旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ能見台ブロードエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークシティ能見台ブロードエア
 

広告を掲載

kk [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

京急線 能見台駅から徒歩17分のマンションで、現在第一期販売中です。
全戸南向きで環境はよさそうです。これまで見てきた物件の中では良い方なのですが、唯一の問題が駅からの徒歩17分です。
坂もあり、なにか工夫をせざるを得ないと思いますが、価格も手ごろですし検討しています。
なにか能見台周辺でのアドバイスなどあれば、教えてください。

[スレ作成日時]2003-10-28 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

パークシティ能見台ブロードエア

102: 匿名さん 
[2005-06-02 16:36:00]
ふれあいとパークシティって駅からの距離も緩い坂道も買い物の便も大差ないですよね。
103: 匿名さん 
[2005-06-02 16:50:00]
100さんは結局、4丁目=パークシティは南北道路にはさまれていて
うるさいからやめとけっておっしゃりたいのでしょうか?
3丁目のほうが利便性にも優れているとのことですが、プライオリティは人それぞれで違います。
では私も前向きに考えてここのよい点を。

確かに南側は窓を開けているとバスの音など聞こえてきます。
冬は窓を閉めているのでほとんど気になりませんでしたが
これからの季節はどうかな、自分もちょっと気になります。
ただ幹線道路と違い真夜中まで大型車両がブンブン走るわけでなはい。
南側が一日じゅうひっきりなしに車が通る横横に面しているのと
どちらがましなのかは実際住み比べないとわからないでしょう。
また、下の階は前の戸建て街が防音壁になるのでは?
上の階の方が音が上がってくると思います。

駐車場は確かに機械式の3段目は時間かかるみたいですね。
でも1段目も平置きもまだ空きはあるようですし、
2段目も3段目よりはずっと早く出し入れできると思います。
買い物も重たいものなど中心に生協の宅配を利用していて特に不便は感じてません。
104: 匿名さん 
[2005-06-02 16:55:00]
長くなりました、103の続きです。
アクセス面では確かに能見台駅方面へ出るなら3丁目よりは多少時間が余分にかかります。
でも我が家は東京方面へ通っているので、普通しか止まらない能見台駅はほとんど使いません。
朝は消防署のところから光の街を抜けて文庫駅へ歩いて降りて行き、快速特急を利用してます。
健康のためにもよいですよ。帰りが遅い時や悪天候時はバスです。
勿論、能見台駅も充分徒歩圏だしバスも利用出来るので2駅を使い分けてます。

あと、ここのよいところはやっぱり上層階の眺望ですかね。
階数や東西の棟によっても眺めは違うでしょうが
ベランダから山の緑や海が見えるのがうれしいです。
北側もすぐ近くには公園の緑、遠くにはみなとみらいが望めて意外に悪くないですよ。
今日の開港記念日の花火も見られるかもしれないですね。

105: 匿名さん 
[2005-06-02 16:58:00]
101の方に賛成〜!!!!!
100さん余計なことお書きにならない方がいいのでは・・・
106: 匿名さん 
[2005-06-02 17:08:00]
結構呼んでる人多いんだな〜とおもいました。
バスの音はベランダに出ると確かにするけど、ひっきりなしではないからストレスにはなってないな。
パークシティに入居して思った事なんですけど、
なんとも説明しにくいのですが、色々な面で「予想より以外とよかったな」と思うことが多いです。
107: 匿名さん 
[2005-06-02 17:10:00]
↑呼んでる×
 読んでる○
です。失礼しました・ 
108: 匿名さん 
[2005-06-02 17:34:00]
どこのマンションにもプラス面とマイナス面を持ち合わせていると思います。
しかし購入するということは、マイナス面よりプラス面がより多く、
それぞれの価値観を満たしているからでしょう。
この物件が駅より遠いことは皆さん重々承知の上購入していると思います。
それでも譲れない魅力があったからこそ購入し、住んでいるのです。
そうですよね?
109: 匿名さん 
[2005-06-02 21:22:00]
徒歩17分の広告は控えめだと思う。もちろん良い意味でね。実際15分で着くし。予想に反して不便を感じません。
110: 匿名さん 
[2005-06-02 22:44:00]
100の方がおっしゃってるのは騒音でパークシティが劣っているとか、駅からの距離でなくて買い物や
通学の便(たぶん小学校や幼稚園)のことではないでしょうか?
自身が住んでらっしゃるふれあいの街もうるさいって書いてますし。
だとすればパークシティは買い物は確かに不便です。ヨーカドーにしても京急にしても歩くのは面倒です。
でも、ふれあいもヨーカドーまで歩くのは面倒だと思いますけど。京急なら近いですけどね。
それと私はまだ子供はいませんが小学校だと能見台南小?これは遠いですね。それとも能見台小学校ですか?
111: 匿名さん 
[2005-06-03 01:13:00]
100さんへ
4丁目に住んでる者から言わせて頂くと最初からふれあいの街はまったく眼中になかったです。
長年金沢文庫駅を利用している私は能見台駅からの通勤は考えられません。
ですからビーコンヒルもまったく興味ないです。
とにかく京急も南にひらけている所を最後に残してるのだから眺望、日当たりは同じ開発地の中では
抜群なんですよ。一番良いところを先に開発すると後が大変だからね。
とにかく自分の中では文庫駅を利用できておちつける最高の住宅環境ですね。

112: 匿名さん 
[2005-06-03 03:46:00]
4,100の方は高速の騒音を問題視しています。一方、101の方は全く気にならない、とおっしゃっています。
先日、現地視察してきましたが、トンネルがありその影響かいつまでもビーンという音が響いていました。
能見台中央公園の橋の上から聞いている限りではかなり大きな音でした。
でもこればっかりは実際に住んでみないと、特に夜はわかりません。
小さい子供がいるので夏場も常時エアコンONで寝る訳にも行きません。
窓を開けていても本当に気にならないでしょうか?
特に夜9〜12時くらいの音について率直な意見を聞かせて頂ければ参考になります。
113: 100 
[2005-06-03 07:40:00]
確かに橋の上なら大きい音がしますけど、建物に入られた事がありますか?
実際に部屋を見てみてくれればわかりますよ(^^)
また、まだ真夏を過ごしていないから断定は出来ないですが24時間換気をつけると家の中のくうきが循環するので
夏の夜は窓をあけなくてもお役にたちそうですよ。
114: 匿名さん 
[2005-06-03 08:43:00]
112の方、心配なお気持ちはわかります。私も最初はそう思いました。
どんな物件にせよ1つくらいは妥協する点があります。
高速もデメリットばかりではありませんよ。
ウチの息子は高速を走る車を見るのが大好きですから近くでもよかったと思います。
まあ、一般的にあれだけ近くて高速の音が気にならないはずはないと思います。
また、ペアガラスを採用しているということは裏を返せば騒音対策が必要だという証明ですから。
高速の音が気になるなら、つどいの街かサニーにした方がいいですよ。
また、9〜12時ですが交通量自体は日中と変わりません。ただしトラックの割合が増えるので
日中よりも音は大きめです。
115: 匿名さん 
[2005-06-03 10:18:00]
私はリビングが静かな方がいいけどな〜。
実際住んでるけど、近い割には静かですよ。
ちなみにこの物件についているペアガラスに遮音性はありません(三井に確認済みです)
116: 匿名さん 
[2005-06-03 10:50:00]
110さん、学区は能見台南です。どうかな〜能見台小と距離的に同じくらい。
大人で共に5分だからこどもだとそれよりちょっとかかる程度で、どちらもさほど遠くないと思います。
ちなみに最近は学区外通学も事前の申請で許可されます。

皆さんおっしゃる北側の音ですけど、近いからそれなりですが、予想より気になりません。
↑の通りペアガラスに遮音性はありませんけど、閉めていたら全く気になりません。
24時間換気機能があるから寝る前に冷房を切っても窓をあけなくて眠れそうですが…
(個人的に寝室の窓を開けたまま眠るのに抵抗があるせいもありますが)
117: 匿名さん 
[2005-06-03 12:16:00]
100〜116の書き込みがなんとなく怪しいような気がします。
私も購入検討していますが100の方は単純にふれあいファンでパークシティが建って眺望が損なわれたのが面白くないのでしょう。
従って、記述内容事はあってそうですけどヒガミだと思います。
怪しいのは101以降、特に112の方の質問にまともに回答していない、113,115,116です。客観的に回答しているのは114の方くらいです。
112の方は『窓を開けても気になりませんか?』と聞いているのに換気機能があるから窓は開けなきゃいいとか、ペアガラスに遮音性はないとか、回答内容が変です。
それと111も怪しいですね。この辺りで眺望が一番いいのは絶対的な高さがある、いこいの街のDかつどいの街ではないでしょうか?
一番南に開けているという観点からするとならコスモシティですよね。
もしかして売れ残りを懸念する業者の方じゃないでしょうね?
それとも勘繰り過ぎだったら失礼しました。
118: 匿名さん 
[2005-06-03 14:55:00]
116です。窓は開けなければいいと言っているのではありません。私はあまり窓を開けて寝るのが好きではない事もあり、
換気機能のせいで風通しがよいので(まだ真夏は経験がありませんが)暑さの解消だけの目的なら必要がないと思う人もいると言っただけです。
ペアガラスに遮音性はないそうですよ。検討されているなら一度ご確認してみてはいかがでしょうか?
東棟の駅よりの上層階は本当に前を遮るものはないですよ。
119: 匿名さん 
[2005-06-03 15:08:00]
117さんへ:怪しいんじゃなくて気に入って住まわれているからの発言だとは思いませんか?
120: 匿名さん 
[2005-06-03 18:29:00]
100です。安易な発言がみなさんの気分を損ねて申し訳ないです。
117さんへ。100の文章をみればヒガミと取られて仕方ないです。
でも別にヒガンでいる訳ではないですけど。
眺望が損なわれたのは、つどいの街ができた時点ですでに損なわれてます。
パークシティができた頃にはとっくに眺望に興味は無くなってます。
眺望なんて最初の1〜2年だけですよ。
引っ越してきた当初はで八景島の花火の音が聞こえると部屋から見ていました。
でも今では花火の音がしても無反応、逆にうるさいので窓を閉めてしまうくらいです。
眺望なんてそんなものです。
本当にこれはヒガミじゃなく事実です。それでもヒガミだと言うならどうぞご勝手に。
騒音ですが、101の方のいう通りパークシティに住んでいないので本当のことはわかりません。
しかし、いこいの街の人が北側は窓を開けるとうるさいと言ってましたのでお隣のパークシティも
同じだろうと勝手に判断しました。
それに爆音という誇張表現も入りました。本当にゴメンンサイ。
でも私個人は(ふれあいですが)かなりうるさいと思います。
不思議なことに妻と私の母親は全然気にならないと言ってましたが、妻の妹は窓開けるとうるさいね、
と言ってました。騒音の感じ方は人依存ですね。
それと104の方は能見台駅へバスで行くのではなくて、文庫まで徒歩で行かれるのですね。
健康にはいいですし、そういう余裕がある人は羨ましいです。
私も見習って健康を考えて能見台まで歩きましょうかね。
もし業者の方なら『文庫まで徒歩30分!健康にいいですよ』、では売れませんよ。
普通に考えて30分も駅まで歩く人は稀ですから。
だったら『能見台までバスで、下り普通電車に乗ったらどうですか?文庫まで歩くより10分短縮できます』
と言う方が売れると思いますけど。
121: 匿名さん 
[2005-06-03 20:04:00]
だから、結局何がいいたいのでしょうか?
ふれあい、いこい、ビーコン、パークシティそれぞれ建設された時期が違うので
価格比較にも無理があると思うのです。
100さんはがふれあいを購入されたのは最近ですか?
私には新築と築10年では比較が難しいです。建物自体の機能の差もありますし。
ビーコンなら駅近くということで築年数がたっていても比較の対象になりますが。

ちなみに車通勤なのでめったにバスは使いませんが、この前試しに駅から中央公園間で乗ってみました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる