旧関東新築分譲マンション掲示板「ルセナ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ルセナ川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-20 23:59:00
 削除依頼 投稿する

川崎駅からバス利用ながら、お値段お手軽・100%敷地内駐車場・バス便至便な物件らしいです。
検討中の方、契約された方、情報交換しましょう!
公式HP:http://www.happy-158.com/

[スレ作成日時]2005-06-04 18:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ルセナ川崎ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2006-02-21 12:22:00]
マンションの近くの路上などに原付バイクを止めるのは
やっぱりまずいですよね??
バスだと時間が読めないからちょっと厳しいですね。
川崎駅までは市営でも東急でも本数は結構あるからどっちも変わらなそうです。
確かにバス停もよくわからないです・・・。
渋滞具合もしりたいですよね。川沿いを行くルートと、1号を少し下ってから駅に向かうルートと
どっちが早いのでしょうかねえ??
163: 匿名さん 
[2006-02-21 13:55:00]
小向西町に在住する者です。
毎日、バスを使って川崎駅まで通勤してます。
(入居者じゃありません。ゴメンナサイ。)
バスのご質問があったので、ぜひともお答えしようと思いまして・・・。

「小向交番前」バス停は、幸区の中でも最もバスの便が良いところです。
ちなみに、川崎駅行きのバス停は2箇所ありますね。
説明上、仮にバス停①、バス停②と呼ぶことにしますね。

バス停①は国道1号線沿い。ガソリンスタンドの所です。
①には、市バスが2系統、東急バスが1系統止まります。
市バスは「川73」という多摩川の土手沿いを進む系統と、
「川74」という、ちょっと遠回りで細い道路を通る系統があります。
それと東急バスは「反01」。国道1号をちょっと下って、国道409号を通ります。
この3つの系統を選ばなければ、とにかく頻繁にバスが来ます。
朝も早朝から、あきれるくらいたくさんバスが来ます。
距離的には「川73」が最短距離を進みますが、
朝の時間帯は、たまに渋滞にハマることがあり、「反01」の方が無難だったりします。

次にバス停②、こちらは東芝の工場の門の前にありますね。
「川31〜33」系統ですが、実は市バスの「川73」と同じ、土手沿いをたどります。
この系統は、結構時間どおりに来ないことも多く、あまりお勧めできません。

しかし、通勤・通学に最もおすすめなのは、これらとは異なる、別の系統です。
文章が長くなりますので、次につづきを書きます。
164: 匿名さん 
[2006-02-21 14:01:00]
(前のつづき)
通勤・通学時間帯なら、東急の「直行」バスが断然お勧めです。
ただし、ルセナからちょっと、駅とは逆方向に3〜4分歩いていただいて、
「東芝前」というバス停から乗る必要がありますが、絶対にお勧めです。

川崎駅まで、なんとノンストップです。
平日の朝と、夕方〜夜の通勤時間帯だけの運行ですが、
4〜5分おきに頻繁に走っているので、ほとんど待ちません。
(東急バスのHPに時刻表があります。本数の多さにびっくりしますよ。)
ルートは、国道1号と国道409号を通り、「反01」系統と同じです。
しかし、ノンストップという点が大きく異なります。

これは今から5〜6年前にできたばかりの系統で、
東芝の工場の送迎バスが廃止されたことにより、できた路線です。
朝の川崎駅ゆき、夕方の東芝行きは、
工場勤務の方々とは逆方向なので、いつもガラガラ。
絶対に座れるし、途中ノンストップなので、他のバスを何台も抜いていきます。
この路線ができてから、本当に便利になりまして、
朝、家を出る時間が10分は遅く済むようになりました。
一度お試し下さい。絶対に感動します。

ちなみに私は、通勤には「バスカード」を使ってます。あえて定期券は買ってません。
5000円のカードは、割引率も非常に高いですからね。
理由は、市バスも東急バスも、その日の状況次第で、来たほうに乗りたいからです。
たまたま、うちの会社がバスカードも認めてくれるので・・・。

長々と部外者がお邪魔してすみませんでした。
165: 匿名さん 
[2006-02-21 21:12:00]
うちもバイクの駐車場はずれてしまいました…。
ないと困るので、先日別の駐車場を借りました。
もし折半で借りられるとしたら、一緒に借りる方いませんか?
明日は不動産屋さんがお休みなので、明後日できるかどうか聞いてみようかと思います。
166: だんきん 
[2006-02-21 22:24:00]
165さん、近くに借りられたのでしょうか?金額にもよりますが魅力ありますね。
僕もどなたかと共同で借りられたら良いなあと考えていました。
不動産屋さんの許可・金額ですね。
ミニバイクの抽選にはずれてから、暗〜い毎日を過ごしております、w。
なんせ、バイクが趣味なもんで。
167: だんきん 
[2006-02-21 22:28:00]
↑つづき
共同で借りられるとしたら、ミニバイク数台とめられるかもしれませんね。
こうなったら、また、大型にするかなぁ〜、涙。。。w。
168: 匿名さん 
[2006-02-22 00:02:00]
ミニバイク大変ですねー。
子供が寝てから引越しの用意をしています。みなさんダンボールたりました?
まだ途中ですが足りないかんじ・・追加しようと思ったら1ケ300円、高いですね・・
ホームセンターのほうが安いので夫に買ってきてもらおうと思っています。
169: だんきん 
[2006-02-22 00:42:00]
ダンボールなんですが・・・すべてタダでもらっていますよ。
全部で150枚くらいですかねえ。
買わなくても、中古でよければ・・・。
我が家の引越しの後でしたら、お好きなだけさしあげます、w。
我が家は、28日です。
170: 匿名さん 
[2006-02-22 10:30:00]
163さん、ありがとうございます!
直通バスいいですね。
なんだか、バスルート探しも産院探しも、
入居者でもないのにみなさん親切にしてくれて、うれしいです。
幸区はいい人が多いのかな!

バイク置き場は激戦だったんですね。
敷地内に増設できれば一番良いんでしょうけどね、場所があれば・・・・。

それと、ダンボール。
スーパーとか薬局でもらってはいかがですか?
生臭い箱は嫌だけど、そうでなければ充分だと思いますよー。
買うのはもったいない!
171: 匿名さん 
[2006-02-23 00:46:00]
バス情報追加です。大事なこと言い忘れてました。

最短距離で結ぶ、市バス「川73」は、川崎駅からの下り方向に限って、
なんと「小向交番前」バス停が無いんです!!!
変ですが、ずっと昔からそうです。
交差点を黙って右折で通り過ぎていきます。

間違えて乗ってしまうと、一つ手前の「小向」バス停で降りて、
ちょっと歩かなくてはなりません。

定期券をお考えの方は、要注意ですので、ぜひともお間違えのないよう。
172: ぼるかっぱ 
[2006-02-23 02:00:00]
ミニバイク11日の朝で7分の5の確立であたった。
バイク売らないで助かりました。売ったらちゃりんこだったよ????
ちゃりんこも3台めだからおけないじゃん みんな3台つかわないの?
子供でかくなったらどうしよう?
あと確認会で自分の所は、もちろん見たけど、共用部ひどかったね みんな共用部みた?
内覧会の時も文句いったけど確認会の時は、頭にきて「こんなんで検査したの」って
言っちゃよ、でも直すって言っていたけど直ってるのかな? けっこう面倒くさい所だけど
今日鍵もらったら見に行こうかな。
173: 165 
[2006-02-23 17:58:00]
165です。
駐車場の件、不動産屋さんに問い合わせてみましたが、又貸しになってしまうので駄目だそうです…。
うーん、バイクって停めるとこなくて困りますね。
だんきんさん、期待させてしまって済みませんでした。
174: だんきん 
[2006-02-24 09:25:00]
↑いえいえ、笑。
あの辺りは、月極いくらぐらいなのでしょうか?
探さないとだめですね、やっぱり。
175: 匿名さん 
[2006-02-24 22:10:00]
みなさん、こんばんは!

今日も雨で、最近天気悪い日が多いですね。
引越し日は晴れますよぉーに!!

さて、昨日鍵を貰ってさっそく自分の部屋に行ってきました。
照明取り付け+簡単な掃除+ワックスをやってきました。

ベランダ側の道路から見ましたが、結構カーテンを着けてる部屋がありビックリです。
昨日行った方結構居るのですね?

では引越しがんばりましょう!!
176: 匿名さん 
[2006-02-25 00:26:00]
154です。バスの話題が結構出ていますね。私の勤め先は新橋なんですが、川崎駅の東海道線は地獄のホームです。
今は大田区に住んでいて、西馬込から浅草線で通っていますが、座れなかったことがありません。
お年寄りが目の前にきたらむしろ積極的に席を譲ってあげようと思うくらいです。
小向交番前から通勤時間帯でも西馬込まで15分はかからないので、トータルの通勤時間はそれほど変わらないかも。
さらに私の場合は、毎日毎日会社に行くわけでもないので、定期は買いません。バスカードです。都営地下鉄も回数券を使います。
(ただし、川崎駅までは200円、西馬込までは250円です。)

定期を買わないので、行きは西馬込、帰りは川崎からだと、朝晩ともマンション前のバス停で乗り降りできますね。
163さんが教えてくださった川崎駅直行バスはよく目撃しますが、なぞの存在でした。仕事の都合で朝川崎方面にむかう
ときには是非とも使ってみようと思います。

私は27日引越しです。明日は引越しじゃないんですが、景色見に行くついでに、BOOKOFFで要らない本でも売ってきます。
あそこに行くと行きよりも帰りの荷物が増えることがあるので、引越し前の今回ばかりは要注意です(笑)。
177: 匿名さん 
[2006-02-27 09:53:00]
私も西馬込からの通勤を考えているのですが、
朝でも15分はかからないって本当なんですか??
とても未来がひらけたって感じです。。
178: 匿名さん 
[2006-02-27 13:17:00]
11日引越予定です。 のんびりやっております(^^;;

USEN光を使わずに、NTT系でインターネットをしたいと考えております。
Nフレッツ等を導入した方がいらっしゃいましたらお教えください。

宜しくお願い致します。
179: 匿名さん 
[2006-02-28 23:07:00]
176です。今ルセナでUSENのネットが開通しました。そこそこ快適です。(今だけかな?)西馬込は駅まで着いても、ホームまで5分ある駅ですからね。注意しなければ・・・。あと、月曜日や5・10日(ごとうび)は車が込むので、時間帯によってはかなり時間かかりますよ。早起き必須です。
ダンボールはさくさく空けていて、今から引越しの方にあげたいんですが、手段がないんですよね。ゴミ捨て場では、引越し用の業者ダンボールは引き取るように!って書いてあるし。
ここにカキコして、週末のエレベータホールでならお渡しできますが。たくさん集まりすぎてもしょうがないですけどね。
それと入ってからでなんですが、和室が特に狭く感じます。うちはリビングなどへ改造もしなかったのですが、布団関係を前の家で全部和室の押入れにブチ込んでいたのですが、全く入りません(泣)。
180: だんきん 
[2006-03-01 14:29:00]
みなさん、お久しぶりです!
我が家も、昨日引っ越してきました。
USEN快適ですね。
部屋中ダンボール箱の山で身動きが取れません、w
でも、ネット依存症の僕は、PCで遊んでます。
これからもよろしくです。
181: 匿名さん 
[2006-03-01 16:18:00]
みなさん引越し作業お疲れ様です。
まだまだ設備等の使い方も慣れないところですが、
風呂場シャワーの水圧かなり弱くないですか?
これはこういう仕様として諦めるしかないのでしょうか。
それとも強くする方法があるんでしょうか。
分かる方いらしたら教えて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる