住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-18 23:25:08
 

シティタワー金町について情報が欲しいです。
ランドマークになりそうな感じですね。
どうでしょうか。

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-09 16:33:04

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]

551: 周辺住民さん 
[2014-12-04 10:18:22]
>>548
圧送の問題というより、壁をコンクリートで作ると全体の重量が増えるので柱などを太くしなくてはならず、コストが高くなるなどの理由でタワーマンションの戸境壁は一般的に乾式壁(ボード)です。
>>550
昔は南口にアーケード付の商店街がありました(今のヴィナシス金町北側の細い通りです)が、再開発で無くなりました。
北口での買い物は、ヨーカドーや東急、理科大通りの商店ですかね。でも敷地内の商業施設ができたら、そちらがメインになるのでは?
552: 匿名さん 
[2014-12-04 11:15:54]
551さん、乾式壁は隣の音は聞こえたりしないのですかね?子供の声や足音に敏感になってしまって・・・
553: 周辺住民さん 
[2014-12-04 11:48:46]
>>552
タワーに住んだことが無いので人から聞いた話になりますが、コンクリート壁と比べてどうかというと・・・何とも言えないようです。この辺は人の感じ方やお隣の家族構成などにもよるでしょうね。
壁自体の厚みやボードの性能、詰め物によっても変わるようですので、詳しいことはモデルルームなどで聞いてみて下さい。
ただ、衝撃には弱いので家具などをあてると穴があきますので要注意ですね。
554: 匿名さん 
[2014-12-04 15:49:01]
ここは結構年齢層が高いように見えたのですが、、、やはり老後にゆっくりという方も多いのでしょうか。
555: 申込予定さん 
[2014-12-04 21:05:26]
あと10年ほどで定年です。定年後、公園を散歩したり図書館に行ったり、のんびり暮らすにはいい環境かと思っています。
556: 周辺住民さん 
[2014-12-04 21:21:11]
ちなみに5年前のマンションへの道です。
https://www.google.co.jp/maps/@35.7705363,139.866683,3a,75y,249.58h,87.49t/data=!3m5!1e1!3m3!1sAzQerrde9553Fnp1uGcwYA!2e0!5s20090701T000000
557: 金町住民 
[2014-12-05 00:46:53]
プラウド住民です。
私がここを選んだ理由は、大学誘致と周辺の再開発です。
自分なりに予測して購入しました。
とりあえず予測に近い形で進捗してます。
今後の開発計画が楽しみです。
多分後悔しない展開になると思っています。
たは
558: 匿名さん 
[2014-12-05 07:47:38]
やっぱ年齢層高いのかぁ。まぁ値段的にしょうがない。向うの人達に買われるより全然良い。
559: 購入検討中さん 
[2014-12-05 07:49:43]
乾式耐火遮音壁な!
聞こえないから心配するな。
560: 入居予定さん 
[2014-12-05 14:50:37]
完成するのを楽しみに待ちます。街も時代とともに変化してゆくでしよう。
561: 匿名さん 
[2014-12-05 17:28:11]
559はなんで上から?
562: 周辺住民さん 
[2014-12-05 19:12:23]
>>558さん
かなりの回数MRに訪れましたが、年齢層は40前後の方が多いのかなという印象を受けました。時々小さいお子さん連れの30代前半のご家族も見受けられましたが。
こればかりはスミフに直接聞く方が確実でしょうけど。
563: 匿名さん 
[2014-12-06 15:41:11]
外人もいるみたいです。投資用かな。タワーにすぐ食いつくみたいですね。
564: 賃貸住まいさん 
[2014-12-07 09:20:28]
B棟ってまだ残ってないですかね?
565: 匿名さん 
[2014-12-07 20:33:39]
正確には分かりませんが、第一期売り出し分は、ほとんど残っていなかったような。次期以降売り出しで、残り20数戸あると思います。
566: 匿名さん 
[2014-12-08 18:30:55]
第2期の予告広告、始まりましたね。
販売戸数は9戸。
6880万円って、タワー棟の南西向き角部屋かなぁ??
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi/detail.cgi
567: 周辺住民さん 
[2014-12-09 12:43:03]
>>566
34階までの南西か南東の角部屋でしょうかね。
どなたかMRで聞かれた方いましたら教えて下さい。
568: 住まいに詳しい人 
[2014-12-09 16:57:17]
常識外れの値段ですね。
完成が先だから焦らずにという
姿勢が見えます。
569: 匿名さん 
[2014-12-09 17:09:13]
湾岸のタワマン買えちゃいますね(笑)
570: 匿名さん 
[2014-12-09 17:31:03]
そう思うなら湾岸で買えばいいだけのことでしよ。
571: 匿名さん 
[2014-12-09 17:36:09]
高い、高いと毎度のネガ、ご苦労様です。
572: 購入検討中さん 
[2014-12-09 17:40:34]
高いというなら、具体的な物件を挙げて比較されないと、ここを検討する参考にならないと思いますよ。
573: 匿名さん 
[2014-12-09 17:40:51]
いやいや、普通に高いぞ?営業さんか?
574: 購入検討中さん 
[2014-12-09 18:09:03]
湾岸の豊洲駅徒歩14分のベイズタワーで坪280万くらい、ここも
いい部屋はそのくらいになるかな。でも、ここは湾岸を選ばない人が検討する物件だろう。
575: 購入検討中さん 
[2014-12-09 18:10:25]
ちなみに私は湾岸は対象外です。
576: 匿名さん 
[2014-12-09 18:16:11]
高いというなら、根拠を示しなさい。
23区内のタワーマンションで、最高価格が7000万の物件を。
577: 匿名さん 
[2014-12-09 18:19:40]
金町は高くても4000~4500万くらいの物件が妥当な地域だからね。
戸建てだって4000万くらいでよく売ってるよ。

6000万出せるなら、杉並区とか世田谷区あたりの良さそうなマンション買えそう。
578: 購入検討中さん 
[2014-12-09 18:22:37]
スミフは呈示した価格で買ってくれるお客が現れるまで、値下げしてまで売ることはしない会社だから、価格が納得できないなら他を探さないと時間の無駄ですよ。逆に、気に入っているなら、後になって早いうちに買っておけば安かったのに、とならないようにね。
579: 申込予定さん 
[2014-12-09 18:29:01]
まあ値段は環境条件と合わせて評価すべきですね。この区域は今までの金町にはなかった再開発区域なので、従来の地域とは単純比較はできないでしよう。
580: 申込予定さん 
[2014-12-09 18:34:44]
>>577さん、

そう思うでしよ。売り出しの度に同じような意見がでてきますが、環境含めて、実際にある物件で比較してみてくださいな。
581: 匿名さん 
[2014-12-09 18:37:20]
おそらく最高価格は、最上階の南西側の角部屋となるでしょう。
スカイツリーが正面となる眺望。
億近くなるかな?
582: 購入検討中さん 
[2014-12-09 18:45:17]
眺望は、レジデンス棟の中層以上からも全戸南向きで遮るものなく申し分ないです。
583: 購入検討中さん 
[2014-12-09 19:43:02]
イメージだけで高いと言っている人は、あまりにも23区のマンション事情を知らなさすぎで参考にもなりません。そういう方は郊外を探してくださいね、23区でJR駅徒歩圏、これだけの緑と大型スーパー併設の物件が他にあったら教えてください。
584: 購入検討中さん 
[2014-12-09 19:47:29]
好きなマンションを買えばいい。
気に入ったら買えばいい。
外野の声なんてどうでもいい。
自分の資金計画の中で買えばいい。
湾岸だ杉並だとか金町スレでは関係ない。
私は金町のタワーを買う!以上
586: 周辺住民さん 
[2014-12-09 21:31:41]
併設のスーパーって、サミットでいいんでしたっけ??
営業時間はどれくらいなんだろうか。
587: 匿名さん 
[2014-12-09 21:32:50]
必死すぎますね・・・・
焦りですかね。
588: 匿名さん 
[2014-12-09 21:39:48]
別に焦っている人はいないのでは。住友は煽るようには売りこんできませんから。
589: 申込予定さん 
[2014-12-09 21:45:13]
東隣りの敷地にもどんな商業施設ができるのか楽しみです。
590: 匿名 
[2014-12-09 21:53:16]
確か東どなりの広大な敷地にはマンション建設予定です。
591: 申込予定さん 
[2014-12-09 21:55:19]
マンションはこちらよりやや小規模のものが立つ予定だそうです。あわせて商業施設もできるそうですよ。
592: 周辺住民さん 
[2014-12-09 21:55:48]
老人ホームを除いた部分ですよね??
593: 購入検討中さん 
[2014-12-09 22:03:52]
赤レンガの倉庫も何かに利用する形で残るかもしれませんね。
594: ご近所さん 
[2014-12-09 23:27:42]
私は湾岸の埋立地をどうしても買う気にはなれません。金町は今後と言うか、もう既に色々な意味で上昇し始めている気がする。
595: 周辺住民さん 
[2014-12-09 23:46:28]
理科大ができたことによって、土地の価格は上昇中です。
確か去年の上昇率二位@都内だったような。

・葛飾区の公示地価マップ・土地価格相場・基準評価額(坪単価あり)
http://www.tochidai.info/tokyo/katsushika/
596: 匿名さん 
[2014-12-10 05:58:55]
確かに、金町駅→理科大の途中区間は、上昇率4%強ですね。
597: 匿名さん 
[2014-12-10 07:39:27]
じーさんばーさんのタワーになりそうですな。
598: 匿名さん 
[2014-12-10 10:01:29]
23区の利便性を求める若いDINKSや、子供が成人して、余暇を楽しむゆとりのある熟年世代には良い物件だと思います。
599: 申込予定さん 
[2014-12-10 10:07:21]
私は都内、郊外さんざん調べて、ここのレジデンス棟に決めました。レジデンス棟なら23区にあってこの環境と価格なら、ヤングファミリー層にも受け入れられる条件ですよね。
600: 匿名さん 
[2014-12-10 12:22:48]
>>597
そんなにうらやましいんですね。
あなたには手が届かない物件であること、同情しますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる