ジョイントコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 

広告を掲載

契約しちゃった♪ [更新日時] 2006-06-02 11:14:00
 

あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00

現在の物件
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-5-35
交通:南武線 尻手駅より徒歩10分
販売戸数/総戸数: / 206戸

ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン

251: 匿名さん 
[2004-09-24 13:44:00]
これだけマンションがある中で、これらのマンションが選ばれたのは
不自然ですね〜どんな基準で選んだのでしょう?
結局、そのマンションに何を求めるかで評価は決まる訳で
第三者の評価なんてあてにならないな〜なんて思いました
↓に評価が載ってます
http://www.house-navi.com/satou/index.html
252: 匿名さん 
[2004-09-25 18:25:00]
ほんとに記事の通りならなぜ安い?
253: 匿名さん 
[2004-09-25 19:09:00]
評価っていっても、実際現地きてないんじゃない?
一つ一つのマンションを、詳しく事細かにチェックしてないっしょ。
やっぱ自分の足で出向いて、パンフレットなどよーくみてみないとわからんね。
254: 匿名さん 
[2004-09-26 07:44:00]
気になったので通りすがりに寄ってみました。
170戸程度契約済みとのことでした。セールストークでなければの話ですが。
255: 匿名さん 
[2004-09-26 09:11:00]
251です
ダイヤモンドの雑誌を含め本当の評価は本人がすれば良いという意味です
256: 匿名さん 
[2004-09-26 09:33:00]
住友の物件、なんか派手そうなのが建ちそうで、いやですね。
257: SUN 
[2004-09-26 14:17:00]
B棟契約者です。販売状況は気になります。
営業さんに聞いたところ9月中旬の時点で残り60戸程度…とのこと。
254さんの情報を含めセールストークではないと信じたいところですね。
一日でも早い完売を祈りたいものです。
このスレは立地面で様々な意見交換がされていて、不安にもなり、勉強
にもなりましたが、(希望的観測で)これ以上ひどくなることは無いかと思い
価格・間取り・通勤の面で購入を決めました。
尻手駅は確かにイケてないか…と思いつつ、バス3路線で川崎駅に出れる
(最悪:徒歩可)のは便利なポイントです。
隣の敷地にも戸建てが建っており、宅地化も進んでいるようですし、
線路側には(線路が無くなる、高架になる、といったことがない限り)
高層建築物はたたないでしょうし、準工業地域といっても病院もあるので
道路側にもよっぽどひどい建物も建たないのでは、と。
(あの病院には頑張ってもらわないと。)
立地はほめられたものではないですが、
入居される方と良いコミュニケーションがとれればよいと思います。
集合住宅では人間関係も重要でしょうから。
258: 匿名さん 
[2004-09-26 15:24:00]
その、いけてない尻手駅も遠いよ、この立地。
ここを通勤にいいからといって買える人はいままで
いったいどんな所にすんでたんだろって思う。
ちなみにあの病院は共産党系?たしか
259: 匿名さん 
[2004-09-26 15:29:00]
でもさー隣の戸建てよりはマシだな。
あの戸建てで、「家買った」なんて堂々と言えないもんな。
「遊びに来いよ。」なんて言って友達呼んでもさー、
絶対帰ってから、「あんなところなら俺達なら買わないよな」
なんていわれるのがオチ。
買えばいいってもんじゃないんだからさ。
260: かわかわ 
[2004-09-26 17:01:00]
>SUNさん
はじめまして。(ですよね(^^;;?)
契約されたのは9月中頃なのでしょうか?。残り60戸が本当だとして、営業さんには頑張って欲しいですね。
SUNさんの立地分析は目からウロコでした。確かに、今以上に悪くなるとは思えませんもんね(笑)
これからもヨロシクです。

>258さん
私は、東横線の駅徒歩5分に住んでます。
入居後は尻手駅徒歩10分(?)になるので、確かに駅は遠くなりますね。
でも、10分ってそんなに遠いですかね?過去に、25分の立地に住んだ事がありますが、慣れると苦痛でもないですよ。
雨が降ると凹みますが...(笑)
261: 匿名さん 
[2004-09-26 18:25:00]
遠いだけでなく上り下りがある夜暗いし。
262: SUN 
[2004-09-26 19:42:00]
>かわかわさん
はじめまして&こちらこそこれからもよろしくです。
契約は9月の上旬に済ませました。中旬というのは「構造説明会」があった
ので(本来は購入前ですよねぇ?こういうの聞くって…と思いながら順番は
逆になってしまいましたが(苦笑)聞けるものは聞いておこうと)
参加した折に聞いてみたのです。「売れ行きどうですか?」と。
営業さんが苦戦してます〜とは言わないでしょうけどね。
何はともあれ頑張って欲しいです。
参加した「構造説明会」は午前中の回でしたが6〜7組の参加がありましたよ。

>258さん
>261さん
私の中では10分は許容範囲です。現在の住まいは2路線2駅使用可ですが
階段経由でA駅もしくは坂を経由でB駅 徒歩15〜20分といったところです。
A駅に行くにはバス路線無し、B駅に行くにも本数が少ない!!(結局歩いて
ますが)のに比べれば私にとっての交通の便は改善されるのです。今のところ
バスで川崎駅・尻手駅〜物件まで徒歩の併用を考え中です。
夜暗いのは仕方ないですね。家が一軒も無い…という訳でもないですし
治安に関しては個々が注意すべきでしょう。
尻手駅〜物件までの(上り・下り・暗い・遠いの)デメリットは川崎駅西口から
バスに乗ることが可能な方でしたら半減されると思います。
その際のお買い物などは川崎駅近辺で済ますことになると思いますが…。
会社帰りにバスを利用するのであれば渋滞もさほど気にならないのでは。
263: ♪ 
[2004-09-29 19:03:00]
>SUNさん
はじめまして、こんにちは。
9月中旬で残り60戸はちょっと頑張ってもらわないと安心できませんね。
でもまだ第2期販売ですし(何期までするのかわからないですけど)これからも販売状況は気になる所です。
先週の日曜6時ごろMR前通ったら結構車もたくさん止まってて盛況のようでしたよ。
うちの担当営業さんは他物件に異動されたようで、販売順調と考えていいのかな?
かわかわさんもおしゃってるようにSUNさんの立地分析には頭が下がりました。
立地に関してはそれぞれ個々のメリットデメリットがあり、たくさんの方の意見で色々気が付かなかった事にも気が付く事が出来ました。

ところで駐車場の抽選会っていつ頃なのでしょうか?
我が家では14万キロ超えてしまった車買い替えの為先日駐車場の件でMRにTEL入れたのですが、まだはっきりした期日は決まってないとの事でした。
1550mm制限の機械式は全体の内35台のみで、他は200mm制限になるとのことでした。
買い替え予定の車が1550mm超えるので抽選が気になる所です。
264: 匿名さん 
[2004-09-30 01:04:00]
バス停ってどこらへんでしたっけ?
265: 匿名さん 
[2004-10-02 00:26:00]
ここの立地のメリットってなにもないよ。あと川崎駅まで歩いてる人は
見たことないです。この板、営業の人が書き込みしてるのかな。
立地の分析は買ったいいわけぽい、あとでべは?
266: 匿名さん 
[2004-10-02 10:19:00]
>263
駐車場の抽選会の期日が決まってないということは
販売に目処がついていないということだと思うよ。
ある程度購入者が決まらないと抽選会はできないものだろうし・・・
267: 匿名さん 
[2004-10-02 12:58:00]
確かに・・・営業が書いてるかもな。
普通これだけ言われたら、「メリット」ある。なんていえないよな。w
268: SUN 
[2004-10-02 13:47:00]
>♪さん
こんにちは。はじめましてです。こちらこそよろしくおねがいします。
駐車場の抽選の時期…いつなんでしょね。
266さんのカキコ気がかりです。

線路際・送電線・工場…まして物件は建設中ということで
現時点であの一帯は殺伐とした雰囲気ですよねぇ。
今すぐは無理でも5年後10年後に少しでも住みやすい環境に
なればいいな〜と思ってます。陸橋の向こうの土地も有効に
利用されるといいですね。

>265さん・267さん
ちなみに契約者です。契約者の方は現状の立地の悪さは認めてると思いますよ。
川崎駅まで歩こうとはこれっぽっちも思ってません。
尻手駅かバスを使いますって。
そこそこ時間をかければ歩くことが可能な距離ということです。
立地分析ってそんなに大げさなことじゃなく高度制限と例の
送電線のことを考えれば極端に高い建物は建たないんじゃないかと
思っただけです。高さはともかく大きな工場ができたら困りますけど…。
269: 匿名さん 
[2004-10-02 16:35:00]
♪さん と かわかわ さんが営業ぽいです。
270: 匿名さん 
[2004-10-02 19:51:00]
まっ、これ以上は悪くならないか。
271: 匿名さん 
[2004-10-02 19:53:00]
ここ安いから将来不安なひとにはいいよ
272: 匿名さん 
[2004-10-03 09:10:00]
将来不安な人はマンション買っちゃいかんでしょ
273: 匿名さん 
[2004-10-06 23:35:00]
96㎡ 3588万
84㎡ 2988万
ご契約者プレゼント 100万円分進呈って 尻手って
そんなに やすぅいの??
http://www.jointcorporation.co.jp/kakaku/yakoh.pdf
274: 匿名さん 
[2004-10-07 03:18:00]
この物件が安いのはそれなりの理由があるからです。(尻手が必ずしも安い訳ではありません)
その理由とは...このスレッドを最初から一読いただければ、十分ご理解いただけるかと。
275: 匿名さん 
[2004-10-08 00:19:00]
読めば読むほど割高かなぁ
276: 匿名さん 
[2004-10-08 02:08:00]
84㎡ 2988万 って安そうに見えるが、ここの立地を考えると
確かに割高だね。
277: ♪ 
[2004-10-11 16:04:00]
建設竣工レポートNo2によると10月始めから足場解体工事に入るようなので、外観が確認できますね。
低層階は内装工事の写真も入っててワクワクしてきました。
レポートに2月入居予定とあったので予定通り進んでいるようです。

最近はどこでかけてもインテリアショップ覗いてしまいます。
目黒通り沿いにたくさんおしゃれなインテリアショップがあってあれが欲しいこれが欲しい言ってます。

あと赤レンガ倉庫のショップも気に入ってます。
アンティークなのから北欧系・ナチュラル系など種類も豊富です。
色々な家具を見て眼を肥やしています。

最低必要な物として照明があるのですが、ファンの付いている照明を付けたいなと思っています。
でも、どこも似たり寄ったりのシャンデリア風なのが多くて私のイメージとあいません。
まだまだショップ巡りが続きそう・・・。
278: SUN 
[2004-10-12 23:51:00]
>♪さん
こんにちは。先日用事があってMRに立ち寄りました。今月末にもMRを
解体するようなことを営業さんは言ってましたよ。

ファンの付いてる照明…うちも検討してますよ〜。
シンプルなものを物色中です。とりあえずは量販店をちらほら見る程度ですが。
インテリア会がまたありますね。♪さんはフロアコートとかどうされますか?
フロアコートに関しては賛否両論あるようなので悩み中です。
うちはオプション分をキャッシュバックに回しているので
当然オプション分は費用がかかりますのでもろもろのオプションは内覧会後に
もしくは入居してからの使い勝手を確認してからかなと思っているのですが…。
279: ♪ 
[2004-10-13 14:08:00]
>SUNさん
こんにちわ。今月中にMR解体とは残念です。
まあ、行ってもMRみてイメージするぐらいでやることないんですけどね。

うちもシンプルなファン付き照明探しているのです。
天井だかの関係もあるので圧迫感の少ないのを探しています。
渋谷の東急ハンズでみたのはメタッリクやシルバー使ったのもあって羽を選んだりできるのもあるようです。
天井の高さも書いてあって実際の位置がどのくらいまでくるのか参考になりそうです。

フロアーコートは検討してませんでした。
コートの上の傷は消えないし濃茶にしたのであきれば将来違う色に張り替えるかもしれませんし。
濃茶は傷が目立ちやすいようですが付いたら補修用のクレヨンとかで対策しようと思ってます。
年々ついていく傷も思い出のひとつですからね、そんなに気にしないようにしていきたいと思います。
基本的にワックスなどのピカピカしてる感じよりマットな質感が好きなので・・・。
今度2回目のオプション会があるようですが1回目で色々決めてしまったので行かない予定です。
でも、OP会は実際高い・・・ので内覧会後に検討で十分だと思いますよ。
引越し後全部そろってるのもいいですが、やっぱり住んでみて必要な物をそろえていった方が賢い選択だと思います。
そんな我が家では玄関にミラーをOP会で頼んでしまったのですが本当に必要なのだろうか・・・?
まあ、400P使って頼んだので別にいいのですけど。
280: びーとう 
[2004-10-15 01:43:00]
工事の進捗遅れもあまりなさそうで順調にきてますね。
A棟は5階〜7階の足場も取れてマンションなりの雰囲気をかもしだしてました。
B棟はまだ足場は外れてませんでしたが今週末あたりでしょうか。
先日の台風で心配になり通過した直後に様子を見に行きましたが
ゼネコンの人たちがかなりいて影響を調べてるようでした。
真っ暗と風雨の中放っておかれていたら情けないなと思いつつとても安心しました。
OP会は予想通りどれもこれも割高でしたね。
でも意外だったのはカーテンと照明で、カーテンは定価の6割引で照明は4割引だったので
取り敢えず見積もりだけとっときました。
リビングのカーテンはサイズ的に特注になるので6割引は大きい。
他は皆おっしゃる通り割高でした。
ちなみにバルコニーのウッドデッキやタイル(セライージー)などは通販で
半値以下で買えちゃいます。箱の始末と設置する手間だけ我慢すれば
ウン10万円単位のお金が浮きますね。
フロアコートなども自分でやれば安くていいコート剤選べますよね。
281: 匿名さん 
[2004-10-16 19:54:00]
契約者です。
今日も間取り別のサイズ確認をしにMRに行ってきました。7〜8組くらいのお客さんがいて営業の方も
人数が足りないくらいで、空き待ちのお客さんも居たほどでした。
営業さんに状況聞いてみたのですが完売も近そうですよ。

282: エスペランサ 
[2004-10-16 22:14:00]
新川崎付近の横須賀線脇にJRの所有だと思うんですが、広〜い空き地があるでしょ。
これって、新橋操車場跡地が汐留の開発地域になったように公開されないのかな。
幕張やMM21みたいな商業施設になれば良いのにね。
ららぽーとみたいな大型店舗も良いな〜。
そうすれば矢向近辺の資産価値があがるよね。
283: 。 
[2004-10-16 22:35:00]
慶応が来るって話しはどーなったの?
産学連携で新しい研究をする拠点にとかいう話だったような・・
284: エスペランサ 
[2004-10-16 22:57:00]
確かにKスクエアタウンキャンパスが新川崎駅南側にあります。
でも、新鶴見操車場跡地はまだまだ広大な空地です。
285: 匿名さん 
[2004-10-17 01:04:00]
営業さんが言ってましたがやはり週刊誌2社とハウスナビのマンションの好評価で
8月までイマイチだったのが9月以降はどっと購入者が増えたらしいです。
ちなみにハウスナビは
http://www.house-navi.com/satou/index.html
マスコミの影響って良くも悪くもかなりあるよね。

286: 匿名さん 
[2004-10-17 18:03:00]
>JRの所有だと思うんですが、広〜い空き地があるでしょ。
工場が建つのがせいぜいです。ここは川崎
287: 匿名さん 
[2004-10-17 19:18:00]
川崎と横浜にまたがってますよね。操車場。
今、川崎から工場が移転や閉鎖してることを考えると工場が建つとも
言えない気がしますが…こんなのありましたけど、どうなんでしょうね。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinka/home/jigyougaiyou/totiriyouzu.h...
288: 匿名さん 
[2004-10-18 21:38:00]
287さん ごみ処理場とかの可能性は?もともと不法投棄の場所だったし。
289: 287 
[2004-10-18 23:58:00]
288さん
可能性は無いにこしたことないですね。どうなんでしょう。
近くに老人ホーム?と小学校と陸橋そばに病院がありますし
現時点では建たないのでは?
鶴見区にも川崎にも既にごみ処理場はありますし新設するまで
差し迫った状況なんでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたら
教えてください。
操車場の跡は商業と住居ゾーンを優先整備…の計画(計画ですけど)と
思ってましたが…。
290: 匿名さん 
[2004-10-19 18:27:00]


こんな場があったんですね。今度ここのマンションの前(正確にいうと新鶴見薬局の前)でコンビニ(セブン)を開業を予定している者です。1月より開店いたしますのでどうぞ宜しくお願い致します。第2期の販売に興味があり見て来ましてこれは良いと思いました。店も目の前ですし早速Bコートに登録をしようかな?と妻と相談しております。かなり倍率的に厳しそうですが当たってくれないかな?お店共々宜しくお願いします。
291: TOKUMEI SANN 
[2004-10-20 01:23:00]
>290さん
292: 匿名さん 
[2004-10-20 01:31:00]
>290さん
↑慌てて間違ってしまいました!ごめんちゃい!
やられました。私の知人もあの立地にコンビニを計画してましたがもしや知人?
先住世帯約90世帯+206世帯+新たな戸建て50世帯でパイは大きいもんね。

293: 匿名さん 
[2004-10-20 12:20:00]
あの付近ってコンビニの需要は多そうですよ。
私が病院の近くを歩いていた時に、「コンビにはないですか」って聞かれました。
なんでも、病院にお見舞いに来たけど昼食を買う所がないとか...
とりあえず、陸橋を下った所のコンビニを教えましたが、そこだと少し遠いですよね。
294: ♪ 
[2004-10-20 17:22:00]
>281さん
はじめまして、こんにちは。
完売近いというのはうれしい情報ですね。
第二期販売10戸が完売ということですかね。
でも、抽選会終わってみないとなんともいえませんが、MRが賑わってるのは安心しました。
MRも今月中に閉鎖とのことですし、我が家も最後にMR覗いてこようと思っています。

>290さん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
コンビ二開業は実現に近いのでしょうか?
私の主人が唯一購入にあたり坂を登らないとコンビニに行けない事を嘆いていましたので、オープンして頂けるととってもうれしいです。

295: SUN 
[2004-10-21 21:14:00]
>290さん
住人予備軍なのでコンビニ開業は嬉しい限りです。便利になることはもちろん
夜道に明かりができるってことですもんね。少しでも明るくなるのは
いいことですね。住人の他にも近辺の工場の方の需要も多くあるのでは?

物件の方は足場が外れた…ということですが、ここのところの台風が
影響してないといいんですが…。

296: 匿名さん 
[2004-10-22 23:27:00]
3
297: 匿名さん 
[2004-10-22 23:56:00]
台風すごかったです。影響があったかも。でもきっと大丈夫でしょう。
最上階が心配。
298: ♪ 
[2004-10-24 02:17:00]
こんにちは。
今日第二期抽選会ですよね?
どうだったのかな〜?
今日は地震もあったので明日少し様子見てこようかなと思ってます。
299: 匿名さん 
[2004-10-24 22:57:00]
え〜。まだ二期?もうほとんど完成してるのに。
300: A 
[2004-10-25 23:42:00]
お久しぶりです。忙しくてなかなかこちらをのぞけなかったのですが、BBS
にぎわってますね。近くにコンビニ開業予定だなんてすごくうれしいです。
今日、ローンの申し込み書類等が届きました。実感がわきますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる