしょうね〜。当然でしょうけど。
12: 匿名さん 
[2006-01-17 16:41:00]
>>11
それが長谷工商法です。
小池栄子、冨永愛、桃井かおり、新庄・・・
13: 匿名さん 
[2006-01-17 17:04:00]
>12さん

ここは、確かに設計施工は長谷工ですが、
販売は双日を中心とする連合体です。

それも土地の所有権割合からすれば双日が
6割(?)ですから、双日の意向が大きい気がします。

このスレで「長谷工」「長谷工」という議論が良く出ますが、
長谷工は「設計」「施工」(今回は「販売」もですが)が
中心で建物の仕様(構造は無論、概観、内装等々)は、
販売会社の意向が強いと思います。

だからこそ、私個人的には、ここを買えた(買う決断をした)ようなものですが・・・

14: 匿名さん 
[2006-01-17 23:48:00]
>02さん、>09さん
日当たりのことでD棟やF棟というのは、レジⅠのどの辺りになるのですか?私が買ったところは日当たりどうかな〜
と気になって・・・全体が出来てから出ないと、実際のところはわからないとは思いますが・・・!
15: 匿名さん 
[2006-01-18 01:50:00]
>14さん
レジ1とレジ2、設計図面を見ると、それぞれ建物が3つに分かれて、途中に接続部(exp-j)がありますよね。
建築構造物上は、この3つは別々の建物で、レジ1が西からD,E,F棟、レジ2が西からA,B,C棟となります。
私の購入したレジ2の東面はC棟ですね。でも、この呼び方は販売向けには殆ど使われてません。初期のパンフレットなどにはこの呼び方が残っていて混乱することがありました。

日当たりが最も良いのはレジ2のA棟とB棟、悪いのは午後のC棟と冬のレジ1B棟下層階でしょうが、たとえばレジ2の2〜3階あたりの多くは木陰になりますし、部屋それぞれですね。日当たりの好みもそれぞれですし。
09さんが書かれたとおり、MRにいけばレジ1は日照時間の表がありますよね。レジ2にも似たような表があるのですが、それは木陰表だったりします。
16: 匿名さん 
[2006-01-18 02:00:00]
>11さん
11さんのお母さんの印象って見事ですよね。スニーカータウンって、やっぱり駅に遠いから、ご老人には不便だと思います。売主もそれは分かってて、スニーカーを履いて走れ回れるような元気な世代の入居者にアピールしたってことでしょうね。
レジの「マザー」は「森に抱かれる」というイメージからだと思いますが、「母親」という年齢層は幅広いので、訴える顧客層が広そうですね。

第二期の販売個数が80戸ってことは、それだけ契約者が確保できたということでしょうから、残りは150戸ってことでしょうか。すごい勢いですね。

17: 匿名さん 
[2006-01-18 02:29:00]
>12さん
長谷工って、昔は間違いなくマンションデベロッパーだったのですが、会社が傾いて債権放棄を受けて以降は自分で土地を買わず、マンション立地に良い土地を見つけ、そこに投資してくれるデベロッパーを集め、土地購入のお金の大部分をデベロッパーに出してもらって、デベさんの意向を組み入れながら設計・施工・販売を請け負うという事業形態が多くなりましたね。
その分、長谷工統一仕様でなく、デベさんの意向によって色々バラエティが出てきた気がしています。

レジの場合も、土地の確保などは長谷工主導ですが、マンションの仕様には幹事会社である双日さんの影響が沢山見えますね。広大な目立つ土地、100%自走式駐車場、無料サイクルポートなどは双日さん的だし、内装のオール電化好き、共用施設(ミニショップなど)、ミスト食洗機、バルコニーの広さ、バイオメトリクス認証なども双日さんの好みですよね。
ただ、設計施工が長谷工である以上、いわゆる長谷工仕様(直張り床、二重天井、二重壁、低い階高など)が残っている部分が多いのも事実。当然ながら筐体の構造・強度・耐久性なども長谷工仕様です。販売戦略も、広告戦略、内装(オプション率)なども長谷工的ですね。

まあ、この長谷工方式には賛否両論ありますが、私は長谷工さんの手法はコストパフフォーマンスで見た場合高く評価していますし、その基本仕様に色づけをしてレジの独自性を高めた双日さんのプロジェクトデザインもとても気に入ったので、この物件を購入しました。ま、あとは入居してどんな問題が生じるかですね。何も問題の無いマンションなんてないでしょうが、ここにいらっしゃる皆さんが協力すれば、何でも解決できそうで心強いです。
18: 匿名さん 
[2006-01-18 02:41:00]
>06さん
面白い書き込みを見つけました。

----------
例えば、全車両を広告ジャックする広告媒体を「AD トレイン」というらしいのですが、山手線(11 両編成)で半月間 AD トレインをおこなうとすると約 1585 万円するのに対して、中央線だと約 520 万円、常磐線だと約 357 万円くらいだそうです。ちなみに自分的にキテる南武線の場合は、約 172 万円だそうです(やっぱりね)。
----------

意外と私の思ってたよりは安いです。レジの場合成田線込みでしょうが、きっと成田線は100万円以下ですよね。

19: 匿名さん 
[2006-01-18 08:54:00]
私は千代田線で都内に通勤しますが、今朝の千代田線(我孫子→代々木上原)は全車両「グランレジデンス」でした。CGやモデルルームの写真等全部で10タイプ位のもので
HPに載っている画像を紙にしたものがほとんどでした。「森」と「冨永さん」が前面に出ている印象でした。CMや電車の広告・・・購入者とすれば、その分マンションの中身(外装全面タイル張りや2重床など)を充実したものにして欲しかったなと思いました。
20: 05 
[2006-01-18 12:01:00]
>17さん
二重壁の遮音性について気になっているのですが、実際のところはどうなんでしょう?
なにかご存知のことがあれば、教えていただけると幸いです。

担当の営業さんからは、「壁掛け式TVはクレームが多く出たので禁止させていただいております」
とは聞きましたが、たとえばピアノや赤ちゃんの泣き声(奇声も(^^;)なんていうのは
どうなんだろう、と気になっています。
うちはピアノはありませんが、赤ちゃんがいるもので・・・。
21: 匿名さん 
[2006-01-18 12:51:00]
>>13

>中心で建物の仕様(構造は無論、概観、内装等々)は、販売会社の意向が強いと思います。

「思います」には何か根拠があるの?
売主JVなんてただのリスク分散、>>17の言うように結局は「長谷工」のマンションだよ。

>>17

コストパフフォーマンスをどう見るかはそれぞれの価値観なんだけど、
長谷工マンションの場合、良いのはイニシャルコストだけだよ!
ちゃんと修繕計画とか見てるよね?法外なランニングコストがかかってる。

もちろん、13や17はその辺をきちんと理解して納得して買っているんだと思うからいい。
だけど、これから買う人にはいい加減ではないきちんとした情報を出すべきだと思うね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる