旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア
 

広告を掲載

東京を信じる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

東陽町から5分。有楽土地の高層マンション。
運転免許試験場の真北に位置してますがどうでしょう?

[スレ作成日時]2005-12-04 00:58:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア

362: 匿名さん 
[2006-02-17 15:57:00]
>>361
灯台元暗し
363: 334 
[2006-02-17 20:44:00]
>358
ちがうよ。免震に携わる仕事してるから。
ただ、免震を盲目的に売り込んでいる態度が気に入らないだけ。
「あきらか」「はず」「以外ない」といった表現でね。
364: トイレ君 
[2006-02-17 21:06:00]
361さんへ
オーベルには防災グッズ!?ついてましたよ。
泥水を飲み水に換える装置とトイレ君と・・・あとなんだったっけ?
その時はその時って思ってたけど、これはい〜ね〜。
ただ私の場合マンション買えるかが問題!!
今は銀行の審査待ちです♪
365: 匿名さん 
[2006-02-17 21:42:00]
361ですが、
364さんがお金を借りられるようお祈りしています。
うちもGF買うときにお金借りましたよ。
今のほうが有利みたいですね。
買ったときと同じくらいで売れるみたいなので免震のオーベルに乗り換え考えてるんです。
やっぱり南向きはいいみたいですね。
366: 匿名さん 
[2006-02-17 21:43:00]
>>363
本当に詳しい方なら、マンションに採用できる現実的な地震対策で、
免震構造以上に効果が得られる工法・対策があれば教えて下さい。
そして具体的にどこのどんなマンションでそれが採用されているのか教えて下さい。
よろしく。

367: 匿名さん 
[2006-02-17 22:27:00]
>337
**っかだなあ。
>東京湾北縁断層は調査の結果,現在では活断層ではないとされています。
そんな千葉県人の我田引水のコメントを本当に信じてんの?今日の新聞見た?
政府が発表した東京湾北部のM7.3の震源地ってどこよW???
東大地震研の情報確認した? あ、あんたは千葉県民ね。そっかW
368: 匿名さん 
[2006-02-17 22:39:00]
そうそう、首都圏直下型地震が起きる可能性が高いからこそ、選ぶならやっぱり「免震」ですよね。
あとは抽選にならないことを祈るのみ!!
369: 匿名さん 
[2006-02-17 22:40:00]
>363
免震に携わっているので、免震を否定しているわけではない。
ただ、免震絶対主義のようにしているのが気に入らないのよ。
「免震」を単なる広告としか考えていない連中ですから。
地盤によっては、免震よりも耐震の方がよいところもある。
猫も杓子も免震。免震。っていうのはねぇ。
370: 匿名さん 
[2006-02-17 22:55:00]
”免震携わっている”って随分強調していますけど、設計とかしてるんですか?
それとも免震装置を梱包してるとか、値札付けてるとか、運んでるとか?

携わっている経験や知識で免震の弱点があれば教えて下さい。
371: 匿名さん 
[2006-02-18 01:00:00]
>369
免震より耐震の方がいい所があるとは例えばどんな所ですか?
私は免震にかなり惹かれ、要望書提出悩んでますが、それよりも耐震の方がいいと言う意見があるなら
是非今度の参考の為に聞いておきたいです。
確かに免震構造のマンションはまだ少ないみたいですから免震を「売り」にするのは売り手側としては
当然じゃないですか?
370さんと同じく自分も369さんがそこまで免震を否定される理由聞きたいですね。
自分のような素人知識のレベルではどう見ても免震構造以外に無いと思われるのですが。
素人な質問で申し訳ないですけど、返答お待ちしてます。
372: 匿名さん 
[2006-02-18 01:06:00]
>>370
そんなの人に教えるもんじゃないだろ
373: 匿名さん 
[2006-02-18 01:23:00]
>>372
そういうやり取りが掲示板だろ

用が無いならなら引っ込んでなさい
374: 匿名さん 
[2006-02-18 09:45:00]
>>364さん
泥水を飲み水に換える装置とトイレ君と・・・あとなんだったっけ?
ヒント:おかまとベンツw
375: 匿名さん 
[2006-02-18 09:46:00]
↑失礼
>>364さん
>泥水を飲み水に換える装置とトイレ君と・・・あとなんだったっけ?
ヒント:おかまとベンツw
376: とくめい 
[2006-02-18 12:47:00]
364ではありませんが・・・
かまどベンチですね!!!災害が起きたら、私芋煮つくります!
377: 匿名さん 
[2006-02-18 16:35:00]
>>367さん
先日被害想定が出た「東京湾北部震源の地震」と
「東京湾北縁断層」は別物ですよ。地震の仕組みが違いますから。
よく勘違いしてる人いるんですよね。
まぁどちらも地震が起きたら被害が大きい事には変わりありませんが
間違いが気になったので書き込んでみました。

少し前にも免震についてバトルがあったようですが
直下型地震で長周期の揺れが! などといっている方がいてびっくりでした。
378: 匿名さん 
[2006-02-18 17:02:00]
そうなんですよね。
免震も構造もわからない(と思われる)人が色々といちゃもんを付けてますよね。
それだけねたみの対象になるって事ですね。
379: 匿名さん 
[2006-02-18 20:18:00]
関東大震災で四んだじいさんがいってました。
マンション買うなら免震だって。
380: 363 
[2006-02-18 21:54:00]
免震の研究のお手伝いをしているって感じの仕事です。
埋立地などの軟弱地盤では、免震の意味があまりなく、
建物強度を落としている分、いざと言うときには・・・。

基礎部分と杭長さ、免震装置の位置、軟弱地盤の液状化・流動・・・
基礎/免震装置/躯体との接合
381: 匿名さん 
[2006-02-18 22:27:00]
>>373
何いってんだか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる