旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

初代スレ「ガーデンティアラ武蔵小杉」

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/

[スレ作成日時]2006-01-14 01:43:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その2

2: 匿名さん 
[2006-01-14 02:05:00]
2ゲット
3: 匿名さん 
[2006-01-14 02:11:00]
3ゲット
4: と・く・め・い♪ 
[2006-01-14 17:31:00]
やっぱり年少さんからいれようかなーと思います(^-^)

私もみなさんローンはどうするのかお聞きしたいです。
5: 匿名さん 
[2006-01-16 21:36:00]
新春フェアが終わりましたね。
2期の状況はいかがでしょうか?
6: 匿名さん 
[2006-01-17 01:43:00]
2期っていつからだっけ?
HPに日程載せてくれればいいのに。
7: 匿名さん 
[2006-01-17 17:56:00]
公庫の金利上がりましたね。
12月は3.26、1月は3.34です。
8: 匿名さん 
[2006-01-17 17:58:00]
公庫
http://www.jyukou.go.jp/news/news/kinri_suii.html#b

フラット35の金利も軒並み上昇傾向ですね。
http://makiloan.gozaru.jp/loan_flat35_change.html
9: 匿名さん 
[2006-01-18 02:23:00]
週刊ダイアモンドのマンション特集でガーデンティアラ武蔵新城と書いてありました。ぷぷぷ
ポイントがなかなか高くちょっぴりうれしいかったです。
10: 匿名さん 
[2006-01-18 20:08:00]
週間ダイアモンド買いました。
アトラス(武蔵新城)、XAX(川崎)にポイント負け・・・
悲しい・・・・・・。
『総戸数が少ない物件ほど、契約率は低くなっている。』(不動産経済研究所 福田秋夫氏)
と記事有り。(^^)
11: 匿名さん 
[2006-01-19 00:39:00]
>10
じゃあ、ティアラは契約率が高いってこと? いいことじゃないの?
12: 匿名さん 
[2006-01-19 21:51:00]
1月21(土)・22(日)に事前登録説明会があります。
購入者のみなさんの購入に至った理由はなんだったのでしょうか?
13: 匿名さ 
[2006-01-19 22:00:00]
武蔵小杉充分徒歩圏内
今の小杉でこのコスト
14: 匿名さん 
[2006-01-20 00:34:00]
第一期購入したものですが購入理由として

 1、低予算で購入可能
 2、駅まで少し頑張れば歩けれる。および水路沿いの緑がある。
 3、交通の便が良い。難点は新幹線への乗り継ぎのみ。
 4、駐車場代が格安
 5、温水プールで泳ぎたい
 6、販売担当が気に入りました。
15: 匿名さん 
[2006-01-20 02:47:00]
1.利便性 新駅が出来れば東京も渋谷も横浜も 武蔵小杉に住みたかった
2.コスト 安く広く買える
3.徒歩圏内 駅まで平坦な道で歩きやすい
4.環境 静かで落ち着いてる雰囲気
5.周囲で同じ規模の高さの建物が建つ可能性が低く環境の変化が少なそうだったので

よって資産価値もあまり下がらず、売りたいときもスムーズに運びそうと考えました。
再開発地域のタワーも良いですが、一般庶民には価格が高そう
周囲を電車に囲まれ環境的にも納得いかなかったのです
こちらできめました
16: 匿名さん 
[2006-01-21 23:43:00]
8月の最終資金計画確定会の前に、
住宅ローンファイナンシャルプランナーなどの専門家によるローン講習会などは
開催されないのですかね??
溝の口のスニーカ***では、税務相談会開催されています。
ちなみに購入者です。
17: 匿名さん 
[2006-01-21 23:54:00]
デベの違いでしょ?
ナイスはやらないんじゃない?
18: 匿名さん 
[2006-01-25 02:10:00]
第2期登録募集スタートしてますね。
今回は、90戸だそうです。前回が330ですので420戸。
元気が無いように思えますが、
良い物件が第1期に売れたんで致し方ないのかな?

http://www.shinchiku-homes.jp/search/detail/bid=16000100000061/
19: と・く・め・い☆ 
[2006-01-25 12:59:00]
>>18
私も少ないなーと思いました。
次に結構出すのかな?
20: 匿名さん 
[2006-01-25 16:40:00]
>18
三井・リクコス・東京建物の様子を見てると思う。
価格は全く違うけど、低階層の購入者はここの検討対象になるかも知れない…
という期待があるのでは?
21: 匿名さん 
[2006-01-25 17:36:00]
一期で頑張って、MRに常駐する担当者を人を減らして、担当者を他の物件に向けたいだけだよ。
だから一期であんなに頑張っていたのだろう。そして期待通りの結果が出せたので(330完売)
二期以降は、少人数で対応できる戸数しか売らないのさ。
だから、二期以降はずっとこんなもんじゃない?

たとえば、
330+90+90+90=600
だけど、こんなにうまくいくはずないから

330+90+70+50=540(残60)

これだと残りすぎだから
330+90+70+50+35+15=590(残10)

と4期か5期まで販売し、10戸以下になったところでMRを解体して、残りは先着順受付って
とこでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる