野村不動産の旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上池袋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 上池袋
  6. プラウドシティ上池袋はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-16 20:47:36
 削除依頼 投稿する

MRに見学に行ってから大変興味があるんですが、
どなたか検討中の方いらっしゃいますか?
詳しい情報等、教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2004-06-30 23:44:00

現在の物件
プラウドシティ上池袋
プラウドシティ上池袋
 
所在地:東京都豊島区上池袋4-31-1
交通:東武東上線 北池袋駅より徒歩3分
販売戸数/総戸数: / 277戸

プラウドシティ上池袋はどうですか?

102: 匿名さん 
[2004-12-22 22:25:00]
照明とカーテンの予算ってみなさんどのくらい見ていますか?
照明とカーテンで部屋の雰囲気もぐっと変わるので悩みどころです。
照明6つで20万、カーテン4部屋で20万というのは予算的に
苦しいでしょうか?
103: 匿名さん 
[2004-12-23 17:59:00]
>101さん
ポーチの人感センサーは標準です。
頼んだものは玄関の内側です。
窓のない玄関は暗いけど、照明つけっぱなしに
しておくのももったいないので・・・
104: paddington bear 
[2004-12-28 09:40:00]
照明とカーテンは、友人にインテリア販売関係者がいたので、同じ内容で
見積もってもらったところ、
照明:取り付けもすべてやってもらえるので、このマンション指定業者の方
がお得でした
カーテン:2割程度、友人関係の業者の方が安かったです

105: 101 
[2004-12-29 15:10:00]
103さん、人感センサーの件ありがとうございます。
我が家は必要無さそうです。

1月から忙しくなりますね。どうして○○会って付くものは
平日なんでしょうか?購入者の殆どが平日は仕事なのだから
週末にして欲しいです。
何千万も払うのに融通の利かなさには呆れます。
昔からの慣例なんだろうけどローン申込みしたら(申込みは週末!)
購入者には頭下げる必要は無いと思ってるんでしょうね〜
契約できてもローンが通らなければ儲からないわけですから。

オプションは殆ど頼まないのでこれから自分でそろえなくては
ならない物もたくさんです。あっという間に入居になるんだろうな・・・
106: 匿名さん 
[2005-01-06 22:01:00]
オプションではないのですが、どうしても欲しいモノがあります。
MRでみかけて欲しくなったのですが、マグネット式のスパイスラックです。
目の前に塩、コショー等あれば楽チンだし、マグネット式なら
キッチン台の上も邪魔にならないし、いいなーと思ってます。
ハンズやロフトなど見たのですが、売ってないのです。
ネットでもみたのですが、検索できなくて。
どなたか入手方法ご存知であれば教えてください。
107: 匿名さん 
[2005-01-08 18:20:00]
>106さん
今日ちょうどタカラのショールームを覗いてみたのですが、
もらって来たカタログに載ってました。
「マグネット小物置き」4095円(税込)でした。
他にペーパータオルホルダーやキッチンツールフックなどもあります。
オプション会のときにでも聞いてみたら頼めるかもしれないですね。

ところで皆さん、オプションの食洗機はどうされましたか。
ナショナルからミストはがしのディープタイプが2/1に発売されますよね。
それはオプションでは間に合わないのかな?
後付けも可能ということだけど、そうなると面材は?
検討されてる方いらっしゃいますか?
108: 匿名さん 
[2005-01-09 11:07:00]
年も明けて、入居説明会等、行事も目白押しですね。
いよいよという実感が高まってきましたね(^.^)
ところで、みなさん、内覧会はどうするのでしょうか?
やはり、業者に頼む方が多いのでしょうかねえ。
いろいろなサイトを見る限り、安心料として頼んでいるケースが多いみたいですね。
確かに高い買い物ですので、あとあとトラブルになるのはいやですからね。
109: 匿名さん 
[2005-01-09 15:10:00]
我が家もお願いしようと思っています。
しかし調べると、調査に来た人によっては差があるとココでも書かれていますね。
某事務所HPの所員の書き込みなんかに配管がつながっていなかったとか
壁が傾いてるとか書かれているのを見ると頼んだほうが安心して
暮らせるのかな〜なんて思います。
どこに頼むかよりも(大手だからOKではなく)どのような方が
見に来てくれるのかですよね。失敗したくないし・・・

そう言えば内覧会の日時を変更したのですが返事って
いつもらえるのかしら?これがこないと業者にお願いできないです。
110: 106です 
[2005-01-09 21:14:00]
107さま、ありがとうございます!!
早速カタログ入手みます。
食洗機は、今は必要ないので、オプションでは
申し込まない予定です。が、将来のことも考え、
オプション会でちょっと聞いてみようかなと思ってます。

ところで、今日、チラシが入ってました。販売戸数9戸だそうで。
完成までに完売するかな。。。

111: 匿名さん 
[2005-01-12 01:47:00]
>>69
埼京線なんかよりぜんぜん東上線のほうが本数多いですよ。
埼京線はせいぜい日中毎時9本ぐらいですが、
東上線は日中でも毎時16本以上の電車が通過します。
112: 111の訂正 
[2005-01-12 01:51:00]
111の話は片側ですから、
東上線は1時間に32本の電車が日中通過します。
(埼京線は18本)
そう考えると、1時間に50本もの電車が北池袋駅北側の
踏み切りを通過するのですね・・・・・
ラッシュ時は・・・・・・
113: 匿名さん 
[2005-01-14 23:52:00]
残り7戸になりましたね。早く完売して欲しいです。
来週は登記・説明会がありますし入居が待ち遠しいです。
114: 匿名さん 
[2005-01-15 14:17:00]
あと7戸ですか。早く完売して欲しいですね。
完売しないと、共用施設の一部を販売センターとして、
使用することがあると、重要事項説明書に書いてありましたから、困りますね。
私がここを購入した理由の一つが、「ほどよく充実した共用設備」ですから、
できれば、入居までに完売して欲しいですね。
うちは、小さい子がいるので、「キッズルーム」が重宝すると思います。
子供も通して、親同士もコミュニケーションを深め、よいマンションコミュニティを
作っていきたいですね。
小さいお子さんのいる方、よろしくお願いします。


115: 匿名さん 
[2005-01-25 19:32:00]
残り3戸ですね〜。
入居説明会、行ってきました。
個人的には小さいお子様連れの方が多くて、ちょっとうれしかったです。
(うちはつれていかなかったのですが)。
入居が待ち遠しいです!
それではみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
116: 匿名さん 
[2005-01-27 00:46:00]
結構早いペースで残戸数が減っていますね。
最近、やたら、「プラウド」のCMやっていますから、
その効果でしょうか。野村も金かけてますね。

うちも入居説明会、行ってきました。
オプション説明会では、あまりお子さん連れを見かけませんでしたが、
入居説明会は結構子供が結構いましたね。
うちも小さい子供がいるので、115さん同様、なんだかうれしかったです。

入居まであと少し。
結局、オプションは高いので、ほとんど頼まず、
自分たちで探して購入することにしました。
週末は、照明や家具選びで結構忙しいですが、
今が一番楽しい時ですかね。
入居予定者の方と照明・インテリア関係でオススメの商品やショップの
情報交換ができたらうれしいです。
117: 匿名さん 
[2005-02-04 22:02:00]
完売しましたね。よかった。
118: 匿名さん 
[2005-02-04 22:04:00]

 プラウドシティ大泉は、長谷工施工なんですが、プラウドシティ上池袋はどうですか?  レス数50でのページ 1 2 3 全レス ■ ▼ ▲


119: 匿名さん 
[2005-02-05 00:02:00]
ほんとよかったですよね!!
来週はいよいよ内覧会と最終のオプション会がありますね。
ボーっとしているうちに入居日が近づいてしまった感じ。
カーテン、ダイニング、ソファ、照明と新たに購入する予定なのにちっとも決められない。
インザルームに行って、3Dを作ってもらったところ、リビングにダイニングとソファをおくと、、、
狭い、狭い!! 2m幅のソファをおくと、通れない・・・なんてことだけが分かりました。
某住まいサーフィ○の掲示板に、家具のお勧めショップがいくつか挙げられていたので、
その中のいくつかをこれから覗く予定です。

120: 匿名さん 
[2005-02-06 14:58:00]
完売しましたね。やっぱ野村ですね。
入居者としては、うれしい限りです。

うちは家具・照明を中心に新たに購入するので、いろいろと見ましたが、
なかなかピンとくるものがありません。

いいショップとかサイトご存知でしたら、教えてください。
  
121: 匿名さん 
[2005-02-06 17:57:00]
家具など悩みますよね。うちもこれからショップめぐりです。
大塚家具はテイストごとに分かれていますから見やすいけど
広すぎて見終わる頃にはクタクタです!照明も沢山あるから
1度ですみます。問題はお値段でしょうか?
今度のオプション会の後に行くつもりです。

その前に内覧会ですが皆さん業者にお願いとかしたのですか?
一応お願いして同行してもらいますがきちんとしたかたが
来てくれるのか心配でもあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる