旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ能見台ブロードエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークシティ能見台ブロードエア
 

広告を掲載

kk [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

京急線 能見台駅から徒歩17分のマンションで、現在第一期販売中です。
全戸南向きで環境はよさそうです。これまで見てきた物件の中では良い方なのですが、唯一の問題が駅からの徒歩17分です。
坂もあり、なにか工夫をせざるを得ないと思いますが、価格も手ごろですし検討しています。
なにか能見台周辺でのアドバイスなどあれば、教えてください。

[スレ作成日時]2003-10-28 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

パークシティ能見台ブロードエア

22: 匿名 
[2005-02-17 12:51:00]
私も、検討しましいたが、立地(勤務先の都心より遠い上、更にバスに乗り換え。
)、不便さ、高速の排気ガス等(上記匿名さんの指摘の様に)を考え、結局、上大岡の
完成販売中のマンションに決めました。 本来全く、このマンション検討外だったのですが、
現地で、家内共々気に入りました。(徒歩9分の利便性、眺望、静けさ、住居の独立性より)
もう完売かもしれませんが、一度問い合わせ検討されては、如何でしょうか。
参考まで、情報提供。
23: 匿名さん 
[2005-02-17 15:18:00]
もう最終期に入りましたがどうでしょう?購入を検討するかどうか迷っています。
そこそこ売れ残っている様子ですが、住んでいる方のコメントを聞きたいです。
バス便が少ないのが少々不安。
24: 匿名さん 
[2005-02-18 09:19:00]
非常に満足して住んでいます。眺望と日当たりは広告に偽りありません。
ただし、向かって左の棟は他のマンション群が目に入るかも。
共用部分が華美過ぎないのも、将来の管理を考えると良いと思う。
確かに駅近ではありませんが、能見台だけでなく金沢文庫もなんとか
歩けます。行きはひたすら下りです(^^;) バスも文庫からはまあまあ
あるので、ニ駅を併用して通勤しています。
25: 匿名さん 
[2005-02-18 10:26:00]
24さん、ありがとうございます。23です。実は今、能見台のビーコン地区在住です。
それでやはり同じビーコン内で探すか、ブロードエアにするか悩んで悩んで決めかねているところです。
26: 匿名さん 
[2005-02-18 12:09:00]
私は向かって右側の棟を購入しました。
実際に棟内モデルルームで南向きの日当たりの良さと眺望を確認し、納得して購入しました。
北側の高速道路の交通量や音も実際に目で見て耳で聞いて、許容できる範囲でした。
南側のリビングは大変静かです。
また、ペアガラス使用、戸境壁や床スラブが厚いことなども他の能見台のマンションと比べて、
優れている点かなと思っています。
27: 匿名さん 
[2005-02-19 20:15:00]
ペアガラスはいいですよね。他社の物件には設定が少ないですよね。
八景のレイディアントと比較された方いらっしゃいますか?
物件価格もほとんど変わらず、
管理、修繕、駐車場あわせるとレイディアントの方が若干安いので迷いどころです。
28: 匿名 
[2005-02-24 13:26:00]
京急線は、正直言って、余りガラが良くない様に思います。
京急線で住むのであれば、鶴見近辺と、上大岡〜金沢文庫ぐらいでしょう。
そういう意味では、文庫はOKですが、横浜通勤ならともかく、都内:大手町、日本橋、赤坂
となると、バス乗り換えもあり、かつ横須賀市境ということで、かなり遠い様に思います。
都心回帰が顕著な今、せいぜい上大岡までにしないと、万一転勤等で賃貸、転売
する時に、先々で非常に苦労するのが見えてます。(都心より30KM圏内でないと。)
デベの口車にのらずに、冷静に考える考えることも必要では。
特に、横須賀は、問題外。所得層も落ちる。
29: 匿名さん 
[2005-02-24 22:13:00]
まぁ、普通停車駅にしては能見台の相場は高過ぎの感はありますね(駅もしょぼすぎ)
個人的にすべてほどほどに便利かつ環境もよいので気に入っています。
30: 匿名さん 
[2005-02-24 22:19:00]
あ、でも徒歩15分前後までね。
緩やかでも坂道だったりするし風も強めだからマンションじゃそれが限界。
31: 匿名さん 
[2005-02-28 11:42:00]
昨年現地隣のMRを訪れた際、いつもは全く好みの合わない主人と珍しく意見が一致。
物件も気に入った(三井というネームバリューも含めて)。街も気に入った。高台も気に入った。
しかも予算内。

坂道を嫌う人もいるけど、今まで3回転居して高台で風通しのよいところ以外住んだことがないので
高台は絶対条件のひとつ。
駅はだいたい谷あいにあるものなので、徒歩分数は20分未満なら個人的には及第点。
「駅近高台」を唄ったマンションは経験上だいたい崖マンションなのでパス。
能見台も駅前は確かに綺麗だけど、やはり駅からつづいた谷あいエリアで
さらに南側にシティ能見台の丘陵をひかえている為、実際街を歩いてみると日当たりがイマイチ。
夫婦ともに太り気味なので毎日坂を上り下りしているうちに、ちょっとは痩せるかもともくろんでいる。

公園が近くにいくつもあるので子供をつれていくのが日課となっている。
(寒い日はイトーヨーカドーの子供の遊び場)
バス停至近なので荷物が多かったり疲れた時は能見台駅か文庫駅からバスで帰る。
駐車場代はやや高いように思う。
北側の部屋は音はすれども思ったほどホコリ臭くならない。
玄関外のカサ置き場は何かと便利。
あと、サニーサイドを最後にもう高台エリア一帯のマンション開発はお休みにして欲しいかな。
32: 匿名 
[2005-02-28 11:43:00]
いや、本当に能見台にしなくて、正解でした。今のマンションは静かで車の音もしないし、山奥にいる様な
錯覚を覚えます。駅まで9分で至近距離。広さ84平米で、採光、各住居の独立性も保たれ、
いうこと無し。まだ数戸あいている様ですが。金があれば両親用にもう1戸購入したいところ
です。 匿名22
33: 匿名 
[2005-02-28 11:49:00]
能見台は、住んでいる人は良いですが、養鶏所の鶏の感じがして、住むは圧迫感あり。
窓腰に、向かいのマンションの窓の顔とかちあう。
高台は景色は良いが、遠いし、風が強い、気温も若干低く感じる。 マンションというより
は、1戸建ての条件地では。
34: 匿名さん 
[2005-02-28 12:21:00]
>32
まさか、あの崖を削ったコンクリートから湧き水がでてくるマンションじゃないですよね?

上大岡だとグから始まる名前の物件は感じよかったです。
35: 匿名 
[2005-02-28 12:51:00]
上記、グのマンションをメ−ル検索してみます。
36: 匿名さん 
[2005-02-28 16:48:00]
設備が少ないのに管理費も高めなのではどうしてでしょうか?
37: 匿名さん 
[2005-02-28 16:52:00]
32さんの絶賛ぶりも「両親用にもう一戸」まで来るとやり過ぎですね。
38: 匿名32 
[2005-02-28 17:17:00]
匿名37さんへ、大変失礼致しました。 しかしながら、私の経験地より申し上げますと、
是まで、会社転勤の都度、マンションを購入し買い替え、或いは社宅、借り上げ社宅
含めて8回変わりました。 その中でも、総合点で上位に入ります。 
39: 匿名さん 
[2005-03-01 13:07:00]
ブロードエアは前に高い建物もないし(西棟だと少し見えるかな)眺めはいいし、静かだし、適度なこじんまり感が以外と気に入りました。
駅までも裏を通れば思ったより遠くないし、中央公園のバス停までも以外に近い、合格です。
40: 匿名 
[2005-03-01 14:19:00]
31番さんへ。三井さんの建物は、細部・施工共しっかりしています。購入正解では。
積水ハウスと並び甲乙付けがたし。 これも好みですが。
好みながら、長谷工は、是まであまりピント来ませんでした。 
41: 匿名 
[2005-03-01 14:38:00]
私はも以前、三井のマンションを購入しましたが、購入者は、結構、上場企業の方が多かった
ような印象があります。 勿論、地域・場所にもよりますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる