ジョイントコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 

広告を掲載

契約しちゃった♪ [更新日時] 2006-06-02 11:14:00
 

あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00

現在の物件
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-5-35
交通:南武線 尻手駅より徒歩10分
販売戸数/総戸数: / 206戸

ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン

201: 193 
[2004-09-01 08:54:00]
>>199
それは仮定の話だと思いますよ、その先を読む限り。
202: ♪ 
[2004-09-01 15:36:00]
>192さん
私の文章力が無いのかうまく伝わらなかったようですが、「車道が広くなる」のは仮定の話です。
193さんのフォローありがとうございます。

また、車道が狭いと不安に思われたり文句ある方たちは購入されていないと思われます。
かわかわさんも以前は不安だったようですが(間違ってたらごめんなさい)、歩道が出来る事である程度納得されているようですし・・・。
先にお住まいになっている住民の方たちとしては車道が広くなる事を期待していた事と思われますが、歩道が出来ると言う事だけでは納得できないでしょうか。
中には良くなったと思われる方もいらっしゃると思いますが・・・。
あの地域の改善などは前から出されていたのでしょうか?


203: 匿名さん 
[2004-09-02 01:29:00]
でも、尻手って値下がりしない率は、首都圏では高い方なんだよね。
経済系の雑誌に出てた。なぜだろう・・・

まさかあそこにマンションが建つとは思わなかったな。
戸建てたってたのみて、誰がすむんだろ。。。
なんて思ってたけど。。。。地元民からは、
そう思われている土地ではないでしょうか?
陸橋がミソだよなー。私なら、日野車体跡のゴクレの方が
マシとおもってしまう・・・でも、自分はハロープロジェクトにしたケド。

陸橋のトコは、事故や、痴漢等も多いので、女性は、気を付けてネ
204: 匿名さん 
[2004-09-03 00:06:00]
> でも、尻手って値下がりしない率は、首都圏では高い方なんだよね。
> 経済系の雑誌に出てた。なぜだろう・・・

元々相場が低いからかも。
でも、わざわざ住むとこじゃないよなー
205: 匿名さん 
[2004-09-03 00:11:00]
すめん。
206: 匿名さん 
[2004-09-03 00:11:00]
ハロープロジェクトもにたかよったか
207: 匿名さん 
[2004-09-04 00:15:00]
陸橋そばではなく正確な表現は橋の下。バス停の名前はこの前まで
こう呼んでいました
208: 匿名さん 
[2004-09-04 00:35:00]
>206
ハロープロジェクトもにたかよったか

どうしてですか?私は全然違うと思いますが・・・。
209: 匿名さん 
[2004-09-04 00:45:00]
両方とも安さが最大のコンセプトで次が駅まで徒歩数分。+国道そば。
210: 匿名さん 
[2004-09-04 02:34:00]
208>
私も、そう思います。価格帯は、1000万近く違うと思います。
それから立地が全く違うと思います。
坂(いわゆる陸橋越え)ありませんしね。
国道なんて近くないですよ。矢向側のマンションはね。

ちなみに、陸橋入れたら徒歩数分なんて無理でしょ。
211: 匿名さん 
[2004-09-04 03:10:00]
>208さん、210さん
釣られない、釣られない。
勝手に言わせておけば良いのです。
ここは「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」ですから。
けど、矢向側だろうが、その隣だろうが、国道からの距離は大差ないと
思います...。
212: 匿名さん 
[2004-09-04 19:14:00]
1000万って大きい?
213: 匿名さん 
[2004-09-04 20:45:00]
ここの価格の高い部屋を買う人はどういう基準で選ぶのかな?
結構いい値段なのでハロープロジェクトとかも買えるのに。
ここのメリットは価格なのに・・・。
214: 匿名さん 
[2004-09-04 21:53:00]
>212
個人差でしょうな。あとは考え方かも?

>213
価格の割りに良い部屋が買えるって事では?
このマンションの高い部屋がどんなだか見てないので何とも言えないですが。

で、ハロープロジェクトってナンですか?
215: 匿名さん 
[2004-09-05 00:26:00]
>214
本当に知らないのなら→http://www.860city.jp/top.html
ハロープロジェクト “の” ホームページです。
216: 214 
[2004-09-05 00:53:00]
>>215
ありがとうさんです、はじめて知りました。
大きなマンションなのですね...

スレ違い失礼しました>皆様
217: 215 
[2004-09-05 01:01:00]
いいえ、いいえ、どうしたしまして。
では、横道はこれで終了にしましょう。
218: 匿名さん 
[2004-09-05 18:45:00]
尻手って値下がりしない率は、首都圏では高い方なんだよね。
経済系の雑誌に出てた。この雑誌信じられなくなりました
219: 匿名さん 
[2004-09-13 20:38:00]
昨日と一昨日のインテリア販売会すごい人の数でした。
若夫婦って感じの方が多かったように思います。
モデルルームもそろそろ壊して提供公園を作り始めるらしい。
220: 匿名さん 
[2004-09-14 15:52:00]



221: ウルフ 
[2004-09-14 17:10:00]
私は別のジョイント物件契約者ですが、ここのスレって
マンション買えそうもないヤツが盛んに吠えてますね。
読んでて間抜けとしか思えません。
9月26日発行のYomiuri Weeklyに首都圏の勝ち組マンションが特集で掲載されていますが
尻手駅は首都圏の『買ったほうが得になる駅』ベスト100のなかで51位にランクされています。
それでも尻手のことを云々いうやついるだろうけど、あんたらが言うとおりだったら
ランク付けの根拠となっている数字はでてはきません。
222: かわかわ 
[2004-09-14 21:34:00]
>ウルフさん
はじめまして。
間抜けな投稿って、そんなに沢山ありましたっけ?
確かに、アンチなコメントが無い訳ではないですが、スレッドとしては平和な部類だと思いますよ。

尻手が良い評価を受けている様で、住民予備軍としては嬉しい限りです。
願わくば、日常の買い物がもう少し近所で出来るとよいのですが...
223: ♪ 
[2004-09-15 00:58:00]
少々忙しく久しぶりに来ました。

>219さん
私は土曜にインテリア説明会行ってきました。
ポイントが50万以上余っていたのでそれを使い切る目的で・・・。
これから契約するようなご夫婦もいらっしゃっていました。
1階のMRでは一生懸命メジャーで計っている夫婦もいて楽しそうでしたよ。

余ったポイントで購入した物はエアコン2台・キッチンフィルター・押入れと畳の調湿剤・玄関に付ける鏡です。
ほとんどが量販店もしくはホームセンターで買ったほうが安いでしょうけど、余ったポイントは使わねば・・・。
玄関の鏡は最終的に余ったポイントの埋め合わせ的なものですが、視覚的に広く見えそうだなと思い満足です。

マンションから川崎駅まで歩いてみました。
暑かったのもありちょっと大変でした。
まあ、行く時は自転車使う事になると思いますが・・・。
インテリア説明会も終わってしまってまたとうぶんする事なさそう・・・。

>ウルフさん
週刊誌でのランキングには私も正直ビックリですね。
買って得する駅になるとはこれからの尻手にちょっと期待です。
ちなみに「マンション買えそうもないヤツ」というのは購入者に言ってるわけではないですよね?

224: ウルフ 
[2004-09-15 10:03:00]
>>かわかわさん、♪さん
はじめまして。物件検討者でもないのにお邪魔しています。
誤解招く書き込みをしてしまい申しわけありません。
余計なことを書くと私の書き込みのせいでここが荒れてしまうことになりかねないので
「マンション買えそうもないヤツ」というのは購入者に言ってるわけではないことだけ付け加えさせていただきます。
でも、書き込みしている購入者のレスみていると
ここのスレは大人が意見を交換するとてもいい場になりそうな感じがしました。
ウチのマンションスレもガンバろ!


225: 匿名 
[2004-09-15 10:51:00]
初めてです。私は家族のため広さを求め悩みに悩んだ末購入を決めたのですが、先日のインテリア会の人の多さをみて一安心しました。今では他から何を言われても大満足で入居が楽しみです。
226: ♪ 
[2004-09-15 16:07:00]
>ウルフさん
ジョイントの別物件契約との事ですがジェイパークを含めたくさんの同デベの物件の掲示板がありますね。
わたしもたまに他物件のページ覗いちゃったりしています。
お互い情報交換できる掲示板継続に頑張りましょ♪

>225さん
はじめましてです。
私どもも広さ重視のため他物件との比較には悩みましたけど、今では購入者さんたちの意見の交換により安心して入居に向けて楽しんでいます。
インテリア会行かれたようですが何か購入されたりしましたか?
カーテンもたくさんのサンプルがあって気になりましたが頑張って自分で作ってみようかなと思っています。
カウンター下の作り付け家具とかも説明受けていいな〜と思いました。
しかし今手持ちの荷物少ないし家族が増えて物があふれてから考えてもいいかなと思いやめましたけどね。
入居までに照明を買わないといけないのですが今捜索中です。
初めての新居購入なので夢が膨らむばかりです。
227: 匿名さん 
[2004-09-15 22:43:00]
真摯な気持ちで聞いてくださいね。

>買って得する駅になるとはこれからの尻手

というのは、陸橋の向こう側は含まれてないと思れます。
川崎駅〜尻手駅まで付近だと思われます。
228: 匿名さん 
[2004-09-15 22:56:00]
>>227
「思われます」が2回続いてますが、これは227さんの所感と言うことで良いですか?
もしくは、具体的な情報元があるのでしょうか?
229: 匿名さん 
[2004-09-16 00:47:00]
尻手って尻に手って書くんだ。 シッテる?
うわっはっはっは。
230: 匿名さん 
[2004-09-16 09:26:00]
>288
「思われます。」だから個人的な感想ってことなのでは?
いくら尻手が買って得する駅だとしても、結局は個々のマンションによるでしょう。
管理状況とか。もちろん立地も。
って意味でココは買っても得にならないよ。
231: 230 
[2004-09-16 09:27:00]

>288ではなくて>228でした。
232: かわかわ 
[2004-09-16 12:48:00]
>225さん
私はインテリア会には行かなかったのですが、偶然マンションの前を通ったら人がいっぱい来ていてびっくりしました。
(その日がインテリア会の日だと気付いたのは翌日だったのですが(笑))
入居の日が楽しみですね。

>230さん
損得(?)の判断要素は、個々に考えたほうが良いと思いますよ。
立地面では確かに良くないと思います。
ただ、尻手駅エリアと言うのは(Yomiuri Weeklyによれば)良い判断材料と言う事ではないでしょうか?
233: ♪ 
[2004-09-16 14:13:00]
>227さん
たしかに尻手駅からマンションまでの間に陸橋が有る無いでは距離感は変わってくると思います。
私が223で書いた「買って得する駅になるとはこれからの尻手にちょっと期待です。」は駅周辺地域のことです。
まあ、一番最寄駅と言う事で期待したまでですが、マンション近辺は何も無いので尻手駅の近辺が変わるのは多少便利になるかな?
あのランキングの趣旨は読んでないのでわかりませんが数字だけで判断するとちょっとうれしいかも・・・。
だからといって今すぐ鹿島田や川崎西口などの発展をするとは夢にも思いませんが。

>228さん
228さんにとっては得にはならないと思いますが、かわかわさんが言ってるように判断要素が個々で違うので損得はそれぞれで検討し判断していただいた方がいいですね。
管理は大切だと思いますがなにぶんまだ建築中・・・。
マンションの管理に関しては私はわからない事ばかりですが、入居後そのつど悪い点に関しては改善されればいいかな〜と・・・。

竣工済みのマンションの掲示板でも色々な問題があるようで良い意見も悪い意見も勉強になります。
234: 匿名さん 
[2004-09-17 12:18:00]
♪さん
たとえ陸橋を渡っても潮田病院側へいかなければ読売の記事はある程度
納得できます。(たとえばアゼルのマンションとかの方向)

ただここの立地は・・・・・。環境の厳しい川崎の街中で住んでいる人でも
ためらいます。
235: ♪ 
[2004-09-17 14:26:00]
>234さん
あの地域を嫌悪されていらっしゃるかたが多いことはわかりました。
その上であそこのマンションに入居する住民として尻手駅近辺に住むと言う事で単純に喜んでみただけなのです。
マンションの立地に関してはもう十分な意見がたくさんでていて納得していますので・・・。
個々色々な考えがあって参考になりました。
236: 匿名さん 
[2004-09-17 22:17:00]
♪さんの旦那さんって鹿島田の人なんだ?
あの辺りって平地しかないけど、通勤とか平気ですか?
(南加瀬の方面を除く)
うちの旦那も生まれも育ちも鹿島田だけど、坂があるところには
住めない!っていってるから、どうやって説得したのかと思って。。。
237: かわかわ 
[2004-09-17 22:29:00]
>236さん
横レスでしつれいします。
坂道への抵抗って個人差じゃないですかね?
私は今まで坂の有る所へ住んだ事が無いですが、このマンションの坂って全然抵抗無いですよ。
延々と急勾配が続くなら考えますけど....
238: 匿名さん 
[2004-09-18 23:04:00]
ここ少ししか売れてなさそうだって。うわさかなぁ〜。
239: KAWA 
[2004-09-18 23:16:00]
最近、100万円引きの券を付けたチラシがよく入るから、今までの価格ではもう売れなくなったということだろうね。
240: かわかわ 
[2004-09-19 07:50:00]
>238さん
中々完売しませんね、どの位売れてるのでしょう?
契約者としては気になるウワサです(笑)

>KAWAさん
100万円引きは、ずいぶん前からでてましたよ。
当初有った、オプション400ポイントプレゼントと引き換えに100円引きになった感じです。
オプションのポイントを使わなければ100万円のキャッシュバックというのが有ったのですが、
工事が進んで、オプションが付けられなくなったので100万円引きになったのでしょう。
241: KAWA 
[2004-09-19 08:50:00]
オプション400ポイントプレゼントの代わりが100万円引きとは知りませんでした。
でも、それだったら現金100万円引きの方がよいと思うのは私だけ?
242: 236 
[2004-09-19 09:54:00]
かわかわさん>
実際あるいた?まぁそりゃー「延々と急勾配が続く」わけじゃないけど、
坂道未経験の人が、毎日となると案外つらいのかなという感じ。
坂の後も意外とマンションまで距離あるし。そんで聞いて見たの。
243: かわかわ 
[2004-09-19 14:30:00]
>KAWAさん
私も400ポイントより100万円が良かったので、ポイントには一切手をつけずに100万円を選びました。
オプションを使えば、入居までに全て整うので楽だとは思ったのですが、現金には勝てません〜(笑)

>236さん
歩いた歩いた、歩きましたとも。尻手駅までとか、その他諸々歩いて見ましたよ。
確かに、通勤を考えると毎日の事なので、坂の有無が受け入れられない方もいらっしゃるでしょう。
何十年と住む(であろう)場所になるのですから、ご自分の条件を良く考えてマンション選びをされるのが良いと思いますよ。
244: 匿名さん 
[2004-09-19 15:25:00]
かわかわさん
なぜここを買ったのですか?
245: かわかわ 
[2004-09-19 16:22:00]
>244さん
はじめまして。ですよね?
唐突なのでお答えに苦しむ所ですが、簡単に言えば、トータルで満足できる物件だからです。
判断要素は色々ありますね、タイミングとか個人的な立地条件とか、勿論価格もです。
プラス要素もあればマイナス要素もありますが、全てを考えて良いと思ったからです。
246: 244 
[2004-09-19 16:31:00]
プラス要素とマイナス要素を1つ教えてもらえますか?
247: かわかわ 
[2004-09-19 18:30:00]
>244さん
何故にソコまで?まぁ、隠す事でもないので構いませんが...
悪い点は、勿論立地です。線路際ですからね、言うまでも無いでしょう。
良い点は、価格の割りに広い部屋なのと、私にとって尻手駅が便利だから。

244さんはどんなマンションをお探しですか?
248: ♪ 
[2004-09-20 12:04:00]
>236さん
坂は問題ないです。
旦那は日吉で働いていますが車通勤です。(仕事でよく車使うので)
どこかでかけるにも車で出かける事が多いので、坂道で苦労するのはバス通勤予定の私でしょう。
でも坂道に対して私はなれていると言うか、生まれてから今まで家の前が坂道だったり通勤通学途中が坂道だったりと常に坂がありました。
私が鹿島田住み始めてから2年たちますがそんなに坂道の有る無しでの利便性は感じていません。
小さい子供のせてベビーカー押すのは大変かもしれないですけど、良い運動になるでしょう。
私の実家の前の坂道はスペシャルですよ。
自転車はもちろん降りて押して登らないと無理、父の車はいつもおしりガリガリしながら登っています。
249: 236 
[2004-09-22 00:19:00]
あらら・・・そうですか〜。
んじゃ大丈夫ですねっ。
バス停ってどこになるんだろう?
どもでした。
250: 匿名さん 
[2004-09-22 19:59:00]
ダイヤモンドの記事ではここの立地は3点、1点以下と思ってた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる