野村不動産の旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上池袋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 上池袋
  6. プラウドシティ上池袋はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-16 20:47:36
 削除依頼 投稿する

MRに見学に行ってから大変興味があるんですが、
どなたか検討中の方いらっしゃいますか?
詳しい情報等、教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2004-06-30 23:44:00

現在の物件
プラウドシティ上池袋
プラウドシティ上池袋
 
所在地:東京都豊島区上池袋4-31-1
交通:東武東上線 北池袋駅より徒歩3分
販売戸数/総戸数: / 277戸

プラウドシティ上池袋はどうですか?

No.2  
by 若名さん 2004-07-01 06:05:00
No.3  
by 匿名さん 2004-07-04 05:09:00
線路の音よりも踏切の音の方がうるさいような気がします。
窓を閉めていれば気にならないでしょうが・・・
エアコン嫌いの方はやめた方がいいと思います。
物件としては決して悪くないと思います。
周辺相場よりは高いかもしれませんが野村にしてはお買い得な方でしょう。
No.4  
by 匿名さん 2004-07-05 23:23:00
唯一気になる点は、やはり電車の音ですね。
線路側は二重窓等で防音対策を行うようですが・・・。
No.5  
by 匿名さん 2004-07-07 14:17:00
最大の問題は、うらさびれた立地でしょ。
あの辺に住むのは***って感じでどうにも。
No.6  
by 匿名さん 2004-07-09 14:06:00
プラウドにしては安っぽい造り。
価格も最初の頃に比べると下げてる(でもまだ高い)強気に
ですぎたのでは?
東側目の前の区画整理の出来てない街並みを考えると1割は高いですね。
西側線路沿いの安い住戸だけは売れているようです。
No.7  
by 匿名さん 2004-07-13 19:49:00
どの辺が安っぽい造りなんでしょうか?
また、営業の方の話ですと、良いと思っている部屋が抽選になる。
と言われました。1期応募を考えている方、決めている方
いらっしゃいましたら、ご意見などお願いします。
No.8  
by 06 2004-07-13 21:42:00
今どき梁が出ているし低い天井、LDの下がり天井・・・リ○○ートの
物件かと思っちゃいました。
無理して戸数増やしてますね。同じようなタイプの部屋をちょこっとずつ
変えて部屋タイプはこんなにありま〜すなんて笑わせてくれました。
先週の価格発表なんかガラガラでした。
今週末は登録開始ですが西側希望の人達しか来ないんじゃないの?
西側なんか3000万で買えますから踏み切りなど気にならない方には
お買い得でしょう。
私は買いませんが。

No.9  
by 匿名さん 2004-07-14 10:15:00
ここは安普請ですよね。
三井パークホームズの底辺並のレベルになっちゃった。
プラウドって名前をつけてるのは許せないかも。
文京区のプラウドと比較して見ましょう。笑えます。

従来のプラウドでは買えなかった層がこぞって購入する様子が目に浮かびます。
サ・イ・ア・ク。
No.10  
by 匿名さん 2004-07-14 10:34:00
セキュリティくらいです評価できるの。まぁ場所から言って強化して
もらわないと危なくて住んでられないんじゃない。

窓も小さいし部屋タイプは田の字ばかりです。団地ですね
プラウドの後にシティついてますし。

金利が上がってきたので今買った方がいいって営業できるので
野村としてはよかったんじゃない。このまま低金利傾向だったら
西側以外は売れないでしょうね。

それと営業担当が最悪です。
三井のように紳士的な態度をとってもらいたいね。○○君!
No.11  
by paddington bear 2004-07-22 12:53:00
私たち夫婦は、購入を前向きに検討しているひとりです。今回は、買い替えです。
通勤が便利なので、線路近く、踏み切り近くであっても、池袋周辺駅近に
惹かれてこの物件に決めました。
確かに梁が出ている低目の天井だったり、まったく高級感に欠ける物件
ですが、既に分譲マンション生活を送っている私たちにとっては、高級マンション
に住むことよりも、毎日の通勤の便利さの方が何十倍も重要です。
しかも、無理のない返済計画が立てられないと、住宅ローンのためだけに
仕事をすることになります。便利で環境の良い場所の物件は、ここよりも
最低、1,000万円は高いですから。
そういう意味では、魅力的な物件だと思います。建物の造りも、普通レベル
ですし。幹線道路沿いに住むことを考えれば、電車は運行時間が決まって
いるし、排気ガスやタイヤの粉塵で室内まで汚れることもないので。
No.12  
by 匿名さん 2004-07-23 09:40:00
どの辺が環境良いですか?(笑)
No.13  
by 匿名さん 2004-07-23 10:08:00
私も買い替え検討中で、いろいろ探してるのですが、野村の物件は
魅力を感じるものが多いですね。
実は、朝霞台のジェネシティの希望区画の抽選に外れて以来、購入
時期を逃してちょっといまは勢いを失っているのですが、、、。
ちょっと気になるのが、同じ野村が絡んだデライトシティですが、こち
らも線路脇で、どうも騒音が思ったより酷いらしいです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38449/
ここも何回も見に行って物件は気に入ってたのですが、私の職場へ
の通勤経路の関係で、申し込みはしませんでしたが。

線路脇の騒音は、感じ方も人によって違うでしょうが、自分がどうか
と言うもの想像が難しく悩みます。
No.14  
by paddington bear 2004-07-23 13:44:00
山手線内の閑静な住宅街・・・最低でも1,000万円高い、というのは、
実際それ以上高価、ということです。例えば、8,000万円の物件でも
自己資金と年収を考えれば手は出ます。でも、それで、旅行費用や
車の買い替えができない、という生活はしたくはない、というのが私見
です。
この線路沿いの物件は、ライフスタイルにいかんで、許容範囲か、全く
購入対象にならないか・・・が分かれると思います。
通勤時間短縮と余暇費用を持っていたい、デパ地下の食材を買いたい、
と思うような夫婦には、現時点でポイントの高い物件です。
あと、運が良かったのか、私たちを担当してくださっている営業の方は、
とても親切で、質問への回答も的確です。
No.15  
by 匿名さん 2004-07-23 21:53:00
14笑える
No.16  
by 匿名さん 2004-07-26 13:29:00
paddington bearさんの意見に概ね同意です。
利便性第一、でもタワーは嫌という人にはぴったりだと思います。
個人的にはどんなに環境が良かろうが、値段が安かろうが駅から
5分以上歩くのは毎日の事なので嫌です。
ここで悪意に満ちた書き込みをしている方は、線路沿い物件であるにも
拘らず南東は予想に反して価格が高くあきらめざるを得なかったか、
野村的には上客とみなされず、あまり熱心に営業されず面白くなかった、
とかそんなところでしょう。
興味がなければモデルルームや現地に行ったり、ここを覗く事もないですからね。

No.17  
by 匿名さん 2004-07-27 01:16:00
ここは南側の眺望が以外とイケてます。
サンシャインが目の前にきます。
また数年後には東京タワーの2倍の高さを持つ第2東京タワーがサンシャインの隣に建つ可能性が高いです。
南側の値段設定はやや高めですが南東角部屋あたりなら悪くないと思いますよ。
ただ、あくまでもファミリー志向なのでどうしても雰囲気が団地風になってしまいます。
高級志向の方にはプラウドシティではなくプラウドをおすすめします。
No.18  
by 匿名さん 2004-07-27 01:22:00
三井はランクあるけど 三菱のパークハウス同様 野村にもランクありません
から仕方ない。電車の音、グレードを考えると人には誇れませんね。
場所柄 本郷と比較するのは無理でしょ。あーあの直通エレベーター物件
当たればなあ。
No.19  
by 匿名さん 2004-07-27 09:52:00
18さんは壱岐坂?それとも真砂坂?
本郷を検討していた人で、上池袋ではなく
駒込に興味持っている方はいないのでしょうか?
あちらはもっと大規模なのに、掲示板などでは
全然盛り上がってないですね。

ところでちょっと前に見かけたのですが、池袋西武のインテリア階に、
こちらの物件のブースがありました。
西武で家具類を購入すると特典とかがあるのですか?
No.20  
by paddington bear 2004-07-27 13:08:00
池袋西武の家具類購入に関する特典はないと思われます。
過日、私たちもそのブースに立寄ってみましたが、近隣デパート、
ということで、インテリアのコラボレーション的ご紹介・・・のような
感じでした。

通勤の利便性を第一に、やはり購入を決めました。騒音や物件
の雰囲気よりも、1週間のうち、最低5日に関係する通勤時間。
No.21  
by 匿名さん 2004-07-29 02:19:00
ここの玄関ポーチはちょっと気を付けた方がいいと思います。
子供用の自転車や三輪車などを置いてもいいことになっているようですが
これは団地化を促進しているようなもので見栄えが悪くなるのはもちろんのこと
資産価値を大きく下げることにもなります。共用廊下から雑然とした玄関ポーチ
が丸見えというのは他のプラウドではまずないでしょうね。
No.22  
by 匿名さん 2004-07-29 03:22:00
玄関の所についている「多目的バー」というのも気になりますよね。
要するに傘掛け用のバーなんでしょうけど、そこに年中傘掛けっぱなしの人も
けっこういるでしょ。それに「多目的」というからには傘以外にもいろいろなもの
をぶら下げるんだろうから美観を損なうことは間違いないよね。
あとはどこまで割り切れるかかな。
No.23  
by 匿名さん 2004-07-29 13:15:00
第一期、即日完売でしたね。さすが野村不動産!

玄関ポーチや多目的バーは、確かに見た目としては
あまり良くないでしょうが、あると便利そうです。
今野村の別物件を検討中なのですが、ポーチがないのが
残念です。ファミリー層にはありがたいものです。

No.24  
by 匿名さん 2004-07-29 14:31:00
友人もプラウドの物件に住んでいますが、ポーチに子供用自転車2台置いてます。最近のポーチがある物件は、子供用自転車等可が多いようですね。
No.25  
by 匿名さん 2004-07-29 17:46:00
上池袋の場合は玄関ポーチにエアコンの室外機がむき出しで置かれるようです。
一般的に廊下側に室外機を置く場合は出窓の下部に専用スペースを用意することが
多いと思います。玄関ポーチには管理規約で定められているもの以外一切置かない
という人は少数派になるような気がしています。美観を気にする方はやめた方がよさ
そうですが生活をする上ではやはり便利であることは重要かもしれません。
No.26  
by 匿名さん 2004-08-25 15:44:00
初めまして。私もこちらの物件の購入を考えています。
線路沿い、踏み切り近い、ということで悩んではいますが...。
(梁も気になりますよね、確かに)
ただし、私たち夫婦の勤務先が近く、とても便利なので、前向きに
検討しています。
豊島区内で他に何かお勧めの物件はありますか?
No.27  
by 匿名さん 2004-08-26 15:52:00
プラウド駒込ですね。
ただしちょっとお高いです。
No.28  
by 匿名さん 2004-08-26 15:59:00
ありゃ異常に高いよ。高いなりのスペックがあるならともかく・・
No.29  
by 匿名さん 2004-08-27 12:06:00
野村は相場より高め、これがブランド力なのか?
上池袋にしても、線路際立地、周辺環境、仕様からみて高い。
土地購入時、高めでも強気で購入して、
販売時利益をたっぷりのせて価格設定。
マンション価格のからくり知らなければ、セールストークにどんぴしゃりかも。

「良いものは高くてもしょうがない」なんて気持ちにさせるのは業界屈指。
No.30  
by 26です。 2004-08-27 12:22:00
確かに野村さんの営業トークは巧いですね。
野村さんに限らず、MRを見学した後は、買う気になりがち
ですが(そうではないところも勿論あります)、一晩寝て、
冷静に考えると色々と考えさせられます。
まだMR見学初心者なので、皆さんのご意見、大変参考に
なります。
上池袋なら南向きを検討していますが、今は慎重に他の
物件も見るつもりでいます。しかし、この豊島区周辺は
幹線道路沿いか高速沿いか線路沿い・・・
住宅街ですと、なかなか手が出ないです。
No.31  
by 匿名さん 2004-08-27 17:16:00
プラウド千早町は?私は検討していないのですが、
地図を見る限り大きな道路には面してないような気がします。
豊島・文京辺りでそこそこの値段というと幹線道路沿いが多いですね。
私としては幹線道路よりは線路沿いの方がまだましかな。
No.32  
by 8 2004-08-27 18:23:00
冷やかしにMR見に行ったら資金計算させて電話と「何とか通信」とか
言うDM攻撃で散々。
安っぽい内容の割りに高すぎるからと丁重にお断りしたのに・・・
駒込を買おうと思って会員になったのが間違いでした。アンケートに
豊島区いれちゃってたんだよね・・・

paddington bearさんは野村の方でしょ。全く同じことセールストークに
してるよ。
毎週金曜日夜に電話かけてくる時の内容と一緒。
5分以内で歩けるのは北池袋、しかし踏み切りあるんだよね。板橋
なんか実際5分じゃ歩けない。
No.33  
by 匿名さん 2004-08-27 19:14:00
あばかれた野村の営業!
paddington bearさん、頑張ってくれ!!
またこの板で野村のセールストークを披露してね。

でも野村の物件って、完成在庫少ない気がする。
やはりブランド力か。
No.34  
by 匿名さん 2004-08-28 11:36:00
paddington bearさんを擁護するわけじゃないけど、
野村の営業さんがここを見て
”これはセールストークに使えるぞ”と思って
言っている可能性もあるのでは?

まぁどんなセールストークを言われても、
買う気が無い場合は適当に聞き流しています。

確かに野村は完成在庫が少ないようです。
きちんと売り切ってくれるという安心感は大事です。
No.35  
by paddington bear 2004-09-01 09:23:00
残念ながら、野村の関係者ではなく、本物件第1期の購入者です。
人それぞれ、ライフスタイルや好みがあるので、誰にでもこの物件が
満足の行く内容を提供しているとは思いません。

私たちの場合は、マンション買い替えなので、前回、今回とあわせ、
かなりの数のモデルルームや中古物件を見ています。その中で、
金額と立地面で、自分たちの望む条件に一番合致していました。
立地も環境面と言うよりは、通勤や都会へのアクセスの便利さが
優先でした。もっと探しても良いのかもしれないのですが、やはり、
理想である実家と同じ文京区の幹線道路や線路とは無縁の住宅街
は、住宅ローンを払うためだけに仕事しているみたいなお値段なので。

きちんと売り切ってくれる安心感も大切ですし、くだらないことかも
しれませんが、雨に濡れずに乗り降りできる地下駐車場も魅力です。
部屋そのものは可も無く不可も無い普通の設備だと思っています。
キッチンの掃除しやすいレンジ周りは気に入っていますが。


No.36  
by 匿名さん 2004-10-12 02:17:00
age
No.37  
by 匿名さん 2004-10-12 09:59:00
第二期も即日完売でしたね。野村の販売力はすごいです。

No.38  
by 匿名さん 2004-10-14 20:30:00
売れても売れて無くても完売表示するのは当たり前だそうですよ。
No.39  
by 匿名さん 2004-10-29 19:23:00
だいぶ建物が見えるようになってきたけど・・・安っぽいね。がっくり。
壁の色も変だし、あの段々はなんなんだw
最初から期待はしてなかったけど、ここまで酷いとは。
No.40  
by 匿名さん 2004-10-30 00:11:00
線路の向こうの、周りを暗くするような
こげ茶色のものよりは良いと思います。

ここはサンシャインの上からも見えるのかな。
No.41  
by 匿名さん 2004-11-06 00:07:00
周囲を明るくする建物ですね。
今はまだ西側からしか全景は見えないけれど、
晴れた午後は、なかなかはいい感じです。
No.42  
by 匿名さん 2004-11-07 15:05:00
購入者の方、オプションは何を頼みましたか?
No.43  
by 匿名さん 2004-11-08 00:59:00
南東側の広い道路も、歩道工事を始めたようですね。
これまで、何か中途半端なスペースになっていたので、きれいな道路に
なってくれると嬉しいです。
小学校との間、今は現場事務所があるスペースは、どうなるのだろう…
No.44  
by 匿名さん 2004-11-08 01:08:00
>43
確かあそこは道路になるんじゃなかった?
No.45  
by 匿名さん 2004-11-08 09:58:00
植栽が植えられるみたいです。道路も拡張されるようです。
No.46  
by 匿名さん 2004-11-08 12:54:00
東棟と戸建ての距離は30m近くあるって聞きました。
板橋駅までの道も広くなるといいな〜線路沿いに歩ければ
もっといいのだけど。
No.47  
by 匿名さん 2004-11-14 01:33:00
最終期、売れ行きはどうなんでしょうね。
No.48  
by 匿名さん 2004-11-15 22:15:00
この辺りには美味しいケーキ屋・パン屋さんはあるのでしょうか?
池袋まで行かないとダメかな?
No.49  
by 匿名さん 2004-11-29 00:26:00
実際この物件の資産価値ってどうなんでしょう?
近くのシスナブとか見てるとあまり下がってないけど、、、
10年後とかでも下がらずに売れるのかな。
No.50  
by 匿名さん 2004-11-29 00:41:00
住民のみなさんがきちんと資産価値を意識してマンション管理を行えば
そこそこいい感じでいけるのではないでしょうか。
でも正直言って私はあまり期待していません。
団地感覚で楽しく住めればいいやと割り切るしかないと思っています。

何年後になるかわかりませんが、サンシャインの隣に東京タワーの
2倍の高さの電波塔を建てる計画もあるようですので、もしそれができると
南向きの上層階の資産価値がちょっとだけ上がるかもしれませんね。
No.51  
by 匿名さん 2004-11-29 12:32:00
プラウド駒込付近に住んでいますが,最近ここのマンション広告が
入ってきます。
苦戦しているのでしょうか。
No.52  
by 匿名 2004-11-29 15:16:00
私は最終期で応募しております。
まだ抽選なので、どうか分かりませんが。
正直気になるのは電車よりも踏み切りの音。
窓を閉めているときはいいんですが、開けているときにどれだけうるさいのか。
バリアフリーというわりにバルコニーへの段差。W棟なんて踏み台がありますよ。
周辺の環境の暗さも気になります。
下町っていう感じではなく、寂れてる・廃れてるという感じでしょうか。
私はそこが気になっていますが、
適度な価格と利便性、タワーではない、というところでしょうか?

電波塔よりも近隣のゴミ屋敷などを撤廃して欲しいですね。
No.53  
by 匿名さん 2004-11-30 09:28:00
52さん
ごみ屋敷ってどこですか?
我が家は窓も開けられない生活が嫌でE棟を購入しました。
電波塔誘致の可能性は低いらしいですよ。
No.54  
by 匿名さん 2004-11-30 09:37:00
野村は施工不良問題以後にブランドを変えて積極的に分譲しています。
土地の入札では異常な高値で落札しているようで、当然割高な分譲価
格に反映されております。
No.55  
by 匿名さん 2004-11-30 14:53:00
53さん
私が現地を見に行ったときにあったのは、S棟前の道路の線路を渡って
すぐのところにある家(?)のようなところです。
線路を挟んで向こう側なんですが、やはり目に付きます。

電車の音はどうにかなれるようですが、踏み切りの甲高い音は
やはり耳につくそうですが、こっちもなれなんでしょうかねぇ。
埼京線は貨物は通るのでしょうか?
分からなかったのでJRに問い合わせてみようかと思っています。

冷暖房を入れているときは窓は開けないでしょうが、
風通しなどを考えると窓は開けるでしょうね。
いくら換気や循環が24時間あったとしても。

電波塔はたしか候補地が5箇所くらいあって入札なり、
地盤、環境などへの配慮も含めての事業になるので、どうなることやら。
まぁ、そんなところまで頭を回している余裕はありませんけどね。
No.56  
by 匿名さん 2004-12-01 08:57:00
53です。
52さん早速ありがとうございます。
教えていただいた場所はわかりました。最近MRに行っていないので
今度チェックしてみますね。我が家とは逆向きなので
あまり気にしていませんでした。

52さんはW棟検討中ですか?
埼京線ですが現在はW棟に一番近い線路は使っていない
ようです。しかしJRの事ですから何れは使うのではないでしょうか?
営業の言葉は信じないほうが良いです。彼らは売ったら終わりです。
窓を閉めていても換気口から音って入ってきませんか?

私としてはE棟前の路地を何とかして欲しいです。夜なんか
板橋駅から帰るの怖そうです。シスナブ側も人通りが少なそうですし・・・

気に入ってるのは都内JR駅徒歩圏、且つタワーでない物件。
E棟目の前に高い建物は建たない(区役所に確認しました)
競合物件(シスナブくらい)が少ないところです。
野村の姿勢には失望していますので無視していますけど!
No.57  
by 匿名さん 2004-12-01 10:13:00
ところで野村の過去の代表的なマンションはどこでしょうか?
三井や三菱、東京建物、大京はすぐに浮かぶのですが。

碑文谷ヒルズ?
No.58  
by 52 2004-12-01 12:09:00
53さま
一応W棟の抽選待ちです。
S棟も検討していたんですが、間取りにピピッとくるものがないんですよね。
手の届く範囲では・・・(つД`)
線路は使われていないのは確認しました。
おっしゃるように新しく路線が延長されるなどが無い限りは
走らないんではないかなぁと楽観視しておりますが。

換気口などに関しては当選後の内覧会で確認せざるを得ないんですよね。
二重サッシ自体は効果があると思うんですが、
換気口の外側には防音用のサイレンサーみたいのが設置されます。
出る音、入る音ともに効果があるようですが、どのくらいなのか・・・。

E棟も考えておりましたが、諦めた要因は日当たりくらいですかね。
路地の狭さや暗さは気になりますね。
板橋からの徒歩はなるべく大きい通りに面したところを歩こうとは思いますが。
そもそもこのあたりの治安ってどうなんでしょうか?
想像だけではキリがないし、どこでも犯罪は起こりうるものですが。

野村の物件はよく知りませんが、そこそこ上位にある企業だとは思いますが、
それを傘にして、高慢な営業や販売をしていると足元をすくわれますしね。
野村が、というよりも大林が施工したことを信じたい方かも。

実際はここに住む住人同士で、より快適な居住空間が作れればいいですね。
No.59  
by 53 2004-12-01 14:25:00
52さん、抽選待ちなんですか〜今週末ですよね。
W棟は人気ですから大変ですね。
そうそう、1期、2期でキャンセル物件って出ているのですか?
我が家担当の営業マンがやけに強気だったので、この掲示板見ると
本当に3期で完売できるのか心配です。

>換気口の外側には防音用のサイレンサーみたいのが設置されます。
知りませんでした。
二重サッシは体験しましたよ!効果ありましたね。

おっしゃるとおりS・E棟の間取りは田の字ばかりです。E棟の
ワイドスパン住戸も検討しましたが向かい側の家に近い事と
北東?になるので日当たりは望めない。しかし小学校との
間の道路が30m近く広がるのでE棟でも南寄りだったら大丈夫かなと
決めました。
逆に、締め切りの生活と西日でW棟を諦めました。お値段的には
魅力的だったのですけど・・・
池袋近辺でも探しましたが生活する場所では無いかなって
タワーは維持していくのにお金がかかりすぎじゃないって
思ったんです。食材なんかも普通のスーパーで普通の値段で
買いたいですし。

我が家も大林の施工にだけ期待です。
このスレも盛り上がると良いですね。
No.60  
by 52 2004-12-01 17:45:00
私はくじ運がないんですよね^^;

換気口の外側にダンパーっていったかな?みたいのがありました。
E棟は向かい側の家との距離もあって、少し敬遠してしまいました。

日当たりは朝夕、夏冬と変わりますが、
子供もいるので、日中いることが多いと判断しました。

音は体感してみないと分かりませんからね。
実際にその部屋に住んでみないと。
だから怖いんですけどね。

私の担当営業さんは結構親身になってくれますよ。
さほど強きな発言や押し売り的なコメントは今のところ無いです(笑)
それも、人それぞれかな?
No.61  
by 匿名さん 2004-12-02 17:12:00
私もE棟契約者です。
決め手になったのはやはり駅からの近さですね。
どちらの駅からも時間を計って歩いてみましたが、急がないで
普通にハイヒールで歩いて表示時間以内で着きました。
北池袋なんてホントに近いですね。

子供が大きいので小中学校は関係ないのですが、図書館や
区のスポーツセンターが近くにあるのもポイント高かったです。

「ごみ屋敷」はこの前初めて気が付きました。
何回も通っていたのに。
ま、あっち側は普段はあまり通らなそうだからいいかな、と。
板橋駅に向かう路地は住宅地の中なのでそんなに怖いとは思いません。
ヘンな店もないし。でもゴチャゴチャしたイメージはありますね。

こういう掲示板を見てはじめて知ったのですが、野村ってずいぶん
叩かれてるんですね。
でも野村でダメならあまたあるカタカナ名前の会社なんてどうなのでしょう?
大林組だっていろいろ言う人もいるけど、現場監督の顔写真が出ている
広告なんて他で見たことないのでなんとなく信頼できるかなぁと思っています。

52さま
先週の土曜から登録受付だったんですよね。
抽選はいつですか?
W棟は人気があると1期の時から営業さんが言っていました。
当たるといいですね。
No.62  
by 52 2004-12-02 17:59:00
有難うございます(?)
まだ当たってもいませんし、万が一でもキャンセルや空きでもあったら
S棟でもと・・・まぁ、ないかなぁ。
抽選は6日です。

野村さんは叩かれてますね〜。
営業の仕方なんかが言われているようですが。
まぁ、他にも見ましたけど、どこも似たようなもんじゃないですかね?
人それぞれイメージが視点が異なるので、あまり気にしていません。

Wは田の字でないから人気があるようですね。
最上階住戸や角部屋などはどの棟でも人気になりますからね。

ゴミ〜は隣にあるわけじゃないけど、
まぁあんまり気持ち良いもんじゃないしね。
いわゆる風俗系のお店はこのあたりにはないので、救いですかね。

何度か北池袋や板橋からも歩いたし、下板橋でしたっけ?
あのあたりからも歩いたことがあります。
どこも静かでしたね〜。
人がいるのか、反対に心配しました(笑)

それでも、マンションが出来れば、にぎやかになるかなぁ?
隣近所ってマンションの場合、あまり無いので、
そのあたりは上手くやっていけるといいなぁと思いますね。

53さん、61さん、抽選当たったらよろしくです。
最悪、キャンセル出るまで頑張ってみます(笑)
もう探すの疲れました。。。
No.63  
by 匿名さん 2004-12-02 21:46:00
ここが盛り上がらないのは
ぜんぜん不人気、販売不振だから。
叩かれるのは「相場より高く」「ある程度売れていて」「わかりやすい
ウィークポイントがある」の3点が必須。この物件が満たしているのは
第3のポイントだけだからね・・
No.64  
by 匿名さん 2004-12-02 23:16:00
相場より高いのは悪いことではないでしょ?
私は相場より高い物件しか興味ないですよ。
野村が相場よりやすい物件を出すわけないし。
ウィークポイントがあるのはどの物件でも同じ事。
正直あまり住みたいとは思わないけど悪い物件ではないと思いますよ。

No.65  
by 匿名さん 2004-12-03 12:22:00
相場より高いですか?
ウィークポイントのある線路沿いは安いです。当然です。
南が高いのも当然ではないですか?
No.66  
by 52 2004-12-03 16:19:00
良くも悪くも話が上がることは、いいと思います。
価格の高い安いは人によるでしょう。

ウィークポイントはどこにでもあると思います。
線路沿いの騒音は決してプラス要素ではありませんが、
駅に近いっていうのはプラスかもしれません。
人によっては、駅に近いのが嫌な方もいるでしょうし、
電車が好きな方には線路沿いはいいかも。

千差万別でいいのでは?
私はここがいい、とは言い切れませんが、
様々な要因をプラスマイナスしてみて、
ここでいいかなって思っています。
No.67  
by 61 2004-12-03 22:40:00
確かに近隣のマンション一戸建てなどの相場よりは高いのかもしれません。
私はいろいろ検討した中で、「管理」「設備」「施工」など総合的に見て「買い」だと判断しました。
ゴミ処理ひとつとっても、今どこのマンションでも「24時間ゴミ出しOK 」は当然ですけど、
ただの「ゴミ置き場」では悪臭の問題など気になります。

営業の方が「ここは土地が安く手に入ったので物件価格を低くできた」と言っていました。
まぁ「営業の言う事は嘘ばっかり」と言われればそれまでですが・・・
No.68  
by 匿名さん 2004-12-03 23:33:00
現在、E棟の抽選を申し込んでいるものです。
E棟が日が当たるのってPM12時くらいまでですよね。
ま、それは見た目からわかるので許せるのですが、
あの棟までも電車の音って聞こえてしまうのでしょうか??
私は聞こえないモノと考えているのですが、みなさんはいかがでしょう。
No.69  
by 匿名さん 2004-12-04 01:27:00
私も購入者ですが、そろそろ第三期の締め切りですね。
きっちり第三期で売り切ってくれるのでしょうか。
とても気になってます。
私も「土地が安く手に入ったので物件価格を低くできた」と聞きました。
また、フローリング等のカラーセレクトができないのも、
物件価格を低く押さえるためだとも聞きましたよ(一部住居除く)。
音については、、、、覚悟してますが、うるさいでしょうね。
思ったより東上線が頻繁に走ること、
特急などスピード上げて走る音がうるさいことが気になってます。
No.70  
by 53 2004-12-04 17:05:00
本当、第三期で終わるのでしょうか?
営業のセールストークは皆さん同じですね!私は相性が悪いようで
いつも話半分で聞き流していました!
担当を代えてもらおうかとも思いましたが自分で調べられるところは
調べ納得して決めました。もぅ嫌なやつでした、いい加減でね・・・

私も61さんと同じで総合的に見たら買いかなと思えたからです。
勿論、マイナス面もありましたけど。
気に入ってるのは立地、地下駐車場、タワーでない大規模物件です。

68さん、私も聞こえないと思っています。工事がお休みの日に
E棟の前の路地を何度も歩きましたけど気になりませんでした。
実際はもっと線路に近い場所になりますから断言できませんけど。
心配なのは線路よりも踏み切りですね。

No.71  
by 61 2004-12-04 17:36:00
そうでしたか。
本当に感じの悪い営業の人もいたんですね。
うちの担当の方は信頼できる感じでした。
ちょっぴり頼りないような所もあったのですが、そういう時は上司の方が対応してくれました。
その人も感じよかったですよ。

「セールストーク」といってもそんなことで嘘言ってもしょうがないだろうと思うので、信用して聞いていました。
実際私は割安感を感じましたしね。

私もタワーは嫌だし、地下駐車場気に入っています。
他のマンションで敷地内の駐車場で、入り口にチェーンかなんかあるだけで中に入り放題のところもあったし。
雨の日に濡れずに車に乗れるのは嬉しいです。

線路の音は私は多少聞こえても、「のどかでいいかな」くらいに考えています。
今住んでいるところは大通りから50メートル位中に入るのですが、けっこう車の騒音が気になります。
特に夜中、暴走車とパトカーのチェイスには頭に来ます。
すぐ前の道にたまに入ってくる大きな車の音も意外と気になりますが、E棟前の路地にはあまり車入ってこないですよね?ていうか入れませんよね。
No.72  
by 匿名さん 2004-12-04 19:31:00
シアワセ気分をブチ壊すようで恐縮ですが
ノムラが買う土地で「割安」はないのです。ここも入札だからN村がいちばん高い札(それも常識はずれ・相場無視の)
入れたから買えたんです。じゃあノムラはどうして高い土地代払っても相場より高めのマンション売り切れるの?という
ギモンは残る。若干・仕様をよくする→供給量にものを言わせゼネコンを叩きに叩ける→広告宣伝費他のデベ5割り増しで
若干いい商品&大量広告投入で売り切るのが野村商法だ。ミクロの視点でみるより冷静に池袋エリア
東上線エリアに分類されるこの物件が適正価格かどうかようく考えた方がいい。
きみが払った金額の一部がパディントンベアーの版権料に化けていることお忘れなく。
あんだけアホみたいに撒き散らしたチラシもDMも全部あなたが払った費用でまかなわれているんすよ。
No.73  
by 匿名さん 2004-12-04 21:33:00
買えない人の意見は大きなお世話なんじゃないか?
No.74  
by 匿名さん 2004-12-04 22:08:00
この土地は入札じゃないでしょ。豊島区も財政難で手が出なかったんだし。
No.75  
by 匿名さん 2004-12-04 22:15:00
>72
あなたにとっては割高な物件なんでしょ。
No.76  
by 匿名さん 2004-12-05 01:55:00
話の流れをぶった切って申し訳ないのですが、
どなたかお子様を保育園に預ける予定の方はいらっしゃいますか?
近所にたくさんありますよ〜っていうのはその通りなのですが、
それと入れるかどうかは違った問題なんですよね。
どうやら無理そうなので、どうしようか悩んでいます。
豊島区には知り合いがいないので、この手の悩みを話し合うことも出来ず
こちらに書き込みさせていただきました。
No.77  
by 匿名さん 2004-12-05 17:45:00
>76さん
入居開始が3月下旬なので、4月から保育園の入所希望でしょうか?
4月からの入所の場合は、豊島区の12月5日号の広報に案内がでるようです。
しかし、お住まいが、豊島区以外の場合は、今住んでいる役所に申し込みをすることになっております。
そこから、豊島区に協議をしてもらうかたちになります。
豊島区は他の市町村に住んでいる場合は、転入予定である証明書を添付しなくてはいけないと聞いています。
マンション購入時の契約書の写しが該当します。お住まいの役所から豊島区に確認をとってもらうといいと思います。
認可保育園に入所できなった場合は、
板橋駅近くに東京都の認証保育所制度のベネッセがありますので検討してみてはいかがでしょうか。
申し遅れましたが、私も購入者です。
No.78  
by 76 2004-12-05 19:29:00
>77さん
いろいろとありがとうございます。
入居後はよろしくお願いしますね。
そのベネッセもいっぱいなのだそうです(個人的には、応対等はあまり
いいとは言えず私は入れたいとは思いませんでした)。
転入予定がわかる証明書はやはり売買契約書が普通なのでしょうかね。
購入額も記載されているので、ちょっと抵抗がありますが。
待機になってしまったら、暫くは空きを待ってみようかなと思い始めてます。
No.79  
by 匿名さん 2004-12-07 12:10:00
最終期の売れ行き,どうなんしょう.
気になりまね.
ちなみにS棟購入しました.
不評の田の字の間取りは特に気になりませんが,梁はちょっといやだなあ.
でも完璧な物件なんてないし,その他の点はまずまずだし,
なんといっても夫婦ともに通勤に便利で駅近,4LDKの物件って
なかなかないので決めました.
保育園はうちも考えています.
近くのところに入れるとよいのですが…
No.80  
by 匿名さん 2004-12-07 12:15:00
梁が合ったほうが防音上・強度上も有利。
大京のマンションは梁ばかりですが、阪神大震災で1棟も倒壊しなかった。

フラットスラブは防音上不利
No.81  
by 匿名さん 2004-12-07 21:52:00
79さま、私も完売したか気がかりでした。
プラウドシティ上池袋の公式HPを見ると・・・
「先着順受付開始」の文字が!!
確か1期2期は「即日完売御礼」だったはず。
ということは、最終期では売り切れなったんでしょうか?
最終期の申し込みの様子など知っている方、お知らせください。
No.82  
by 匿名さん 2004-12-07 21:54:00
79さま、私も完売したか気がかりでした。
プラウドシティ上池袋の公式HPを見ると・・・
「先着順受付開始」の文字が!!
確か1期2期は「即日完売御礼」だったはず。
ということは、最終期では売り切れなかったんでしょうか?
最終期の申し込みの様子など知っている方、お知らせください。
No.83  
by 53 2004-12-08 09:56:00
やっぱり完売しませんでしたね。
物件概要見ると50戸残ってます。1・2期の即日完売は
怪しいと思ってたけど・・・
S棟やE棟の上層階が残ってるのかしら。
ココでも散々高いってたたかれてましたから
しょうがないのかな。
52さんどうでしたか?
No.84  
by 匿名さん 2004-12-08 11:06:00
50戸っていうのはたしか第3期分だと思います.
いくらなんでも1戸も売れなかったってことはないと思うので,
まだ数字が確定してないから変更してないのかもと期待していますが….
ちなみにS棟は上層はかなり結構埋まってました.
むしろS棟は中間〜下層のほうが空いていているように記憶していたのですが.
(勘違いだったらすみません)
私が聞いたところでは,残り5戸くらい?ということでしたが,どうなんでしょ?
No.85  
by 52 2004-12-08 12:39:00
残念ながら抽選は外れました・・・。
S棟の空きもお勧めしていただいたのですが、
希望の間取りではなかったので、泣く泣く諦めることにしました。
いろいろ推考しての結果です。非常に残念です。

50戸は広告の掲載上間に合わなかったのでしょう。
最終期はほとんどが2倍以上でしたね。
20倍を超えている間取りも2つくらいありました。
残っているのはS棟の中間層から下の階とE棟の北側だったと思います。

さて、また1から出直しです。
ココが高いか安いかは、価値判断の材料も異なるので
一概には言えないでしょうが、
私には決して安くはありませんが、いろんな条件から見て
いい物件だと思いました。

私には縁がなかったということで、郊外へでも足を伸ばすことにします。
53様やここに決められた皆様、
どうぞ素敵な生活を築いて下さいませ。
No.86  
by 匿名さん 2004-12-08 12:49:00
52さん,情報ありがとうございます.
抽選がはずれてしまわれたそうで残念です.
52さんのような方とご一緒できればよかったのですが….
でも,これからここよりもっとすてきな(っていうとちょっと悔しいですが)
マンションを見つけてくださいね.
No.87  
by 53 2004-12-08 13:08:00
50戸は3期の販売戸数なんですね?。12/6更新って
なっていたので結果の事かと・・・すみません。

52さん私も残念です。86さん同様ご一緒したかったです・・・
52さんのような前向きな方がいらっしゃると私達も心強いのに。
完璧に諦めモードでしょうか?ローンが通らない方もでてくると
思うので少しだけでも気持ちを持ち続けていてください。

最近レスも増えていますから情報交換の場になると良いですね。
No.88  
by 匿名さん 2004-12-08 14:29:00
はじめて書き込みます.
S棟組です.
確かにキャンセルというか正確にはローンが通らなかったっていう人が,各期1,2件あるようなので,
今回もいくつか出るかもしれませんね.
No.89  
by 61 2004-12-08 19:04:00
52さま
私も抽選の結果気にしていました。
はずれてしまったという事で残念です。
実は私の契約した物件も一期のキャンセルでした。
条件の合うところが出てくるといいですね。

購入者の皆様、今オプションで悩んでいます。
11月のオプション会に行かれた方はいらっしゃいますか?
うちは19日に申し込んでいます。
皆様どんなものを考えていらっしゃいますか?
No.90  
by 匿名さん 2004-12-09 08:02:00
61さま
うちは食洗と紫外線防止フィルムを検討してます。
食洗はビックカメラとかでビルトインをつけてもちゃんとはまるならそれでもいいんですが。

オプション会、なかなか予定が合わなくて…。
19日行かれたら感想是非教えてくださいね!
No.91  
by 52 2004-12-09 15:01:00
皆様、有難うございます。
前向きになっているのか分かりませんが、
住まい探しは「楽しく、明るく」ですからね。頑張ります。

S棟はローンキャンセルの物件があったようです。
50戸は最終期の販売個数です。
残った戸数ではありません。
現在先着順の受付をしていますね。
3〜4戸くらいではないかと思います。

>90さま
食洗器は量販店で購入する場合は、工事が必要になります。
水周りや配線など。
スペースがあるかどうかをメーカーや野村さんに確認した方が
良いと思います。
よく聞くのはサイズは入るのですが、配線が入らず、
横の収納部分に出てしまうなどがあるようです。

紫外線フィルム(確かシーグフィルムでしたよね?)は
和室などがある方にはお勧めらしいです。
たたみは日焼けの影響を受けやすいですからね。
また、壁に絵画や写真などの額を飾る方もあっても良いかも。
壁などは全体であれば目立ちませんが、一部が額で隠れたりすると
そこだけが白っぽくまだらにみえてしまいますからね。

ここよりも素敵な物件、いや、
皆様に負けないくらい素敵な生活を送るために
頑張っていきます。有難うございました。
No.92  
by 匿名さん 2004-12-15 17:27:00
駐車場を申し込んだ方居ますか?
抽選会のお知らせが届きましたがMRに行くんですよね?
マンションの抽選みたいに家で待っていれば連絡来るのでしょうか?
No.93  
by 匿名さん 2004-12-15 21:03:00
92さんへ
手元の葉書には「決定した駐車区画は後日書面で案内する」と
書いてあるので、家で待っていればいいと思います。

ちょっと前に新宿で開催されたオプション会に行きました。
感想は、とても会場が分かりづらかった!!
オプション会自体は、興味のあるものだけを聞くことができ、
合理的でした。希望すれば見積ってくれるし、商品を無理に
勧められることもないから、気軽に色々と聞いてもいいのでは?
私が興味がもったのは、換気扇フィルターです。
でも結構高いので、市販のフィルターにしようかなと考えてます。
それから、悩んでいるのが、表札。
オプション会では聞き忘れてしまったのですが、
ネットで頼むか、オプションで頼むか、はたまた付けないか。
うーーーん、どうしよ、表札。
皆さんはどんなオプションを考えてますか?
No.94  
by 匿名さん 2004-12-15 21:17:00
92さんへ
もちろん、MRに行って、抽選に立ち会ってもいいのでしょうが、
すでに申し込みは済んでいるので、家で結果を待っていても
大丈夫だと思いますよ。後日書面で連絡が来ます。

ちょっと前に新宿で開催されたオプション会に行きました。
感想は、とても会場が分かりづらかった!!
オプション会自体は、興味のあるものだけを聞くことができ、
合理的でした。希望すれば見積ってくれるし、商品を無理に
勧められることもないから、気軽に色々と聞いてもいいのでは?
私が興味がもったのは、換気扇フィルターです。
でも結構高いので、市販のフィルターにしようかなと考えてます。
それから、悩んでいるのが、表札。
オプション会では聞き忘れてしまったのですが、
ネットで頼むか、オプションで頼むか、はたまた付けないか。
うーーーん、どうしよ、表札。
皆さんはどんなオプションを考えてますか?
No.95  
by 匿名さん 2004-12-16 09:24:00
表札はオプションで一番安いタイプを頼みました。ネットやハンズで安く
買えるようですが、サイズを計って注文するのが面倒で・・・
他は、食洗機と浄水器を申し込みました。

野村のHP更新されていて、残り9戸になっていました。イサイズのHP
には、9戸の間取りと価格が載っていますが、W棟1戸、S棟2戸、E棟
6戸のようです。50戸でなくて、少しほっとしました。
No.96  
by 匿名さん 2004-12-16 22:52:00
うちもオプションで表札を頼みました。
オプションで表札を頼むと、集合ポストの表札もサービスしてくれました。
ただし、こちらは標準仕様のみです。
他のポストの表札と不均衡がないようにするためとのことでした。
No.97  
by 匿名さん 2004-12-17 09:42:00
92です。抽選行かなくていいんだ〜そうですよね皆がMRに
押し寄せたら大変!!

オプションですが我が家は頼みません。
だって高いんですもの!96さんと一緒で表札は頼んであるんですけど
同じ物が市販されているはずなので後付けしようと思ってます。
>他のポストの表札と不均衡がないようにするためとのことでした。
やっぱり集合住宅なので周りと合わせたほうが・・・と考えましたが
似たような物が安く手に入るはずなのでやめます。
それに玄関・ポストも防犯の為付けない方も居るようですし。

オプションで頼むと入居時に揃っているので楽だと聞きますが
入居から1ヶ月くらいはバタバタしてるしダンボールの山の
はず(元転勤族です)なのでカーテンなんかも今使ってるのを
持って行き後でゆっくり考えようと思っています。
ちなみに食洗機・浄水器は万単位で価格が変わります。
でも我が家がオプション会に行ったときは皆さんいろいろ
オーダーしているようで驚きました。
No.98  
by 匿名さん 2004-12-17 12:12:00
初めまして。
2期で抽選落ちして、3期でW棟当選しました。
私たちの場合、仕事の関係上と車を持っていないという理由で
交通の便にこだわったので、この物件は割と理想的でした。
もちろん、マイナス面(電車の騒音・梁等)も気になりましたが、
W棟の価格面で妥協しました。
近隣の街がゴーストタウンのようですが、これから少しでも発展して欲しいな、と。
せめてすぐ近くにコンビニができれば・・・。
東雲町会に会費払うんだから(といっても月300円(笑)ですけど)少しは、、、ね。
ご購入された方、これからも宜しくお願いします。
No.99  
by 匿名さん 2004-12-22 00:41:00
12月19日のオプション会に参加しました。
カーテンと照明を見積もってもらいました。
あまり深く考えずに見積もってもらいましたが、
みなさんはどういったものを注文するのでしょうか?
照明なんかは、取り付け作業もたいしたことないし、
自分で、新宿の量販店とかアキバとかで実物見ながら、
選んだ方がイメージがわきやすいし、安いような気がするのですが・・・
No.100  
by 匿名さん 2004-12-22 21:25:00
私も19日のオプション会に行ってきました。
最終の締め切りまでまだ時間もあるので、結局頼んだのは
表札と玄関内の人感センサー照明だけです。
そのほかの照明とカーテンは他で買ったほうが安いと思うので
そうするつもりです。
今悩んでるのが造作家具。
キッチンにバックカウンターを取り付けたいんです。
見積もりを出してもらったところかなり高額になります。
でも他のところにも見積もってもらったのですが、
やはりオーダーとなるとそれなりのお値段でした。
それならばオプションの業者に頼んだほうがいいのかなぁ…

食洗機と浄水器も迷っています。
それと玄関の鏡…って頼みたいもの多すぎですね(汗)

19日は私は割と早い時間に行ったのですが、
けっこう賑わっていましたね。
小さなお子さん連れの方から年配の方まで、いろいろな方が
いらしたと思います。
これからよいコミュニティを作っていきたいですね。
No.101  
by 匿名さん 2004-12-22 22:03:00
人感センサーってオプションにありました?
標準じゃなかったっけ?見落としたかな?
No.102  
by 匿名さん 2004-12-22 22:25:00
照明とカーテンの予算ってみなさんどのくらい見ていますか?
照明とカーテンで部屋の雰囲気もぐっと変わるので悩みどころです。
照明6つで20万、カーテン4部屋で20万というのは予算的に
苦しいでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2004-12-23 17:59:00
>101さん
ポーチの人感センサーは標準です。
頼んだものは玄関の内側です。
窓のない玄関は暗いけど、照明つけっぱなしに
しておくのももったいないので・・・
No.104  
by paddington bear 2004-12-28 09:40:00
照明とカーテンは、友人にインテリア販売関係者がいたので、同じ内容で
見積もってもらったところ、
照明:取り付けもすべてやってもらえるので、このマンション指定業者の方
がお得でした
カーテン:2割程度、友人関係の業者の方が安かったです

No.105  
by 101 2004-12-29 15:10:00
103さん、人感センサーの件ありがとうございます。
我が家は必要無さそうです。

1月から忙しくなりますね。どうして○○会って付くものは
平日なんでしょうか?購入者の殆どが平日は仕事なのだから
週末にして欲しいです。
何千万も払うのに融通の利かなさには呆れます。
昔からの慣例なんだろうけどローン申込みしたら(申込みは週末!)
購入者には頭下げる必要は無いと思ってるんでしょうね〜
契約できてもローンが通らなければ儲からないわけですから。

オプションは殆ど頼まないのでこれから自分でそろえなくては
ならない物もたくさんです。あっという間に入居になるんだろうな・・・
No.106  
by 匿名さん 2005-01-06 22:01:00
オプションではないのですが、どうしても欲しいモノがあります。
MRでみかけて欲しくなったのですが、マグネット式のスパイスラックです。
目の前に塩、コショー等あれば楽チンだし、マグネット式なら
キッチン台の上も邪魔にならないし、いいなーと思ってます。
ハンズやロフトなど見たのですが、売ってないのです。
ネットでもみたのですが、検索できなくて。
どなたか入手方法ご存知であれば教えてください。
No.107  
by 匿名さん 2005-01-08 18:20:00
>106さん
今日ちょうどタカラのショールームを覗いてみたのですが、
もらって来たカタログに載ってました。
「マグネット小物置き」4095円(税込)でした。
他にペーパータオルホルダーやキッチンツールフックなどもあります。
オプション会のときにでも聞いてみたら頼めるかもしれないですね。

ところで皆さん、オプションの食洗機はどうされましたか。
ナショナルからミストはがしのディープタイプが2/1に発売されますよね。
それはオプションでは間に合わないのかな?
後付けも可能ということだけど、そうなると面材は?
検討されてる方いらっしゃいますか?
No.108  
by 匿名さん 2005-01-09 11:07:00
年も明けて、入居説明会等、行事も目白押しですね。
いよいよという実感が高まってきましたね(^.^)
ところで、みなさん、内覧会はどうするのでしょうか?
やはり、業者に頼む方が多いのでしょうかねえ。
いろいろなサイトを見る限り、安心料として頼んでいるケースが多いみたいですね。
確かに高い買い物ですので、あとあとトラブルになるのはいやですからね。
No.109  
by 匿名さん 2005-01-09 15:10:00
我が家もお願いしようと思っています。
しかし調べると、調査に来た人によっては差があるとココでも書かれていますね。
某事務所HPの所員の書き込みなんかに配管がつながっていなかったとか
壁が傾いてるとか書かれているのを見ると頼んだほうが安心して
暮らせるのかな〜なんて思います。
どこに頼むかよりも(大手だからOKではなく)どのような方が
見に来てくれるのかですよね。失敗したくないし・・・

そう言えば内覧会の日時を変更したのですが返事って
いつもらえるのかしら?これがこないと業者にお願いできないです。
No.110  
by 106です 2005-01-09 21:14:00
107さま、ありがとうございます!!
早速カタログ入手みます。
食洗機は、今は必要ないので、オプションでは
申し込まない予定です。が、将来のことも考え、
オプション会でちょっと聞いてみようかなと思ってます。

ところで、今日、チラシが入ってました。販売戸数9戸だそうで。
完成までに完売するかな。。。

No.111  
by 匿名さん 2005-01-12 01:47:00
>>69
埼京線なんかよりぜんぜん東上線のほうが本数多いですよ。
埼京線はせいぜい日中毎時9本ぐらいですが、
東上線は日中でも毎時16本以上の電車が通過します。
No.112  
by 111の訂正 2005-01-12 01:51:00
111の話は片側ですから、
東上線は1時間に32本の電車が日中通過します。
(埼京線は18本)
そう考えると、1時間に50本もの電車が北池袋駅北側の
踏み切りを通過するのですね・・・・・
ラッシュ時は・・・・・・
No.113  
by 匿名さん 2005-01-14 23:52:00
残り7戸になりましたね。早く完売して欲しいです。
来週は登記・説明会がありますし入居が待ち遠しいです。
No.114  
by 匿名さん 2005-01-15 14:17:00
あと7戸ですか。早く完売して欲しいですね。
完売しないと、共用施設の一部を販売センターとして、
使用することがあると、重要事項説明書に書いてありましたから、困りますね。
私がここを購入した理由の一つが、「ほどよく充実した共用設備」ですから、
できれば、入居までに完売して欲しいですね。
うちは、小さい子がいるので、「キッズルーム」が重宝すると思います。
子供も通して、親同士もコミュニケーションを深め、よいマンションコミュニティを
作っていきたいですね。
小さいお子さんのいる方、よろしくお願いします。


No.115  
by 匿名さん 2005-01-25 19:32:00
残り3戸ですね〜。
入居説明会、行ってきました。
個人的には小さいお子様連れの方が多くて、ちょっとうれしかったです。
(うちはつれていかなかったのですが)。
入居が待ち遠しいです!
それではみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
No.116  
by 匿名さん 2005-01-27 00:46:00
結構早いペースで残戸数が減っていますね。
最近、やたら、「プラウド」のCMやっていますから、
その効果でしょうか。野村も金かけてますね。

うちも入居説明会、行ってきました。
オプション説明会では、あまりお子さん連れを見かけませんでしたが、
入居説明会は結構子供が結構いましたね。
うちも小さい子供がいるので、115さん同様、なんだかうれしかったです。

入居まであと少し。
結局、オプションは高いので、ほとんど頼まず、
自分たちで探して購入することにしました。
週末は、照明や家具選びで結構忙しいですが、
今が一番楽しい時ですかね。
入居予定者の方と照明・インテリア関係でオススメの商品やショップの
情報交換ができたらうれしいです。
No.117  
by 匿名さん 2005-02-04 22:02:00
完売しましたね。よかった。
No.118  
by 匿名さん 2005-02-04 22:04:00

 プラウドシティ大泉は、長谷工施工なんですが、プラウドシティ上池袋はどうですか?  レス数50でのページ 1 2 3 全レス ■ ▼ ▲


No.119  
by 匿名さん 2005-02-05 00:02:00
ほんとよかったですよね!!
来週はいよいよ内覧会と最終のオプション会がありますね。
ボーっとしているうちに入居日が近づいてしまった感じ。
カーテン、ダイニング、ソファ、照明と新たに購入する予定なのにちっとも決められない。
インザルームに行って、3Dを作ってもらったところ、リビングにダイニングとソファをおくと、、、
狭い、狭い!! 2m幅のソファをおくと、通れない・・・なんてことだけが分かりました。
某住まいサーフィ○の掲示板に、家具のお勧めショップがいくつか挙げられていたので、
その中のいくつかをこれから覗く予定です。

No.120  
by 匿名さん 2005-02-06 14:58:00
完売しましたね。やっぱ野村ですね。
入居者としては、うれしい限りです。

うちは家具・照明を中心に新たに購入するので、いろいろと見ましたが、
なかなかピンとくるものがありません。

いいショップとかサイトご存知でしたら、教えてください。
  
No.121  
by 匿名さん 2005-02-06 17:57:00
家具など悩みますよね。うちもこれからショップめぐりです。
大塚家具はテイストごとに分かれていますから見やすいけど
広すぎて見終わる頃にはクタクタです!照明も沢山あるから
1度ですみます。問題はお値段でしょうか?
今度のオプション会の後に行くつもりです。

その前に内覧会ですが皆さん業者にお願いとかしたのですか?
一応お願いして同行してもらいますがきちんとしたかたが
来てくれるのか心配でもあります。
No.122  
by 匿名さん 2005-02-07 10:28:00
>120まだまだキャンセルは出ますよ。油断大敵。
No.123  
by 匿名さん 2005-02-07 10:31:00
野村は営業の質がいまいち。その物件買う人には丁寧だけど、不動産を売るというより金融商品を売られているようなきがするのは私だけでしょうか。。宅建もあまり持っていないようですし。供給を急に増やしたので営業も中途採用で増やしたのはわかりますが。。。アーバンネットの方が好感が持てます。
No.124  
by 匿名さん 2005-02-07 13:34:00
ここは施工が大林。野村よりも施工の大林に魅力を感じる人の方が多いのでは。確かに野村の営業は三井や地所に比べると落ちるよね
No.125  
by 匿名さん 2005-02-08 00:20:00
完売よかったですね。私も購入者です。
うちは夫婦2人のDINKSです。
この物件の購入者はどのような方は多いのでしょうか。
同じような家族構成の方がいらっしゃるとと心強いです。
No.126  
by 匿名さん 2005-02-08 00:55:00
共用施設にキッズルームや公園が作られていることを考えると
やはりお子さんがいらっしゃるご家庭が大半なのではないでしょうか。
(そういう我が家も幼児持ちです)
ただ都心に近いですし、もちろんDINKSも多そうですね。
お互い、歩み寄り、いい関係のコミュニティーができれば嬉しいです。

>121
内覧業者は依頼した事務所や金額よりも、いい悪いは担当者次第ですよね。
うちも知り合いに紹介してもらった建築士さんにお願いしました。
時期が時期だけに金銭的に辛いのですが、まぁ安心料ということで割り切りました。
No.127  
by 匿名さん 2005-02-08 10:12:00
我が家もDINKSですよ。
入居説明会で結構年配の方・幼児連れの方が殆どで
若いご夫婦をあまり見かけませんでしたので
125さんの書き込みに安心しました。

ちなみに明日は内覧会でドキドキしております。
No.128  
by 匿名さん 2005-02-08 19:47:00
大塚家具って、値段が高いというイメージがあって
ノーマークでしたが、どんな感じでしょうか?

実際に購入された方の感想や満足度をお聞かせください。
No.129  
by 匿名さん 2005-02-11 12:15:00
内覧会行ってきました。

思っていたより、指摘個所が多かったです。
内装はクロスの傷や貼り合わせの不具合が中心でしたが、
塗装は、ベランダや玄関ポーチなんかは結構仕上げが粗くて、
かなりひどい感じでした。

他の部屋の玄関ポーチをちらっと見たら、
やはり塗装は同じような感じでした。

みなさんの部屋はどうでしたか?
No.130  
by 匿名さん 2005-02-12 13:26:00
再来週内覧会です。内覧業者は頼んではなく自分たちだけでみるので129さんの書き込みは参考になりました。塗装が粗いということですがどんなかんじなのですか?指摘すると全てきちんとなおしてくれるものなのでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2005-02-13 10:18:00
>130さん、129です。

塗装が粗いとうのは、塗装むらがあったり、はみ出しがあるということです。
まあ、部屋毎に差はあると思いますが・・・
指摘個所は、大林組の担当者が全部チェックポイントにしてくれますので、
直してくれるとは思いますが、私も内覧会初めてだったので、よくわかりません。


No.132  
by 匿名さん 2005-02-13 11:25:00
121です。そうですね。ベランダなどのむらは気になりました。
しかし玄関を一歩入るととてもきれいな仕上がりでした。
野村に不信感を持ったままの購入だったので大林組はさすが大手だな
って感じました。MRに大林組の方が居て説明してくれたら
野村の下手なセールストークなどよりも信頼感あったのに。

>128
大塚家具ではソファを探しましたので他の商品については
判りませんが本革張りそれもランクが上がれば50万以上はしました。
カッシーナの家具にも手が届きそうです。
勿論好みによっては(布張り・合皮)安く購入できる物があるのかもしれません。
照明なんかは割引して販売していたようですよ。
No.133  
by 匿名さん 2005-02-13 20:32:00
130です。内覧会のこと、いろいろとありがとうございました。部屋の内装はきれいな仕上がりとのことで安心しました。
ベランダやポーチはちょっと注意して見てみます。
No.134  
by 匿名さん 2005-02-14 00:58:00
内覧会で感じたのですが、エレベーターが安っぽくなかったですか?
もう少し、グレード感が欲しいと思ったのは我が家だけでしょうか。
積載人数も少ないし、朝などあれだけの世帯数をカバーできるのか、ちょっと不安。

敷地内の公園は思ったよりも広々としていて、よかったです。
No.135  
by 匿名さん 2005-02-14 21:22:00
内覧会についての貴重なご意見、ありがとうございます。
我が家は後半のほうになりますので、ドキドキしながら待っています。
総じて細かい部分以外の大きな指摘は、あまりなかったということでしょか。

皆さん内覧会にはどのくらい時間がかかったのでしょか?
「一時間で」などと言われるところもあるということですが・・・
また脚立を用意されて天井裏など覗いて見た方はいらっしゃいますか?
また水道やガスなどはちゃんとチェックできましたか?

よかったら教えていただけると助かります。
No.136  
by 匿名さん 2005-02-15 09:45:00
>134
ココはシティが付くんですから。逆に高級なエレベーターを付けたり
台数増やしたらお金かかりますよ。
我が家はやっぱり団地だねって納得した口です。
高級感を求めるような物件では無いはずですが・・・
No.137  
by 匿名さん 2005-02-15 14:40:00
団地ですか。4千数百万円払って買う家に“団地”なんてあるのですか?
同じマンションの入居者がみんなそんな意識だと悲しいです。
No.138  
by 匿名さん 2005-02-16 00:47:00
3千万台で買った人と6千万以上出した人が同じ施設を使うのですよね。
モラルに差があったら嫌ですね。
No.139  
by 匿名さん 2005-02-16 02:21:00
結局防音効果のほどはどうだったのでしょうか?
私はソレであきらめたクチですので
特に西側を購入した方の意見を聞いてみたいです

>モラル
6千万のプラウドを買ったと思ってる人と、3千万の線路沿いの
格安マンションを買ったと思ってる人が一緒に住むことになるので、
何かが起きそうな気はしますね・・・
棟毎に独立国家になりそう?

すみません、購入者じゃないので、勝手な想像をしていまいました
No.140  
by 匿名さん 2005-02-16 11:53:00
>136
せっか購入した物件をそんなふうに卑下してしまうのは悲しくないですか?
なんだか他の居住者をも蔑んでいるように思ってしまいます。
それに、一応野村不動産のマンションなのですから、ある程度のレベルを
期待してしまうのもしょうがないかと・・。
No.141  
by 匿名さん 2005-02-16 20:38:00
みんさん引越しは日通さんにお願いしようと思っているクチでしょうか。
どこのウチそうかと思われますが、我が家も賃貸。
少しでも、日程を有利にしたいために日通にお願いしようと思ってます。

が、、、、回答をいついただけるのかの問いに、まだ、調整中との事。
やはり、3月中の引越しは無理なのかしら。。。
No.142  
by 匿名さん 2005-02-16 20:40:00
すみません。
先ほどのコメント
「みんさん」→「みなさん」でよろしくです。
No.143  
by 匿名さん 2005-02-17 12:08:00
価格に差があるのは事実ですけど,そういうことはあまり表に出さないでほしいですね.
とくにうちは子供がいるので,同じマンション同士仲良くしたいです.
6千万といってもうちは共働きなので,高級物件という意識はないです.
(もちろん高い買い物でしたけど)
ただ,5LDKのおうちはおよばれしてみたいな〜とは思います♪
No.144  
by 135 2005-02-17 19:42:00
どなたか内覧会について教えていただける方はいらっしゃいませんか〜?
よろしくお願いします。
No.145  
by 匿名さん 2005-02-17 23:03:00
>135
内覧会ですが,うちの場合は昼過ぎから5時間くらいかけてしまいました。
野村の方は最後まで待っていてくれましたので,ゆっくり納得するまで見ればよいと思います。
指摘事項は少なく,些細なものばかりでした。
確かに仕上げが雑なところもありました。
ガスはだめみたいなことを言っていたので確認しませんでした。
水道は,すべて確認できました。
天井裏はお風呂のところは見てみましたが,きれいに仕上げてありました。
脚立はあった方が良いですね。準備していただけるか聞いてみてはいかがでしょうか?
大林,野村の担当の方も指摘事項をすべて聞いてくださいました。
これからよろしくお願いいたします。
No.146  
by 匿名さん 2005-02-17 23:04:00
皆さんはどの辺りが高級に見えたのでしょうか?
入居前から揉め事は嫌です。我が家はファミリータイプの
マンションと思って購入しました。
No.147  
by 匿名さん 2005-02-17 23:50:00
入居前にここだけで揉めても何の意味もないと思います。
ただ気分が悪くなるだけですよ。
3千万円台でも高級マンションだと思う人もいるだろうし
人それぞれだと思います。入居まであと一ヶ月半ですし
気持ちよく入居しましょうよ!
No.148  
by 匿名さん 2005-02-18 00:01:00
調べてみましたら、
廉価版が「シティ」ではなく、
プラウドの大規模版が「シティ」で、小規模が「ジェム」、
普通のが「プラウド」、高額が「THE〜」だそうです。

家族構成や部屋タイプ等で偏見を持たず、仲良くしましょう。
そういった意識を各々が持つことで、管理等もうんとよくなると思います。
No.149  
by 匿名さん 2005-02-18 15:17:00
136です。
大問題になっていますが私は一言も価格の話はしていません。
されて居るのは他の方達ですね。
148さんがおっしゃるように大規模版=団地と言いたかったのですけど。

>なんだか他の居住者をも蔑んでいるように思ってしまいます。
E棟購入者です。私ではなくW棟以外の購入者達が
W棟購入者の事を思ってるのでは?
だから価格差の話がすぐにでるんですよ。
こう言う話はどこのマンションでもあることですが・・・

>134
今さら増設できないけどエレベーターを1台増やすとメンテナンスに
どれくらいお金がかかるのか(私達が支払っていくんですよ)?等
調べたほうがいいですね。
これからは私達で考えていかないと管理会社の思うツボですね。
こういう話は購入前に出るべき内容ですよ。
No.150  
by 135 2005-02-18 20:59:00
>145さん
丁寧にお答えいただいてありがとうございました。
せかされることもなくゆっくり見ることができそうでよかったです。
来週が楽しみです。
こちらこそよろしくお願いします。
No.151  
by 匿名さん 2005-02-18 22:34:00
>148
プラウド駒込はめちゃくちゃ大規模ですけどシティは付きませんよ。
「THE〜」というのも見たことありませんが。
No.152  
by 匿名さん 2005-02-18 23:03:00
駒込は大規模でもすべて高価格です。團十郎親子使ってます。
パディントンと一緒にしたらかわいそう。
THE〜は南麻布かな。
No.153  
by 134 2005-02-18 23:56:00
>136
別に一台増設しろとは言っていません。
高級なエレベーターに変えろとも言っていません。
よーーーく読んでください。

・エレベーターが安っぽく感じた
・もう少し、グレード感が欲しかった
・朝などあれだけの世帯数をカバーできるのか不安
言いたかったことは上の3点です。

レスを読む限り、私は 136 さんは人を上から見下してい
るようにしか受け取れません。
これから同じ団地住まいなので口の聞き方にはお互い
気をつけましょうねw
No.154  
by 匿名さん 2005-02-19 01:00:00
入居前になんだか騒がしい空気ですねぇ・・・。

うちはW棟6Fです。
内覧会時に電車の騒音が確認しようと思ってました。
で、、、
窓閉めたらなーーーーーーんにも気になら無かったです。
我が家の基準では音は問題無しです。さすがに窓開けると聞こえますけどね。
それよりもクロスの張り方とかものすごく雑でした。
なんでもこの時期のマンション建設ラッシュでクロス職人が少なかったと。
大林の担当者が言ってました。。。

確かにエレベーターは???でしたね。
これも大林の担当者が言ってましたが、
「うち(大林)はもっと大きいELVを提案したんですが、野村さんの希望で・・・」
ま、どこまでホントかわからないですけど。
No.155  
by 匿名さん 2005-02-19 01:09:00
別に団地でもいいと思いますけどね。
団地というと悪いイメージがあるのかもしれませんが、悪いことばかりじゃないですよ。
ここを買った人は団地的な良さを気に入って買ってるんじゃないですか?
高級マンションに住みたいという人はここは買わないでしょ。
No.156  
by 匿名さん 2005-02-19 10:29:00
>154
確かにエレベーターは???って感じでした。
エントランスがいい感じだったので、ギャップが大きかったですね。
あれじゃ、一斉入居時の一日の件数が少なくなりますよね。

ところで、引越しは、幹事の日通に頼みますか?
サイトをいろいろ見ましたが、日通は可もなく不可もなくって感じで
よくわかりません。
(サ○イだけはどのサイトでも最悪ってことがわかりましたが・・・)

日通ってどんな感じでしょうか?
No.157  
by 匿名さん 2005-02-19 10:47:00
あのエレベーターに、救急のストレッチャーは
入るのでしょうか?
他にストレッチャーを上げ下げできるような
場所はありましたっけ?
No.158  
by 匿名さん 2005-02-19 21:10:00
ストレッチャ-は2台あるエレベーターの向って右側が入るようです。図面を見ると拡張スペースがあるようです。
No.159  
by 匿名さん 2005-02-20 21:06:00
>158
図面を改めて確認しました。たしかに拡張スペースがあるようですね。
どうもありがとうございます。
No.160  
by 匿名 2005-02-24 20:08:00
内覧会に行ってきました。
線路の音が静かだったのは良かったです。
部屋のクロス貼りが浮いていたり、玄関前のタイルが破損したままだったり、その目地の
塗りが雑だったのは落胆させられました。手直し後の再チェックの際にキチンとしていれば
思っています。

ところで、管理会社は2台目の駐輪場は入居後に抽選・決定すると言ってますが、
一旦マンションに持ち込んだ後で抽選に外れたらどうしてくれるんでしょうか?まさか
マンションの外に駐輪場所を探せというわけはないですよね?
ちょっと、無責任だと思いましたが----。
No.161  
by 匿名さん 2005-02-24 22:19:00
ウチもクロスの貼り方が雑で、落胆です。
畳も、日に焼けた色の物が入っていて、びっくりさせられました。

ところで、クロスは張替えしてくれるのでしょうか。
それとも、ただ、うまく目立たなくするだけなのでしょうか。。。

その辺をもっとつっこんで聞いておけばよかったと後悔しています。

No.162  
by 匿名さん 2005-02-25 01:45:00
みなさん、おとなしいので黙っていられなくなりました。
クロスの張り方が雑で、シロウト目にもきたないと思ったなら、
全面やり直しにさせるべきです。畳表も同様。
傷ひとつでも、デベ、業者は修正に応じるべきです。
まだ、ローンは実行されていないわけですから、
がんがん強気で要求してください。
竣工が3月までなら、
すでにデベの期末決算に売上げが計上されているでしょうから、
お客さんとはトラブルを起こせないはずですよ。
No.163  
by 匿名さん 2005-02-25 01:53:00
でも、あんまり文句つけても現状より悪くなる可能性があるから言えない。
No.164  
by 匿名さん 2005-02-25 09:46:00
クロスそんなに汚いんですか?
私のところはとっても綺麗でしたよ。同行した内覧業者もこの時期にしては
とても綺麗な仕上がりだと言っていました。

私の部屋も含めて、クロスは乾燥してくれば接がれたりしてくるので
どうなんでしょう?
No.165  
by 匿名さん 2005-02-26 00:33:00
>162さん
私もどんどん言うべきことは、言った方がいいと思います。
野村の管理部門は対応が悪くて、今までいやな思いを何度もしました。

でも、指摘個所が、受渡日までに直せなかった時は、
ローン実行を遅らせることはできるのでしょうか?
No.166  
by あ! 2005-02-26 01:19:00
公式 http://www.nomura-re.co.jp/mansion/heartful-land/ が閉鎖されてる!
知り合いに見せようと思ったのに・・・。
No.167  
by 匿名さん 2005-02-26 01:25:00
>161さま
わたしもたたみの端が白いのが気になって大林の人にたずねたところ
「いぐさは自然のもので根っこのほうが白いので・・・」と言っていました。
うちに帰ってから畳屋さんのホームページを見たところ同じことが書いてありました。
ただし,高級なたたみはなるべく長いいぐさを使い,真ん中の色の差の少ない部分を使うため
色むらが少ないとありました。ということで,あのたたみの色。日焼けではないようですが,
高級畳とは言えないかもしれませんね。
No.168  
by 匿名さん 2005-02-27 21:56:00
>156さん

引越しは日通に見積もり依頼して、金額聞いてから他社にしようか考えようと思ってます。
現状の住んでいるところは小さいですし、細々したものは自分で分散して運ぼうかなぁと
思っています。

ちなみに、私は内覧会で相当ケチつけてきましたー。
全部直させますけど。
安い買い物じゃないですし。
No.169  
by 匿名さん 2005-02-27 23:29:00
私も内覧会で相当の項目をチェックしてきましたが、ひとつとても気になっていることがあります。
プライベートコートのタイルの目地についてですが、ちょうどメーターボックス下の奥のほうで
見えにくいところが数箇所穴のようになって陥没していました。
他の部屋の皆さんはどうでしたか?
私は指摘項目としてあげておいたのですが、どこかの部屋に見逃しがあって、
放置されてしまった場合に、ここから水が染み込んでコンクリートの劣化を促進させる
ようなことがないか心配です。
どなたかこのようなタイル目地の状況について、お詳しい方がいらっしゃいましたら
お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.170  
by 匿名さん 2005-02-28 21:08:00
私も、ちょっと細かいかなーと思いながらも、目に付く汚れは指摘してきました。
大林&野村の方々も嫌な様子を見せず、どんどん指摘してくださいと言ってくださり、
紳士的な対応に、さすが大手だな!なんて思ったり。関係ないか。。。。
上のほうでもありましたが、確かに外周りの仕上げが汚かったですね。
タイルが欠けていたり、ペンキみたいのが飛び散っていたり、吹付のダマができていたり。
慌てて仕上げたのかな・・・・という印象です。
私も160さんと同様、2台目の自転車問題、とっても気になってます。
引越し時に持ってきていて、抽選外れた場合、どうするんだ??
確かに近所に放置自転車の保管場所があるが、、、、これも関係ないか。

No.171  
by 匿名さん 2005-02-28 21:38:00
内覧会は、うちも外回りを中心にやり直しをお願いしてきました。
自転車の方は、入居説明会のときに、
希望台数調査の結果が317台と聞いたので楽観しています。
2台目の抽選といっても下段か上段かぐらいではないでしょうか。
No.172  
by 匿名さん 2005-02-28 22:01:00
なんだか怖い〜西側検討してましたが・・・購入見合わせてよかったかも。
高級物件は変えない家計ですし・・・。
No.173  
by 匿名さん 2005-02-28 22:16:00
うちの場合も部屋の中は、細かい所しか指摘のしようがないくらいきれいだったと思います。
かなり気負って行ったので、ちょっと拍子抜けしたくらいです。
ポーチのタイルについては何箇所か指摘しましたが、メーターボックスの下というのは見落としたかもしれないので、再内覧会の時にもう一度確認してみます。

自転車についてはリビングサポートの方に確認したところ、一台目も希望されなかった方もいるので台数には余裕があるとのことでした。
ただ下段はもう一杯だそうです。
それより下段に置いた自転車の荷台につけたかごが、上段の自転車を下ろすときに邪魔になるのではないかと気になりました。
普通の大きさのものなら問題ないのではということでしたが、子供を乗せるようになっているものなんかだと引っかかるかもしれないようです。
実際に置いてみなければわからないようですね。
No.174  
by 170です 2005-03-01 20:39:00
自転車については、台数に余裕があるようなので安心しました。
ちょっと過激な表現をし、お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
自転車関連で白熱していたレスを見た後だっただけに、過敏になってしまいました。

世帯数が多いマンションなので、自戒の意味を込め、ルールを守り、お互いを気遣いながら、
よいコミュニティを築いていけたらと思います。
No.175  
by 匿名さん 2005-03-03 10:54:00
そうですね。もうじきなので、とても楽しみです。
気持ちよく生活できるように心がけていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いしますね!
No.176  
by 匿名さん 2005-03-08 00:30:00
再内覧会行ってきましたよ。

指摘個所は大体直っていましたが、
玄関周り、プライベートコートの仕上げはいまいちでした。
再指摘しまいたが、受け渡しまでにちょんと直してくれるのかな?
みなさんのところはどうでしたか?

あと、エアコンのコンセントって、リビングは200Vでしたっけ?
ご存知の方いらしゃったら、教えてください。
No.177  
by 匿名さん 2005-03-08 13:19:00
最近の住宅用電灯盤はブレーカーで100/200Vの切替ができると思います。(自分も確認し忘れたのですが)また、200Vだとコンセントの形状が違うので取付時に取り換えてもらうといいかも
No.178  
by 匿名さん 2005-03-08 21:17:00
エアコンのコンセントですが,野村に確認したところリビングは100Vということでした。
すべて同じかわかりませんので,直接野村に確認されるのがよろしいかと思います。
私の場合は,電話で確認したところ,ほんの数分で折り返し返事が来ました。
最近の住宅用電灯盤はブレーカーで切替ができるとのことですが,
ブレーカーを見てわかるものでしょうか?確か内覧会の時に写真を撮ったので
わかるのであれば確認してみようかと思っています。
No.179  
by 176 2005-03-10 00:55:00
>177さん、178さん
ご回答ありがとうございます。

やっぱり100Vですか、野村に確認してみます。
営業は200V対応ですから何て言ってたような気がしましたし、
内覧会で見たとき、コンセントの形状が普通じゃなかったような気がしたので、
200Vなんだって思いこんでました(^.^)
No.180  
by 178 2005-03-10 21:38:00
エアコンのコンセントの形状ですが,通常の100Vと違うようです。
内覧会時の写真をアップしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/puraudo2005
先日ビックカメラで100Vを200Vにするには,ブレーカーの線を繋ぎ変えればいいとききました。
177さんのおっしゃるように,コンセントの形状が200Vで使えそうだと思われるので,
ブレーカーで簡単に切り替えることができればいいですね
No.181  
by 匿名さん 2005-03-11 11:52:00
住宅用分電盤の写真みました。松下電工のですね。
電工のホームページで
http://www.mew.co.jp/Ebox/compact21/conts/2_2_c.html
100/200の切替について載っています。
No.182  
by 匿名さん 2005-03-11 12:01:00
追加ですが、100/200切替タイプのブレーカーの商品名は
”コンパクトブレーカーSH型 BSH2202 、BSH2302 、BSH2302C、BSH2152、等”
があるようです。

No.183  
by 匿名 2005-03-11 20:03:00
内覧会での指摘事項の確認に行って、新たな疑問が湧いてきました。
というのは、ベランダの排水口が隣室との境界にあるのですが、反対側には確認できませんでした。
とすると、反対側からの排水は我が家の前を通って隣りとの境界の排水口に届くことになります。
もし我が家がベランダを掃除した後にお隣りが掃除すると、せっかく掃除したところがまた汚れて
しまうのではないでしょうか?
当日質問する機会を逸してしまいましたので、どなたかご存知でしたら教えてください。
No.184  
by 178 2005-03-11 21:27:00
>181,182さん
ありがとうございます。
この住宅用分電盤だとおっしゃるように100/200の切替ができそうですね。
少しでもエアコン設置費用が安くなれば非常にうれしいです。
No.185  
by 匿名さん 2005-03-12 11:31:00
皆さんは、お引越の日を決められましたか。
3月中の方が多いのでしょうか。
日通さんに聞くと、混む日は夜中まで掛かってしまうようなことを言われました。
No.186  
by 匿名さん 2005-03-12 11:37:00
我が家の引越しは3月を希望していましたが結局4月にしました。
値段と夜中まで〜が理由です。
お願いしたのは日通です。他も見積もりを取りましたが
この時期は殆ど金額に差がなかったので。
No.187  
by 地元民 2005-03-21 23:39:00
いよいよ入居ですね。大歓迎でお待ちしています。
No.188  
by 匿名さん 2005-03-22 23:59:00
本当ですか?ありがとうございます!!うれしいです。
よろしくお願いします!
No.189  
by 匿名さん 2005-03-26 23:37:00
入居はまだ先ですが、我慢できず、今日、見に行ってきました。
やっぱり、引越しで混んでましたね。
部屋に入ると、やっと自分のものになったという実感がわいてきました。
やっぱ、いいですね。マイホームって(^.^)
いろいろやろうと思ってましたが、
今日は掃除だけであっという間に終わってしまいました。
先に入居されたみなさん、プラウドシティ上池袋はいかがですか?
No.190  
by 匿名さん 2005-03-27 22:28:00
引越しはまだですが、今日様子を見てきました。
日通の方、大変そうでした。荷物がたんと積んであり・・。

で、早速布団をベランダにかけているお宅もありました。
線路側の部屋だったんですが、かけて良いんでしたっけ?
No.191  
by 匿名さん 2005-03-28 10:49:00
布団はダメですよ。ちゃんと書いてあります。
No.192  
by 匿名さん 2005-03-28 17:15:00
土日に入居された皆さん、住み心地はいかがですか?
今日は寒いのでさっそく床暖房ですね。

鍵の引渡しの時に野村の方に「キャンセルは出てないのですか?」
と聞いてみたのですが、全く出なかったそうです。
逆に「残っている部屋はありませんか」との問い合わせが数件来た
ということで、なんだか嬉しくなりました。
No.193  
by 匿名さん 2005-03-28 21:10:00
入居(予定)されているみなさん、こんばんわ。
正式に自分のモノとなってからマンションへ行ってみると、やはりウキウキしますね!
さらに、地元民さん、192さんの情報もあり、ウキウキ度UPです!!
鍵を受け取ったその日に一度、浮かれて昨日も行ってしまいました。
部屋でボーっとして満足して帰ってきてしまったのですが、今度行くときは189さんを見習って掃除しよ。
頭を悩ませているのが、洗面台の下のスペース。買い置きのシャンプー類等雑貨を置くつもりですが、
どうやって収納するか悩んでます。使いやすく、取り出しやすく、面倒くさくないナイスな収納アイディア、
教えていただけるとうれしいです。
No.194  
by 匿名2号 2005-04-07 07:58:00
昨日引っ越してきました。近くに良い歯医者さん在りませんかね?
引越しで疲れたのか歯が痛くなって困っています。
No.195  
by 匿名さん 2005-04-12 20:08:00
コモディイイダの隣の歯医者さんはいかがですか?
No.196  
by 匿名さん 2005-04-18 21:50:00
入居して2週間以上が経過しました。
いまだに24時間換気システムに慣れません。寒いです。
家族一同風邪を引きました。
切ろうにもスイッチの所には「切らないで下さい」って書いてあるし。
皆さんどうされてますか?
あと、このシステムって、空気だけじゃなくて花粉も室内に入れてませんか?
No.197  
by 匿名さん 2005-04-18 22:32:00
寒いですよねぇ・・・(^^;;
私は、朝晩は毛布に来るんでテレビを見ています。。。
しかし、お風呂に入る時はあまりにも寒いので一時的に
スイッチを切っています。。。
花粉も室内に入れているんでしょうか?それは、気にしていませんでした。
No.198  
by 匿名さん 2005-04-20 00:34:00
教えてください。
皆さん浄水器(整水器)はどうされていますか?
キッチンの蛇口がシャワータイプなので簡単に取り付けられるものも取り付けできず、
ビルトインにするにしても対応可能かが解らず困っています。
どこのものがいいのかも迷っています。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
No.199  
by 匿名2号 2005-04-20 16:39:00
ビルトイン浄水器はオプション説明会で購入可能だったので取り付けられると思います。
私もオプション説明会で紹介されていたのとは違うビルトイン浄水器をつけたいのですが、工事はどこに依頼したらよいのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか? 費用がどのくらい掛かるのかを分かれば幸いです。
No.200  
by 住人 2005-04-21 07:31:00
昨日の朝、カラスがS棟のベランダから白い幼児の下着?を衣紋架けごと
嘴に咥えて運び去るのを目撃しました。向かいのNTTの非常階段まで運んで
とまっていました。東京のカラスはわるさが過ぎますね。
この時期、繁殖期を迎えたカラスは巣作りをしますが、針金製ハンガーを
よく使用します。ベランダに干しておくとこんなことが起こります。
ご用心、ご用心!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる