旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ川崎と並んで立てられているハローシティープロジェクト。
お風呂場に段差があるのがどうかと思うけど、
小さいながらも4LDKは使い勝手がいいんじゃないかと・・・
どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-05-02 02:27:00

現在の物件
オーチャードプラザ
オーチャードプラザ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-243-1
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩16分

オーチャードプラザ川崎ってどうですか?

402: 匿名さん 
[2004-10-11 16:59:00]
うちも女性の方にかわりました。
前の人(買った時の人)の方がよかったかな。
403: 匿名さん 
[2004-10-12 00:38:00]
うちは、勇気を出して担当者をかえてもらいましたよ。一生に一度のの買い物なんで。
404: うに 
[2004-10-13 00:19:00]
ありがとうございます。
2晩寝たら、悲しいのやら腹立たしいのやらはだいぶおさまりました。
これから何度直接会うのか分かりませんが、
次回以降も同じような対応だったら担当者をかえてもらうことを考えようかと思います。

駐車場のアンケートも来たし建設も着々と進んでるし、
元気もちょっと出てきました。
実は台風のすさまじさに、少々心配してしまいました。
でも、機械式の駐車場って、どういう仕組みになってるんですか?
街で時々見かけますが、どうしても分からなくて。
動いているところを見たこともないし。
2階以上の駐車場は、1階の車が入っているときは
どうやって出し入れするんでしょう?
405: 匿名さん 
[2004-10-13 02:36:00]
この3連休では、キャンセル完売できなかったようですね。台風の影響もあり?
HPによるとあと6戸とのこと。なんとかなるとは思いますがあと少し、頑張ってもらいたいものです。
みなさんで知り合いを紹介するってのはどうでしょう(笑)?

ちなみに機械式の駐車場は、車を載せるトレーが上下します。3段式であればトレーが3層になって
いて、車が3台積みあがる形です。それが通常は一番上の段だけが地上に出ていて、残りの下2段は
地下に格納されます。一番下段の人が車を出すときは、機械を操作して一番下段を地上面まで持ち
上げます。このとき一番上、中段の車はそのまま一緒に上に持ち上げられます。
こんなんでイメージつかめました?
先日の台風などの大雨で、地下部分の排水が間に合わないと、収納されている車が水没する、なんて
可能性もあります。まずは大丈夫でしょうけど。
ちなみに街中にある機械式の駐車場(地上2段式タイプ)には、下段の車をどかさないと上段の車を降ろ
せないものもあります。
406: 匿名さん 
[2004-10-13 11:24:00]
私も3F機械式の駐車場はまったく使ったことがないので、???という感じです。405さんの説明ですこしわかったような。ありがとうございます。一番下の人は、かなり出し入れに時間がかかるということですよね。
407: 匿名さん 
[2004-10-13 11:37:00]
う〜ん、確かに一番下の人はちょっと大変かもしれませんね。
でもその分料金も低めに設定されていると思いますし、
毎日車を使わない方にはよろしいのでは?
あといたずらの心配はなさそうですよね。
ただ一番下は、湿気がこもりやすいと聞いたことがあるので、
出来たら上段がいいなあと思ってます。
408: 294 
[2004-10-13 13:26:00]
私もよく分からなかったので、webで検索したら幾つか見つかりました。
地下に入るタイプだと↓のピット式って事ですね。

http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%B5%A1%B3%A3%BC%B0%C3...
409: 匿名さん 
[2004-10-13 16:25:00]
>408 なるほど、早速見てみましたよ。結構危険そうですね、作動中に、小さい子供を近づけてはいけませんね。
前に住んでいたところで一番下の車が大雨で半分水に使ってしまったことがありました。
410: 匿名さん 
[2004-10-13 20:08:00]
駐車場どのへんが人気なんでしょうかね?
集計をオーチャード通信で教えて欲しいですね。
自走式のほうがいいのですが毎日使うわけじゃないし・・・
そしたら少々不便でも安い方がいいかのかな。
みなさんはどの辺希望をアンケートで回答しましたか?

後6戸なんですね。.最近売れ残っているマンションがある中あと半年もあるのに
すごいですね。
モデルルームが今月中でクローズみたいだしもう一度足を運ぶつもりです。

車からちらっとみましたがエントランスかっこいいですね。
なんか外観が見えてきて早く住みたいです。
411: うに 
[2004-10-14 00:12:00]
405さん、ありがとうございます!
一気に長年の疑問が解消しました〜♪
412: 294 
[2004-10-14 02:44:00]
410さん、私は車を持っていないので、安い順にしました。
車を持っていない人もいるので、安い方が人気だと思います。
あと、車のサイズもあるので、今後の購入計画を含めて考え
た方が良いと思います。
413: 匿名さん 
[2004-10-15 20:40:00]
駐車場は金額で、希望を出すんですよね。たとえば、900円の3番を希望とかそういうところまでは、希望を聞いてもらえないんですよね。アンケートはだしたんですけど、いつごろどうやって番号を決めるんでしょうかね?
414: 匿名さん 
[2004-10-15 23:04:00]
機械式駐車場ですが、408さんの紹介されてるタイプとは少し異なり、おそらく左右には動かないと思いますよ。
下2段分は地下に収納されますが、3段が上下だけに動くタイプだと思います。
415: 匿名さん 
[2004-10-16 00:00:00]
そうですよね。デパートじゃないんですからね。上げ下ろしが、結構手間になりそうですね。自走式もいいですね。
416: 匿名さん 
[2004-10-17 09:46:00]
今日さいのごのMRへくじ引きにつられていってきまーす!
417: 匿名さん 
[2004-10-17 19:30:00]
今日、矢向に行ってきました!
何組かマンションを見てる人たちにすれ違いました!
みなさん、あの茶色どう思われますか?
私はちょっと想像と違いました。
でもマンションの玄関はタイルもいい感じでしたねー!
418: 匿名さん 
[2004-10-17 19:32:00]
玄関のまわりのタイルと他のタイル違ってましたね〜
419: 匿名さん 
[2004-10-17 21:46:00]
今日見てきました。茶色の外壁は、安っぽくてちょっとがっかりでした。玄関は、いいけど、まあしょうがないですね。くじ引きは景品が何もなくてわざわざいって、無駄足でした。
420: 匿名さん 
[2004-10-18 04:11:00]
オーチャード即決者です。
普段は業者のなので本来は立場的に熟考するべきなのでしょうが・・・(笑)
意外に逆の立場になるとアッサリ決めてしまうものだと不思議な感じです(^^;

マンションの立地や価格は全体的にバランスが取れていると個人的に思います。
設備関係に憧れのない方(床暖房など)にはその分安いし丁度良いかなと(笑)
先々賃貸で考えている方ならセールスポイントにあった方がいいかもしれないですが。

気になるのはゴクレさんのマンションと合わせて極端な人口増加に街が追いついていけるのか、
東京の江東区じゃないですが学校が飽和状態にならない事だけが心配ですね(笑)

ナイスの担当さんも良い方だったのですが質問がすべて放置状態で移動されてしまい、
「ありゃ?(汗)」といった感じです。ま、大した質問でもないしいっか。と今日この頃です(笑)
421: 匿名さん 
[2004-10-18 21:33:00]
ここ歩いているとわからないけど、高い塀の向こうはお墓。
バスに乗ると見えます。バルコニーからも見えますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる