ジョイントコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 

広告を掲載

契約しちゃった♪ [更新日時] 2006-06-02 11:14:00
 

あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00

現在の物件
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-5-35
交通:南武線 尻手駅より徒歩10分
販売戸数/総戸数: / 206戸

ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン

351: SUN 
[2004-12-12 00:55:00]
みなさま、こんばんは。
先日川崎駅近くに行った帰りに物件の周りを見てきました。
話題になっているコンビニの建設の現場は無かったですが
薬局のは斜め向かいのところに「解体」作業の看板の掲出が出てました。
352: びーとう 
[2004-12-12 02:00:00]
>SUNさん
おっしゃる通り本日薬局の斜め向かいは解体作業の途中でした。
あとがどうなるのかわかりませんが時期的にはタイムリーですね。

話は変わりますが夜になるとマンションの各階玄関側共用部分の照明が点灯していて
暖かい系の光がとてもいい感じでした。
353: 匿名さん 
[2004-12-12 19:31:00]
できてみると、いいかんじだよね。
354: 353 
[2004-12-12 19:32:00]
でも買えなかった。
355: エイト 
[2004-12-12 21:41:00]
>♪さん
こんにちは。 よろしくお願いします。
やはり独身の購入者は少ないんですかね?
営業の方のお話ですと、男女共に独身の人も結構いるという話を聞いてましたが。
本日手続きもあって現地に行って来ました。外観はほとんど出来上がってて、中庭も結構出来上がってました。
やはり見ているとワクワクします。 良い買い物だったと思ってます。
後の不安は、入居後の近所づきあいでしょうか。こればっかりは入居後でないと解りませんが。
356: ♪ 
[2004-12-14 16:06:00]
>エイトさん
こんにちは。
独身の購入者のかたが少ないのかなと思ったのは、掲示板に来ている方やデベがファミリー向けで売り出しているのを感じての意見です。
営業さんが言ってるとおり他にも独身者の方はいらっしゃると思います。
自分勝手な感想で不安にさせてしまっていたらごめんなさい。

最近見にいけてないのですが中庭もできつつあるとは・・・ワクワクしてきました。
植栽なども入っていたでしょうか?
う〜ん、見に行きたいです。(’-’*)

>びーとうさん
我が家もたまに車で陸橋渡るときにマンションチラミするんですけど、夜は暖色のあかりがとてもきれいだな〜と思っていました。
もし蛍光色の白々としたひかりだったら嫌だなと思っていたので・・・。

そういえばデベから封筒がきてて何かな?と思ってたら二トリで優待が受けられるチケットが入っていました。
家具やカーテンなどの優待価格があるようですね。
うちは家具については入居してから検討する予定ですが、カーテンと照明だけは買わないといけないので検討中です。
ニトリのカーテン買われた事のある方いらっしゃいますか?
仕上がりはどのような感じだったでしょうか?
357: 匿名さん 
[2004-12-15 21:52:00]
独身でこんなに広いところに住めていいなぁ。
うらやましいな。もう完売したような・・。買えないけど・・。
358: びーとう 
[2004-12-16 20:36:00]
>♪さん
カーテンと照明は以前あったオプション会で購入しました。
少々高めでしたが引渡しの時には準備できている事とモデルルームで実際に合わせてみて選ぶ事ができたので良かったと思っています。
照明はすべて省エネタイプなので価格的には少々高くても長い目で見るとコスト的には割安感ありです。
ニトリは以前良く見ていましたが今では少し遠ざかり気味です。

359: 匿名さん 
[2004-12-16 23:11:00]
価格の高いマンションは長い目でみなかたの?
360: A 
[2004-12-17 19:01:00]
>びーとうさん
こんにちは。カーテンと照明は確かに入居時すぐ欲しいもので、引渡しの時
すでについているってとっても魅力ですよね。カーテンは寸法はかったり面倒だし
カーテンレールも取り付けなくてはならないと考えると大変(;;)
我が家は先入観でオプションのカーテンは高額と考えスルーっと通り抜けて
しまったのですが、たしか6割引きでしたよね。それでも割高でしたか?
検討のよちありますね。

>エイトさん
はじめまして。同じA棟の契約者です。掲示板内ではB棟の方が多いので
少し寂しかったのでうれしいです。(^^)
私も入居後の良好なご近所付き合い、願ってやみません。よろしくおねがいします。 

バルコニーにウッドデッキを敷き詰めようかと検討中ですが、プロにお願いすると
かなり高額になりそうですよね。かといって自分でできるものなのでしょうか…
みなさんはバルコニーどうされますか?
361: かわかわ 
[2004-12-17 22:35:00]
>Aさん
我家は、バルコニーはタイルにするつもりです。
ウッドデッキは腐蝕してくるのが早いと聞いたので、バーセアとかのタイルを物色中です。
ホームセンターとかで安い所を探しているのですが、バルコニー全体に敷き詰めるには10万円近く掛かりそうです(苦笑)
362: 匿名さん 
[2004-12-17 23:14:00]
営業が多いな。
363: びーとう 
[2004-12-18 01:45:00]
>♪さん
カーテンの件ですが4割引から6割引までの幅で割引があってこちらが
購入したのは4割引の商品でした。以前の書きコミで6割引で見積もり取ったと書いていたので
誤解を生んでしまいすみません。
これから間に合うのかわかりませんがカーテンと照明についてはオプション品でも
検討の余地はあると思います。
実際、照明については数箇所見て廻りましたが気に入ったデザインがなかったので
省エネを考えたらオプション品になっていました。(探すのが面倒臭くなったのもありますが・・・)

バルコニーは通販でタイル(セライージー)を買って自分でやります。
オプション会での見積もり金額(高い!)と比べると約半額に近い金額でできますから。
手間はかかりますが素人でも問題なくできそうなのでがんばってみます。
(大変なのはバルコニーへのタイル搬入と大量のダンボールの搬出だと思われます)
♪さんもご夫婦でチャレンジされてみてはいかがでしょうか^g^
364: 363 
[2004-12-18 01:51:00]
↑363です!

すみません ’Aさん’ 間違えました。
♪さんに対するレスではなくAさんに対するレスでした。
’♪さん’を’Aさん’に読み替えてください。
365: きいろのはらまき 
[2004-12-18 12:40:00]
ご無沙汰してます。 5ヶ月ぶりですかね?
最近書類がなにかと届く様になり、我が家も家具屋とか
探索している日々です。

家具や、バルコニー・カーテン等ワクワクしますねぇ〜

でも我が家は、「悪坊主クン」二人いるので、新調物は・・・。
なるべく最小限に考えています。

壊される・汚されるの目に見えているので・・・・。
(T_T)
366: エイト 
[2004-12-20 20:39:00]
引越の業者どうしよう。
全体を仕切る業者で値段が安いのなら問題ないのですが。

>♪さん
いえ、別に不安になった訳ではないのでご心配なく。
あの時は、植木はまだ植わってなかったですね。大まかなディテールは出来てました。
カーテンはサンゲツが安くなったと頻繁にCMしてますが、どうなんでしょ?
私は購入券を販売会の物に回すので、それでカーテンは全て調達しますが。

>匿名さん
確かに独りで住めるのは贅沢ですが、家族で住んだ方が喜びも大きいかと。
私はそっちの方の方が羨ましいです…。
これから一人でローン返済です。

>Aさん
こんにちは。 同じA棟同士、宜しくお願いします。
一応、BとAで悩んだんですが。 母親はBを勧めてましたが、Aを選んでしま
った。中庭は捨てました(笑)。
バルコニーのウッドデッキですが、結構な値段しますよね。
先日手続きで赴いた時、モデルルーム用に公開してある完成した部屋を見ました
が、ベランダはそのままでも結構良い感じでしたよ。 コンクリートが全てむき
出しとかでは無かったです。
それにしても、実際にベランダに出ると広いです。幅2mってあんなに広いとは
思いませんでした。ガーデニングでも出来そうです。
367: ♪ 
[2004-12-21 09:25:00]
おはようございます。
我が家も引っ越し業者検討中です。
デベから紹介された業者以外に2〜3の会社に見積もりとってもらいます。
デベ紹介の業者にもその旨伝えて(はがきに記入)いますが、やはり値引きはあまり期待できないかなと思ってます。
最近の折り込み広告で「ユアーズ引越しセンター」と言う会社を見つけたのですが期間限定割引50%オフなるものが載ってました。
うちの場合2DKで午後便にすると45000円〜となっており格安だなと感じております。
この会社のうわさなど聞いたことあるかたいらっしゃいますか?

他は昆虫系引越社検討中。
ここは私が生まれてから4階程お世話になっており仕事振りなども自分の目で見て納得できてる業者なので第一候補にあがっています。

368: びーとう 
[2004-12-22 00:42:00]
こちらも引越し業者でアイミツ取ろうと思ってますが厄介なのは
安いから・・・VS・・・高いから とかの論理が通用しない世界なので
どの業者にするか迷ってます。
いっそのこと幹事業者が大幅値引きしてくれれば皆さんHAPPYになれるのにと
思ってますが。幹事会社の方たちスレ見てたら宜しくお願いします。
引越し業者は当日作業してくれた人たちの当たり外れで良し悪しが決まるようなので
運を天に任せるしかないのでしょうか?
幹事業者は何のために幹事業者になっているのでしょうかね。
369: 匿名さん 
[2004-12-22 23:03:00]
>午後便にすると45000円〜となっており

夜の10時からっていうこともあるよ。夜逃げみたいになるよ。
370: 匿名さん 
[2004-12-23 21:39:00]
age
371: 工事関係者 
[2004-12-28 21:07:00]
えーっと、はじめましてかな?
1月8,9,15,16日に内覧会がありますが、その際しっかり
見ていただきたい点があります。
それはパンフレットとの相違です。
ゼネコンは誤魔化す為に今変更をかけていますが、購入者にとっては
最初のパンフレットで決定したものですので、確認してください。
ここのゼネコン(松井建設)は本当にどうしようのない会社なので
ご注意ください。
372: 匿名さん 
[2004-12-28 22:55:00]
内部告発?
373: 匿名さん 
[2004-12-29 00:18:00]
内部告発にしては抽象的過ぎて説得力が無いんじゃない?
まぁ、言われなくても内覧会ではチェックするだろうし、仮にパンフレットと違っても満足出来ていれば問題無いんじゃない?
「パンフレットとの違い+不満」の場合だけクレームつければ良いことだしね。
374: 匿名さん 
[2004-12-30 13:30:00]
何をごまかしてるんですか?
375: かわかわ 
[2005-01-05 18:12:00]
明けましておめでとうございます。
内覧会の日程が近づいてきましたね。初めて自分の部屋に入る時が楽しみです。
先日、マンションの前を車で通ったのですが、薬局の前の建築現場を見たら、道路から奥まった所に基礎が出来つつありました。
道路側が駐車スペースだとすると、やっぱりコンビニ見たいですね。
私は>>345でデマっぽいとか言ってますが、そろそろ信じても良いのかもしれません。
>>290さん、疑って済みませんでした。本当にコンビニが出来た暁には一週間に5回くらいお世話になると思いますので、宜しくお願い致しますね(笑)。
376: かわかわ 
[2005-01-08 17:38:00]
内覧会に行ってきました。思ったより指摘事項が無くて良かったかな?
内覧業者に頼まなかったので、見落としとかが有るのかもしれませんが、入居後のアフターも有るので問題無いでしょう。
それにしても、マンションの外で待機してた新聞やさん等々の業者さん達は頑張ってたな〜。
377: A 
[2005-01-08 21:23:00]
明けましておめでとうございます。もう内覧会始まりましたね。
我が家は来週の15日。うちも内覧業者には頼む予定はないので一応
チェックリストなどもって行くつもりです。

>びーとうさん、かわかわさん、エイトさん
バルコニーの件情報ありがとうございました。たしかにウッドデッキは腐食
が早いようで、ん十万かけて10年位もつそうです。。。(^^;)
引越し後ゆっくり考えます(笑)
378: 匿名さん 
[2005-01-08 21:43:00]
ここは、購入者が↑の4人しかでてこなくてさみしいな。
もしかして、まさかあまり・・・・なの。
379: ♪ 
[2005-01-10 17:42:00]
>かわかわさん
無事内覧会終わってよかったですね。
うちはAさんと同じく15日です。
用事があり9日にマンションに行ったのですが、内覧している方たちがたくさんでびっくりしました。
うちも結局内覧業者頼まない方向です。

幹事会社に見積もりとってもらったのですが、やっぱり思っていたより高かったです。
一応値引き額も提示されたのですがもうちょっと値引きお願いしてお持ち帰り(再検討)してもらいました。
できればスムーズな引越しがしたいので幹事会社で引越ししたいんですがね〜。

帰り道新聞の勧誘とフロアーコーティングの勧誘にあいました。
怪しいのがマンションと提携しているかのごとく会話してきて、コーティングを勧めてきた業者さん。
「オプション説明会での説明に誤りがあり、再度説明したい」と言って勧誘してきました。
車が置いてある駐車場まで追いかけてきての熱心な人だったのですが、断った後路駐してある車に乗り込んでいたので提携会社でないことがわかりました。
悪質な業者が言葉巧みにくるのを経験して怖かったですね。
引越し後もこんな業者が増えると思いますがひっかからないよう気をつけたいと思います。
380: 匿名さん 
[2005-01-12 21:32:00]
しかしいつまでも完売しませんね。
このままだと、近隣のゴクレマンションのようになりそう。。。
ゴクレだけは嫌!!!!
381: 匿名さん 
[2005-01-14 00:39:00]
5
382: きいろのはらまき 
[2005-01-14 06:12:00]
こんばんは。 私も9日の内覧会いってきました。

・・・・・371さんのカキコを見て気にはなっていましたが・・・。

実物見てきました。 相手した担当者にもいいましたが、
「がっかり」の一言しかでてきませんでした。
各部屋のクロスの凸凹、寸足らずの仕上げの雑さ、のりがしっかり
ついてないのか「パコパコ」した仕上げ。天井の配管変更に伴い
洋室の壁に追加した四角い作業枠・・・。洗濯機用の水道管の未固定。
ドアのキズ、等々。これでまー本当に「内覧会」ひらいたなと。
購入・契約したものの、あまりのお粗末さに呆れました。

他の方はそんなに少ないのでしょうか?
23日に再内覧会です。  悲しい・・・・・。
383: 匿名さん 
[2005-01-14 11:21:00]
初めまして!
A棟購入者です。
夏の暑〜い日に契約を決めてから、長かった〜。

そして、ついに内覧会。
その結果は、きいろのはらまきさん同様、がっかり。
判泣き状態でした。
部屋に入り、「広〜い」、「きれい」と感動したのもつかの間、
いきなり大きい床の傷が目に入ってきて、一気に不安に...。
多く目立つのは、やはり壁紙の継ぎ目の雑さ。
それと、窓や扉、床の傷。
あと、一部、壁紙に色むらがあったのですが、
壁紙に色を塗る必要が何故あったのか、非常に気になる所です。
書き方が悪かったのかもしれませんが、
用紙の12項目を大幅に越えてしまいました。
これだけ多いと、全部やり直してくれと言いたくなりますよ。
でも、30分ぐらいで呼出が掛かったので、
あまり満足にチェックできずにこの状態。
再内覧で果たして直っているのか、
また新たに見つけてしまうのではという不安があります。

とは言え、来月の引越しをとても楽しみにしてます。
気持ち良く入居したいですね。
384: きいろのはらまき 
[2005-01-14 12:30:00]
ですよね?
383:匿名さん。

私もA棟です。
実際の間取りに「テープ」で番号&しるしをしていきましたが・・・。
私の物件は・・・。不具合で上げた項目は
リスト3枚分になりました。3枚です!
テープでのしるしは40ケ所以上!

内覧時間:30分といわれましたが、却下しました。
1時間半程度時間かけて、他の話合い済ませ、
再度内覧へ。
納得がいかないので担当者へこの状況を
問いただしたところ、返ってきた返事が・・・。

「内覧なので、ドアのガタや機能面を重点的に
確認して欲しいのですけど・・・
クロス等も完璧には難しい・・・云々」

バカか!って言うところでしたが、我慢して

「じゃあ、あなただったらこの状態を見て購入し
生活する気持ちがわいてきます?新居での生活が
楽しくなりますか?」

と言い返しました。

支払う身分になっていない「松井建設」
創る側の意見しか述べれない、
品質問題を重点視出来ない事にも「がっかり」しました。

p.s.:これから内覧される方へ
    これからの生活がこの場所ではじまるのです。
    受付時に「内覧は30分程度でお願いします」
    これに他の話合いの事を考えると、”早く”内覧しなくては。
    と思われるでしょうが、他の話合いは2の次、3の次。
    きっちりと(いわれなくてもとおもわれるでしょうが)
    自分の目で確認し指摘があれば面倒くさがらず、
    シートに記入&テープをその場所に貼付した方が良いです。
    出来れば、「松井建設の担当者」を引きつれて内覧するか、
    購入した物件の「勝手違い」の間取りの”実物”とを
    比較されれば尚の事、良いかとも思います。

気分良く入居したいです。 本当に。

385: ♪ 
[2005-01-14 13:20:00]
>383、きいろのはらまきさん
納得のいく内覧会にならなかったようでショックですね。
再内覧会に期待したい所ですが、一度持ってしまった不安はぬぐいきれない物です。
建設会社さんの対応はどのような感じだったのでしょう?

うちは明日内覧会です。
個人的には些細な傷には目をつぶれるというか気付かないと思いますが、それよりもドアなどの立て付けの状態や、水周りの状態、設計通りかなど重点に見たいと思ってます。
壁紙の継ぎ目なども気になりますね。
低い家具でまとめる場合目に入ってきてしまいますからね。

なんにしても初めて自分の住む部屋が見れるということで楽しみです。
終わってる時にハッピーかブルーか?!
冷静に皆さんに報告できるといいな。
386: 空 
[2005-01-14 14:08:00]
383:匿名です。
今回はHN入れてみました。

3枚ですか?
すごい枚数ですね。
私の部屋よりすごいな。

どんな小さな傷や汚れも見逃さないぞと思って行ったのですが、
そのような心構えで良いんですよね?
でも、素人2人で行ってしまったので、かなり見落としているんだろうな。
最初は「このぐらいはしょうがないんじゃない」なんて言ってたのですが、
慣れて来ると、あれもこれもとだんだん厳しくなっていきました。
当然ですよね、相手はプロなんだし、
素人目に直して欲しいなんて思われる所が有ってはいけないんですよね。
最初の勘違いは、きっと、初めて見た自分の部屋に感動してたからなんでしょうね。

そう言えば、もう一点。
モデルルームを見に行った時に、
確かバリアフリーになってると言われたような気がします。
私の勘違いだったらすみません。

うちは、エレベーターからちょっと離れた部屋なのですが、
A棟の廊下の真中辺りに盛り上がりがありました。
あの盛り上がりは車椅子、補助無しで通れるのかどうか、
ちょっと気になっております。
あれは、後々直される個所なんでしょうかね?
この様な、自分の部屋の外のことも内覧会で言うべきなのでしょうか?
それとも、共有部分に関しては、言っちゃいけないんですかね?
どなたか、同じ所が気になった方いらっしゃいますか?
387: 匿名さん 
[2005-01-14 15:49:00]
ご参考までに。

9日の内覧会を行った者です。

私は内覧会業者に同行してもらい、約3時間かけてチェックを行い
ました。

クリーニングが行き届いていない箇所(バルコニー、玄関ポーチ等)
および、サッシの調整不備はありましたが、重大な不具合箇所は
ありませんでした。

専門業者も「ここは仕上げも丁寧な方ですね」と言っていました。
やはり部屋によって、当り/はずれがあるのでは・・。
388: 匿名さん 
[2005-01-14 16:06:00]
しょせん内装やるのは下請けだからなあ〜。
クロスの問題が多い場合はクロス貼りの専門業者が下手って事なんだよ。
親方新米とては腕が違う場合もある。そんなとこかな。
389: きいろのはらまき 
[2005-01-14 22:03:00]

  空さん

   「A棟の廊下の真中辺りに盛り上がりがありました。
   あの盛り上がりは車椅子、補助無しで通れるのかどうか、
   ちょっと気になっております。
   あれは、後々直される個所なんでしょうかね?
   この様な、自分の部屋の外のことも内覧会で言うべきなのでしょうか?
   それとも、共有部分に関しては、言っちゃいけないんですかね?
   どなたか、同じ所が気になった方いらっしゃいますか?」

記述したように、玄関〜内部の事で”冷静”でしたが「テンパッて」て・・・。
廊下の段差は気付きませんでした。どの箇所だろ?
再内覧会の時に気にして見てみます。共有部分でも住むのは私達です。
言って損は無いと思います。
「この部分は治し様が・・・」といわれるのが目に見えてますけどね。
私は問いただそうかと思います。

我々素人が気付く様な雑さであるのなら「職人」では無い!という事です!
下請(内装屋)のバラツキは、ある程度我慢しようかと当然思っていましたが、
ここまで素人である私達が気付く位ですから、ひどいもんです。

  ♪さん
   内覧会では特に→御手洗いの「水槽タンク」裏のクロス!
   排水溝の固定部分、またそのカバーが取付がしっかりしているか!?
   要チェックです!
   扉/床の傾き・ガタ等は以外としっかり(当り前ですよね)しています。
  
   床はフワフワした感触が足の裏から伝わりますが・・・。

私のとこはクロスは特に、御手洗い内が酷い雑さでした。
標準のクロス(縦線はいっているやつ)でお願いしていましたが、
このクロスが「ジョイント」の指定で”生地の薄い”クロスだそうです。

やり直ししても、これまた理想している「ピッタリ」貼付は期待出来なさそうです。

問合せても、「どうしようも・・・」と言われるのがほとんどでした。

何聞いても良い返事でないので結局凹むのは自分なんですけどね・・・。
390: かわかわ 
[2005-01-15 01:02:00]
内覧会が始まって、みなさん色々な問題が出てるようですね。
私は5or6ヶ所しか指摘がなかったのですが、部屋毎に良い悪いが有るのでしょうか?それとも私が鈍感なだけ?
恐らくは後者でしょうね(笑)
この場合、鈍感なのが良いのか悪いのか微妙な所ですが、とにかく高い買い物ですからね、皆様後悔の無いように頑張ってくださいませ。
391: 匿名さん 
[2005-01-15 01:17:00]
昨年、実際の部屋のモデルルームを見学に行った時、確かに廊下や部屋の
上角あたりのクロスの継ぎ目が雑だなと言うのは目に付いていました。
表面の目に見えるところ意外の部分も心配です。

387さんのように、以前マンションを購入した友人が内覧会は20〜30分では
無理だと言っていました。(1時間半〜3時間ぐらい必要らしい)
自信のない売主ほど早く終わらせようとするらしいですが、時間内に終わら
ない場合は何を言ってこようが説明をして時間を延長しろと言っていました。
高い買い物なので、隅々までチェックするのは当たり前ですが・・・

386さんのように、共用部分の指摘があれば我々が言っていいみたいです
でも「この部分は・・・」と言われるのがやはり目に見えてくるので、
こういう場所で気付いた場所は指摘しあって、みんなで言うしかないですね
392: 匿名さん 
[2005-01-15 01:23:00]
>>391
その通りだね。一致団結して徹底的に戦おう!!
高い金払ってんだからさ!!!!!
393: びーとう 
[2005-01-15 02:14:00]
あまりのレスの少なさにもともとデベ仕込みのニセスレ?
と一瞬疑っていましたが・・・。
内覧会を迎えて皆さん一気に真剣になられたようで!!
やっと有意義な意見が聞けて嬉しいです。
私もこの週末で内覧会ですがプロ3人&素人約5人の(合計約8人)体制で
しっかりチェックしてきますのでお楽しみに!
自分家が納得いかない仕上がりになっているのであれば当然直させるべきだし
契約不履行であれば引渡し日に引き渡される必要はないのでご安心を。
ただ共用施設は以前から気になっていましたが、やはり気合を入れて要チェックですね!
394: きいろのはらまき 
[2005-01-15 09:11:00]
びーとうさん
 気合の入った「内覧会」楽しみにしとります。

 今日・・・こそっと見にいってみようかな・・・・。
395: SUN 
[2005-01-15 12:03:00]
皆様
おはようございます。今日はあいにくの天気になってしまいましたね。
我が家は先週内覧会に行ってきました。
内覧業者に同行してもらい、やはり3時間近くをかけてチェックしてきました。
クロスの傷や張り合わせの甘さが目立ちました。
同行した建築士の方に聞いたところ、内装業者について、
職人さんがいなくなっている…ということとともに
「地球に優しいクロス」を貼ろうとするとクロスも薄くなる傾向にあり
完璧に貼るのは難しいということでした。=再内覧でも完璧は無理かなぁと
少々期待薄。我が家ではクロス類以外には…
・扉・襖・吊り戸棚の建付けが甘く垂直ではなかった
・換気ダクト内の不具合
などがありました。
396: ♪ 
[2005-01-15 19:48:00]
内覧会行ってきました。
雨が降っててちょっと残念でした。
素人2人だったので点検口など覗いて壁・床の傷、建具の具合など重点に見ました。
やっぱり人が作る物だな〜と感じ、傷やよごれは目に付きやすい物は指摘し、最後のほうはこの傷はいいかな〜など甘い指摘になっていってしまいました。
クロスの継ぎ目はうちも雑なのかな〜と思っていました。
今住んでる賃貸の方がよっぽど綺麗な仕上がりです。
なにより一番気になったのが室内の汚さ・・・。
建具に接着剤?フローリングの板に繊維が埋め込まれてる?ベランダにゴム製の部品が落ちてる?ガラスの拭きむら?壁の汚れ?などなど・・・。
まぁ入居前に掃除しに行くしいいのですけど、気持ちのいいものではないですね。
たぶん他の契約者の方々よりかなり少ない指摘だったと思います。
自分で取る決意をした汚れや甘く査定した傷など含めればかなり増えるかと思いますが。
せめて再内覧会では指摘した個所ぐらいしっかり施工していただきたいと思います。

エレベーターに乗ったとき感じたのが、「あける・しめる」などがひらがなだった事。
子供にも読めるようにひらがなにしたのかな?と思いましたが、ファミリー向けマンションだなと暖かな気持ちになりました。
A棟からB棟に行く1階の廊下途中が窓や壁が無く雨が吹き込んでいたのですが、設計者にあの場に立ってどう思うのか聞いてみたいです。
空さんのおっしゃるA棟廊下のふくらみは見ていないのですが、車椅子など使う方がムッと思うくらいのふくらみならどんどん言ったほうがいいと思います。
何か遭ってからでは遅いですからね。


以前のカキコでハッピーかブルーかと言っていたのですが、どちらでもなく「こんなモン」というところです。
部屋に入った時の感動も薄れ最後はブルーよりでした。
なんにしても引越しは楽しみにしています。
今の狭い部屋から脱出できるのですから・・・。
397: きいろのはらまき 
[2005-01-16 16:08:00]
今再度行ってきました。 っと言っても自分の物件の中には入れなかったですけどね。

廊下は・・・確かにありました。 エキスパンション部?で「こんもり」盛上っていました。
支障は無いとは言切れませんけど・・・パンフ(図面上)にも若干あるような無いような・・・。

A棟の廊下をウロウロし、党内モデルルームを見学しました。

そのモデルルームも・・・ありました。クロス等の「荒さ」、「これはちょっと」が。
やはり、この時期だからシビアに見るんでしょうかね。敷居の継ぎ目とかも
隙間があちらこちらにありました。

悲しいかな・・・「自分とこだけじゃぁないか」っと言い聞かせてきました。
398: 匿名さん 
[2005-01-16 21:49:00]
やっぱり物件価格が安いと、未熟な職人が多くなって
仕上がりが悪くなるのかな?知り合いは別のところを買いましたが
業者同行でもそんなに問題なかったようです。そこは約4000万円。
399: 空 
[2005-01-17 11:30:00]
とても勉強になります。
私は表面ばっかり見て、配管までは見れてませんでした。
見ても分からないと思い込んでいたので。
確かに、固定されているかどうかぐらいのチェックは
素人の私でもできますよね。
再内覧の時に、ちゃんとチェックしてこようと思います。
次回は、今回のような短い時間じゃなくて、
長い時間掛けて、しっかりと見てこようと思います。

きいろのはらまきさん
 廊下は・・・確かにありました。 エキスパンション部?で「こんもり」盛上っていました。
 支障は無いとは言切れませんけど・・・パンフ(図面上)にも若干あるような無いような・・・。

やっぱりバリアフリーと言うのは、単に聞き違いとか、
私の思い込みだったのかな?
どこかで見た、聞いたような記憶があるんであれば、
きっと、私が聞き逃したんでしょうね。
パンフレットを見返しましたが、バリアフリーとは書いてなかったようだし。
車椅子の知人が遊びに来ることが十分に考えられるので、
困ることにならなければ良いんですけどね。
自分と家族が車椅子に乗ることになりさえしなければ、
エントランスまで迎えに行けば済む話なので、
とりあえずは大丈夫だとは思うんですけどね。

話は変わりますが、
今週はいよいよ入居者説明会ですね。
当日は、よろしくお願いします。
400: 匿名さん 
[2005-01-20 00:24:00]
>びーとう
「内覧会」の結果を聞いてみたいです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる