旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

その6まで来ました。
それにしても入居が待ち遠しいですね。

購入した方も、検討している方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、気持ちよく情報交換していきましょう!



所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/

[スレ作成日時]2005-12-30 03:19:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その6

422: 匿名さん 
[2006-03-06 21:51:00]
そういえば、Lって断水にとても強いよね。
飲料水を自前で作れちゃうからね。
しかも大量に。

おそらくいざというときは絶大な地域貢献をすることになるんじゃないかな。

みなさん、たとえ普段Lに粘着してくるような人でも平等に支援してあげましょうね。
423: 匿名さん 
[2006-03-06 22:11:00]
へぇー凄いね。
要塞みたいなマンションなんだね。
サマワの自衛隊も真っ青ですね。
自家発で地域貢献出来るとは大したもんだよ。
笑っちゃうけど。
424: 匿名さん 
[2006-03-06 22:33:00]
Lは1日4800人分の飲料水を作れるらしい。
376世帯の平均人数が4人として、Lウィングでは約1500人分しか消費しない。
残りの3300人分を地域に還元できる。
3300をまた4で割れば825世帯。
1600人ぐらいが丸山台自治会の総数らしいので、それが世帯数の概数だとするならば、
2日に1回は自治会の全戸に飲料水を供給できる計算になる。

あってる?
425: 匿名さん 
[2006-03-06 22:37:00]
L住人は鼻高々ですね。
うらやましいなぁ。
地域貢献期待しちゃいます。
426: 匿名さん 
[2006-03-06 22:43:00]
大規模マンションだから防災設備も充実しているんですね。
427: 匿名さん 
[2006-03-06 23:31:00]
そもそも元々あった雨水調整池機能も引き継いでいるのだから
それだけでも地域貢献している。2・3丁目方面から流れてくる
雨水を谷地である環2に一気に流し込まないようにするのだから。

元々あったものだから当たり前とか言わないでね。我々はそれを
承知でLを買ったのだから。
428: 匿名さん 
[2006-03-07 00:04:00]
たしかに。。
雨水調整池機能部分の費用、維持費については国や市などからは全く援助されていないのだ。
全て住民持ち。
管理費に対するの整池機能の費用割合も聞いてみたけど長い目で見ると結構な額ですよ〜
わかるかな?この意味。
429: 匿名さん 
[2006-03-07 00:32:00]
震災時は、開店したコンビニに人が押しかけます。「食料等の優先提供」はありえない。

だいたい、コンビニの在庫量って、どれくらいか知ってます?
430: 匿名さん 
[2006-03-07 08:33:00]
雨水調整池は開発条件で、京急もそれを承知でゴルフ練習場を作ったわけだし、
それを承知でマンションを購入したんだろ。
調整池が敷地内にあるマンションなんていくらでもあるよ。
要は傷物物件て事でしょう。
イヤなら買わなければいいだけの話。
調整池の機能が維持されるか外部監査しないといけないんじゃないか。
東横インみたいに完成後に駐車場なんかにされたら周辺が迷惑。
431: 匿名さん 
[2006-03-07 08:42:00]
>429
話を引っ張るねェ〜。
商売だから在庫が少ない事は当たり前だよ。あなたこそ知っているの?
432: 匿名さん 
[2006-03-07 09:00:00]
>>430

1000〜2000人も住んでいれば、コンビニバイト経験者なんて多数いるよ。
ちなみに私は4年間。

他人が購入した又はしようとしている物件の欠点を挙げてはいけないとはいわないけれど、
(むしろ建設的な意見ならば大歓迎だけど)
根拠もないのに「傷物」なんて言い出したら、よくてアラシ、悪くて犯罪者になるよ。
433: 432 
[2006-03-07 09:01:00]
まちがえちゃった。
↑の前半部は >>429 でした。
434: 匿名さん 
[2006-03-07 09:30:00]
>>429
災害時のコンビニの対応を最初に話に出した奴が悪いと思う。
そういうのはローカルで話すべき。
荒れるのは目に見えてる。
435: ↑ 
[2006-03-07 09:49:00]
そうかなあ?
センターモールの人たちも同じ組合員という意識が強くあっただけでは?
公民館にカップラーメンを備蓄しておくことと同じ感覚であったと思いますよ。
ちゃんと「協定を結んで」と書いているんだし、災害時にパニックを発生させない
一案として評価できると思いますよ。

確かにコンビニに備蓄可能な量は微々たるものでしょうが
救援態勢が整うまでの数日間、僅かずつでも公平に物資を供給
できる倉庫(冷蔵庫)を確保しておくのは大切なことだと思いますよ。

荒らしているのは対抗デベか反感を持っている丸山台の二か三丁目の人で、
数も一人二人みたいだし、ただスルーすればよいだけでは?

案は案なのですから、どんどん出すべきですよ。
それがいい案かどうかは、ゆっくり検討すればいいのです。
そもそもコンビニの親会社が許さないかもしれないし、
コンビニの経営者が陰湿かもしれないし(^^;)
指摘のとおりマンション外との摩擦要因になるかもしれないし、
元々マンションに備蓄してある食糧で十分かもしれませんしね。

悪意があるものでない限りは、言葉狩りは一番良くないと思います。
意見をどんどん出し合って、大人の議論をしましょうよ。
436: 匿名さん 
[2006-03-07 09:56:00]
>>430
「傷物」はひどいね
我々は理解した上で購入しているのです。
あなたの言ってることは精一杯の嫌味だろうとして広い心で受け止めますよ。
437: 434 
[2006-03-07 09:59:00]
>>435
みなさんそこまでわかってればいいんですけどね。。。
変に反応するレス多すぎなので。
438: 435 
[2006-03-07 15:12:00]
>>434
えらそうなことを書いてしまいましたが、
実は私もよく反応してしまう口です。気をつけますね。
返信ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
439: 匿名さん 
[2006-03-07 16:57:00]
荒らし屋は何を書いてもわざと変に反応するので、善意の皆で叩きましょう。
おそらく丸山台2・3丁目で反感を持っている人は少ないのでは?
犯人は対抗デベであろう。
Lの名称は、丸山台Lウイングではなく、上永谷Lウイングなので、住宅街としての丸山台の品を落としているとも思えません。
440: 匿名さん 
[2006-03-08 19:39:00]
雨水が集まるところだからこそ大量に飲料水が作れるのでしょう。
戸建ての場合や昔と違って低地のマイナスはほとんどないともいえますから、
傷物どころか最高の災害対策がなされたマンションですね。
441: 匿名さん 
[2006-03-08 19:57:00]
温暖化による集中豪雨が多くなると予想されています。
横浜市では河川改修や、地下河川設備、下水設備を拡充したいますが、
ここ数年で、整備能力以上の豪雨が頻発するのではと思っております。
河川の中流域が溢れることで、臨時の遊水池ができます。
それなりの容量がありますので、雨さえ止めばその他の地域は助かります。
雨水はどこかに一時的に貯めるしかありませんので、横浜市内の土地の低い場所は、
みんな臨時遊水池の可能性があります。
Lウイングは臨時ではなく常設施設ですので安心だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる