旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレが450目前でしたので、新スレ建てておきました。
前スレ・前々スレ名を踏襲しています。

購入契約者・購入検討者・近隣住民の皆様、もしかするとデベ・施工業者の皆様も(笑)、拠って建つ立場はそれぞれあろうかとは思いますが、今後も皆様の活発なご意見、質問、提言お待ちしています。

ちなみに、前々スレ(PART1)はこちらです↓。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

ついでに、前スレ(PART2)はこちらです↓。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

[スレ作成日時]2006-01-16 23:36:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART3

262: JIS 
[2006-02-05 23:14:00]
>259さん
重なっちゃいましたね。やはり下地を付けるのですね。そうでないと、天井はちょっと不安ですよね。
263: 匿名さん 
[2006-02-05 23:39:00]
258です。ご意見ありがとうございます。私の担当の方はなぜ天井が落ちるのかも説明は頂けません
でした。聞いても、「私は販売営業じゃございませんので分かりません」と何を聞いても一点張り
でした。皆様が教えて下さったような説明であれば納得いったと思います。オプション会の方は物を
売るのに取り付ける所の素材が全く分かっていない事に不安を感じました。
264: 匿名さん 
[2006-02-05 23:55:00]
オプションのことですが、ニーズプラスで玄関鏡もいろいろありますよね。
玄関に鏡は風水的にもよいようなので(取付方角にもよりますが)・・・(笑)
私は、フロストかハイグレードにしようかで悩んでいます。フロストはスッキリ感、ハイグレードは重厚感が魅力です。
通販で気に入った小物的なものを買うということも考えましたが、玄関に釘や金具を打ち込むのは見た目的にやめた方がいいと今は考えています。
施工業者の腕を信じてここで購入しようと思ってます。
契約者の皆さん、鏡はどうしますか?
265: 匿名さん 
[2006-02-06 01:49:00]
玄関鏡とトイレ鏡は、秋のオプションでも取り扱われるようですよ。
しかも、秋のオプションの方が、種類が増える可能性もあると聞きました。
(もしかしたら、種類が増えるのはトイレだけかも?)
ただし、秋のオプションの場合は、「代金組込み型」にはできませんので、
おそらく翌月末の振込みになると思いますが・・・。
でもそのかわり、価格はセレクトの「現金型」と同額らしいです。

我が家の場合、私(妻)としては、
「子供もいるし、壁に手垢が付くよりは、鏡の指紋を拭く方がラクだわ。
それに、広く見えるかも。」と思って、付ける方向で考えていたのですが、
夫が「玄関入って、いきなり自分が写るのは気持ち悪い・・・。
あと、もしも割れたり欠けたりしたら業者頼んで壁紙から貼りなおしなんじゃない?」
と言うので、玄関鏡はナシになりました。

トイレ鏡は秋に注文する予定です。
四角だけでなく、楕円や丸もあるかも・・・と言われたので。
266: 匿名さん 
[2006-02-06 13:07:00]
こんにちわ。なんか勢いでここまできて、未だに実感の湧かない契約者です。
我家では、トイレ鏡はその辺のホームセンターから調達予定ですが、まだ玄関鏡では悩んでいます。
玄関を広く見せる3枚続き、魅力ですが、高いですね〜。
もう一つ、どうにも決断できずにブツブツ言っているのが、床暖房。皆様どうされますか?
エアコンは後でもつけられますが、床暖房を後からつけると大変そう。
LDだけにつける?むしろ北側の部屋側の方が高い部屋を買ったつもりでつけられる所に全部につける?
階が上の方なら暖かいから不要だったりします?(ちなみに主人は寒がりです)
素人質問で申し訳ありません。レジの床暖房ってエコキュートのお湯を使わない
床暖房のようですが、これの方が熱効率とか、経済性、運用面考えるとベターなんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃればお願いします。
267: 匿名 
[2006-02-06 13:40:00]
初めての投稿です。
1月14日に初めて冷やかし程度にMDに立ち寄り、パンフレットをごっそり貰ってきました。
一週間このスレッドを読みながら考えました。
にわかにマンション購入を考えるようになり、1月21日に再び雪道を歩いて、MDを息子を連れて見学に行きました。
家族全員が気に入ったということで、レジⅡ90㎡の1階に決めようと思ったら目の前で赤札に変わってしまいました。
一旦は諦めて家に帰ったものの、あくる日22日に三度MDに出かけました。
1階で残るは100㎡クラス。仕方なくはんこを押し、23日には10%を振り込みました。
自分でも早い決断だったと思っていましたが、さらに一週間後にセレクトに来いとの手紙が届き、ほっておいたら電話ががんがんかかってきます。
セレクトを早くしないと間に合わないというのですが、何ぼなんでも早すぎると文句を言いましたが、2月18日に行くことに決めました。
その日のうちに決めなくてもいいとのことで少し安心しかかったのですが、持ち帰ってあくる日にFAXで返答せよとのことでした。
こんなに急ぐ必要があるのかどうかは疑問ですが、私は内装の色だけ決めて、あとはなにも手を加えないつもりです。
みなさんもこんなに急いでセレクトを迫られているのでしょうね。
入居まで1年以上あるのに・・・。
これからゆっくり勉強していくのが楽しみな毎日です。
268: 匿名さん 
[2006-02-06 13:54:00]
>267さん
会員先行販売の時期に契約した方たち(私も含む)は、
1F〜10Fの場合は12月末。11F〜15Fは1月末がセレクトの締め切りだったんですよー!
1月下旬に契約された267さんが、まだ内装の色も選べるってことは・・・
そんなに急がなくても大丈夫だったってことですよね。。。
しかも現金型で支払う場合は、翌月末払いですもんね〜。

>266さん
ウチは床暖はLDだけ入れました。コストについては不勉強なのでわかりませんが・・・。
北側の部屋は基本的には寝室と子供部屋のつもりなので、
ベッドや家具などを置いてしまうと、せっかくの高額な床暖がもったいない気がして。
なので、リビングは極力何も置かず、床でゴロゴロしてくつろごうと思ってます。
269: 匿名さん 
[2006-02-06 16:59:00]
>267さん
営業の言い方もあると思いますが、低層階のセレクト締め切りは多分終わっていたと思います。
先日聞いたときは、レジ1の低層は終了しレジ2はもう少しと言ってました。
この話も1月の中旬の話なので、レジ2も締め切りをしているかもしれません。
間に合ってよかったですね。ただ実際にはまだ余裕があると思うのですが、
双日側に余裕がないかもしれません。

契約金は皆さん10%も払っているのでしょうか?
うちの場合、5%は切っていますが...
余裕がないと言ったら勘弁してくれました。

あとアンケートが届いている方はおりますか?
アンケートの項目が多くて面倒なんですけど...
270: 匿名さん 
[2006-02-06 19:23:00]
レジ2の15階ですが、セレクトの締め切りは2月末までに延びましたとのことでした。
なので、未だに悩んでます。LD床暖房入れるかどうかと、ナチュラルかミディアムか、室内物干しつけるかどうかを。

アンケート届きました。項目おおいですね。たしかに面倒です。
応えたらプレゼントあたり欲しいぐらいですが、のちのいい物件につながるんだなと考え協力しようと思ってます。
271: 匿名さん 
[2006-02-06 20:32:00]
同じ双日 長谷工物件が大変なことになってます 双日がどうでるか見ものです http://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html#2
272: JIS 
[2006-02-06 21:19:00]
アンケート、本当に長いですよね。おまけに現在の住居の費用とか、親からの資金援助額とか、かなり個人情報に踏み込んだアンケートで、何だか途中で答える気がなくなってしまいました。
答えた方へのプレゼントとかも無さそうですしね(笑)

271さんはソフィア松戸のハイルーフ車駐車場不足問題をリンクしたかったのでしょうか? それとも、もっと「大変なこと」があるのかな?
いずれにせよリンクの仕方が間違っているので、2番目に新しい書き込みがあったスレに飛ぶようになっちゃってますね。


273: 匿名さん 
[2006-02-06 21:38:00]
アンケートに答えて抽選でプラズマTVくれたら、やる気がでますね。
しかもアンケートは双日じゃなくて長谷工。なんでって?感じです。
あまりにつっこんだ項目が多くて気持ち悪いです。
274: JIS 
[2006-02-06 21:41:00]
>266さん
床暖房の件は、これまで何度か話題になりました。
第一スレ(PART1)の394
第二スレ(PART2)の115〜120、306〜316、324、330〜331
あたりが参考になると思います。

今のところ、リビング以外に床暖房をつけたという書き込みは読んだ覚えが無いのですが、ちょっと自信ありません。
ただ、リビング以外の洋室に床暖房がつけられることは、営業さんでさえ知らない人がいました。

リビング床暖房も価格が高いので、賛否両論ですね。

鏡は我が家もトイレは自分で、玄関は秋のオプション会を待ってと考えています。


275: 匿名さん 
[2006-02-06 22:17:00]
276: 匿名さん 
[2006-02-06 23:40:00]
275のスレは訳が分からないので意味を説明しろ! 又、トイレの鏡は自動的に付くんじゃないのか?
これは無償です、と担当に言われたが。
277: 匿名さん 
[2006-02-06 23:59:00]
トイレの鏡はオプションですよ。276さんの担当さんの勘違いではないでしょうか?
モデルルームには、セレクト商品にあった2種類がそれぞれ付いていますよね。
契約者の方なら、セレクト(ニーズプラス)商品の中に、トイレの鏡の種類と価格が記載されていると思います。
265さん同様、秋のオプション会では、種類が若干増えると聞きました。

278: 匿名さん 
[2006-02-07 08:54:00]
269さん、契約の手付金は10%ではないのでしょうか。
私は11/22契約で抽選当日10%の代金を振り込まなければ無効となるといわれました。
皆さんはいかがだったのでしょうか??
279: 匿名さん 
[2006-02-07 09:45:00]
私は10%払いました。
280: 匿名さん 
[2006-02-07 10:14:00]
最近音の話が出ませんが、皆さんはどう思われていらっしゃるのでしょうか?駅近くで減速する、2重サッシで
遮音すると言われても、どうしても気になるところだと思うのですが・・・かといってレジⅠではなく中層でも
眺望を期待したい者にとって、電車の音は決断を鈍らせます。特に成田線直通が来ると、ポイント通過音がものすごく
大きくなり、実際に生活するようになった場合かなり気になるような気がします。現在グラレジと反対側に住んでいますが
北側線路でもかなり大きな音がします。そこが心配で決断が鈍っています。レジⅡの皆さんはどこら辺はどう決断
されたのでしょうか?
281: 匿名さん 
[2006-02-07 10:52:00]
私は手付金6%でした。営業は支払い能力がありそうだと思うと、この金額の手付けでいいですよ〜と
軽く言ってました。**にしてますよね。280さん、音は生活上とても大事な事です。実際、シティア
の方は線路側の棟は電車音がうるさくて三分の一は売りに出したり賃貸としとて貸し出しています。
 近くの不動産に行けば賃貸物件としてみせてくれるので体感してみた方が良いのでは?


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる