ジョイントコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 

広告を掲載

契約しちゃった♪ [更新日時] 2006-06-02 11:14:00
 

あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00

現在の物件
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-5-35
交通:南武線 尻手駅より徒歩10分
販売戸数/総戸数: / 206戸

ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン

51: Jぽおく 
[2004-05-26 00:09:00]
しっかしあのあたり(鶴見〜川崎)のマンションやコダテの周りって
電線とか鉄塔とか多いっすね〜。
今住んでいる人たちはいろいろな不安を抱えてマンション買ったり
コダテ買ったりしたんだろな〜。
そんなこんなでもいざ住んでみれば住めば都?
案外穴場だったりして。
52: @@ 
[2004-05-26 00:18:00]
ここは信頼おけるデベロッパー?
いろんなとこの担当と話しましたが契約まではお客様!
契約後はあかの他人的なところがなんとも許せない感じがして。
担当によるのでしょうがコンプライアンスなど厳しい世の中ですので
ムリ押し!ゴリ押し!契約後の知らん振り!はやめましょうね。
結局どこでも同じなのかな〜

53: A 
[2004-05-26 00:39:00]
A棟契約しました♪こんなBBSあるなんて知らなかった!皆さんいろんな意見
価値観があるんですね〜!読んでて勉強になりました♪
いろいろとMRめぐりしましたがいきつくところココでした。なかなかいいですよね〜!
手の届く価格でこんなに広いの!?って感じです。
悪立地…そうかな〜私はそんなに気にならないけど…?
ご近所さんがいてうれしいです。よろしくお願いします♪
54: 匿名さん 
[2004-05-26 01:16:00]
文章に♪つけている人って同一人物ですか?
文面が似ているような気がするのですが...
まさか、営業マンではないですよね?
55: かわかわ 
[2004-05-26 07:04:00]
>54
どの投稿の事でしょう?
文章に♪をつけてらっしゃるのは53のAさんと私が11の投稿で1回使ってるだけなのですが....

>Aさん
やった〜!A棟なんですね〜
♪さんもびーとうさんもB棟だったのでA棟二人目ですね、ヨロシクです。
56: 匿名さん 
[2004-05-27 02:08:00]
わたしはB棟です。♪
営業マンの方がとっても親切で、感じが良かったので決めました。
高圧線なんてぜんぜん気になりませ〜ん
♪内装もとってもおしゃれだし、早く引っ越ししたいな〜♪♪
57: ♪ 
[2004-05-27 19:15:00]
>56さん
わ〜い同じですね〜♪
私のところの営業さんも感じ良かったです。
ちょっと頼りないかな〜と思った事もありますが質問にはきちんと答えてくれていたので・・・。
最近はマンション関係でのすることがめっきりなく退屈です。

>かわかわさん&Aさん
わたしのHNが♪だからあらぬ疑惑が浮上してしまっているのかも・・・。
すみません。
でも、私はご近所仲間が増えたと信じておりますよ。

A棟の最上階とかも見晴らし良さそうで魅力的だったんですよね〜。
結構悩みました。
工場しかみえないかもしれないけど、見渡して目の前が開けてるのも開放感ありそう。
B棟のベランダからはA棟の共用廊下だからインナーコート越しで目があってしまったりして・・・。

うちはリビングダイニングがベランダに面している部屋にしたので、中和室の湿気に気を付けないといけないな〜と思います。
ダイニングにも光が欲しかったので・・・。

みなさんこれからもよろしくお願いします。
この板が荒らされませんように・・・。

58: かわかわ 
[2004-05-27 23:28:00]
>♪さん
最上階って憧れですよね〜
見晴らしの良いバルコニーでモーニングコーヒーなんて飲めたら最高です。
ただ、チョットした買い物にもエレベーターが必須なのは面倒だと思い、私は低めの部屋を契約しました。
因みにリビングダイニングがベランダに面しているので中和室のタイプです。
中和室って確かに気を使いますよね、普段は使わないで客室かな(笑)
59: まお 
[2004-05-28 01:10:00]
板すごい盛りあがってますね〜
ここのMR見たの昨日で3回目なのですがまだまだ迷ってます。担当についてくれてる営業のかたはとっても感じが
よくて何の知識もない私たちは満足しています。ただあまりにも知識がなさすぎていいようにお話されてるかもしれません。
マンションじたいは気にいってて立地もそんなに気になりません。値段も安いとはいえないけど満足です。
ただ?なんでしょう。マンションに面した道と工場でふんぎりがつかないのです。
やっぱりも少し考えます。どなたか良いアドバイスありますか?
60: かわかわ 
[2004-05-29 00:16:00]
>まおさん
はじめまして。私はMRを2回見ただけで契約してしまいました。
その後にマンションについて色々調べましたが(順番逆です(^^;;)、契約して良かったと思っています。
心情的にはお勧めしたい所ですが、安い買い物ではないのでジックリ考えるべきだと思いますし、
まおさんの場合、3回MRを御覧になっても決めかねていらっしゃるので、他のマンションを考えた方が良いのかもしれませんね。
少し残念ですけど...
61: A 
[2004-05-29 00:59:00]
>かわかわさん
私は上の方の部屋にしました。これから間取り変更やオプション、カラーなど
締め切り間じかなのであれこれ考え中です♪いろいろ悩みますね〜
夢も膨らみますけどね(^^)

>♪さん、びーとうさん、56さん
B棟のリビング越しに中庭を望むのも素敵ですよね。これからよろしくお願いします。

>まおさん
マンションを選ぶ基準や価値観ってほんと人それぞれだなーって思いますよ。
その中で、これだ!って決めるのは自分の中の優先順位だと。メリットの中には
これは譲れない!ものってありますし、デメリットでは妥協できるものもあればこれはありえない!
ってものもありますよね。ご近所さんになれたらうれしいですけど(^^)価値観はご自身の中に
あるのでゆっくり考えてみては…
62: まお 
[2004-05-29 01:07:00]
>かわかわさん
そうですね。迷うということは自分な中ではもうすでにNGを出しているのかもしれませんね。
主人はとても気に入っていてあとはお前次第だと言われているので変なプレッシャーが
かかっているのかも・・・^^;
検討しているのはA棟の最上階なのですが道路に面していないB棟の最上階で・・も一度
考え直そうかとも思ってます。今までは位置が奥になるのと線路側を嫌ってB棟って頭の中になかったもので。
よくよく見ると上階なら日当たりも邪魔されずバルコニーからの景色が広いお庭というのは大変GOODですね。
サッシも二重にしてあるので騒音についても問題なさそうですね。
かわかわさんの「他のマンションを考えた方が良いのかも」というお言葉で目が覚めたというかなんだか急にやめるのが惜しくなってきました。


63: まお 
[2004-05-29 01:27:00]
>Aさん
ありがとうございます。なんだか急にその気になってきました。
間取り変更やオプション、カラーなどの要望は締め切り間近なのですか?その辺りも聞きたいので明日MRいってきます。
64: 匿名さん 
[2004-05-29 01:32:00]
>59
私も用途地区が準工業地区というのがきになります。
日酸工業というのは何をつくっている工場なのでしょうか?
65: ♪ 
[2004-05-30 16:38:00]
>まおさん
色々お悩みのようですね。
私は2回みてこちらのマンションに決めました。

最上階ならまだオプションの締め切りも少し先のようなのでじっくり検討してください。
うちはB棟の3階なので締め切ってしまったオプションもあるのでもう後戻りできない感じです。
うちも線路近いことは最初気になりましたが、2重サッシの威力を信じて決めました。
工場は最初の印象ではそんなに気にならなかったですよ。
今日MRいかれるようですね。
天気もいいし、いいお話が営業さんとできるといいですね。

>かわかわさん
うちも3階なのでエレベーターは使わなさそうです。
朝の出勤時などにエレベーター待ちなどはしたくなかったし、階段で上り下りが苦でない高さはうちでは重要でしたね。
中和室はうちもあまり利用が無いと思ってるので、6畳から4.5畳に変更してリビングを広くすることにしました。
キッチンの吊り戸棚はずすのに設計変更料がかかるので、後いくつ変更しても料金」かわらないと言われたのでそうしました。

>Aさん
上階の方にしたんですね。
A棟の上のほうならリビングから観た時に工場が目に入るのは少しぐらいでしょうからいいかもしれませんね。
うちはインナーガーデンの木など枯れ葉が入ってくるかもしれないな〜と今更ながら思ってます。

昨日もどのくらいできてきたのか見に行ってきました。
B棟は4階まで手がついていたようです。
その時モデルルームも大分賑わっていたようでしたので、売れ残りは無いかな〜と安心して帰ってきました。
隣の一戸建てのほうは徐々に建ちあがりつつあるようです。
マンションの外見ができあがるのが楽しみです。

66: まお 
[2004-05-30 19:36:00]
>♪さん
>かわかわさん
>Aさん
昨日MRに行ってB棟の上のほうのお部屋で気に入った間取りが空いていたので契約してきました^0^/
今まで良いなと思っていたA棟のお部屋はぐずぐずしている間に他の方が決めてしまったらしいので逆にこれでよかったのかも・・です。
オプションや設計変更もまだ間に合うとの事でした。あぁ なんだかやっとという感じがしてほっとしてます。
来年からご近所さんのお仲間入りをしました。宜しくお願いします。
67: かわかわ 
[2004-05-30 22:53:00]
>まおさん
気に入ったお部屋が見つかって良かったですね、ご近所さんになれて嬉しいです。
道路と線路に挟まれたマンションなので、100%快適とは言えないと思いますが、
ココにいらっしゃるご近所さんと一緒に楽しい生活を送りましょう。

それにしてもまたB棟組とは....A棟組は少数派ですな(^^;;>Aさん
68: A 
[2004-05-31 02:45:00]
>まおさん
うっ…!私のかきこみのせいでいらぬ心配をおかけしてしまっていたのですね。
あれは私のとこが、というか・・・(ちなみに私も最上階ですよ〜)
間取り等旦那にこだわりがあって意見が合わず、しかも仕事のすれ違いで
なかなかゆっくり相談する暇が無くって締め切りにプレッシャーを感じて
いたためあのような書き方に…すみませんでした、気をつけます(^^;
B棟にされたのですね!ご近所さんがたくさんいて楽しみです。

>かわかわさん
ん。たしかにA棟はなかなかいらっしゃいませんねぇ(^^;ハハ・・・
ちなみに私がA棟を選んだのは、お部屋の間取りが気に入ったというのは
もちろんですが、エントランスやゴミ出し所メールボックス等近くに無いと
出不精の私は家からでなくなりそうで(笑)
69: ♪ 
[2004-05-31 15:03:00]
>Aさん
たしかにエントランスやゴミ出しが近いのはうらやましいかぎりです。
B棟の奥のほうなので朝の新聞とかメールボックスまで取りに行くのかと思うとちょっと憂鬱ですね。

>まおさん
お気に入りのお部屋で契約できて良かったですね。
高い買い物なので間取りなどは重要ですよね。
ご近所さんがぞくぞくと増えてきて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

こちらの板を立ててこんなにご近所さんが集まってきていただけてうれしいです。
皆さんおもいやりのあるお返事ばかりで、皆さんのお人柄がみえるようです。
お引越し後も管理などで色々問題の起こるマンションも多いようですが、みんなでマナーとおもいやりで
素敵なマンションライフしましょうね。
70: 匿名さん 
[2004-05-31 15:07:00]
なんだこれ、バカばっかし。どうしようもねえな。
ジョイントにはお似合いだけどな。
71: 匿名さん 
[2004-05-31 15:56:00]
70はシカトで。
72: びーとう 
[2004-05-31 23:46:00]
PC暫く使えなくて参加してませんでしたが久しぶりに覗いたらすごいっすね!
いつの間にかたくさんのお仲間が増えておられるようで^〜^
73: 匿名さん 
[2004-06-01 08:40:00]
ここはやめたほうがいいとおもうよ。
マジで・・・
74: 匿名さん 
[2004-06-01 09:47:00]
↑なんで?
75: 匿名さん 
[2004-06-01 10:58:00]
70=73
シカト
76: 70でも73でもないけど 
[2004-06-01 12:22:00]
マンション購入でうれしい気持ちはわかるけど、公共の掲示板でこんな風に
キャピキャピ書き込むのは恥ずかしいわな。遠足前日の小学生のよう(w。

あと、きちんとマンション購入検討している人にとってジョイントが要注意な
デベロッパーということは常識。ジョイント、ゴクレ、アパ、モリモト、ゼファー・・・
安いところは安いなりの理由が必ず存在するし。
まあ何も知らないほうが幸せという話もあるが、ジョイントのワケアリ物件の
多さといったらちょっと異常だもの。70の書き込みは言葉は悪いけどある意味
同感なのだわ。
77: 76 
[2004-06-01 12:25:00]
日酸工業は日本酸素株式会社の子会社。
重金属は・・・出るだろうなあ。
あんまり近くに存在してほしくない工場かも。
78: ♪ 
[2004-06-01 13:14:00]
>76さん
たしかに文章から不快感を感じる人もいるかもしれませんが、
購入した方とのコミュニケーションや情報交換をしていることがいけないことでしょうか?
購入取りやめた方の意見だって聞きたいと思いますが、誰もがジョイントについて何も知らずに購入しているわけではありませんよ。
安いなりのデメリットを受け入れて購入していることは前の記述からご存知のはずでは・・・。
ジョイントの訳有り物件の板は他にあるようなのでそちらで意見して頂ければと思います。

77のような意見は大変参考になります。
工場が動いてる平日にもマンション周辺見に行ってきましたが、異臭などはかんじませんでした。
マンション自体の土地も土壌汚染があったようですが、それなりの対処法もとっているようです。
土壌汚染のことは重要事項説明書に記載が有り、契約の時に説明もありました。

隠したいような物件の汚点も営業さんはきちんと話してくれていました。
79: 匿名さん 
[2004-06-01 13:37:00]
その土地の歴史も購入前に調べることも重要かと・・・。
みなが敬遠する施設が隣接してる場所など、
調べれば分かる事多いです。
言い出したらきりがないないですけど、一生に一度の
買い物なら購入金額の安さ以外にも購入検討の要素は
たくさんあるとゆうことです。
80: 匿名さん 
[2004-06-01 13:41:00]
どこかみたいに豚の屠殺場跡地だったり・・・
81: ♪ 
[2004-06-01 14:15:00]
80はスルーします。

>79さん
マンション購入において調査しすぎるということは無いと思います。
・・・が、色々調べすぎて不安になったり物件みすぎて選べなくなってしまうようなタイプの私ですからあまり調査はしなかったです。
もちろんデベの情報ぐらいは調べてましたが、「なんか問題起きてる物件もあるんだな」と思いましたし、
近くに昔から住んでる義父母の意見も聞きました。
この辺では値段・広さ・立地など総合的に考えて決めた物件でした。
デベさんの入居後のアフターフォローなど問題ある物件のホムペなども見て、勉強してます。

ただし、自分で決めた物件なのでこんな事じゃなかったと思わないよう皆さんの意見も勉強のひとつとしてきいえいきたいと思います。
82: ♪ 
[2004-06-01 14:18:00]
×  皆さんの意見も勉強のひとつとしてきいえいきたいと思います。
○  皆さんの意見も勉強のひとつとしてきいていきたいと思います。

でした。失礼。

83: みま 
[2004-06-01 23:05:00]
今日モデルルーム見てきました。
モデルルームだけを見ると間取り・広さ等本当に申し分なく、勢いで契約までしそうになりました。
が、一生に一度の大きな買い物になるし、気になる事もあるのでもう少し冷静に検討しようとルームを後にしました。
気になる事とは、やはり私も立地条件でした。
工場が多いのでトラックが驚くほど頻繁に行き来している、の割に歩道という歩道がなくかなり危険な感じ。
自転車を足代わりにしているんですけど、どこへいくにもあの坂道を上り下りするのもネック。
今日も自転車で行ってきたんですけど、かなりヘビーでした。
日々の買い物もしんどくなるなぁーと、、近所で買い物出来る場所も一カ所でしたし。
マンションはよくても周辺環境がこれではのちのち辛くなるのかなーと踏み切れないでいます。
この広さでこの値段はここら辺ではもう見つからないだろうなぁ〜・・・
本当マンション選びは難しいですね。
84: タイセイ 
[2004-06-02 00:16:00]
先週の土曜日、夜のマンション周辺を調査に、妻と二人で
マンション予定地に向かいました。車で行ったのですが、11時
ころから近くのコンビニやファミレスで時間をつぶしながら交通の
状況を見てみました。
11時ころは気にならなかった交通も12時を過ぎたあたりから
暴走する(爆音をならす)自動車やバイクが断続的に通りました。
6月がこの状況じゃ、これから夏にかけてはやはり心配です。
85: びーとう 
[2004-06-02 01:37:00]
>みまさん
間取り・広さ・価格確かに魅力です。
自分もその魅力で決めたクチなので良くわかります。
ただ・・・普段の買い物で自転車を使われているとなると近隣に相当なものが揃うお店がないと
いうところがつらいですね。あの余計な坂が・・・。
おそらく(間違ってたらでゴメンナサイ)この物件を買った方たちの多くは日中毎日買い物に出ることは
考えてなくて車で週に1〜2度のまとめ買いもしくは夜間にある程度大きいお店に必要なものを買いに行くというような
スタイルの方が少なからずではないかと思います。
将来の周辺事情がどう変わるかはわかりませんが昼間日中の買い物を重視されるのであれば
現時点ではあまり適した物件ではないように思われます。道路に関しても今までは完全な抜け道扱いでしたので
変にスピードを出す車は多いです。これも交通量は減ることはないでしょうがこれからの市区への訴えかけなどで
改善される可能性もありますが。
マンションの隣にはかなりの数(約60戸)の戸立て、さらに線路を隔てた
向こう側にも数戸の戸立てが建っています。
あの周辺で300世帯近くの人が生活するわけですから希望的観測とはいえコンビ二や日常雑貨品を買える店の数件
できても不思議ではありません。何せ発展途上の地域なのですから。
昔からあのあたりは暗くて何もなくてまさか自分がその土地に建つマンション買うなんて
思ってもみませんでしたが発展の仕方が急速なのでその辺りは期待しています。

ご自分にとっての住宅に求める優先順位をお考えになられてじっくり検討されれば良いかと思います。


86: 匿名さん 
[2004-06-02 09:03:00]
>♪

スルーとは失礼だ
何様のつもりだ?
80のマンションだって実在するんだぞ
あなたはそういう土地の歴史に目をつむる気か?
87: ♪ 
[2004-06-02 10:00:00]
>86さん
これからそこのマンションに住もうとしている人がいるということを考えてください。
そのような意見があるだけであの場所の悪い噂につながるともかぎりませんよね。
たしかにそのような施設跡に建ったマンションもありますが、こちらの物件に関してはそのようなことは聞いておりませんでした。
物件の情報や意見を伺いたい趣旨の板なので、物件に関して根拠や関連の無い意見には反応したくないだけです。
「スルー」することをあえて発言した事で不快感を与えた事は申し訳なく思っています。
ただし他のマンションの土地の歴史の話はここの趣旨とは違いますので控えていただければと思います。

>タイセイさん
私もビートウさんの意見同様週末車出して買い物するスタイルなので、周りのお店の無さは気になりませんでした。
でも、毎朝あの坂道を通らないと出勤できないのはちょと苦痛かもしれませんね。
まあ、いい運動ができるということで納得させたんですが・・・。
それぞれの家族の生活スタイルや価値観にあったマンションが探せるといいですね。
88: 匿名さん 
[2004-06-02 10:19:00]
80です
>その土地の歴史も購入前に調べることも重要かと・・・。
土地の歴史ということで例をだしました
たしかにこの物件とは全く関係ないです
ちょっと例がよくなかったです
ごめんなさい

89: ♪ 
[2004-06-02 10:55:00]
80=88さん
土地の歴史など私的には考えていなかったので、いい勉強になりました。
契約後になってしまいましたがこれからも色々調べないといけないことはでてくることと思われます。
マンション検討する上での必要な要素など人それぞれなので、お互いの価値判断となる意見はこれから購入する人たちには
判断要素になりますので歓迎できます。

これからもこちらの物件に対しての意見・感想・情報等聞かせていただいて勉強したいと思います。
90: 匿名さん 
[2004-06-02 11:03:00]
>>86
「80はスルーします。」と触れているので
実際は全く以ってスルーされていませんのでご安心を。
91: ビン 
[2004-06-03 04:04:00]
♪さん  って
ずいぶん立派なこと言ってるけどジョイント関係?
ポリシーはわかるけど軋轢はあまりおこさないほうが・・・がんばりすぎは体に毒ですよ。

92: 匿名さん 
[2004-06-03 19:46:00]
私は嫌ジョイントですので購入意思はありませんでしたが、
嫁が価格に踊らされたのかMRだけでもと
聞かないので子供もつれていきましたよ。

あの立地には正直驚かされました。嫁も現地に着くなり
「ゴメン、帰ろう。」と言いましたが、せっかく来たことだし見ていこうと。

オプション等の使用はよくわからなかったのですが、個人的には
立地、周辺環境以外は価格も含めてよくできているなと思いましたよ。
嫁には納得してもらい諦めてもらいましたが、なんと子供が気に入って
しまったみたいなんです。
とゆうのも無類の鉄ちゃん(電車好き)で、ここならいつでも
電車が見れるし、日頃見ることの少ない貨物列車も見れるので
おおはしゃぎです。困りました。

子供に関しては夢を壊さないように説得です。
個人的にはデベ抜きで考えてあの立地、周辺環境はNOですね。
お子さんお持ちの方、一度学校まで歩いてみるといいですよ。

それぞれの価値観もありますけど、冷静になる事をお勧めします。

93: ♪ 
[2004-06-04 12:44:00]
>92さん
お子さんが気に入られたと言う事ですが残念ですね。
たしかにあの立地を納得するのは勇気がいるかもしれないですけど、近くに住宅も建ち始めているので多少整備されるのではと期待をもっています。
お子さんでも中学生ぐらいならもう心配も無いと思いますが、小さいお子さんがいる家族は検討の余地が無いのかもしれませんね。
自分たちの価値観で納得できるお部屋探しできるといいですね。

たしかに貨物列車も通るようですが夜中も通るのかな〜と少し心配になりました。
でも自分は今幹線道路沿いの消防署近くに住んでいるので、ある程度の騒音の中でも暮らせる図太い神経の持ち主なので。
でも、閑静な住宅街にも憧れますね。

最近「むむっ」と思う事が・・・。
バリアフリーなのは最近の主流でこちらの物件もそうですが、リビングからベランダへでるサッシの高さがちょっと高いのではと思います。
まあ、こちらの物件価格でそこまで求めるのはわがままかもしれませんが、できたらリビングとベランダの一体感とかほしかったですね。
購入者の方で感じた方いらっしゃいませんか?

94: かわかわ 
[2004-06-04 15:52:00]
>♪さん
実は我が家には小さい子供がおります。その子が入学するまでには通学路が整備される事をお祈りしております。
もちろん、初めからキチンと整備されてるマンションを買えば問題ないとも思ったのですが、色々な条件を加味してこのマンションに決めました。

バリアフリーの件、そういえばベランダの所は気にしていなかったです。
まぁ、それが理由で購入をやめる事はないと思いますが、言われると気になりますね、
後で確認してみましょう....
95: びーとう 
[2004-06-05 02:41:00]
>♪さん
’リビングからベランダへでるサッシの高さがちょっと高いのではと思います。’
 ⇒私もモデルルームで最初に見た時「なんだこれ?」って思ったけど・・ああいう作りなんだそうです。
   確かにバリアフリーと謳うには段差ありすぎですよね。その場で理由を営業に聞いた覚えがあるのですが説明がしょぼかったのか
   自分自身が他のことに目がいってたのか・・・まったく覚えてません。残念!!
   契約までと契約後暫くは自分の中でプラスの部分しか見えてないのかな〜と反省です。
   これから先は現実的になっていろいろアラ探しが始まるのかもしれませんね。
   契約したことを後悔するような決定的なことはないにしても’ホントにここで良かったの’とか自分に対する問いかけが
   細部に目がいってしまうのでしょうか。マリッジブルーならぬマンションブルーなのかも!?
   明日・明後日はオプション説明会でたくさんの方がまた訪れるのでしょうね。
96: びーとう 
[2004-06-05 02:43:00]
>かわかわさん
  あの辺りの環境はかなり変わることを・・・?期待しています。
 あくまでも個人の予測ですので無責任なことは言えず多くは語れませんが近隣の世帯数からいくと環境を変えるには
  それ相応の影響力が出てくると思いますよ。
  ただ正直小さいお子様がいらっしゃるところは今の環境でどうなのかな?
  という思いはあります。
  わかっていらっしゃると思いますがあのマンション前の変な道路の作りと交通量の多さです。
  坂上側からとその反対側からは比較的道が広くこれまで何もなかったところなので変にスピードを出す車は多いです。
  マンション前の道が急に狭くなるので結構危ないなと思います。まあこれは子供に限った話ではないですが。
  それと遊び場所についてですが、これはどこでも同じかもしれませんが子供が一人で遊びにいけるところが近くにないというのが気になりました。
マンション隣接の公園でまかなえればぜんぜん問題ないと思うのですがどれくらいの密度になるのかというのが気になります。
  あと、かわかわさんのところは保育園対象外なのかもしれませんが、保育園がすぐ近くに2箇所というのは結構珍しいかもしれません。(評判わからなくてなんとも言えませんが)
  とこんなことをいろいろあげると不安になられるかもしれませんが再三この板でも出ているように
  何を優先するかなので、足りないところは住んでいる人たちのアイディアや行動で直していくしかないのかなとも思います。
97: 匿名さん 
[2004-06-05 04:48:00]
>>91本人もがんばっちゃってるな・・・?
98: A 
[2004-06-06 01:59:00]
あの環境を気になさる方はやっぱり気になさると思います。お子さんについては、
すでにおもちのかたやこれから考えてる方はよくご自分の価値観を検討はなさったほうが
よろしいかと思います。私どもには歩き始めたばかりの子供がおりますが、
保育園、公園等しかり、買い物もよく考えた上決めました。いずれにしても
過去住んでいた環境と比較されての検討は重要なポイントだと思います。
♪さんのように騒音が多い所にお住まいなら騒音の件は気にならないでしょうし。
一生の内の大事な買い物をする訳ですからいろいろな意見、価値観の違いがあると思います。
私どもの場合は今は住宅地の戸建(親の家です)に住んでおりますがやはり不満はあります。
一見、低層の住宅がならび環境良しに見られがちの場所ですが、古くから住んでる方が多く
近所は高齢の方が多く子供の数が少ない、公園、、小学校(少子化で廃校になる噂がある)
は交通量の多い大きなバス通りを横断して行かなくてはならない、スーパーも遠い、
駅にはバス20分の距離、特に私どもに問題なのは保育園が近所にないという事でした。(川崎市内在住なのですが)
ですから、このマンションの間取りは気にいったのですから、外見や静けさをすて利便をとる、
が私たちの選択になりました。
利便の点で首をかしげる方もいらっしゃると思いますが私どもにとってはとても
便利に思えるのです。

 
99: 匿名さん 
[2004-06-06 22:20:00]
今、住んでいる環境と比較すると、安易な選択をしがちです。
わたしも、以前はボロアパートに住んでいたのでどんなマンションを見ても夢のようです。
特に、モデルルームを巡ると間接照明を使ったプロのレイアウトで生活感がなく、衝動買いをしてしまいそうになります。
今はせっかくマンションの供給過剰といわれ、値段もこなれてきていますので、いろんな物件を比較して、
客観的な判断をしたいと思います。
100: 匿名さん 
[2004-06-09 07:21:00]
本当に安くなりましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる