住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-18 23:25:08
 

シティタワー金町について情報が欲しいです。
ランドマークになりそうな感じですね。
どうでしょうか。

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-09 16:33:04

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]

651: 匿名さん 
[2014-12-16 18:08:08]
世田谷では有名な一家殺人事件がありました。と言っているのと同じレベル。そりゃ、個別にはいろいろあるでしょうよ。
652: 匿名さん 
[2014-12-16 18:15:29]
>>645

自分が何を言っているのか気づいていないんだろうけど、金町の住人やこの立地を選んだ理科大を侮辱する悪質なネガだな。
653: 物件比較中さん 
[2014-12-16 18:25:25]
何の僻みかねたみか知りませんが、ここを真剣に検討している人のご意見、情報を望みます。
654: 入居予定さん 
[2014-12-16 18:29:55]
ハザード、ハザードと騒いでいますが、皆さん了解済みでは? 重要事項の説明でもこれはありました。私は葛飾区内の転居ですからよく知っていますし全く気にしていません。また、犯罪はどこにでもあります。たった一人でも放火犯がいれば大騒ぎですから。
このようなネガは無視しましょう。
655: 物件比較中さん 
[2014-12-16 19:12:54]
葛飾区って、データによれば実際、都内でも犯罪は多いほうではないですよ。

http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/hanzai_index.asp?h=zen
656: 周辺住民さん 
[2014-12-16 21:22:28]
>>633
周辺住民の契約者です。
夜は少々バイクの音が賑やかな時もありますが、断続的にうるさいことは経験上ないです。今は近所の道沿いにある低層マンションに住んでいますが、夏で窓全開でも家族の誰一人としてバイクの音で起こされたことはありません。たまにケンカの声は聞こえたりはしますが・・・笑
金町はやんちゃくれが0の町ではないですが、それも含めてある種"人間味"のある町で、私は都心の様々な場所に住んだ経験あるものの、最終的にはこの雰囲気が好きでシティタワー金町に決めましたよ。

液状化は、真剣に検討している方は皆承知かと。もはや都内西部でないとどこも可能性は少なくはないですよね。まぁもはや、住友と竹中が建設を担い、対策してるにも関わらず液状化したら、もはや諦めるしかないです。腹くくってます。
657: 匿名さん 
[2014-12-17 01:42:18]
>>656
633です。詳しい状況をありがとうございます。やはり、ある程度のバイク騒音はあるのですね。良い事では無いと感じますが、そんなに気になるほどではないと理解しました。安心しました。
また、確かに液状化の可能性は高いと思います。検討にあたり、この辺りの砂質、N値も勉強しました。震災時に液状化が酷かった浦安と比べてみても、地盤は良くないみたいですね。でも、この物件は液状化対策がしっかりしているので、物件自体は心配していません。でも、周りは大変かもしれませんね。震災の時は他と比べるとこの辺りはあまり揺れなかった様ですが、あの時以上になると液状化の可能性を感じます。でも、海抜が低くく川も近いエリアはみんな同じ心配がありますよね。ハザードマップを見ても氾濫の危険がある事は事実です。気にはなっていますが、それを踏まえても魅力を感じています。
658: 物件比較中さん 
[2014-12-17 07:27:20]
タワー棟は普通地盤改良するが、レジデンス棟はしないと思います。価格はだいぶ違いますか?タワー棟の上層部、南向きで、70平米前後の部屋、価格いくらぐらいでしょうか?
659: 申込予定さん 
[2014-12-17 08:03:18]
>>658さん、

ここは、タワー棟もレジデンス棟も含めてTOFTという竹中の工法で地盤補強していますよ。モデルルームでご確認ください。免震構造はタワー棟のみです。レジデンス棟は、第一期では坪単価200万程度からでした。私はレジデンス棟にしました。
660: 購入検討中さん 
[2014-12-17 09:09:05]
HPに載っていましたが、募集に第2期9戸3月下旬販売開始と出ましたが、同時に第1期1-2次74戸とありました。
この第1期1-2次ってほとんどがレジデンス棟で、第2期はタワー棟かな、戸数が少なすぎだけど。逆に第1期1-2次の戸数が多い。
第1期1-2次と第2期はどんな違いがあるのでしょうか。
661: 匿名さん 
[2014-12-17 09:19:41]
タワー棟は完成がレジデンス棟より一年遅いので、まずはレジデンス棟が多く売り出されるのではないでしょうか。
662: 匿名さん 
[2014-12-17 11:23:34]
>>657

日比谷から東側、銀座、浅草、湾岸部など東京低地帯は、どこも似たようなものですね。それでも金町は、低地帯の端つこに位置しているので、堆積層の深い都心隅田川周辺に比べると、まだ揺れにくい地域です。加えてここは地盤補強しているので災害リスクは低いと考えています。
663: 周辺住民さん 
[2014-12-17 11:38:43]
>651

そこまで広域な感じで言ったのではないのですが…。
気に触ったならすいません。
664: 契約済みさん 
[2014-12-17 12:00:27]
地盤が何より第一、と考える人は、東京西部の武蔵野台地で崖や川沿いでないところを探すのが安心できると思いますよ。ただ、なかなか、ここのような環境のところはないですけどね。私は、ハザードマップも調べた上で、利便性、環境、価格のバランスを考えて、こちらに決めましたが。
665: 匿名さん 
[2014-12-17 12:13:11]
2期の販売戸数が9戸って、9戸しか要望書が入らなかったのでしょうか。
666: 匿名さん 
[2014-12-17 12:23:48]
そうではないと思います。これからタワーが完成するまでまだ一年あるので、様子見つつ小出しにしているのでは。第一期では当初の計画より要望が多くなって、最終的に販売戸数を増やしたと営業さんから聞きました。
667: 匿名さん 
[2014-12-17 13:25:29]
なんか営業さんみたいなのが張り付いてますね。。
668: 匿名さん 
[2014-12-17 14:03:10]
小出しにしてるにしても9戸は少なすぎるような。
購入したい部屋があっても、その部屋が販売されないと購入できないのが住友のやり方なのでしょうか。


669: 匿名さん 
[2014-12-17 14:58:29]
モデルルームで直接聞かれるなり、要望されるのが良いのでは。
670: 匿名さん 
[2014-12-17 15:05:20]
>>667

そうですかね。私には、決めた方とか真面目に検討されている方が参考情報を好意で書いてくださっているように感じましたが。あなたのような言い方をされると、ここはネガばかりになりますよ。
671: 匿名さん 
[2014-12-17 17:19:37]
どういう特徴かはあえて書きませんが、特徴ある書き方をしてる例の人は、さすがにわかりやすすぎると思います(笑)
672: 匿名さん 
[2014-12-17 17:45:22]
最終的に判断するのは人それぞれですから。前に書かれている人がいましたが、ネガキャンではなく、ソースを示した意見や情報、良い点、悪い点あって良いと思います。
673: 契約済みさん 
[2014-12-17 18:06:40]
シティタワー金町の契約者・入居者専用スレをつくりました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547485/
674: 匿名さん 
[2014-12-17 20:16:24]
HPでは第一期1次―2次が追加販売決定、先着順と出ていますね。住友は基準となる中層階を一渡り売りたいようですね。
675: 匿名さん 
[2014-12-17 21:47:56]
今週の「SUUMO新築マンション首都圏版」(よく駅にタダで置いてある雑誌)
http://www.fujisan.co.jp/product/1281693252/?vos=dsuuegdp20120309001

「不動産会社ガイド2015年保存版」とのことですが、不動産会社としてトップに住友不動産が載っていて、且つ、住友不動産の主要物件の広告も載ってました。

その中で、シティタワー金町は、DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)に続く2番目に掲載されてました。
住友不動産が当物件を主力商品と捉えている証ですよね。
676: 物件比較中さん 
[2014-12-17 22:15:57]
私も今日、駅で雑誌を拾ってきました。確かに目玉物件にしている感はありますね。
677: 購入検討中さん 
[2014-12-17 23:05:54]
>>671
本人以外はみんなわかっててスルーしてるから大丈夫ですよ
678: 匿名さん 
[2014-12-18 00:17:11]
売りたくて必死な人がいらっしゃるようですね
679: 匿名さん 
[2014-12-18 05:15:46]
人の言うことを、斜に構えてしか聞けない人もいるようだね。
681: 申込予定さん 
[2014-12-18 07:22:24]
真面目に検討している者です。長文失礼します。せっかく参考になる意見がが交わされようとすると腰を折る人が出て来て残念です。

この掲示板は検討中のスレですが、既に決めた人やここを気に入っている人は他人にも薦めたいと、好意的になる傾向があるでしょう。しかし、好意的情報を出すと営業だとやじらることがあります。

また、購入検討中の人は、疑問や不安を解消できる意見や物件の分析を求めます。しかし、人間悲しいかな中には、抽選倍率がついて不利になるのを恐れ、いい情報を教えない、または、あえてネガる人もいるかもしれません。

厄介なのがネガティブマニアです。デベに反感、地元に反感、妬み、やっかみ、他物件で後悔、愉快氾など、自分の腹いせや他人の不幸を喜ぶ輩。

こうしたことから、私は、全体としてはネガに片寄る傾向があるのは仕方ないと思ってスレを読んでいます。検討に値する意見が集まることを期待しても、匿名の掲示板ではその程度のことでしょう。真剣に検討する方は、あくまで現地現物で確認して自分で判断しましょうね。以上、余計なお世話でした。
682: 匿名さん 
[2014-12-18 10:53:52]
>>681そうですね。この掲示板はネガになりがちですが、その中でいい情報、悪い情報を自分の中で振り分け、参考にし、最終的には現地で自分で確かめて物件を決めたいと思います


こんど週末、初めて金町に行こうと思います。午前にここ、午後にもう一件近隣の物件をみようと思うのですが、ここに決めた方は他にどの物件を見学されましたか?
683: 匿名さん 
[2014-12-18 11:18:57]
スカイティアラ、シティハウス加賀、ザ・パークハウス北赤羽、ザ・パークハウス多摩センター、パークホームズ流山おおたかの森、など。最後まで悩んだのが、おおたかの森、最終的には、周辺環境と、二重床、設備仕様で、ここに決定。
684: 匿名さん 
[2014-12-18 11:19:40]
近隣にはシティタワーにみあうものはないですよ。
オーベルもコンセプト違いますし、もうほとんど残ってないですから
685: 匿名さん 
[2014-12-18 12:44:40]
色々見てきたけど、買う買わないは別として、ここほど現地に来て、今まで見たことない雰囲気、と感じた場所はないな。
686: 周辺住民さん 
[2014-12-18 19:22:43]
>>682
契約済者です。もしタワー棟を検討されているなら、眺めが近いヴィナシスが参考になりましたよ〜。高さしか参考にならないですが、併せてそのマンション2?3階に入っている図書館に寄られるのも良いかと思います(非常に充実しています)。
687: 周辺住民さん 
[2014-12-18 22:36:51]
モデルルームの立て看板に、自転車貸し出しの案内がありました。水元公園、アリオ亀有まで実際にいかれることをお勧めします。
自転車は土日であれば京成線で一駅の寅さん記念館(柴又)でも貸し出しを行っていますよ。
688: 匿名さん 
[2014-12-18 22:51:02]
アリオ、柴又遠いやろ(笑)
689: 匿名さん 
[2014-12-18 23:36:29]
アリオは近いやろ
徒歩でも行けるわ
690: 匿名さん 
[2014-12-19 00:06:54]
アリオは、土日なら理科大の前から1時間に1本だけど無料の循環バスも出ているよ。
691: 購入検討中さん 
[2014-12-19 00:17:05]
>>686

駅前の図書館、夜10時まで利用できるのはいいね。会社の帰りでも余裕で寄っていけそう。
692: 匿名さん 
[2014-12-19 10:14:56]
アリオは約徒歩20分だが近いのか?そうかここは駅近マンションだもんな。
693: 匿名さん 
[2014-12-19 11:08:54]
ここ買う方は車がなくても自転車移動するのでは?自転車なら近いと思います
694: 周辺住民さん 
[2014-12-19 12:14:31]
アリオまで車で行くと渋滞やら駐車場待ちやらでなんだかんだ時間がかかるので、循環バスか自転車をおすすめしますよ。

川沿いの道は歩道が狭いのできをつけて~。
695: 匿名さん 
[2014-12-19 12:31:23]
MR行ったついでに循環バスでアリオまで行ってみたら、水戸街道や亀有駅に向かう道路の渋滞やらで30分ほどかかった。このマンションからだと、たぶん、自転車か徒歩が早いんかな。
696: 物件比較中さん 
[2014-12-19 12:47:33]
率直な感想。ここを見に来たとき、目の前に広がる解放感が圧倒的でマンションの見え方が変わった。その後も、都内の他の物件も見に行っているが、建物はともかく、ビルの間に囲まれていたり、植栽が少なかったり、周囲がごちゃごちゃ狭苦しい環境のところがほとんどで、ここの良さはこの解放感なんだと思った。もちろん、そんなことが重要でない人にとっては、関係ないだろうけどね。
697: 周辺住民さん 
[2014-12-19 13:03:48]
>>692はデマ。
住友不動産の表記は、徒歩15分(レジデンス棟から)。
698: 匿名さん 
[2014-12-19 13:05:21]
12分~13分では。
699: 周辺住民さん 
[2014-12-19 13:09:01]
>>698
アリオ亀有までの徒歩時間は、ホームページに書いてあります。
よく確認してください。
700: 匿名さん 
[2014-12-19 13:15:32]
>>699

勘違い。駅までの時間かと思った。失礼!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる