野村不動産の旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上池袋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 上池袋
  6. プラウドシティ上池袋はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-16 20:47:36
 削除依頼 投稿する

MRに見学に行ってから大変興味があるんですが、
どなたか検討中の方いらっしゃいますか?
詳しい情報等、教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2004-06-30 23:44:00

現在の物件
プラウドシティ上池袋
プラウドシティ上池袋
 
所在地:東京都豊島区上池袋4-31-1
交通:東武東上線 北池袋駅より徒歩3分
販売戸数/総戸数: / 277戸

プラウドシティ上池袋はどうですか?

42: 匿名さん 
[2004-11-07 15:05:00]
購入者の方、オプションは何を頼みましたか?
43: 匿名さん 
[2004-11-08 00:59:00]
南東側の広い道路も、歩道工事を始めたようですね。
これまで、何か中途半端なスペースになっていたので、きれいな道路に
なってくれると嬉しいです。
小学校との間、今は現場事務所があるスペースは、どうなるのだろう…
44: 匿名さん 
[2004-11-08 01:08:00]
>43
確かあそこは道路になるんじゃなかった?
45: 匿名さん 
[2004-11-08 09:58:00]
植栽が植えられるみたいです。道路も拡張されるようです。
46: 匿名さん 
[2004-11-08 12:54:00]
東棟と戸建ての距離は30m近くあるって聞きました。
板橋駅までの道も広くなるといいな〜線路沿いに歩ければ
もっといいのだけど。
47: 匿名さん 
[2004-11-14 01:33:00]
最終期、売れ行きはどうなんでしょうね。
48: 匿名さん 
[2004-11-15 22:15:00]
この辺りには美味しいケーキ屋・パン屋さんはあるのでしょうか?
池袋まで行かないとダメかな?
49: 匿名さん 
[2004-11-29 00:26:00]
実際この物件の資産価値ってどうなんでしょう?
近くのシスナブとか見てるとあまり下がってないけど、、、
10年後とかでも下がらずに売れるのかな。
50: 匿名さん 
[2004-11-29 00:41:00]
住民のみなさんがきちんと資産価値を意識してマンション管理を行えば
そこそこいい感じでいけるのではないでしょうか。
でも正直言って私はあまり期待していません。
団地感覚で楽しく住めればいいやと割り切るしかないと思っています。

何年後になるかわかりませんが、サンシャインの隣に東京タワーの
2倍の高さの電波塔を建てる計画もあるようですので、もしそれができると
南向きの上層階の資産価値がちょっとだけ上がるかもしれませんね。
51: 匿名さん 
[2004-11-29 12:32:00]
プラウド駒込付近に住んでいますが,最近ここのマンション広告が
入ってきます。
苦戦しているのでしょうか。
52: 匿名 
[2004-11-29 15:16:00]
私は最終期で応募しております。
まだ抽選なので、どうか分かりませんが。
正直気になるのは電車よりも踏み切りの音。
窓を閉めているときはいいんですが、開けているときにどれだけうるさいのか。
バリアフリーというわりにバルコニーへの段差。W棟なんて踏み台がありますよ。
周辺の環境の暗さも気になります。
下町っていう感じではなく、寂れてる・廃れてるという感じでしょうか。
私はそこが気になっていますが、
適度な価格と利便性、タワーではない、というところでしょうか?

電波塔よりも近隣のゴミ屋敷などを撤廃して欲しいですね。
53: 匿名さん 
[2004-11-30 09:28:00]
52さん
ごみ屋敷ってどこですか?
我が家は窓も開けられない生活が嫌でE棟を購入しました。
電波塔誘致の可能性は低いらしいですよ。
54: 匿名さん 
[2004-11-30 09:37:00]
野村は施工不良問題以後にブランドを変えて積極的に分譲しています。
土地の入札では異常な高値で落札しているようで、当然割高な分譲価
格に反映されております。
55: 匿名さん 
[2004-11-30 14:53:00]
53さん
私が現地を見に行ったときにあったのは、S棟前の道路の線路を渡って
すぐのところにある家(?)のようなところです。
線路を挟んで向こう側なんですが、やはり目に付きます。

電車の音はどうにかなれるようですが、踏み切りの甲高い音は
やはり耳につくそうですが、こっちもなれなんでしょうかねぇ。
埼京線は貨物は通るのでしょうか?
分からなかったのでJRに問い合わせてみようかと思っています。

冷暖房を入れているときは窓は開けないでしょうが、
風通しなどを考えると窓は開けるでしょうね。
いくら換気や循環が24時間あったとしても。

電波塔はたしか候補地が5箇所くらいあって入札なり、
地盤、環境などへの配慮も含めての事業になるので、どうなることやら。
まぁ、そんなところまで頭を回している余裕はありませんけどね。
56: 匿名さん 
[2004-12-01 08:57:00]
53です。
52さん早速ありがとうございます。
教えていただいた場所はわかりました。最近MRに行っていないので
今度チェックしてみますね。我が家とは逆向きなので
あまり気にしていませんでした。

52さんはW棟検討中ですか?
埼京線ですが現在はW棟に一番近い線路は使っていない
ようです。しかしJRの事ですから何れは使うのではないでしょうか?
営業の言葉は信じないほうが良いです。彼らは売ったら終わりです。
窓を閉めていても換気口から音って入ってきませんか?

私としてはE棟前の路地を何とかして欲しいです。夜なんか
板橋駅から帰るの怖そうです。シスナブ側も人通りが少なそうですし・・・

気に入ってるのは都内JR駅徒歩圏、且つタワーでない物件。
E棟目の前に高い建物は建たない(区役所に確認しました)
競合物件(シスナブくらい)が少ないところです。
野村の姿勢には失望していますので無視していますけど!
57: 匿名さん 
[2004-12-01 10:13:00]
ところで野村の過去の代表的なマンションはどこでしょうか?
三井や三菱、東京建物、大京はすぐに浮かぶのですが。

碑文谷ヒルズ?
58: 52 
[2004-12-01 12:09:00]
53さま
一応W棟の抽選待ちです。
S棟も検討していたんですが、間取りにピピッとくるものがないんですよね。
手の届く範囲では・・・(つД`)
線路は使われていないのは確認しました。
おっしゃるように新しく路線が延長されるなどが無い限りは
走らないんではないかなぁと楽観視しておりますが。

換気口などに関しては当選後の内覧会で確認せざるを得ないんですよね。
二重サッシ自体は効果があると思うんですが、
換気口の外側には防音用のサイレンサーみたいのが設置されます。
出る音、入る音ともに効果があるようですが、どのくらいなのか・・・。

E棟も考えておりましたが、諦めた要因は日当たりくらいですかね。
路地の狭さや暗さは気になりますね。
板橋からの徒歩はなるべく大きい通りに面したところを歩こうとは思いますが。
そもそもこのあたりの治安ってどうなんでしょうか?
想像だけではキリがないし、どこでも犯罪は起こりうるものですが。

野村の物件はよく知りませんが、そこそこ上位にある企業だとは思いますが、
それを傘にして、高慢な営業や販売をしていると足元をすくわれますしね。
野村が、というよりも大林が施工したことを信じたい方かも。

実際はここに住む住人同士で、より快適な居住空間が作れればいいですね。
59: 53 
[2004-12-01 14:25:00]
52さん、抽選待ちなんですか〜今週末ですよね。
W棟は人気ですから大変ですね。
そうそう、1期、2期でキャンセル物件って出ているのですか?
我が家担当の営業マンがやけに強気だったので、この掲示板見ると
本当に3期で完売できるのか心配です。

>換気口の外側には防音用のサイレンサーみたいのが設置されます。
知りませんでした。
二重サッシは体験しましたよ!効果ありましたね。

おっしゃるとおりS・E棟の間取りは田の字ばかりです。E棟の
ワイドスパン住戸も検討しましたが向かい側の家に近い事と
北東?になるので日当たりは望めない。しかし小学校との
間の道路が30m近く広がるのでE棟でも南寄りだったら大丈夫かなと
決めました。
逆に、締め切りの生活と西日でW棟を諦めました。お値段的には
魅力的だったのですけど・・・
池袋近辺でも探しましたが生活する場所では無いかなって
タワーは維持していくのにお金がかかりすぎじゃないって
思ったんです。食材なんかも普通のスーパーで普通の値段で
買いたいですし。

我が家も大林の施工にだけ期待です。
このスレも盛り上がると良いですね。
60: 52 
[2004-12-01 17:45:00]
私はくじ運がないんですよね^^;

換気口の外側にダンパーっていったかな?みたいのがありました。
E棟は向かい側の家との距離もあって、少し敬遠してしまいました。

日当たりは朝夕、夏冬と変わりますが、
子供もいるので、日中いることが多いと判断しました。

音は体感してみないと分かりませんからね。
実際にその部屋に住んでみないと。
だから怖いんですけどね。

私の担当営業さんは結構親身になってくれますよ。
さほど強きな発言や押し売り的なコメントは今のところ無いです(笑)
それも、人それぞれかな?
61: 匿名さん 
[2004-12-02 17:12:00]
私もE棟契約者です。
決め手になったのはやはり駅からの近さですね。
どちらの駅からも時間を計って歩いてみましたが、急がないで
普通にハイヒールで歩いて表示時間以内で着きました。
北池袋なんてホントに近いですね。

子供が大きいので小中学校は関係ないのですが、図書館や
区のスポーツセンターが近くにあるのもポイント高かったです。

「ごみ屋敷」はこの前初めて気が付きました。
何回も通っていたのに。
ま、あっち側は普段はあまり通らなそうだからいいかな、と。
板橋駅に向かう路地は住宅地の中なのでそんなに怖いとは思いません。
ヘンな店もないし。でもゴチャゴチャしたイメージはありますね。

こういう掲示板を見てはじめて知ったのですが、野村ってずいぶん
叩かれてるんですね。
でも野村でダメならあまたあるカタカナ名前の会社なんてどうなのでしょう?
大林組だっていろいろ言う人もいるけど、現場監督の顔写真が出ている
広告なんて他で見たことないのでなんとなく信頼できるかなぁと思っています。

52さま
先週の土曜から登録受付だったんですよね。
抽選はいつですか?
W棟は人気があると1期の時から営業さんが言っていました。
当たるといいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる