旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安−その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安−その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

スレ建てしました。

前スレ
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2005-12-29 22:06:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安−その2

122: 匿名さん 
[2006-01-13 17:15:00]
>119
あんたそうとうヒネてるね!! ダイジョブ?? 人生楽しい??
123: 匿名さん 
[2006-01-14 00:13:00]
>>93
>ハセコの安普請マンションしか買えなかったくせに。
>かわいそ。
>モアナやグランデと一緒にしないで欲しい、あんな低俗マンションと。

ボイドスラブって、中空で遮音性に劣るのだよね。たしか戸境もボイドかな。
そのボイドに1戸に100もの穴を開けるなんて。音問題が心配ですね。

新浦安のマンションではSRCがほとんどでRCは稀です。
新浦安のマンションではコンクリートスラブが標準仕様です。
新浦安のマンションでコンクリート階段が標準仕様です。
新浦安のマンションでは吹きつけではなくタイル貼りが標準仕様です。
新浦安のマンションでは高速エレベーターが標準仕様なのですが、某財閥系のデベの
マンションに遊びに行くと、80年代のマンションのように遅くいらだちます。

新浦安に多い公団住宅(現UR)・日本勤労者住宅協会・長谷工や伊藤忠都市開発などは
これらの高仕様(標準仕様だと思いますが)で条件で新浦安を開発してきたのに。
124: sage 
[2006-01-14 02:08:00]
>>121
>さらっとスゴイことが書いてあると思うんだけど、モアナって、スラブにドリルで水抜き穴が開けてあるってこと?
>一戸あたり100個も。オイオイって感じなんだけど大丈夫なのかね。

初日・二日目そして今日3日目とも、界床スラブに多数のドリル孔が空けられたままであることについて、
説明によると以下のとおり。
界床スラブは、ボイドスラブ(中空PC版)の上に現場打ちコンクリートの合成床(厚さ29cm)である。
この工法は、このエリアの前期販売のプロジェクトの工法を踏襲したものである。
前期プロジェクト物件の入居後に、住戸内天井から漏水があった。
調べたところ、このボイドスラブの中空部分に入っていた水(コンクリート打設時の水や雨水)が
滲み出してきたものと推定された。
そのため、当プロジェクトに於いては、中空部に入った水を抜く為に直径10㎜の孔を1住戸で
100個程度開けたのである。
しかし、どうも腑に落ちません。
中空部に入った水を抜く為に、現場での手作業で硬いコンクリートにドリルで孔を開ける、それも
上向きの困難な作業です。その孔を開ける位置決めも間違ったら大変なことになるので、慎重さ
を要する。
このマンション全住戸の界床に孔を開けたということですから、恐らく全体では3万個もの気の遠
くなるような孔開け作業をやったことになります。
それに要した時間と費用は幾許のものかと・・・
どうしてこんな判断をしてしまったのだろうか? 入った水を抜く為に孔を開けるというのではなく、
中空部に水が入らないような処置をすべきだったのではないだろうか。
前期プロジェクト物件で発生した問題が着工時に、既にわかっていたのですから。
ということで腑に落ちないのですが、いずれにしてもこのような施工をしてしまった。
それなら、施工中入った水を抜く作業が終わった段階で、何故孔埋めして復旧しなかったのか?
これがまた腑に落ちません。
強度的な検証も必要ですが、それよりも気になるのは騒音の影響です。
たださえ、ボイドスラブは騒音が伝わり易いことが知られています。
そのボイドスラブに孔をたくさん開けてしまったのですから、更に騒音が伝わり易くなってしまうと
心配されます。
施工者の判断でこのようなことをやってしまったのでしょうが、売主はこの状況を見てどう感
じたのでしょうか? 知らなかった筈はありません。
全住戸の界床スラブの下面にそれぞれ100個ずつの孔が開いているのですから。
施工中の現場住戸内に入って上を見たら、左側と右側に2列の孔がずらっと並んでいるのが
目に入り、ギョッとしたはずです。
それとも、内装が仕上がるまで、現場に一度も足を踏み入れなかったのか?
購入者がこれを見たらどう思うかということも感じなかったのでしょうか?
それとも、知ってはいたが天井を貼れば見えなくなるからいいやと考えたのか?
買主は、重要な界床スラブコンクリートにこれほど多数の孔を開けたことによる、強度及び
遮音性能に関する影響についての検証結果報告書の提出を求めました。
125: 匿名さん 
[2006-01-14 02:09:00]
126: 匿名さん 
[2006-01-14 08:43:00]
スラブのドリル穴って、
床(100個)と天井(100個)を合わせて
一戸あたり、200個!
騒音問題・強度問題について強く求めるべきでしょう。
http://www.geocities.jp/sweethome7505/
127: 匿名さん 
[2006-01-14 09:36:00]
>>125
ふ〜ん。
リンク先(浦安住宅管理組合連合会)によると
シーガーデン新浦安はRC造なんだ。
同時期入居の
パークシティ東京ベイ新浦安Coco街区:SRC造。
ラ・フィネス新浦安:SRC造。
となっているね。
これってホント?
128: 匿名さん 
[2006-01-14 10:40:00]
>>127
このリンク先、かなり間違っているようですね。
ベイシティがSRDって書いてあるし。Dってなんだ?

本当はラフィネスはRCだし、
シーガーデンはSRC。
COCOはRCじゃなかったけ?
129: 127 
[2006-01-14 11:25:00]
>>128
ありがとう。

リンク先には
「当連合会ではマンションに対する市場の正しい評価を得るためには、施設・管理の現況を正確に開示することが重要であると考えており、詳細なデータを掲載しております。」
って書いてあるね。
アッハッハ(大笑)
130: 匿名さん 
[2006-01-14 12:32:00]
シーデンは棟によって、RCだったりSRCだったりしていたと思うよ。
131: 匿名さん 
[2006-01-14 17:29:00]
簡単な算数の問題
  鉄1kgと綿1kg、どっちが重い?
  答えはわかるよね。

じゃ、別の問題
  耐震強度1.00のSRCと耐震強度1.00のRC、どっちが強い?

SRCでもRCでも、どっちでもいいから、安くて、使い勝手が良い方を選ぶんじゃないのかな。
132: 匿名さん 
[2006-01-14 20:50:00]
震度6強を想定したQU/QUNの計算で同じ1.0でも、
RCとSRCではその特性が違います。

SRCの方が、鉄の特性が強く出ます。
鉄はじん性が高い、つまり引っ張りに強く、
建物を変形することで地震エネルギーを吸収します。

一方、RCはコンクリートの特性が強く、剛性が高い、
つまり非常に強固でありますが、地震エネルギーを
建物を変形させることでエネルギーを吸収できません。
ある限界点を越えると、一気に柱にせん断破壊を起こすのです。

阪神淡路大震災の後、高速道路の橋脚の耐震補強として
鉄板を巻きつけました。これは、鉄の特性を生かし、
変形させることにより、倒壊を防ぐためです。
決してコンクリートで柱を太くしたわけではないのです。
コンクリートで強固さは増しますが、エネルギーを
吸収できずに壊れるときは一気に壊れるのです。

IS値が低い(耐震性能が低い)建築物の耐震補強も
建物の周りを鉄骨ブレースという筋交いで補強するのも、
鉄の特性を生かし、粘り強くするためです。
133: 匿名さん 
[2006-01-14 20:53:00]
(132の続き)
つまり、震度6強で計算上、同程度の性能を有していても、
それ以上の大地震動の場合、RCは固すぎるがゆえに
余力がないのにたいし、SRCはじん性による余力が
残っているのです。

よって、強硬度コンクリートのRCよりも、
SRCの方が地震には強い建物特性となるのです。
134: 匿名さん 
[2006-01-14 21:11:00]
ところでグランデは免震構法?
135: 匿名さん 
[2006-01-14 21:13:00]
(133続き)
ちなみに、QUとは保有水平耐力、QUNとは
必要保有水平耐力のことです。
この値が1.0以上であれば建築基準法上の性能があります。
例の偽装物件の場合、鉄筋を減らすことにより、この値が
0.3とか0.15とかになっているのです。

震度6強の計算でQU/QUNを計算して、RCとSRCが同じ1.0でも、
同じQUで震度7以上の計算の場合、RCはSRCに比べて剛性が強いため、
一気にせん断破壊を起こすため、値が急激に低くないります。
SRCも値が低くなりますが、RCに比べれば、減少幅が軽微なのです。

日常品で例えるなら、鉛筆の芯がコンクリート、
輪ゴムが鉄といえばわかりやすいでしょうか。
鉛筆の芯は固いですが、限界を越えると壊れるときは一気です。
輪ゴムは引っ張っても、切れるまで、粘り強さがあるのです。
136: 匿名さん 
[2006-01-14 21:20:00]
RCとSRCの違いについての理論はいいけど、実例はどうなのよ。
137: 匿名さん 
[2006-01-14 21:29:00]
>>136
昔は8〜10階建て以上は通常SRCで、中高層のRCは
ごく最近のものなので、実例はこれからというところでしょう。
しかもマンションがある都市部で大地震がおきないと、
実例はでてこないでしょうね。
4年くらい前に販売していたマンションは鉄が値上がりする前
だったこともあり、たいていがSRCでしたが。
オフィスビルではいまだにSRCが主流です。
138: 匿名さん 
[2006-01-14 23:43:00]
いやいや最悪な議論、それも嘘ばっかり(既存物件に関してもあまりにいい加減)

ちなみにエアレジはRCだよ。
RCがダメなら超高層には絶対に住めないな。
139: 匿名さん 
[2006-01-14 23:49:00]
まあパークシティーですから。
高い高いといいますが、坪単価考えたら安いですよ。
安いんだから、経済設計は当然だと思うけど。
140: 匿名さん 
[2006-01-14 23:54:00]
128
ラフィネスとCOCOは鉄骨鉄筋コンクリート造となってました。マンションのパンフレットで確認しました。
シーガーデンは不明。
141: 匿名さん 
[2006-01-15 01:17:00]
シーガーデンはSRC。
2階建ての建物のみRC。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる