ジョイントコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 

広告を掲載

契約しちゃった♪ [更新日時] 2006-06-02 11:14:00
 

あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00

現在の物件
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-5-35
交通:南武線 尻手駅より徒歩10分
販売戸数/総戸数: / 206戸

ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン

2: 匿名さん 
[2004-05-04 15:19:00]
ジョイントでしょう?
早まりましたよね・・・
3: ♪ 
[2004-05-04 16:00:00]
どのような点で早まったのか適切に意見してください。
良くない噂も聞きますが、どこのデベでも問題はありますよね。
4: 匿名さん 
[2004-05-04 19:28:00]
私も見に行きましたよ。
たしかに値段や間取りはよかったし
あの値段のわりには仕様もよいのではないでしょうか。
ただやっぱり線路際で送電線が張り巡らされている
あの立地はだめでした。
尻手駅からもそんなにちかい訳でもなく
夜道は結構暗そうです。
立地だけは変えられないので私は矢向徒歩6分のほうにある
マンションに決めましたよ。
決め手は人それぞれですので納得してれば
よい買い物ができたのではないでしょうか・・・
5: 若名さん 
[2004-05-05 07:33:00]
6: ♪ 
[2004-05-05 14:46:00]
>04さん
矢向徒歩6分のとこは400世帯ぐらいのマンションが二つ建つところですかね?
私もそこは見に行ってはいないですけど、毎週広告が入るたびに気になってはいます。
でも、少〜し広さが足りないわりに私たちには値段が高いかなと印象が有り、行くのやめてました。
駅はあまり利用しないし、(いつも車かバス利用)川崎も自転車でいけそうなので、あのさびれた尻手駅はあまり気にしてません。
今は鹿島田駅の近くなので色々便利なんですが尻手駅近くになったら住んでみてと不便さにびっくりするかも・・・。
あとあと後悔しないように・・・とは思っているんですけどね。
7: 匿名さん 
[2004-05-06 22:02:00]
自分は住宅情報を見て価格と今住んでいるのが割と近いのでMRを見に行ったんですが、
あの立地には正直驚きました。
購入を決めている方も居るようなのでなんなんですが、うちには小さい子供が居るので周りの環境を
考えるとちょっと子育てには向かないかなぁと。
結局MRの前まで行って見たものの入らずでした。その足で矢向徒歩6分の所のMRに見に行って、
そっちに決めちゃいましたけど(^^;)
ちなみに私は>04さんじゃありません
8: ♪ 
[2004-05-07 10:36:00]
>07さん
やっぱりあの立地を気にする人は多いみたいですね。
うちは今のところDINKSなのですが、近いうちに一人目欲しいかなと思ってます。
子供のことまで考えてマンション選びしていなかったなぁ・・・と少し反省。
MRに来てる人も私たちみたいなDINKSが多かったし、お子さんをお持ちの夫婦は色々しっかり考えているんですね。
9: 中央区民 
[2004-05-11 18:47:00]
ジョイント・コーポレーションという会社は結構土地を高値で買いあさり、建築費を低く抑えると
もっぱらの評判です。見た目に騙されないで、ちゃんとした業者のマンションを買った方が
良いのでは? 一生に一度の買い物ですから。
10: トウカイリン 
[2004-05-12 00:23:00]
ジョイントといえば、以前H.P.で南側の窓から70cmの所にマンションを建てられ、
真っ暗にされた人の事が載っていました。
いくら商業地区でもそんなひどいことを平気でやる業者の物件は買いたくありません。
住む人だけでなく、周りの人も幸せになるような開発をするべきです。
11: かわかわ 
[2004-05-12 23:36:00]
はじめまして。わたしも契約しちゃいました〜♪
確かに立地条件は自慢できる物ではないですが、近所に住宅も
沢山建ち始めてますので将来的には住み易い場所になると思って
契約しました。
契約しちゃった♪さん、入居後はご近所ですねヨロシクです〜
12: ♪ 
[2004-05-13 19:04:00]
>11さん
やっと同じ物件契約した人だ〜!!
どっちの棟ですか〜?
うちはB棟です♪
かわかわさんはオプション何つけました〜?
うちは無精なので食洗機とかキッチンまわりが多いです。
エアコン付けようか迷っていますが、量販店で買おうかどうしようか・・・。
引越しの時期的にまだエアコンないと寒い時期だから迷ってます。
13: かわかわ 
[2004-05-13 22:35:00]
ありゃ、少し残念、私はA棟です。(道路側ね)
私の場合、予算の関係でオプションは全く使用しないで100万円のキャッシュバックを選択しました。
後から施工できない物は特に欲しい物は無かったですし、その他は量販店の方が安そうでしたから...
エアコンは今1台使ってるのを移設しますし、暖房は主に石油ファンヒーターを使う予定です。
14: びーとう 
[2004-05-13 23:47:00]
B棟買っちゃいました。
騒音対策は万全(2重窓)だし鉄塔は見た目が悪いので少々気になりますが
電磁波の影響なんて現代社会では携帯電話や日常使用している電化製品のそれらと
同じレベルのものだし問題なしです。
なんといっても価格の割に広くて使い勝手の良い間取りと尻手駅まで
10分(我慢できる範囲)というのが魅力でした。
確かに今のところ道は暗いですが、となりに立っている戸建てが完売してい
るのでゆくゆくは明るい住宅地になるでしょう。
汐田病院の向こう側もゆくゆくは住宅地になるでしょうから。。。
ちなみにうちの奥さんはイタリア製の下駄箱やクリナップのキッチンも
そうですが、個々の材質の良さを非常に気に入ってました。
他のモデルルーム(近所を5件)廻りましたが、他は材質がとても貧弱な感じが
しました。
あと駐車場の安さも魅力でした。

15: ♪ 
[2004-05-14 22:01:00]
>かわかわさん
100万円キャッシュバックの話は知らなかった・・・。
くそ〜あの営業マン・・・。
石油ファンヒーター使っていいんですか〜?
それも知らなかった。

>びーとうさん
同じですね〜!!
二重サッシの威力はモデルルームで体感してびっくりでしたね。
となりに住宅建て始めているのが、将来を期待させますね。
うちはゴールドクレストの物件しかみてないけど、作りが多少こっちのほうが良かったかな〜。
駐車場も本当に安い。
抽選で値段の高い所になっても納得できる値段だし。

最近マンション関係でする事無くてちょっと退屈です。
インテリアオプション会はやくやらないかな〜〜〜
16: かわかわ 
[2004-05-14 22:56:00]
く〜、なんだか楽しくなってきました(^ー^)

>♪さん
キャッシュバックの件説明されなかったのですか?
でも、オプションを使えば入居時には色々揃ってる訳ですし、楽が出来て良いと思いますよ。
私は入居後に色々面倒なので少し羨ましいです。
#ビルトイン浄水器とかも買いたいしね〜
石油の使用については営業のお姉さんに調べてもらった所、問題無いそうですよ。

>びーとうさん
騒音の問題から言えばA棟にも二重サッシは欲しかったです...
一応、B棟が遮音しているとはいえ線路の近くですからね。
とにかく、来年からご近所さんですね、ヨロシクです。
17: 中央線沿線住民 
[2004-05-15 10:23:00]
うそくせー
18: 匿名さん 
[2004-05-15 13:50:00]
-- どこに住んでいますか?
矢向です。

-- 矢向ってどこですか?
南武線の・・・

-- ああ、南武線ね。。。(去)
19: かわかわ 
[2004-05-15 15:34:00]
たった今、車でお買い物のついでに現地を見てきました。
B棟は3階部分、A棟は4階部分の躯体工事をしている様子でした。
今日もモデルルームの見学者が沢山見えてる様で、中々盛況でしたよ。
20: わかわか 
[2004-05-15 17:29:00]
かわかわさん
あんたジョイント・コーポレーションの回し者か!!
21: 匿名さん 
[2004-05-15 22:54:00]
>わかわかさん
客ですって(マジレスかよ(^^;;)
気を悪くされたなら謝りますが、同じマンションを買った者同士で仲良くしてるのに水をささないでくださいませ。

>♪さん、びーとうさん
私が書き込みすぎたせいで荒れちゃいました。スミマセン。
少し自粛した方が良さそうです。(T_T)
22: かわかわ 
[2004-05-15 22:55:00]
↑匿名で投稿しちゃいました。私です。
23: びーとう 
[2004-05-15 22:56:00]
>♪さん
100万円のキャッシュバックは諸費用に充当するためのものですから
オプションの工事がまだならオプションやめてキャッシュバックに変更する
ことも可能だと思いますよ。
営業の方に相談されてはいかがでしょうか。
石油ファンヒーターの話は、こちらも火を使っちゃいけないと聞いていたので
使えないと思ってました。ホントなのかなぁ〜?
営業問い詰めよーっと。。。

>かわかわさん
こちらもなんとなく週1ペースで現地に足を運んでます。
これまでで契約を交わしているところを3回くらい見ましたよ。
その3回が多いのか少ないのかわからないけど。
確かにモデルルームのお客さんは多いですね。

>>もっぱらニトリで家具物色中です。

24: びーとう 
[2004-05-16 00:21:00]
今日も現地にせかせかと各鉄塔の位置を確かめに行ってきました。
ただ何度見てもやはり威圧感はありますね。。。
何年か前の家庭状況だったら買ってなかったと思います。
買う気になったのは子供もある程度手が離れて住環境をそれほど気にする
必要がなくなったので、駅からの利便性と間取りの良さと内装と日当たりの良さを重視
した時にこの価格?なら・・・。
ということで決めました。
実際には鉄塔やら、送電線やら(見た目の威圧感だけだと思います)
少し気になりますが、住環境がすばらしいところ(例えば多摩川縁のマンションで駅徒歩5分以内など)
に比べると結構おさえめの価格設定になっているので、それらを気にしなければ
良い買い物をしたと思ってます。
気にする方は価格がいくら安かろうと今の立地条件だと買わないでしょうから。。。

要は人それぞれ住むところに望むプラスマイナス要素があるので
買う人の中でプラスの部分が多ければ良いのではないかと・・・。
25: 匿名さん 
[2004-05-16 10:20:00]
間取りとか仕様や価格はよかったのですが立地がネックですね。
自分は友人を呼んだときの見栄というのでしょうか、
自分が最初に感じた立地の悪さを(送電線や線路)
友人達に感じて欲しくなかったのです。
みなさんにとってたいした理由じゃないかもしれないのですが
自分にとってかなりマイナス要因だったのでやめました。
完璧な物件などあまり出会えませんね。
どこで妥協できるかが重要ですよね。
妥協点が見いだせずまだまだモデルルームめぐりは続きそうです。
(いまのところ3件みました)

26: 匿名さん 
[2004-05-17 00:12:00]
以前、NHKで送電線が体に及ぼす影響についてやってたけど、
子どもの発癌率が高いらしい。
本当だったら怖いよね。
わざわざ、そんなところ選ばなくてもいいんじゃない。
今、マンション供給過剰だし。
27: 本当だよ 
[2004-05-17 00:15:00]
28: MMR 
[2004-05-17 09:29:00]
昨日MRへ行ってきました。
間取り値段などマンション自体は気に行ったのですが、
買い物、駅までの道等の周囲の環境が気になってしまいました。

29: ♪ 
[2004-05-17 19:10:00]
たしかに尻手駅はすたれてるな〜と思いましたね。
でも、うちは共働きなので買い物は週末車出すし、駅周辺は利用しないと思います。
夜になると結構暗くなるって聞いたのが少し心配ですが・・・。

>びーとうさん&かわかわさん
来年の入居が楽しみですね。
ポイントはまだ半分ぐらい余ってるので、それを現金でキャッシュバックしてもらうのとか
ありですかね?!
エアコンはやっぱり量販店で買ったほうが安いし、他にオプションで欲しいものも無いし・・・。
B棟のリビング側は2重サッシじゃないのが気になるけど、営業さんに質問したところ建物で音は大分遮断されるとのことで
それを信じるしかないでしょう・・・。

送電線はもう目に入れないように暮らそうと思います。(無理だと思うけど・・・。)
電磁波とか最近ではどこいっても飛んでるわけだし、山奥で暮らさない限りその影響は誰でもうけていると思います。

今は北向きの狭いベランダなので広いベランダに夢が膨らむばかりです。
ガーデニングとかお世話できる程度でやりたい!!
中庭が貧相だったらショックかもしれない・・・。
竣工までまだ10ヶ月近くありますね〜。
インテリアの本とか最近買いあさってます。
30: かわかわ 
[2004-05-17 22:18:00]
>♪さん
半分のキャッシュバックは出来なかったと思います。
なので私は1ポイントも使わずにキャッシュバックに回しました。
本当はグリルを両面焼きに変更したかったんですけどね(^^;;
31: びーとう 
[2004-05-17 23:46:00]
>♪さん
こちらもポイントは使わずキャッシュバックなのですがオプション品の中
でも欲しいもの出てきますよね。
例えば浄水器とか食洗機とかすっきり収まる系のものが・・・。
どうしても欲しい時は仕方ないからキャッシュでも構わないかな・・って思ってます。
ポイント使うと量販店の価格の?倍換算になってしまいますから(^^;;

32: ひねくれ者 
[2004-05-19 02:20:00]
グリコのおまけじゃあるまいし、
ポイントに釣られて数千万円もするマンションを買うのかね
まか不思議な人間の心理也
33: ♪ 
[2004-05-19 19:38:00]
>かわかわさん&びーとうさん
そうなんですか・・・。
ポイントの申し込み期限が4月下旬の物があって、申し込んでしまってるから
もう100万はもらえなさそうです。

カラーは何色選びましたか〜?
うちは一番暗い色にしました。
ちょっとレトロチックな家具とか好きなので・・・明るい色だとあわなさそうだったので。
でも、明るい色も広くすっきり見えそうなんで悩んだんですけどね〜。

B棟3階までたどり着いてるんですね〜。
うちは実はB棟3階です。
今度見に行ってきます。
34: かわかわ 
[2004-05-19 22:19:00]
>♪さん
我家は床も扉も白を選びました。
無難に薄茶にしようかとも思ったのですが、第一印象で白だった物で...
#掃除が大変だにゃ〜(^^;;
35: ll 
[2004-05-20 00:28:00]
予算上、気にしております、
三鷹の物件ではもめていそうなのですが、
このマンションは、なさそうでしょうか?
http://www.geocities.jp/jointsoshi/frameset.html
何の跡地であったかご存知ですか?
36: 匿名 
[2004-05-20 23:46:00]
結局今の世の中安全な所はないということですか。
電磁波を気にする人はまず携帯電話を持たない事と電子レンジとか
電子カーペットもし用意できないということですね。
http://www.binchoutan.com/denziha-kiki-new.html
37: 12 
[2004-05-21 03:57:00]
まあ、避けられることは避けた方がね。
わざわざ、危険を買うこともない。選択肢はいくらでもあるわけだし。
38: 匿名さん 
[2004-05-21 22:42:00]
そうかもしれませんね。
39: 匿名 
[2004-05-21 23:03:00]
すくなくとも あと30年は住むとなると慎重になります
40: 匿名さん 
[2004-05-22 02:02:00]
30年たったら70歳ですよ。
衝動買いはいけないな
モデルルームって間接照明とか使って広く見せているけど
生活感ないよね
41: 匿名さん 
[2004-05-22 08:39:00]
送電線については人それぞれだと思いますが、私個人としては
立地が安くなる条件として、健康を犠牲にする可能性のある場所
を選ぶというのはどうかな?と思います。30年間昼も夜も
一定の電磁波を浴びつづけることがどれほど危険なことか。
もし、あなたがガンになったとき、すべてを「送電線のせいだ」と思い込むでしょう。
たとえ、送電線が原因でなくても人間の心理というのはそういうものです。
42: 匿名さん 
[2004-05-22 13:15:00]
でも、現実に幹線道路沿いとか、工場の近くのマンションも売れていますよね。
やはり、値段なんでしょうか。
43: かわかわ 
[2004-05-22 16:27:00]
最終的には個人の判断なのですが、自分にとって何がメリットorデメリットかということですよね。
線路際でも騒音の対策がある程度考慮されていて、買う人がそれで十分と判断すれば
全く問題無いことですし、それでも騒音は我慢できないと言う方は他の選択肢を考えれば良い
だけの事です。
購入者の中には電車好きの方で“線路際=メリット”と考える方もいらっしゃるそうですよ(笑)
44: とおりすがり 
[2004-05-22 22:02:00]
立地条件が、劣っているのであれば
価格で「お得」のはず。 そのぶん、
・上層階に住める
・1部屋ふえる
・家具類ランクアップ
・ローンが早く終わる
・この値なら買える! など、プラスも多いと思いますが
45: 匿名さん 
[2004-05-23 00:13:00]
もし、転勤とかで事情が変わって売るときは?
立地条件の悪いところは高く売れないのでは。
いろんな条件を加味しての判断は難しいですね。
ただ、建物がぼろくなっても環境の価値というのは変わらないんでは...
46: オーベル 
[2004-05-23 01:07:00]
わたしもここは安さに引かれて見に行き、一時は立地の悪さも気にしなければいいか?
と自分に言い聞かせても見ましたが、将来の資産価値という点ではだいぶ劣ります。
あの悪い立地の見本のようなところでは、相場の2割は安くないとだめですね。
それに、小学校まで歩いてみましたが、歩道もろくに整備されていないところを歩くことになり、危なくて駄目でした。
駅までの道もけっこうたいへんで、わたしはやめました。
47: 匿名さん 
[2004-05-23 17:30:00]
将来もっと整備されよくなることを祈るしか・・・神頼みか
48: ♪ 
[2004-05-24 20:12:00]
私の考えでは安いマンションなりの悪条件は自分たちで決めた事ですし、
そんなに苦痛には感じませんよ。
送電線に関しても将来ガンになったとしても私も旦那もヘビースモーカーなので
送電線だけのせいにはできないでしょうし、子供はまだいませんがそんなに望んで
いるわけではないので・・・。
今は幹線道路沿いの上近くに消防署があるため騒音にはなれているかな。

>かわかわさん
線路際=メリットというのは営業さん情報ですか?(笑)
49: かわかわ 
[2004-05-24 23:06:00]
>♪さん
そうです。営業さんから聞いた話です。
契約者の中に電車好きな方がいらして、曰くメリットなんだそうです。
私は電車好きってワケじゃないので、その点はデメリットですけどね(笑)

私も価格を含めた色々な条件を加味して契約しました。
入居が今から待ち遠しいです〜
50: 匿名さん 
[2004-05-25 02:20:00]
住んでからのお楽しみですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる