旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

その6まで来ました。
それにしても入居が待ち遠しいですね。

購入した方も、検討している方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、気持ちよく情報交換していきましょう!



所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/

[スレ作成日時]2005-12-30 03:19:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その6

362: 匿名さん 
[2006-03-03 07:18:00]
私も丸山台なんて全然知らなかったし、知人にお住まいはって聞かれると
上永谷と言っても分かってもらえないので、戸塚と上大岡の間ですと答えています。
知名度はそんなもんですが、不動産屋に言わせると結構なブランドで物件が出たら
即買いたいと予約入れてる人も多いらしいです。
マンションがそうしたブランドになるかどうかは知りませんが戸建てはそんな感じみたいですよ。
363: 匿名さん 
[2006-03-03 08:54:00]
昔、TVロケで有名になった、鎌○山や○○プラーザとは違いますが、丸山台は生活し易い面での人気地区かも知れません。
丸山台は隠れたブランドで人気地区と不動産屋が言っていました。大規模店舗や百貨店はありませんが色々な店が揃ってます。
364: 匿名さん 
[2006-03-03 09:19:00]
>>361
地方ならまだしも、都心部で自分の住む町に自信を持てるというのはなかなかなくて
とてもいいことですよ。わざわざ冷や水をかけることはないのでは?

確かに外部の人は「何があるの?」という感じになるのでしょうが、
特に「これだ!」という目に見えるものがなくても、やっぱり町のもつ空気というものはありますよ。

ただそれは人の出入りによって変化するものなので、Lウィングの住人が加わっても、
いままでのよいところはよいままで、まだまだこれからの部分はさらに良くなっていくとよいですね。
365: 匿名さん 
[2006-03-03 09:26:00]
有名=いいところ
無名=たいしたことない

という根本的に誤った認識を持っている人が多いような気がする。
366: 匿名さん 
[2006-03-03 10:54:00]
おいしい飲食店みたいなものかな。
367: 匿名さん 
[2006-03-03 11:07:00]
不動産の場合には、有名でもなく無名でもないぐらいが最高の土地なのかも。
そこらへんが丸山台の隠れた人気の理由なのではないかなあ?東京通勤には
ギリギリのところだし、主要な路線沿線でもないから今後も人気が爆発する
ことなど決してないだろうけど、じっくりしっとり人気を保つんじゃないか
な。住んでる人が住みやすいといってるんだから間違いないでしょ。
368: 匿名さん 
[2006-03-03 11:52:00]
>367
そうなんだよな。この街の住み易さ、便利さは住んでいる人にしかわからないんですよ。
俺も住むまでは知らなかったもん。
たまプラなんかとは違い知名度は今ひとつだが、いいとこだよ。
他人がどう思おうと、住んでいる人が住みやすい街が一番だよ。
369: 匿名さん 
[2006-03-03 11:54:00]
361が丸山台にケチ付けようとしたら、逆に丸山台ネタで盛り上がりましたね(笑)
あまり人気になる必要もないし、隠れた人気くらいがちょうどいいのでは?
でも地価高いよね〜!!
370: 匿名さん 
[2006-03-03 14:26:00]
それだけ需要があるということなんだよね。
特にこれといったものはない田舎なのに・・・俺も買いたい。
371: 匿名さん 
[2006-03-03 16:31:00]
駅の近辺に生活に必要な施設等はずべて揃っているし、ごちゃごちゃたした感じでもなく
住みよい街ですね。
車の移動も便利(高速道路まで10分以内)ですし、電車も上大岡で京急、戸塚でJRを
使えて桜木町・関内(横浜の中心部)にも乗換えなしでアクセス出来ます。
やっぱ便利です。
372: 匿名さん 
[2006-03-03 17:32:00]
ローンでフラット35を検討していたのですが、金利が
上がってきたので、フラット35を使うメリットはなく
なりそうです。
多分4月のフラット35金利は、確実に3%越えですね。
公庫+短期固定(提携)でほぼ決定になるんだろうな。
公庫の3.02%をキープしていて正解でした。
来年の金利心配ですね。
373: 匿名さん 
[2006-03-04 01:42:00]
みなさんの中には丸山台という立地に妙なプライドを持っている人が多いみたいですけど、丸山台の良い意味でのイメージは駅近なのに周辺環境が良い閑静な住宅街。
これはあくまで2丁目と3丁目の戸建に限った事だと思っております。
環2沿いで駅のホームからも覗ける割と騒がしい1丁目の立地にあって正直丸山台の住人って言ってほしくありません。
周辺のマンションよりは駅近だし当然値段は高いとは思いますが、2丁目3丁目の戸建はもっと高いですよ。
以前は駅前にもかかわらずゴルフ練習場があるということも丸山台住宅地の価値を高めていたのかもしれません。
いずれにせよ丸山台の地価が高いのは2丁目と3丁目の戸建の環境が良いからに他なりません。
これからはLウイングの立地を指す言葉としては上永谷という地名を使う方が良いのではないでしょうか?
374: 匿名さん 
[2006-03-04 02:19:00]
3上永谷が生活に便利なのはよくわかりました。
もちろんこの地を住居に選んだからには、この地が気に入ってというのもわかります。
当然のことでしょう。
でも私にもここの皆さんの盛り上げ方がどうしてここまでなのか理解しがたいです。
なんか一生懸命というか・・無理に自分たちにの気持ちを高めていっているかのように見えます。
375: 匿名さん 
[2006-03-04 08:59:00]
色々比較してみたけど、バランスのよい利便性は、ここが
今のところ横浜で1番でした。
別に、無理に自分たちにの気持ちを高めていっている訳でも
ありません。
Lの立地以上のマンション横浜市内にありますか?
376: 匿名さん 
[2006-03-04 09:07:00]
>373
Lの住所は、丸山台なので丸山台を使ってもいいんじゃない?
間違いですか?
最寄り駅の上永谷を使っても問題なし。
町内会は、丸山台なんですが、丸山台住民はLの住民を排除したいのですか?
377: 匿名さん 
[2006-03-04 09:16:00]
>>375
>Lの立地以上のマンション横浜市内にありますか?

そうやって、絶対的価値にするから「こいつらおかしい」って思われるんだよ。
378: 匿名さん 
[2006-03-04 09:16:00]
>372
私も長期固定を考えていたので、公庫を押さえておくべきでした。
後悔しています。
金利の上昇は避けられない状況ですから。
3.02%は、過去の金利を調べると一番いい時期に申し込まれてますね。
うらやましい!
379: 匿名さん 
[2006-03-04 12:08:00]
>いずれにせよ丸山台の地価が高いのは2丁目と3丁目の戸建の環境が良いからに他なりません。
今まで住宅地として一定の評価を維持してきた理由としてはおっしゃるとおりなんでしょう。
ただ、昨今、高齢者を中心に戸建から駅近のマンションに移る人が増えているそうです(L−Wingに入居される方には丸山台の戸建から移り住む方も多いと聞いていますし)。
高齢化がさらに進むことを考えるとこの傾向は続くものと思いますし、戸建よりマンションがいいという人には駅近に魅力を感じる人が多くいます。
駅近というスペースは非常に限られていますので、このような需要に応えるには空間を縦に使うことができるマンションしかありません。
L−Wingの建設で、このような需要にも応えることができるようになります。
これによって、丸山台2丁目/3丁目を含む上永谷エリアの住宅地としての評価がさらに高まることを期待しています。


380: 匿名さん 
[2006-03-04 12:24:00]
立地に関してのお話ですが、住居を選定する際に重視する視点は人それぞれだと思います。また、置かれている環境も千差万別です。
なので「Lの立地以上のマンション横浜市内にありますか?」というような漠然とした問いには「人それぞれだからあるんじゃない」としか答えることができないと思います。
381: 匿名さん 
[2006-03-04 12:54:00]
以下の条件では?
駅から1分以内(信号なし)
小学校5分以内
駐車場100%
の新築物件

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる