旧関東新築分譲マンション掲示板「ルセナ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ルセナ川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-20 23:59:00
 削除依頼 投稿する

川崎駅からバス利用ながら、お値段お手軽・100%敷地内駐車場・バス便至便な物件らしいです。
検討中の方、契約された方、情報交換しましょう!
公式HP:http://www.happy-158.com/

[スレ作成日時]2005-06-04 18:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ルセナ川崎ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2006-01-04 12:01:00]
118です。
>119さん
ご親戚で建築に詳しい人がいるといいですね。内装に関してもプロの方が素人の私とは見方が違って良いかもしれませんね。

引越し業者については、いちおうナヴィエに見積もりをお願いするつもりですが決める可能性は低いです。
123: 匿名さん 
[2006-01-04 18:44:00]
こんにちは。ウチもナヴィエに見積もりをお願いしているのですがきっと高いですよねぇ・・。
でも、入居説明会の時に当日のトラックの受付とか時間厳守とかいろいろ規制があると聞いたので
仕方がないのでしょうかねぇ・・。だんきんさんの「金額的には、「ハ○のマーク」の一回分以下です」
というのを聞くと考えてしまいます・・・。
124: 匿名さん 
[2006-01-04 19:46:00]
こんばんは、78です。
引渡しとほぼ同時に引越しされる方がやっぱり多いみたいですね。
うちは長男坊の幼稚園卒業後にルセナに行くので3月の下旬になります。
それでもナヴィエに規制されるのですかね?
職場が近いのでチョコチョコ荷物は自分で運ぼうと思うのですが・・・。
125: 匿名さん 
[2006-01-07 09:42:00]
123さん、124さん。

私も3月下旬に引越を予定しているものです。ナヴィエの見積もり高かったです。。。
他業者に見積もり出したところ、3月分は 2月に入らないと分からない・・・
との回答でしたが、ナヴィエよりは格段に安いみたいです。(標準的な引越を想定した金額で)

他業者に頼んだ場合、一階住居の専用駐車場を使う方は、特にナヴィエへの受付は不要らしいですが、
周辺道路に駐車する場合は、ナヴィエへ受付し(管理人?)その日の混雑状況で指示を貰えるとの事でした。

引渡し直後は凄い混雑でしたが、1・2週ずれていれば、わざわざ指定業者を選択しなくてもOKな気がします。
自家用車でちょこちょこも何とかなるのでは??
126: 匿名さん 
[2006-01-08 20:47:00]
契約者@現在大田区在住です。初めてUPします。入居後はどうぞ宜しくお願いします。
2月末に引越しの予定です。ナヴィエ通じてハ○さんの見積お願いしましたが、正直なところ『うーん・・・』
という感じですね。

通常、引越しの時にはエアコンやピアノの移設などを除けば、①どの大きさの車か?
②人数何人で行うか?③日程や時期がいつか?・・・などが見積金額を内容的に左右すると思っています。
ハ○さんはいわゆる引越し期間中は、マンション内にある程度の人数を配置して、到着した順にどんどん
搬入を行うような形式をとるそうですが、スケールメリットも含めて一番安いと思っていたのですが、
そうでもないみたいです。営業の方曰く、『一軒だけ値引きするわけにいかないんですよ、すぐそういうのは
伝わるし』と。搬入の時のスムーズなどを考慮すると悩みどころです。

フロアコーティングも悩みましたが、引渡しから引越しまで数日あるので自分でやってみることにしました。
うまくいくかはわかりませんが、『浮いたお金でまわらないお寿司〜♪(すし好)』ですか。
127: 匿名さん 
[2006-01-13 13:05:00]
明後日(16日)は入居説明会と駐車場抽選会ですね。
みなさんに会えるのを楽しみにしてます。
ところで、入居説明会って何やるんですかね?
内容の案内ってありました?
128: 122 
[2006-01-14 13:45:00]
明日の入居説明会、雨が降りそうでイヤですね。
駐車場抽選会の他にどんな話があるのだろう?さっぱり分かりませんね。

引越し業者ナヴィエについては見積もりもしないでおこうかと考え中。
引越し予定が3月中旬なので、引越しピークは過ぎていて他の業者でもいいかなと思うので・・・

内覧会はいろいろ考えた結果、プロを頼むのはやめる事にしました。
自分達で頑張って見てこようと思います。
129: 匿名 
[2006-01-17 17:21:00]
先日は入居説明会・駐車場抽選会お疲れ様でした。
ほんと疲れました・・・
うちは最後まで残ってました。

先ほどHP見たら「完売御礼」の文字が・・・
MRも1/20日で閉鎖のようです。
最後に行きたかったけど平日じゃ行けません・・・
130: 匿名さん 
[2006-01-17 23:02:00]
久しぶりに書き込みします。
モデルルームですが、1/22にインテリアの打ち合わせがあって
行く予定になってます。
なので、契約者は入れるのでは??
131: 匿名 
[2006-01-18 09:01:00]
130さんありがとうございます。

じゃあ週末も入れるかな?
時間があれば行ってみたいと思います。

みなさん、これからもよろしくお願いします。
住みやすいルセナにしましょうね!

132: 匿名さん 
[2006-01-18 10:55:00]
16日に最後に記念にMRに行ってきました。
受付の人は23日に閉鎖のようなことを言ってましたが・・・

入居説明会・・・あんまり有効ではなかったような気がします。
結局は管理規約の抜粋を読み上げただけでは?

駐車場抽選会は本当に疲れましたね。
私は運良く希望する区画になりましたが、
抽選外れた方は更に残ることになったのですよね?
第二希望の抽選方法もよく理解できなかったし・・・
133: 匿名さん 
[2006-01-23 23:32:00]
駐車場抽選で一番はじっこ引いた人は、ずっとバックではいるのかな?
ちゃりんこ置き場少ないし 一家族三台は、ほしいね
耐震偽造は、内覧会じゃ絶対わからないと思うよ
中を見ただけじゃそこまでわからないし
池上みたいにはつって鉄筋の数かぞえないと
それでもすぐにわからない
そこに関しては買ったならあきらめな。
僕も建築関係だけど外から見たら
自分の分野は、ちゃんとやっていたよ。
しらないほうがいいことも
134: 匿名さん 
[2006-02-05 23:22:00]
久しぶりの書き込みです。
鍵の引渡しまであと18日…もうあっと言う間ですね。
すごく楽しみです♪
その前に来週はやっと待ちに待った(?)内覧会!
早く自分達の新しい家を見てみたいですよね。
さて、ボチボチ荷造りも頑張らないと!!!
皆さん、お引越し&これからのローン返済、頑張りましょうね!

135: だんきん 
[2006-02-06 14:53:00]
↑本当におひさしぶりですね。
みなさんお忙しそうで。
私も、荷物を減らすために、泣く泣くゴミに出してます。
落ち着きましたら一杯やりましょう!!!
よろしくお願いしま〜〜〜す!
136: 匿名さん 
[2006-02-07 14:22:00]
9日に内覧会がありますね。 何故か緊張してきました。。
思ったより狭いんだろうなーーー。。。資金が少ないから仕方ない。。
嫁はあれもこれも買いたいと想像広がってますが、現実を知ったら落胆するような。。
嬉しいような気が重いような感じです(^^;;;

私は、業者立会+フローリングコートを依頼しました。
1Fなので、硝子飛散防止UVカットフィルムも張りたい・・・

まだまだ色々、新居には金がかかりそうですね!
137: 匿名さん 
[2006-02-10 18:29:00]
こんにちは。私は明日内覧会なのですが、終わった皆さんいかがでしたか?
「ここは要注意!」、「こんな手直し箇所があった」とか
教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いしまーす!
138: 匿名 
[2006-02-10 18:33:00]
8、9日と内覧会でしたね!
内覧会が終わった方々へ

どんな感じでしたか?
結構指摘箇所は多かったですか?

うちは仕事が休めず11日(明日)にしてもらったので、今晩は特に楽しみでもありドキドキでもあり・・・
明日は現実に部屋を目の当たりにして何を思うのでしょうか(笑)

139: だんきん 
[2006-02-10 19:50:00]
本日、内覧会行ってきました。
指摘箇所が多すぎて、受付でもらう「指摘シール」が足りませんでした!
戻るのが面倒な方は、多めにもらった方がよろしいかと。
1時間は、アッと言う間に経ちます。時間の節約にもなりますし。
ふたりでいったのですが、良かったと思います。
ひとりでは見逃していた箇所も多かったですね。
デジカメは必需品でしょう。指摘箇所の説明が楽になります。
壁紙(クロス)は、要注意です!
140: 匿名さん 
[2006-02-10 23:49:00]
>139
参考にどこ(クロス以外に)を指摘したか教えていただけないでしょうか?
141: だんきん 
[2006-02-11 10:38:00]
洗面所の引き戸(あけたら閉まらず)、キッチンテーブルの裏に赤マジックなど。
友人のマンション(川崎)の例をあげると・・・
和室の戸がゆがんでいてキチンとしまらない、畳に隙間があいている(サイズが合っていない)・・・
こんなことと比べたら、まだまだ合格点といえるでしょう。
和室がある方は、クロス要注意だと感じました。我が家の和室クロスは×。
その他は、クロスの傷、穴、汚れ。
天井裏を見たい方は、2〜3段脚立、脚立の下に敷くシート、懐中電灯(LEDを使っているのがベスト)など持参すればなお良いでしょう。
ちょっと覗いてみましたが、しっかりできていましたよ。
説明するのが難しいですが、しっかりご自身の目で確認すれば、大丈夫だと思います。
各戸、差があると思います、すべて一人の人間がやるわけではないのですから。
AさんのところはOKでも、Bさんのところはダメだったり。
また、確認会後でもある程度は対応してくれると聞いたこともあります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる