住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-18 23:25:08
 

シティタワー金町について情報が欲しいです。
ランドマークになりそうな感じですね。
どうでしょうか。

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-09 16:33:04

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]

932: 匿名さん 
[2015-01-15 12:00:44]
3・11の放射能って、2~3年前、関東では静岡東部まで汚染されているとさんざん騒がれて野菜や果物や魚まで、風評被害がひどかったけど、みんなそれに耐えて頑張っておられます。東京に住んでいる時点で、多かれ少なかれすでに誰もが被爆していますよ。
933: 匿名さん 
[2015-01-15 12:18:57]
近くの小学校すごい数値なんですね。大人は気にしないけど、子供はちょっと心配。普通の生活をしている分には影響ないでしょうか?
934: 匿名さん 
[2015-01-15 12:31:49]
今さらの話だと思いますが、原発事故の後、子供達や、周囲の生活に実際のところ、放射能が原因となる明らかな異変がありましたか?東京に住んでいる子供達に20年後、30年後、何か影響が出てくるのかどうかは、今は誰にも分からないのが本当のところでしょう。
935: 匿名さん 
[2015-01-15 12:35:15]
そんなこと気にするより、ジャンクフードを食べさせないとか、健康を気にするなら普段の食生活を考えてあげることがよほど大事ではないですか。
936: 匿名さん 
[2015-01-15 12:41:03]
タバコの受動喫煙の方が発ガン性が高いのは常識。
ネガも、そろそろネタ切れか?
937: 匿名さん 
[2015-01-15 12:59:56]
>933

普段の生活に影響するほどなら、とっくに閉鎖されているでしょう。福島の復興で頑張っている人達がいるのですから、そういうネタは慎んだほうが宜しいかと。
938: 匿名さん 
[2015-01-15 13:02:51]
本当に気にする人は引っ越しましたよ。
939: 匿名さん 
[2015-01-15 13:20:33]
だから、気にする人は、東京からさっさと移り住んだらよろしい。
940: ビギナーさん 
[2015-01-15 13:49:20]
あの建設地で地盤をきにしないって無理無理。。。
941: 匿名さん 
[2015-01-15 13:56:05]
はいはい。
942: 匿名さん 
[2015-01-15 13:57:13]
>>940
じゃ何で、ここを見てるの?
943: 匿名さん 
[2015-01-15 14:00:03]
よく飽きもせずに、同じネガを繰り返すね。可哀想に思えてくるよ。
944: 匿名さん 
[2015-01-15 14:00:29]
張り付いてる人多いねー。釣られ過ぎだよ。スルーしなよ。
945: 匿名さん 
[2015-01-15 14:04:45]
昼休みで暇な人も多いからね。
946: 申込予定さん 
[2015-01-15 15:31:12]
今、売り出し中の部屋は、低層階だけなのかな?タワーの低層階は南向きの面ならレジデンス棟にはさえぎられていないしいいのかも。レジデンス棟の低層階も庭園の植栽の木漏れ日が差して悪くないかな。
947: 匿名さん 
[2015-01-15 18:39:36]
タワーもレジテンスも緑に囲まれているから悩みますね。憧れのタワーか、意外に良いレジテンスか。。。どちらもそんなに高くないから悩みますねー
948: 地元出身 
[2015-01-15 20:57:57]
住友のシティタワーシリーズ、かっこいいです!私の現住まい近所の品川や大崎、芝浦などどれもスタイリッシュで素敵です!地元がこの界隈なのでお金があればここ買って戻ってきてもいいかなーと思ったりしています!
949: 匿名さん 
[2015-01-16 00:51:43]
再開発の最初の段階だからまだ安いかもですね。マンション市場も上がってきてるから、結構買いのマンションかもですね。全体的なバランスが悪くないですね。
950: 匿名さん 
[2015-01-16 00:59:22]
上がっては、下がってを繰り返す昨今のマンション市場ですね。
951: 匿名さん 
[2015-01-16 00:59:23]
マンション自体は悪くはないと思うが、駅遠いのに高過ぎだし、「買い」だとか「素敵」とか営業さんみたいな書き込みばかりで気持ち悪い。もっと内容のある情報が欲しいな。
952: 匿名さん 
[2015-01-16 05:38:03]
>>951
つまらないネガが多くて、読みづらいと思いますが、高い安いの見解は、少し遡って読んでみてください。

「高い」派の意見
- 金町の他物件に比べて高い
- スミフは高い
- 駅近でない

「高くはない」派の意見
- 23区の他物件に比べるとむしろ割安
- スミフ竹中の構造、仕様なら価格相応
- 23区、JR徒歩圏でこの開放感は希少

ここを決めている人は、駅距離に関しては駅徒歩圏でありながらむしろ駅前の雑踏を避けた再開発区域の開放感と緑に囲まれた住環境を買っているようです。
953: 匿名さん 
[2015-01-16 06:00:32]
>>949
実際にこの区域の地価は上昇中です。私も、23区にあってここは今のうちが買い時なのかな、という気がしています。
954: 匿名さん 
[2015-01-16 06:45:30]
>>952
ここを決めた、あるいは決めようとしている人の意見は、マンション事情をよく調べて分析的な傾向を感じます。高い買い物ですから真剣になるのは当然ですね。
955: 匿名さん 
[2015-01-16 08:03:22]
>952
ありがとうございます。しかし、ここはJRになるんですかね?だとしたら、大手町などに行くのに地下鉄の料金も掛かるのでしょうかね。たいした金額ではないでしょうが。また、教育の環境、レベルは皆さんお考えですか?葛飾区、その中でもこの地域は低いと聞いていますので。。
956: 匿名さん 
[2015-01-16 08:27:40]
となりのプラウドなども同じ学区になっているので決して学力は低くないと思います。
957: 匿名さん 
[2015-01-16 08:43:47]
>>955
地下鉄千代田線が常磐線各停に乗り入れているので、大手町や表参道等へは直通です。また、羽田空港へは京成金町駅から高砂経由で行けるのも便利です。
958: 匿名さん 
[2015-01-16 08:53:48]
都内の学力に関しては他の関連スレを参考にされては。個人的には子供の学力を地域のせいにするのはどうかと思います。ここは目の前に理科大があるので、子供たちには毎日目に触れて育つと良い刺激になるのでは。
959: 匿名さん 
[2015-01-16 09:07:15]
もし子供が理系好きになったら、理科大の図書館も利用できるし社会科学や理系の専門書でいくらでも勉強できる環境です。学力つけて下さい。
960: 匿名さん 
[2015-01-16 09:59:55]
いやいや、この辺は学力低いぞ?数字で出てるし。理科大、プラウド関係無いし。
961: 匿名さん 
[2015-01-16 10:03:01]
学力なんて、本人の問題。
962: 匿名さん 
[2015-01-16 10:08:33]
相変わらずですね。
963: 匿名さん 
[2015-01-16 10:31:50]
>>960
理科大や図書館は関係あるだろ。ここで言っているのは、勉強やる気になれば、いくらでもできる環境がある、ということ。やる気は本人の問題。
964: 匿名さん 
[2015-01-16 10:55:12]
この辺では南口側の金町小学校は以前から私立中受験組が多く、学区外から越境して入る人もいます。
北口側も新しくて良いマンションが多くできているので、教育熱心な家庭もこれから増えるのでは?
965: 匿名さん 
[2015-01-16 11:11:30]
>963

自分が子供のころは、近くに図書館もなく、苦労した。ここは、駅前に都内でも有数の図書館があり、理科大のイベントやカフェのある図書館も利用できる。教育環境は恵まれていると思う。
966: 匿名さん 
[2015-01-16 11:30:08]
小学校はさておき、中学からは学力が高い子中心に私立選択が増えます。
中学受験では松戸の塾などに通います。
967: 匿名さん 
[2015-01-16 11:35:55]
>964

同意。
968: 匿名さん 
[2015-01-16 11:42:02]
小学校ごとの私立受験組の割合はわかりますか。
といっても、今から引っ越してくる人が教育熱心だとすれば、数年後の変化が激しいのだろうと思いますが。
969: 匿名さん 
[2015-01-16 12:02:08]
>960
あなたはお子さんがいらっしゃいますか? もし自分の子供の学力が低かった場合、子供に「この地域は学力が低いところだから仕方ないね」と言って教えるのですか? 地域の人たちにも失礼ですし、もう少し、大人の見識のある話をしましょうよ。
970: 匿名さん 
[2015-01-16 12:13:01]
調べた感じだと、自転車圏や数駅圏で、これといった都立高校がない感じなんでしょうか。
それだと、中学受験組が多くなるのは当然なのかもしれませんね。
971: 匿名さん 
[2015-01-16 12:29:37]
都内中堅高としては、葛飾野とか葛飾総合とかあるんじゃないですか。

972: 匿名さん 
[2015-01-16 13:00:52]
>971 偏差値45くらいしかないけど・・・中堅?やっぱり受験だろうねぇ。
973: 匿名さん 
[2015-01-16 13:06:42]
葛飾総合は50ですね。まあ、偏差値なので、それ以上に学力ある子はどこにでもいますから。
974: 匿名さん 
[2015-01-16 13:10:00]
>>960は、ネガコメントをすると、スレが伸びるということが分かっていないようだね。

スレが伸びる→人気物件

逆効果だってことも理解できない、その程度のレベルなんですよ。
975: 匿名さん 
[2015-01-16 13:12:01]
976: 匿名さん 
[2015-01-16 13:21:16]
偏差値50前後の高校があるなら悪くないと思うけどな。上に書かれているように、あとは、本人の努力の問題ということで学力の話はよろしいんじゃないでしょうか。ここは物件の検討スレなので、受験の話とかは別の関連スレで。
977: 匿名さん 
[2015-01-16 13:23:07]
すごーい!8つに分類して下から3番目の中堅なんですねー。昔の水元高校みたいですしね
978: 匿名さん 
[2015-01-16 13:28:52]
より高みを目指す人は、私立で頑張ってくださいな。
979: 匿名さん 
[2015-01-16 13:42:24]
学力コンプレックスの人ほど、つまらないことを言いますね。子供はのびのびとした環境で健やかに育ってくれることが一番です。この間、目の前の芝生の広場で親子で凧揚げやっていました。電柱もないし、目の前で凧揚げできるなんて、いいなと思いました。
980: 匿名さん 
[2015-01-16 14:31:57]
偏差値50でいいって、だから葛飾区なんだよ。やっぱりココ無理かなぁ。。それと凧揚げ禁止です。
981: 匿名さん 
[2015-01-16 14:37:19]
凧揚げ禁止なんですか、それは知らなかった。失礼。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる