旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

初代スレ「ガーデンティアラ武蔵小杉」

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/

[スレ作成日時]2006-01-14 01:43:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その2

382: 匿名さん 
[2006-04-15 16:17:00]
368さんの質問があった時から嫌な予感がしてた人は多いと思いますが、
案の定、話しの展開があまりよろしくない方向へ進んでます。

381さんの仰る通り、団地、マンションの明確な区分けなどできず、
また今回「団地」という言葉をマイナスの意味で使っているので
この話しを続けても感情的になるばかりで無意味です。
383: 匿名さん 
[2006-04-15 16:36:00]
川崎縦断?地下鉄って、どうなるんですかね?
新百合ヶ丘と川崎あたりを結ぶ話でティアラの
近くに駅ができる?(緑地だっけな?)
人口も増えていることだし、開通すると
より便利になるし、通勤や通学の混雑分散に
なると思います。
かといって・・市民税あがるのいやですけど。
去年の秋ごろ見直すとか話だったと思いますが・・・
384: 匿名さん 
[2006-04-15 16:45:00]
371さん
検索してみたら、売主も規模もティアラにほぼ同じですね。
しらなかったです!!
色々な年代の方がいらっしゃるとおもいますが、
保育所?託児所とかマンション内や隣接したところにあるか
できると非常にいいなとおもいました。
385: 匿名さん 
[2006-04-15 17:34:00]
久々に現地へ行って塀の外から覗いて来ました。10階?9階?あたりまでコンクリ
出来ています。見えた作業は、A棟ではベランダの柵って言うんですかね?出来上が
ったタイル張りの物を吊り上げて取り付けている様子でした。
C棟1階ではキッチン部分が出来上がっているのが見えましたよ。その他は網のよう
な物で覆われていて良く見えません。面倒でも予約して敷地内ツアーが良かったかも!
今、川沿いの八重桜が咲き始めていています。来週が見ごろでしょうか・・・
386: 匿名さん 
[2006-04-15 22:30:00]
3期購入者です。購入検討中からこのスレを見てますが、
皆様色々書かれていて考えさせられたり、勉強になります。
やはり不快なレスをみてしまうと悲しくなりますが、
購入は一生の住居として検討して決定したので
色んな事があっても皆様と楽しく協力し合って生活できたらいいなと思っています。
今後とも宜しくお願いします。

387: 匿名さん 
[2006-04-16 00:27:00]
私もマンションの検討で、この掲示板を見てますが、物件の良い点・悪い点ともあり、非常に参考になります。
先日モデルルームを見て色々確認し、総合的に判断して、私はなかなか良い物件ではと思ってます。(抽象的ですいませんが)
それから、モデルルームに来られている方が、小さなお子さんを連れられている方が多く見られましたので、家族構成が似ていれば、お知り合いになるきっかけになるかなと、淡い期待も感じました。
388: 匿名さん 
[2006-04-16 09:09:00]
川崎縦貫鉄道ですが、武蔵小杉を前提に再検討するようです。
多摩線と大師線にも乗り入れ、小田急、田園都市
小杉と連絡する形で再検討にはいりました。
平成29年度開通
詳しくは、市の交通局のページに乗ってますね。

397さん
同感です。同じ意識の方が多いといいですね。
389: 匿名さん 
[2006-04-16 09:59:00]
私は今のナイスのマンションからまたナイスのこの物件に住み替えします。
特にこのデベが気に入っている訳ではありませんが、通勤の便利な武蔵小
杉で探した結果、支払能力とも相談してここになりました。
このデベのマンションの特徴は同じ占有面積であれば部屋部分を広く作る
という事です。裏を返せば他のデベのマンションよりも収納部分が狭い事
になります。MRで見ればこれが解ると思います。これを良しとするか悪
しとするかは買う人の考え方しだいです。私の所も部屋の片隅に収納家具
を置いている関係で6帖が4.5帖の使い方になっています。
置いた収納家具は他の部屋に移動したり処分したりして本来の6帖に戻し、
生活スタイルの変化に対応できますが、作りつけの収納部分を部屋に広げ
るなんて事は自分では出来ません。最初から大型収納付き4.5帖でなく
て良かったと言う例ですかね。
とても高級マンションを作るデベとは思えませんが、私の生活には合って
います。とにかく緑地が広いのでここでの生活を楽しみにしています。
390: 匿名さん 
[2006-04-16 10:47:00]
昨日、MRに久しぶりに行きました。管理者説明会なるものをやっていたようですが、契約のときの管理規約をただ読み上げている感じでした。参加された方、役に立ちましたか?どんな感じでしたか?よろしければお聞かせください。
話は変わりますが、二ヶ領用水の一番手前部分の桜がたっくさん咲いてましたね。桜のこと詳しくはないですが、奥の桜(いわゆる普通の桜そめいよしの?)と手前の桜(たぶん八重桜?)で種類が違うみたいで、時間差で咲くみたいですね。2回桜を楽しめて嬉しいですね。以前、手前の桜が蕾ばかりだったとおっしゃっていた方、私も最初間違えたので、お知らせしておきますね。
ここの掲示板を拝見していると、とても参考になりますし、比較的「みんなで協力していこう」という感じの方が多いので、ほっとしております。確かに高級ではないかもしれませんが、緑が豊かで嬉しいです。家族などを案内すると、みんな静かで二ヶ領用水とかをとてもほめてくれるので私は気に入っています。私たちもがんばりますので(抽象的ですが)、みなさんどうぞよろしくお願いします。
391: 匿名さん 
[2006-04-16 19:50:00]
管理説明会に出席しました。390さんのご指摘とおり、資料を読めば分かる範囲の内容が多かった気がしますが、マンションに初めて住むという方には、参考になるかも知れませんね。
私は質問しませんでしたが、突っ込んだ質問をすれば、実際に管理業務している方なので、色々な情報は入手できるのではないでしょうか。
また、購入前に管理会社の人から直接話が聞けるという点は、評価出来ると私は思いました。
モデルルームに目がいきがちですが、管理もちゃんとやりますよという、まじめさが伝わってきました。
392: 匿名さん 
[2006-04-17 20:56:00]
久し振りにレスを拝見しました。
332さんと同じく同感。325・330さんのレスは気分悪いですね。
私は3期購入者です。
来年の入居をすごく楽しみにしています。
部屋の内装や家具やカーテンなど・・・今からどうしようか旦那さんと
楽しく悩みながら考えています。
600世帯という大きなマンションなので、いろんな人が集まる分
小さな事件・噂など嫌な事もあるでしょうが
楽しく生活したい気持ちは皆さん同じだと思います。
等々力緑地でBBQとレスしていた方みたいに
楽しく生活していきたいですよね!!!
小さな事でも協力し合って行く事が大事ですよね!!
マンション敷地内では、ゴミを捨てないとか、夜は騒音に気をつけるなど
綺麗に気持ちよく楽しく仲良く常識ある生活を期待しています。
393: 3期購入 
[2006-04-17 22:04:00]
先週の日曜日は22部屋埋まっていませんでした。 昨日MRへ行かれた方、教えてください。 減っていましたか?  売れて欲しい!
394: 匿名さん 
[2006-04-18 07:10:00]
あそこって畳の1畳が普通より小さくありませんか?6畳の和室とかみると狭い気がするのですが?
395: 匿名さん 
[2006-04-18 09:38:00]
マンションサイズの6畳ですね!
396: 匿名さん 
[2006-04-18 15:14:00]
おっ!あと22部屋なんですね☆
もう少しで売り切れそうですね♪
397: 匿名さん 
[2006-04-18 15:32:00]
第1期売出し分(330)+第2期売出し分(90)+第3期売出し分(80)で残り22程度(4/9時点)だと思います。
それに加えて最終期の100も残っています。
398: 第3期購入者 
[2006-04-18 15:36:00]
武蔵小杉駅前の再開発地域3物件の動向で変わるでしょうね! 或いは、関係ないのかな?
購入者(第1期の方はあまり関係ないと思いますが。)の方、駅前3物件は検討されましたか?
興味あります。
399: 匿名さん 
[2006-04-18 17:40:00]
私も多少はタワーに憧れて検討しましたが、コストの点でここにしました。その後に気付いたの
ですが、公開空き地についてです。あまり駅近くですと住民よりもそれ以外の人が使う事が多く
なるんじゃ?ってです。ここは良い意味で町外れですからいろんな意味での歓迎されぬ人や、周
りに人家も少ないので住民意外で使う人は稀でしょう。偶然でしょうが、すごく良い点だと思い
ます。大きな北側の緑地・・・家族で静かな暮らしができると楽しみにしています。
400: 匿名さん 
[2006-04-18 19:36:00]
もう既に議論されていたらスイマセン。
マンション南側の「東横車輌電設」ってどうなんですか?
特に平日に騒音とか匂いとか問題ないのでしょうか?
武蔵小杉徒歩圏という立地とリーズナブルな値段に非常に魅力を感じてますが、
どうも東横車輌電設が気になってしかたがありません。
何でも結構ですので情報があれば教えてください。
401: 匿名さん 
[2006-04-18 20:21:00]
>400さん
近くに住む友人情報ですが・・・
東横車輌電設では、時々騒音&臭いがあります。
時期よっては、夜遅くまで作業しているみたいで音がします。
先日、横を通ったらシンナーのような臭いがして気持ち悪くなったそうです。
窓を開けていると部屋の中まで入ってくるそうです。
あと気になるのが、今井小学校の校庭からの砂埃です。
風が強い日、砂埃が飛んでいくのが見えるということです。
実は私もティアラを候補に入れていたのですが
友人にこれらのことを聞いてやめました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる