旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-06-15 19:26:01
 削除依頼 投稿する

前スレが450を超えてましたので、新スレ建てておきました。
過去のスレ名を踏襲しています。

購入契約者・購入検討者・近隣住民の皆様、もしかするとデベ・施工業者の皆様も(笑)、拠って建つ立場はそれぞれあろうかとは思いますが、今後も皆様の活発なご意見、質問、提言お待ちしています。

過去スレはこちらです↓

(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

[スレ作成日時]2006-02-18 02:33:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART4

362: 猿吉 
[2006-04-02 00:55:00]
今日東京ビックサイドで開かれている「ナイスわくわくフェア」に行ってきました。
そこでは各メーカーがブースを構え最新のシステムキッチンやバス・トイレなどの実演や説明を行なっていました。
私はグラレジに入るであろうコロナのエコキュートやナショナルの食洗機・IHクッキングヒータなどの仕組みや説明などMRでは分からなかった事などいろいろと勉強になりました。

明日までですがどうでしょうか?ちなみに入場料は500円です。

363: 匿名さん 
[2006-04-02 06:07:00]
>362さんへ

HPみてみました。
HPの入場引換券を持参すれば、入場料は無料のようですね。
しかし、子供が小さいので行けません。
MRではわからなかったこと、とはどんなことでしょうか?
364: 猿吉 
[2006-04-02 10:41:00]
363さんへ
私はMRでエコキュートの仕組みが良く分かりませんでした。空気を使ってお湯を沸かす過程がいまいちピンとこなかったのです。
ちなみに今回コロナ製のエコキュートはお湯の貯水タンクの保温効果が他社と比べて優れているそうです。
旅行で2〜3日外出する時に停止するタイマーなどがあるようです。(15日まで)


365: 匿名さん 
[2006-04-02 15:42:00]
364さんへ

回答ありがとうございました。
エコキュートの仕組みがどうなっているかなんて、考えたことなかったですね。
早速、コロナのHPで調べてみました。
こういう原理だったのか!と今さら思いました。

故障したときの修理代とか、機器の交換にかかる費用などはどのくらいなのでしょうね。
本体価格が80万円くらいのようなので、価格に驚いてしまいました。
366: Y-K 
[2006-04-02 18:19:00]
レジ1を購入しました、早くも家族全員で我孫子の生活を楽しみにしてます、ちなみに、テニス**の自分に、テニスコート(硬式)の場所や施設等教えていただけないでしょうか、レジでテニスの仲間が出来ることを楽しみにしてます。
367: 匿名さん 
[2006-04-02 19:08:00]
レジのMRより、留守電が入ってました。
「完売」とのことです。
残り4戸でしたが、完売まで早かったですね。
368: 匿名さんR 
[2006-04-02 20:21:00]
レジ1購入した者です。
アンケート提出の催促の電話が今日きて、完売を知りました。ほんとに完売が早かった。
契約後、3回ほど施工現場を見に行きましたが最近は見に行っていません。
桜はきれいに咲いているでしょうか。

気になることは先月ポーチは届いたのですが鍋セットが届かない・・全員が貰えるわけではないんですかね?
369: 匿名さん 
[2006-04-02 20:30:00]
確かに完売したようですね。
うちにも連絡が入りました。
ついでにアンケート出してくださいといわれました。

370: 猿吉 
[2006-04-02 20:30:00]
368さん
鍋セットは私気になって直接MR確認しました。引渡しの時にキッチンの中にあるそうです。
ところでポーチってなんですか?
371: 匿名さんR 
[2006-04-02 20:40:00]
370さん

前にも話題に少し上がっていましたが、ポーチとは、冨永愛プロデュースブランドと
グラレジのコラボでできたものらしい、エナメル製のポーチです。
どう使おう・・・って感じのものです。グラレジの銘入りです。
372: 匿名さん 
[2006-04-02 21:35:00]
祝!完売!!ですね。
あとは、キャンセルが出ないことを祈って・・・。
出てもまたすぐ売れればいいですけど。

・・・って、最終段階でウチが資金繰りつかず・・・だったりして?
とりあえず転勤はないので、突然車が廃車になって買い換えたりしなければ大丈夫かな。
373: 猿吉 
[2006-04-02 21:54:00]
371さん

回答ありがとうございます。
だれでも貰えるのかな〜
374: 匿名さん 
[2006-04-02 22:43:00]
完売ですか!
すごいですね、引渡し1年前でなんて。
普通に考えれば既契約者としては喜ばしいことですね。

双日さんやはせこーさんも、余計な人件費や広告費がかからなくて優等生物件でしたね。
優等生なのは営業さんもそうかもしれないけど、私たち契約者もあってことですよ。

これから双日さんや、はせこーさんが、「売った売った、終わった終わった、さあ次の
仕事(物件)だな。」とレジの契約者を置いてけぼりにしないかな。
ここの営業さんたちの一部を見ているとちょっと心配。

そもそもうちには、完売TELなんて来てないし・・・
聞かなきゃ答えない姿勢の一端がまた出ましたねって感じです。
一部の「気をつかわなくてはいけないというお客さん」と備考書きしている契約者だけ
には即刻情報つないでいるのかな〜(笑)。
367さんや369さんはなんで速やかな連絡もらえたんだろ?ご自分から聞いたんですか?

あと、2・3日まって完売連絡来なければ、売主本社にでも顧客対応なってないよって
苦情モンかな。
常識的に考えて、完売ってのはごくごく普通の契約者にも切実な関心事だよ。
入居しても、売れ残りあって現地棟内販売ってことで外部の人間がマンション内に入っ
てくるのは、いくら契約条件だからといっても複雑な思いがあるんだから。
それが、まずは回避できそうな状況が実質確定したのならのならすぐにでも契約者を
安心させるためにも連絡よこさなきゃダメだよ。
おそらく、明日こっちからTELしてなんで連絡すぐくれないの?と質問しても「契
約書に印鑑押したとこまで終わったわけではない」のでという屁理屈をこねるんだろ
うな。

完売を喜ばしく思うと同時に、売主の顧客対応のいい加減さをまたまた感じてしまいます。
私、完売したら教えてくださいねって担当者に、オプション会のときにも言っておいたのに・・・。困ったもんです。
375: 匿名さん 
[2006-04-02 23:16:00]
完売ですか?
となるとMRは閉めちゃいますよね。ちょっと図面を見に行くとか
出来ないので契約者としては少々不便になりました。
何かある度に双日か長谷工の本社までじゃかなり面倒です。
376: かもめのたまご 
[2006-04-02 23:42:00]
>374さん
まあ、そこまで嘆かずに。
今日完売だったら、いくらなんでも今日中に700人以上に連絡をすべてとるのは
無理でしょう。本社も日曜日でお休みでしょうし、MRの営業マンや受付さんたち
を総動員して今日連絡するということもないでしょう。
おそらく、日ごろからMRと頻繁に連絡している方優先で完売連絡が行くのもしょ
うがないのでは。

私も明日か明後日くらいまでまってみます。さすがに二日もあれば連絡来るでしょ
う。
ローンや引越しや駐車場などなどこれからのこともありますから、一言おめでとう
くらいは言ってねぎらってあげます。

とはいえ、週末になっても何の音沙汰ないことも、ここ(ハセコーアベスト)の顧客
対応能力のお粗末さを考えると十分に想定できますので、その時はMRでも訪問してみ
ます。
相手の態度次第ですが、あまりに低レベルな弁明だったら契約者をないがしろにしな
いよう双日本社の担当部へとりあえずクレームですね。MRの責任者も多少はは痛い
い目に逢うのでは。

完売したら完売したで、販売代理会社への不信感が募ってしまうのもここの物件の宿
命ですね。
去年の11月に私が2度目のMR訪問したところ、応援の社員が対応してくれて、ここ
の営業の年齢層が比較的低いことを尋ねたところ、
『ここは若手社員に経験を積ませている当社の事情もあり、多分に至らない点もあり申
し訳ないです。お客様のほうでビシバシ鍛えてやってください』
って言ってたくらいですから。
377: 匿名さん 
[2006-04-02 23:55:00]
秋から年内にかけてのオプション会はここのMRでやりますと、営業担当者が言ってました。
しっかりメモもとっています。オプション会の担当者もそう言ってました。
もし、わざわざ長谷工アーベストや双日リアルネットの事務所まで出向くようなことになるなら困ります。
最低限、お客に言ったことはちゃんと守ってもらわないと。嘘つきはよくないですよ。

完売してわたしもうれしいですが、MRがすぐになくなってしまうのは困りますね。
MR早期撤去の分、販売コストが抑えられ価格の値引きがあるなら金額によっては考えてもいいですが(半分マジメです)。

それから、我が家も完売の連絡はもらっていません。我が家は安いところを買ったから連絡あとまわしかしら?早く正式に連絡欲しいですね、もちろん葉書なんかの紙切れじゃなくお客様に誠意があるなら電話ですよね。担当者さん我が家も連絡まってますよ〜。
378: 匿名さん 
[2006-04-03 00:05:00]
>375さん
MRがすぐに閉まるということはないでしょう。
私が2月に担当者に確認したところ、担当者の確認レベルでは「完売しても少なくとも
次のオプション会(9月前後開催とのこと)まではあります」と話してくれました。
また、「金消会もここで開催するとMRの責任者から聞いています」と言っていましたか
ら正月くらいまではなんだかんだいいながらMRは残るのでは?
金消会って年明〜2月にかけてくらいですよね、確か?
379: 匿名さん 
[2006-04-03 01:58:00]
>377さん
契約時期とか、部屋の価格はあんまり関係ないかも。。。
我が家は昨年11月の契約で、最多価格帯より若干プラスの部屋ですが、
完売の連絡ありませんよ。
とゆーか、夕方6時40分頃に「アンケート出してください」って留守電は入ってました。
外出していたので、帰宅後、夜9時ごろ聞いたのですが、録音されていたのは
アンケートの件だけでした。完売については一切なし。
今までの担当さん(男性)ではなく、女性の声でした。
380: 匿名さん 
[2006-04-03 02:15:00]

平成18年7月18日に、エールの丘・シティア・グランレジデンス一帯は
「我孫子2丁目」になることがどうやら正式決定したようですね。

「我孫子市我孫子2−○−○−部屋番号」とかって感じになるんですかね。
マンション名まで明記しないと、違うマンションに配達されちゃわないか心配です。

以前住んでいたところで、徒歩2分の場所にあった別マンションの郵便物が
時々届いてました・・・逆にウチのも先方に届いていたので、
「同じ部屋番号」ってだけでスーパーなどでも挨拶交わす仲になってしまいました・・・。
381: 匿名さん 
[2006-04-03 09:36:00]
昨日2日日曜日の午後1時頃にMR行ってきました。
営業担当の男性に聞いたところ、残りはあと2件と聞きました。
そして今日中には完売するであろうとおっしゃっていました。
やはり昨日のうちに完売したのですね。
MRは近いうちに閉鎖し、秋にはリニューアルしてレジ3ようのMRとして再開する予定だそうです。
したがってその時期に今のMRでオプション会が出来ると思います。
言い遅れましたが、桜も満開できれいでした。
エントランスの階段のコンクリートも打設されていて、すっかりイメージはできるようになっています。
382: 匿名さん 
[2006-04-03 10:21:00]
>秋にはリニューアルしてレジ3ようのMR

秋からレジ3を売る気なの?!早っ!!!
383: 匿名さん 
[2006-04-03 11:13:00]
>379さん
>とゆーか、夕方6時40分頃に「アンケート出してください」って留守電は入ってました。
夕方6時頃にMRに行ってたものです。
桜の門付近にも我孫子の広告(?)らしきものがはられていて残っている部屋がどこなのかは
わかりませんでしたが、まだ商談中らしき方々が何組もいました。
おそらく379さんにお電話がかかった時点ではまだ完売ではなかったのではないでしょうか?

みなさんのカキコ読んでると、アンケート依頼のついでに完売報告しているようですよね。
うちは早々に出しちゃったから、完売報告は後半かなぁ。(^^;
384: 匿名さん 
[2006-04-03 11:50:00]
>382さん

全然早くないですよ!
H19.3竣工のレジ1,2のMRオープンは10/29でした。(優先販売)
夏ぐらいからすでに希望住戸の調査は始まってましたし。
10/29のMRオープン初日に「事前登録」を済ませた方も多いと思います。
一番最初の抽選・契約は11/22でした。

レジ3がH20.3竣工だとすると、MRオープンが秋なのは有り得ると思いますよ。
もしかするとそれよりかなり前から会員登録とか、希望住戸調査とか始まって、
秋のオープンはとりあえず会員優先販売かもしれませんね。
385: 匿名さん 
[2006-04-03 12:59:00]
>378さん
375です。レジⅢも双日+長谷工チームだと思いますので、きっと
MRとしては残ると思いますが、レジⅢ用になっていると思うので
、レジⅠ,Ⅱのオプション会や、金消会が出来るのか疑問なんですよね。

で、次のオプション会は何が出てくるのでしょうか?
エアコン、照明等は終わったので、カーテン等ですか?
386: 匿名さん 
[2006-04-03 14:26:00]
エアコン・照明等は、インテリアオプション時には若干種類が増えるそうです。
あとは、洗面所や浴室のコーティング類とか、エコカラット(壁紙?)とか
サッシのUVカットフィルムとかキッチン(リビング側)カウンター上下収納とか
カーテンとか・・・って言ってました。まだまだお金がかかりそうです。
387: 匿名さん 
[2006-04-03 14:43:00]
私は担当者からオプション販売会はモデルルームではなく、ホテルや集会場などを貸し切って行なうことが多いと聞きました。多分レジについてもそうなるのではないでしょうか?
どこになるかは全く分かりませんが・・・
388: 匿名さん 
[2006-04-03 14:46:00]

完売したってことは、ここの掲示板も閉鎖ですか?(購入検討用なので)
引渡しまではキャンセル出る可能性もあるから大丈夫かな?

ここはあまり荒れることもなく、オプションや近隣情報など
ありがたい書き込みをしてくださる方が多いので、
少なくとも入居開始ぐらいまでは残して欲しいです。
389: 匿名さん 
[2006-04-03 16:09:00]
なるほど、まだまだオプションはあるのですね。本当に
お金を吸い上げるのがうまいです。

ここはあまり荒れることが少ないし、数少ない情報源なので気にっているんです
けど、引渡しまでが限界かもしれませんね。入居後も使われている他スレを見ると、
個人非難等も酷いようですし、書き方によっては個人を特定出来る書込みが
見受けられます。折角、フレンドリークラブがあるので、匿名ではなく
コミュニケーションを取られた方が現実的だと思います。

390: 匿名さん 
[2006-04-04 13:06:00]
相変わらずホームページのUP遅いですねー。まだ4戸になってますね。
今後はHPってどうなるんでしょう。
他のデベでは、購入者限定のHPで工事の経過を報告したりする場合もあるようですが、
レジの場合はどうなんでしょうね。構造見学のコーナーは最後まで続けて欲しいですね。

で、我が家にはいまだに完売の連絡は来ていません〜。
379でした。383さん、ありがとうございました。
391: 匿名さん 
[2006-04-04 16:50:00]
387さんの「ホテルや集会場などを貸し切って」で思い出したんですけど、レジって会合はどこでやれば良いんでしょうね?迎賓館や森の家で理事会とかやるんでしょうか・・・700戸もあればいろいろと話し合ったりすることもあると思うんですけどね。
392: 匿名さん 
[2006-04-04 23:29:00]
> 会合はどこでやれば良いんでしょうね?

そうですよね。仮にⅠとⅡで分けてやったとしてもかなりの規模ですよね。
シティアさんとかどうされているのでしょう?
393: 匿名さん 
[2006-04-05 12:41:00]
>>391

前にMRで営業に聞いたら「さぁ、どうするんでしょうね?」と言われた。住民同士で話し合いとか気軽にできない方が管理会社にとってはありがたいのだろうが、レジ3もできれば総勢1000戸だから心配だな。
394: 匿名さん 
[2006-04-05 14:36:00]
>392さん
 シティアの管理組合総会は南口のヨーカドー内のホールでやってます。
 市民会館は、来年の3月で取り壊しですから、我孫子市内だとここしか
 無いですね。
  MRの話題が出ていましたが、南部分と北部分では、JVの構成が違いますから、
 MRは作り直しじゃないですかね。JVが同じじゃなく一体開発というのも、
 変な話だ。まあ、用途地域が変更になりましたから、北側の用地転売しても、
 一戸建てにしかならないでしょうけどね。
  ところで、小学校はどこになりましたか?我孫子市報には根戸小の増築予算
 の話は載ってませんでした。となると、入居時には間に合いませんよね。
 やはり、並木小ですか?
395: 匿名さん 
[2006-04-05 17:35:00]
>391
我孫子市では計画戸数100以上で「集会施設を作らなければならない」んだが、「周
辺の整備状況から用地等の確保が必要でないと認められる場合は、この限りでない。」と誰かが判断したんだろうな。

>394
小学校はパークシティもみたいだけど難民が出そうな雲行き・・・2000戸(普通は1000戸以上)ないと小学校を作らなくていい我孫子市ならではの展開だね。市長も長谷工には頭が上がらないみたいだしな。

396: 395 
[2006-04-05 17:37:00]
計画戸数云々は「我孫子市開発行為に関する条例施行規則」から
http://www.city.abiko.chiba.jp/data/ol/07machi/doc/sekoukisoku.pdf

我孫子市民になるなら一度は見ておくと良いだろう。
397: 匿名 
[2006-04-05 19:53:00]
レジⅡ購入者です。
過去のレス(レス2)を見ていて地盤の問題と駐車場の波うちの件は関連があるのでしょうか。ちょっと気になります。
398: 匿名 
[2006-04-05 23:17:00]
以前「我孫子駅西口計画」の話題が上がりましたが、この件に関して詳細をご存知の方はいませんか?本当に実現すれば便利ですし資産価値も上がりますね。既に他のマンション群もあることですし(さらにレジ3の計画もあることですし)利用者はかなりいると思われますので是非実現してもらいたいものです。
399: JIS 
[2006-04-06 01:35:00]
>395さん
集会所は、市との関係ではレジ1・2で一箇所、3で一箇所の計二箇所設置することになっているようです。396さんのリンクされた条例施行規則を読むと分かりますが、我孫子市の場合、集会所の面積規定がなく個別相談となっているので、狭くても集会所と認められるようです。で、レジ1・2の場合、クラブサロンが集会所かなと思って規約を読んでみたら、マルチルームが施行規則上の集会所のようですね。あそこではとても総会は開けませんけどね。

>394さん
土地用途変更は工業地域から第一種住居地域への変更ですが、建ぺい率・容積率は変更ありませんし、第二種高度地区指定されますので、斜線規制が少し厳しくなるだけですから、仮に転売されたとしても全く問題なくレジと同規模のマンションを建てることが出来ます。まあ、今更転売するとも思えませんが。

>397さん
駐車場の波うちは地盤の問題とは無関係だと思いますよ。少なくとも、「地盤が沈んだため波うちになった」のではありません。「地盤が沈むことを見込んで波うちにした」という可能性については否定は出来ませんが、ちょっと考えにくいです。

>398さん
これ、期待しちゃいますよね。JRには全くその予定は無いようですが、我孫子市から積極的に要望して欲しいですね。レジも完成したら、ぜひ「自治会要望」として、我孫子駅西口設置の要望を市に出せるといいですね。シティアの方々とも共闘できそうですよね。
西口が出来なくても、せめて国道356と線路との間に歩道を作って、そのまままっすぐパチンコ屋の裏を通って駅まで行ける様にしてくれると、坂道を登らなくて済むんですけど・・・って、これはレジ2の住人にしかメリットが無いので、やっぱり西口要望の方がいいですかね。


400: 匿名さん 
[2006-04-06 02:05:00]
完売したの?なんの連絡も来ませんが。
モデルルームに自分で直接連絡しないと情報出してくれないのかな〜。
従業員は、完売だとしたらMRで今はなにしているんだろ〜?
様子を見に行きたいですが、現地までの所要時間電車で2時間の身としてはつらいのです。
実家はレジの近所なんで、両親からいろいろ建設状況とか聞いてますが、やっぱMRで生
の声が聞きたいな〜。「完売です!!」って。
401: 匿名さん 
[2006-04-06 02:18:00]
完売したら、あの販売PR用のクマの着ぐるみはどうなるのだろうか?
他の物件でも使われるのだろうか?夏はさぞ暑いだろうな。もしや廃棄か・・・
管理組合に贈呈されても困るけど、レジ完売とともに廃棄の運命だったらかわいそうだな。

あとは竣工まで着々、粛々と施工作業が進んで欲しいですね。
こっちは、ローンどうしようかです。金利が上昇で資金計画に向かい風です。
公庫を抑えとくべきだったかな。
フラットが、来年3月に3%超えだと手持ちに残す預金を切り崩すことになりそうです。
完売?のうれしさも吹っ飛びそうです。

最後に、長谷工のアンケート提出できなかったです。ゴメンです。
402: 匿名さん 
[2006-04-06 03:08:00]
>394さん
> シティアの管理組合総会は南口のヨーカドー内のホールでやってます。

会合場所をお聞きした392です。ありがとうございます。
シティアさんの規模はたしかグラレジより大きかったですよね?
であれば、問題なさそうかなぁと安心しました^^

あとは、ヨーカドー向かいに建設中の市の建物(名前ド忘れしました)にも
広い会議室とかできたりしたら便利ですよね。
403: 匿名さん 
[2006-04-06 05:24:00]
駐車場の波うちは「水はけ」のためですと以前書いたものです。
(工事現場の人に聞いた)

この説は無視されてしまうんですね・・・。
そんなことはありえない!と思われるのでしょうか?
404: 匿名さん 
[2006-04-06 05:59:00]
403です。
工事現場の人が言っていたことが絶対というわけではないですが、
こういう理由(水はけについて)では?と検索してみました。
下記は同じレジデンスという名前のマンションの掲示板のようです。

(本文引用)
駐車場の波打ちですが、レジ裏の地上駐車場って、レジ2前の自走駐車場のことですか?
私も17日に見に行っていて、初め見た時は「なんじゃこりゃ!」とビックリしたのですが、
よく見たら、2台おきに排水溝があり、排水溝付近を低くしてあるために
波打ってしまっているようでしたね。
排水のことを考えてくれてるのね〜、と思いましたが、でもやっぱり波打ち過ぎかしら?


http://72.14.203.104/search?q=cache:WH0_MlNZSGEJ:free1.principle.jp/cb...
405: 匿名さん 
[2006-04-06 11:24:00]
>>399さん

>シティアの方々とも共闘できそうですよね。

いいですね〜あと賛同してくれそうなのはケヤキの丘とか白山あたりでしょうか。でも並木の人は嫌がるかもね。もともとレジやシティアに良い感情持っていないし、デメリットばかりでメリットが何もないから。

西口といえばシティアと長谷工でレジ建設前に協議していた時にちょっと話題になりました。その頃の計画ではエントランス棟が南東方向を向いていたので「エントランス棟からペデストリアンデッキで我孫子駅に接続したら?駅0分で売れるよ」と提案された方がいました。あっさり「そんな金はない」と一蹴されましたけど、もし実現されていたらすごく便利だったでしょうね。
406: 匿名さん 
[2006-04-06 16:40:00]
マンションが何棟か建ったくらいで、駅の出口が増えるなんて
期待しすぎもいいところでは?
それに、405さんの言うところ、「もともとレジやシティアに良い感情持っていない」
私は地元民ではないしそのあたりの事情を全く知りませんが、そんなこと書いたら
余計並木の人?たちの反感買うのでは?
きつい言い方ですみません。
407: 匿名さん 
[2006-04-06 16:47:00]
駐車場の話を再度確認しますと、レジの駐車場はプレハブ立体駐車場です。
基礎については地下に貯留層があり、その上に鉄骨駐車場が出来ています。
駐車場はメーカが各社あり、IHI、北川鉄工所、JFE等各社ありますが、
レジを施工しているメーカがどこかは私は知りません。

駐車場壁面の波うちは水はけの考慮、鉄骨の伸縮の考慮、若しくは
施工品質の問題で、現状では地盤とは何等関係ないと思います。
(住居側と違い駐車場は即時沈下より圧密沈下量の方が大きいと考
えられる)

これを見ると壁面が波うちしてます。
http://www.kiw.co.jp/wpage/living/parking/parking_example/mansion/park...
408: 406、ウゼェ。 
[2006-04-06 18:42:00]
レジやシティアのせいで並木の人がどれだけ迷惑被ってるか、地元民でなくても分かんだろうに?マジで分かんないんだったら「教えてください」ってのがスジじゃん?
409: 匿名さん 
[2006-04-06 18:53:00]
>405さん
並木の人たちが良くない感情持つ理由がわからないです。
並木って、夢庵・吉牛の交差点からコジマ・ケンタ・牛角方面の地区ですよね?
高層や大規模マンションに隣接した地区の方が・・・ってのなら良く聞く話ですが
(ただし、シティア・レジ周辺の方々からの反対は幸いにも聞きませんけど)、
離れた地区の方が・・・ってのは何故ですか?
駅からの経路に商店街があって、西口ができると、
その売り上げが減少する・・・ってワケでもないですよね?
そもそも北口にはエスパがあって、すでに駅からエスパの間で
並木を通ることもないし。並木とは小学校の学区も別だし(今のところ)。
私はシティア建設のちょっと前から我孫子に住んでいますが、
そういった話は今まで聞いたことがないです。
もしよろしかったら、どういうことで良い感情を持たれていないのか
教えていただけますか?もちろん差しさわりのない範囲で構いませんので。
410: 匿名さん 
[2006-04-06 18:57:00]
409です。
私は406さんではないです。念のため。

それから、離れた地区の方からの反感がなぜ起こるのか、本当にわからないので、
ぜひ、教えてください。だたし、くれぐれも感情的にならずに・・・お願いします。
地元民なのにわからない私は勉強不足・世間知らず?なのかしら。
411: 匿名さん 
[2006-04-06 20:12:00]
397です。
399さん403さん407さんありがとうございます。
地盤とは関係なさそうですね。とても安心しました。
これからもよろしこです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる