旧関東新築分譲マンション掲示板「ルセナ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ルセナ川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-20 23:59:00
 削除依頼 投稿する

川崎駅からバス利用ながら、お値段お手軽・100%敷地内駐車場・バス便至便な物件らしいです。
検討中の方、契約された方、情報交換しましょう!
公式HP:http://www.happy-158.com/

[スレ作成日時]2005-06-04 18:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ルセナ川崎ってどうですか?

130: 匿名さん 
[2006-01-17 23:02:00]
久しぶりに書き込みします。
モデルルームですが、1/22にインテリアの打ち合わせがあって
行く予定になってます。
なので、契約者は入れるのでは??
131: 匿名 
[2006-01-18 09:01:00]
130さんありがとうございます。

じゃあ週末も入れるかな?
時間があれば行ってみたいと思います。

みなさん、これからもよろしくお願いします。
住みやすいルセナにしましょうね!

132: 匿名さん 
[2006-01-18 10:55:00]
16日に最後に記念にMRに行ってきました。
受付の人は23日に閉鎖のようなことを言ってましたが・・・

入居説明会・・・あんまり有効ではなかったような気がします。
結局は管理規約の抜粋を読み上げただけでは?

駐車場抽選会は本当に疲れましたね。
私は運良く希望する区画になりましたが、
抽選外れた方は更に残ることになったのですよね?
第二希望の抽選方法もよく理解できなかったし・・・
133: 匿名さん 
[2006-01-23 23:32:00]
駐車場抽選で一番はじっこ引いた人は、ずっとバックではいるのかな?
ちゃりんこ置き場少ないし 一家族三台は、ほしいね
耐震偽造は、内覧会じゃ絶対わからないと思うよ
中を見ただけじゃそこまでわからないし
池上みたいにはつって鉄筋の数かぞえないと
それでもすぐにわからない
そこに関しては買ったならあきらめな。
僕も建築関係だけど外から見たら
自分の分野は、ちゃんとやっていたよ。
しらないほうがいいことも
134: 匿名さん 
[2006-02-05 23:22:00]
久しぶりの書き込みです。
鍵の引渡しまであと18日…もうあっと言う間ですね。
すごく楽しみです♪
その前に来週はやっと待ちに待った(?)内覧会!
早く自分達の新しい家を見てみたいですよね。
さて、ボチボチ荷造りも頑張らないと!!!
皆さん、お引越し&これからのローン返済、頑張りましょうね!

135: だんきん 
[2006-02-06 14:53:00]
↑本当におひさしぶりですね。
みなさんお忙しそうで。
私も、荷物を減らすために、泣く泣くゴミに出してます。
落ち着きましたら一杯やりましょう!!!
よろしくお願いしま〜〜〜す!
136: 匿名さん 
[2006-02-07 14:22:00]
9日に内覧会がありますね。 何故か緊張してきました。。
思ったより狭いんだろうなーーー。。。資金が少ないから仕方ない。。
嫁はあれもこれも買いたいと想像広がってますが、現実を知ったら落胆するような。。
嬉しいような気が重いような感じです(^^;;;

私は、業者立会+フローリングコートを依頼しました。
1Fなので、硝子飛散防止UVカットフィルムも張りたい・・・

まだまだ色々、新居には金がかかりそうですね!
137: 匿名さん 
[2006-02-10 18:29:00]
こんにちは。私は明日内覧会なのですが、終わった皆さんいかがでしたか?
「ここは要注意!」、「こんな手直し箇所があった」とか
教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いしまーす!
138: 匿名 
[2006-02-10 18:33:00]
8、9日と内覧会でしたね!
内覧会が終わった方々へ

どんな感じでしたか?
結構指摘箇所は多かったですか?

うちは仕事が休めず11日(明日)にしてもらったので、今晩は特に楽しみでもありドキドキでもあり・・・
明日は現実に部屋を目の当たりにして何を思うのでしょうか(笑)

139: だんきん 
[2006-02-10 19:50:00]
本日、内覧会行ってきました。
指摘箇所が多すぎて、受付でもらう「指摘シール」が足りませんでした!
戻るのが面倒な方は、多めにもらった方がよろしいかと。
1時間は、アッと言う間に経ちます。時間の節約にもなりますし。
ふたりでいったのですが、良かったと思います。
ひとりでは見逃していた箇所も多かったですね。
デジカメは必需品でしょう。指摘箇所の説明が楽になります。
壁紙(クロス)は、要注意です!
140: 匿名さん 
[2006-02-10 23:49:00]
>139
参考にどこ(クロス以外に)を指摘したか教えていただけないでしょうか?
141: だんきん 
[2006-02-11 10:38:00]
洗面所の引き戸(あけたら閉まらず)、キッチンテーブルの裏に赤マジックなど。
友人のマンション(川崎)の例をあげると・・・
和室の戸がゆがんでいてキチンとしまらない、畳に隙間があいている(サイズが合っていない)・・・
こんなことと比べたら、まだまだ合格点といえるでしょう。
和室がある方は、クロス要注意だと感じました。我が家の和室クロスは×。
その他は、クロスの傷、穴、汚れ。
天井裏を見たい方は、2〜3段脚立、脚立の下に敷くシート、懐中電灯(LEDを使っているのがベスト)など持参すればなお良いでしょう。
ちょっと覗いてみましたが、しっかりできていましたよ。
説明するのが難しいですが、しっかりご自身の目で確認すれば、大丈夫だと思います。
各戸、差があると思います、すべて一人の人間がやるわけではないのですから。
AさんのところはOKでも、Bさんのところはダメだったり。
また、確認会後でもある程度は対応してくれると聞いたこともあります。

142: 匿名さん 
[2006-02-11 22:45:00]
こんばんは。うちは指摘個所30箇所くらいでしたよ。
内覧会業者をたのみましたが、少ないほう・・と言われました。
どこを指摘するかは個人の見方と言われました。(汚れとか。。)
それほど重要なものは見つかりませんでした。
これから引越しの準備に入りますね、頑張りましょう!!
143: 匿名さん 
[2006-02-12 00:14:00]
え〜〜
そんなにあるんですか?!
なんか恐くなってきました。
戸が閉まらないとか考えてもいませんでした・・・
144: 匿名 
[2006-02-12 01:02:00]

うちも内覧業者をお願いして見てもらいました。
指摘箇所が50箇所くらいでした。

ドアの蝶番が一箇所止まってないのを発見したときは、自分でも感心しました(笑)
汚れや傷は仕方ないとしても、仕上げ方が甘いかな?と思いました。

145: 匿名さん 
[2006-02-13 18:29:00]
私も業者に立会って貰いました。

洋室の戸が5mm傾いて取付けられてました。
よくよく調べてもらうと、壁ボードが歪んでいて、レーザーを当てると
一目瞭然・・・ それが波及して建具が少しずす歪んでいた様子。

ゆがみは1000mm分の5mmでした。
業界基準では【1000mm分の3mm】【500mm分の1mm】が倫理基準と説明有り。
業者曰く、プロとしては失格。。。修正すべき歪みとの事。
しかし基準はその会社都合に左右されるらしく、
結局はデベロッパー(アゼル)が「問題無し!」と判断すれば、
誰も文句が言えないとの業者説明でした。。。
納得行くまで長谷工と話し合ってくださいとの事。
ヒューザーと木村建設と姉歯の関係ここにありかな・・

長谷工に強くクレームを付けてくれましたが、対応してくれた
長谷工担当者は ぽけー っと聞いてました。 大丈夫かいな・・・

後は、ベランダ鍵の硬さを指摘してくれました。
硬いほうが、換気扇をつけた状態で鍵をかけると、
風邪きり音が消えるんですね。。知らなかった。

確認会もエキサイト必至かな!
146: 匿名さん 
[2006-02-13 21:42:00]
私も先日内覧業者さんに立ち会ってもらいました。
私も丁番がひとつ足りない扉がありました!
気づけて良かった。。。
その他クロスが広範囲に渡って、一見影かと思ってましたが、黒ずんでました。
指摘箇所は25箇所くらいでした。
でも内覧業者の感想だと、特に歪みもなく、最近見た物件ではかなりいいほうとのこと。
素直に喜んでいいものなのかな?
確認会で全部直してくれることを期待。
147: だんきん 
[2006-02-13 22:08:00]
こんばんは!
みなさん結構ありますね。確認会でも、みなさん指摘の箇所を見てみます。
他にも「こんな所がありました!」なんて言うところありますか?
他の方の参考になると思います。
高い買い物ですからね。
148: 匿名さん 
[2006-02-14 13:26:00]
再確認会で新たな箇所を指摘しても大丈夫なのでしょうか?
149: 匿名さん 
[2006-02-14 15:59:00]
お部屋によっては色々と見つかるものですね。
ビックリしました。
ウチは内覧業者ではないのですが、
建設業の知り合い人に頼んで見てもらったのですが、
大きな問題はなく、一言「当たりの部屋だ」と言われました。
それでも細かく姑チェック(笑)を入れ、
ちょっとした汚れなどで25箇所位は付けましたが。
やはり同じマンションでも部屋によって
色々なのだそうです。
そうそう、ウチもベランダの鍵が固かったです。
風きり音が軽減されるならそのままで良いのかな〜。
(って指摘シール貼って来ちゃったけど)

150: 匿名 
[2006-02-14 17:14:00]
144です。

ほんと部屋によって違うんですよね〜
所詮人間がやることですから・・・

うちもちょっとした汚れや傷でも指摘シール張ってきました!

内覧会が終わってからなんだか何でもチェックする癖がついたような・・・(笑)

確認会でしっかりと直ってることに期待します。
151: 匿名さん 
[2006-02-15 17:34:00]
148さん。  145です。

私も確認会でしてきて良いものか気になってました。
内覧会の修正点を直した事で、新たな箇所のキズ汚れは発生しそうですから、
泣き寝入りせずに、言う事は言おうと思ってます。
152: 匿名さん 
[2006-02-17 18:36:00]
145です。明日は確認会ですね。 ちゃんと直ってますかね?? 不安です。。

立会ってもらった業者曰く、1週間程度では修理できないはず・・・・
何にも音沙汰無く確認会を迎えたなら多分、確認した所【問題ないレベル】と言ってくるでしょう。
決して泣き寝入りせず、何がどんな基準で、どう問題ないのか???
その結果を口頭ではなく、書面で回答もらえる様に対応してください。。
と説明を受けています。

内覧会の用紙に、場合によっては引渡後に修理します・・・
と書いてあったので、意地でも23日引渡不履行の違約金は払わないスタンス
なのだと思いました。。。
153: 匿名さん 
[2006-02-19 18:07:00]
確認会、行ってきました。思ってたより直してくれたかな。
それでも再指摘が3つ。入居時確認になりました。
みなさんはいかがでしたか?

25日に引越ですが、今週はずっと天気が悪そうですね。
カーテンなどの洗濯&大掃除、やる気が失せます・・・。

最後に、長谷工の作業服?の色ってすごい組合せですよね。
どうでもいい事ですが。
154: 匿名さん 
[2006-02-19 21:26:00]
確認会行ってきました。指摘した部分は直してくれていました。当方はプロを連れていったわけではないですが
、比較論としては世間で問題になっているこういった時期でかえって良かったのかもしれないなとは思います。

私は27日に引越です。現在の住まいからはなるべく荷物を持っていかないようにしたいので、粗大ゴミを
捨てたりするのが結構大変です。あと1週間なので、不燃ゴミはあと1回、燃えるゴミはあと2回、と秒読み
体制です。

南側の部屋にはとりあえずエアコンをつけずに夏を迎えようと思っています。リビングにはつけるのですが、
バルコニーに2段積すると書かれているエアコン室外機ですが、皆さんはどのように置くのですか?
入居のタイミングで室外機が1つで2部屋に室内機を置けるモデルを買うべきであったと思いました(反省)。

天気もあまりよくないとのことですが、体調には気をつけて入居にむけて頑張りましょう。ではでは〜♪
155: 匿名さん 
[2006-02-20 09:27:00]
壁と扉が5mm傾いてた件は、徹夜作業で直してくれてました。
立会業者さんは直してはくれないだろう・・・と言っていたので、ちょっとビックリしました。
確認会では立会業者は頼まなかったので、正確な数値は不明ですが、ちょっと安心しました。

私は3月中旬にゆっくり引越します。
乳児も居るので、夜な夜なちょっとづつ梱包かな?
嫁様はカーテン選びでだけで、授乳もほったらかして帰ってこないし・・・
一人で不用品処分等やるハメになりそうです。

私の先輩が、新居引越の作業中に、心臓麻痺で無くなった方がいます。。
皆様くれぐれも無理なさらずに、引越作業や新居コーディネートを
お迎えください。。
156: だんきん 
[2006-02-20 09:53:00]
こんにちは!

確認会では、すべて指摘部分は直っていました。
しかし新たに2箇所発見。引渡しまでに直しておくとのことでした。

エアコンの件ですが、2段積みの予定です。オプションでもそうなっていましたね。
私は、コジマで購入しましたので、引越し前日に取り付けを予定していますが、
4台取り付け、他の方の引越しと重なり、時間がかかりそうです。

さて、余談ですが・・・
ルセナに関しては、耐震構造完璧だそうです。
裏ルート(おおげさかなぁ?)からの情報です。
ご安心を、笑。
157: 匿名さん 
[2006-02-20 22:51:00]
こんばんは!

確認会、あっという間に終わってしまいました。

いよいよ引越しですね、しばらく天気も悪いみたいなので思うように進みませんが・・
みなさんに会えるのが楽しみです。

だんきんさん、少しほっとしました。情報、難うございます。
158: 匿名さん 
[2006-02-21 05:58:00]
>だいきん様

耐震構造完璧ですか!?
あとは自分自身で家具の耐震加工をしっかりやらなくては・・・^^;
マンションが無事でも家内の家具で大事になったら笑えないですもんね。
159: 匿名さん 
[2006-02-21 09:41:00]
バイク置き場の抽選に外れてしまいました!!
会社までどうやって通勤すればいいのか悩んでいます。
160: だんきん 
[2006-02-21 10:23:00]
↑同じく外れて通勤が。。。
161: 匿名さん 
[2006-02-21 11:51:00]
こんにちは。
155さん、良きパパですね!
うちは逆。私が妊娠中&かぜっぴきにもかかわらず、主人は何もしてくれません!
うらやましい…。

バス通勤で川崎駅に行く方、定期って市バスと東急どっちが便利でしょうか。
というか、朝どこのバス停使います?
イマイチわからないんですよね…。
162: 匿名さん 
[2006-02-21 12:22:00]
マンションの近くの路上などに原付バイクを止めるのは
やっぱりまずいですよね??
バスだと時間が読めないからちょっと厳しいですね。
川崎駅までは市営でも東急でも本数は結構あるからどっちも変わらなそうです。
確かにバス停もよくわからないです・・・。
渋滞具合もしりたいですよね。川沿いを行くルートと、1号を少し下ってから駅に向かうルートと
どっちが早いのでしょうかねえ??
163: 匿名さん 
[2006-02-21 13:55:00]
小向西町に在住する者です。
毎日、バスを使って川崎駅まで通勤してます。
(入居者じゃありません。ゴメンナサイ。)
バスのご質問があったので、ぜひともお答えしようと思いまして・・・。

「小向交番前」バス停は、幸区の中でも最もバスの便が良いところです。
ちなみに、川崎駅行きのバス停は2箇所ありますね。
説明上、仮にバス停①、バス停②と呼ぶことにしますね。

バス停①は国道1号線沿い。ガソリンスタンドの所です。
①には、市バスが2系統、東急バスが1系統止まります。
市バスは「川73」という多摩川の土手沿いを進む系統と、
「川74」という、ちょっと遠回りで細い道路を通る系統があります。
それと東急バスは「反01」。国道1号をちょっと下って、国道409号を通ります。
この3つの系統を選ばなければ、とにかく頻繁にバスが来ます。
朝も早朝から、あきれるくらいたくさんバスが来ます。
距離的には「川73」が最短距離を進みますが、
朝の時間帯は、たまに渋滞にハマることがあり、「反01」の方が無難だったりします。

次にバス停②、こちらは東芝の工場の門の前にありますね。
「川31〜33」系統ですが、実は市バスの「川73」と同じ、土手沿いをたどります。
この系統は、結構時間どおりに来ないことも多く、あまりお勧めできません。

しかし、通勤・通学に最もおすすめなのは、これらとは異なる、別の系統です。
文章が長くなりますので、次につづきを書きます。
164: 匿名さん 
[2006-02-21 14:01:00]
(前のつづき)
通勤・通学時間帯なら、東急の「直行」バスが断然お勧めです。
ただし、ルセナからちょっと、駅とは逆方向に3〜4分歩いていただいて、
「東芝前」というバス停から乗る必要がありますが、絶対にお勧めです。

川崎駅まで、なんとノンストップです。
平日の朝と、夕方〜夜の通勤時間帯だけの運行ですが、
4〜5分おきに頻繁に走っているので、ほとんど待ちません。
(東急バスのHPに時刻表があります。本数の多さにびっくりしますよ。)
ルートは、国道1号と国道409号を通り、「反01」系統と同じです。
しかし、ノンストップという点が大きく異なります。

これは今から5〜6年前にできたばかりの系統で、
東芝の工場の送迎バスが廃止されたことにより、できた路線です。
朝の川崎駅ゆき、夕方の東芝行きは、
工場勤務の方々とは逆方向なので、いつもガラガラ。
絶対に座れるし、途中ノンストップなので、他のバスを何台も抜いていきます。
この路線ができてから、本当に便利になりまして、
朝、家を出る時間が10分は遅く済むようになりました。
一度お試し下さい。絶対に感動します。

ちなみに私は、通勤には「バスカード」を使ってます。あえて定期券は買ってません。
5000円のカードは、割引率も非常に高いですからね。
理由は、市バスも東急バスも、その日の状況次第で、来たほうに乗りたいからです。
たまたま、うちの会社がバスカードも認めてくれるので・・・。

長々と部外者がお邪魔してすみませんでした。
165: 匿名さん 
[2006-02-21 21:12:00]
うちもバイクの駐車場はずれてしまいました…。
ないと困るので、先日別の駐車場を借りました。
もし折半で借りられるとしたら、一緒に借りる方いませんか?
明日は不動産屋さんがお休みなので、明後日できるかどうか聞いてみようかと思います。
166: だんきん 
[2006-02-21 22:24:00]
165さん、近くに借りられたのでしょうか?金額にもよりますが魅力ありますね。
僕もどなたかと共同で借りられたら良いなあと考えていました。
不動産屋さんの許可・金額ですね。
ミニバイクの抽選にはずれてから、暗〜い毎日を過ごしております、w。
なんせ、バイクが趣味なもんで。
167: だんきん 
[2006-02-21 22:28:00]
↑つづき
共同で借りられるとしたら、ミニバイク数台とめられるかもしれませんね。
こうなったら、また、大型にするかなぁ〜、涙。。。w。
168: 匿名さん 
[2006-02-22 00:02:00]
ミニバイク大変ですねー。
子供が寝てから引越しの用意をしています。みなさんダンボールたりました?
まだ途中ですが足りないかんじ・・追加しようと思ったら1ケ300円、高いですね・・
ホームセンターのほうが安いので夫に買ってきてもらおうと思っています。
169: だんきん 
[2006-02-22 00:42:00]
ダンボールなんですが・・・すべてタダでもらっていますよ。
全部で150枚くらいですかねえ。
買わなくても、中古でよければ・・・。
我が家の引越しの後でしたら、お好きなだけさしあげます、w。
我が家は、28日です。
170: 匿名さん 
[2006-02-22 10:30:00]
163さん、ありがとうございます!
直通バスいいですね。
なんだか、バスルート探しも産院探しも、
入居者でもないのにみなさん親切にしてくれて、うれしいです。
幸区はいい人が多いのかな!

バイク置き場は激戦だったんですね。
敷地内に増設できれば一番良いんでしょうけどね、場所があれば・・・・。

それと、ダンボール。
スーパーとか薬局でもらってはいかがですか?
生臭い箱は嫌だけど、そうでなければ充分だと思いますよー。
買うのはもったいない!
171: 匿名さん 
[2006-02-23 00:46:00]
バス情報追加です。大事なこと言い忘れてました。

最短距離で結ぶ、市バス「川73」は、川崎駅からの下り方向に限って、
なんと「小向交番前」バス停が無いんです!!!
変ですが、ずっと昔からそうです。
交差点を黙って右折で通り過ぎていきます。

間違えて乗ってしまうと、一つ手前の「小向」バス停で降りて、
ちょっと歩かなくてはなりません。

定期券をお考えの方は、要注意ですので、ぜひともお間違えのないよう。
172: ぼるかっぱ 
[2006-02-23 02:00:00]
ミニバイク11日の朝で7分の5の確立であたった。
バイク売らないで助かりました。売ったらちゃりんこだったよ????
ちゃりんこも3台めだからおけないじゃん みんな3台つかわないの?
子供でかくなったらどうしよう?
あと確認会で自分の所は、もちろん見たけど、共用部ひどかったね みんな共用部みた?
内覧会の時も文句いったけど確認会の時は、頭にきて「こんなんで検査したの」って
言っちゃよ、でも直すって言っていたけど直ってるのかな? けっこう面倒くさい所だけど
今日鍵もらったら見に行こうかな。
173: 165 
[2006-02-23 17:58:00]
165です。
駐車場の件、不動産屋さんに問い合わせてみましたが、又貸しになってしまうので駄目だそうです…。
うーん、バイクって停めるとこなくて困りますね。
だんきんさん、期待させてしまって済みませんでした。
174: だんきん 
[2006-02-24 09:25:00]
↑いえいえ、笑。
あの辺りは、月極いくらぐらいなのでしょうか?
探さないとだめですね、やっぱり。
175: 匿名さん 
[2006-02-24 22:10:00]
みなさん、こんばんは!

今日も雨で、最近天気悪い日が多いですね。
引越し日は晴れますよぉーに!!

さて、昨日鍵を貰ってさっそく自分の部屋に行ってきました。
照明取り付け+簡単な掃除+ワックスをやってきました。

ベランダ側の道路から見ましたが、結構カーテンを着けてる部屋がありビックリです。
昨日行った方結構居るのですね?

では引越しがんばりましょう!!
176: 匿名さん 
[2006-02-25 00:26:00]
154です。バスの話題が結構出ていますね。私の勤め先は新橋なんですが、川崎駅の東海道線は地獄のホームです。
今は大田区に住んでいて、西馬込から浅草線で通っていますが、座れなかったことがありません。
お年寄りが目の前にきたらむしろ積極的に席を譲ってあげようと思うくらいです。
小向交番前から通勤時間帯でも西馬込まで15分はかからないので、トータルの通勤時間はそれほど変わらないかも。
さらに私の場合は、毎日毎日会社に行くわけでもないので、定期は買いません。バスカードです。都営地下鉄も回数券を使います。
(ただし、川崎駅までは200円、西馬込までは250円です。)

定期を買わないので、行きは西馬込、帰りは川崎からだと、朝晩ともマンション前のバス停で乗り降りできますね。
163さんが教えてくださった川崎駅直行バスはよく目撃しますが、なぞの存在でした。仕事の都合で朝川崎方面にむかう
ときには是非とも使ってみようと思います。

私は27日引越しです。明日は引越しじゃないんですが、景色見に行くついでに、BOOKOFFで要らない本でも売ってきます。
あそこに行くと行きよりも帰りの荷物が増えることがあるので、引越し前の今回ばかりは要注意です(笑)。
177: 匿名さん 
[2006-02-27 09:53:00]
私も西馬込からの通勤を考えているのですが、
朝でも15分はかからないって本当なんですか??
とても未来がひらけたって感じです。。
178: 匿名さん 
[2006-02-27 13:17:00]
11日引越予定です。 のんびりやっております(^^;;

USEN光を使わずに、NTT系でインターネットをしたいと考えております。
Nフレッツ等を導入した方がいらっしゃいましたらお教えください。

宜しくお願い致します。
179: 匿名さん 
[2006-02-28 23:07:00]
176です。今ルセナでUSENのネットが開通しました。そこそこ快適です。(今だけかな?)西馬込は駅まで着いても、ホームまで5分ある駅ですからね。注意しなければ・・・。あと、月曜日や5・10日(ごとうび)は車が込むので、時間帯によってはかなり時間かかりますよ。早起き必須です。
ダンボールはさくさく空けていて、今から引越しの方にあげたいんですが、手段がないんですよね。ゴミ捨て場では、引越し用の業者ダンボールは引き取るように!って書いてあるし。
ここにカキコして、週末のエレベータホールでならお渡しできますが。たくさん集まりすぎてもしょうがないですけどね。
それと入ってからでなんですが、和室が特に狭く感じます。うちはリビングなどへ改造もしなかったのですが、布団関係を前の家で全部和室の押入れにブチ込んでいたのですが、全く入りません(泣)。
180: だんきん 
[2006-03-01 14:29:00]
みなさん、お久しぶりです!
我が家も、昨日引っ越してきました。
USEN快適ですね。
部屋中ダンボール箱の山で身動きが取れません、w
でも、ネット依存症の僕は、PCで遊んでます。
これからもよろしくです。
181: 匿名さん 
[2006-03-01 16:18:00]
みなさん引越し作業お疲れ様です。
まだまだ設備等の使い方も慣れないところですが、
風呂場シャワーの水圧かなり弱くないですか?
これはこういう仕様として諦めるしかないのでしょうか。
それとも強くする方法があるんでしょうか。
分かる方いらしたら教えて下さい。
182: だんきん 
[2006-03-01 20:33:00]
早速風呂の電球玉切れしました、涙。
183: 匿名さん 
[2006-03-01 22:10:00]
まだ入居前のものですが、シャワーの水圧弱いのですか?それはかなりショックです。
また、台所の流しの上にある蛍光灯ですが、これは手で傾向との横のスイッチを入り切りしなければならないのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2006-03-01 22:11:00]
183です。「傾向と」→「蛍光灯」
185: 匿名さん 
[2006-03-02 00:39:00]
お久しぶりです。妊婦です。

うちは1階なんですが携帯の電波が悪すぎ!
廊下側の部屋では圏外になることもありますよー。
上の階の方はいかがですか?
主人は鉄筋がたくさん入ってるからだ(笑)と言ってますが・・・。
186: 匿名さん 
[2006-03-02 01:26:00]
こんばんは!

>185さん
携帯はどちらの会社のものですか?
私は今時○ィルコム(いわゆる昔のPHS)を使っていて
内覧会・確認会・その他で3回ほどルセナの自分の部屋に入りましたが
電波はバッチリでしたよ。(ちなみに7階です)
引越後しばらくしたら携帯に変えようと思っているのですが
電波が悪いようなら考えてしまうなぁ…

妊婦さんなんですね、新しい家で新しい家族のご誕生、
楽しみですね♪
187: だんきん 
[2006-03-02 10:33:00]
ドコモ・ムーバ・FOMA共@5階ですが、バッチリですね。
シャワーは、普通に使えますよ。気になるようでしたら、点検(ストレーナー付近などを)してもらったらいかがでしょう。
元々、水圧が弱いのではしょうがないですが、そんなことは無いと思います。
蛍光灯は、本体脇のスイッチか壁にあるスイッチでオンオフできます。
188: 匿名さん 
[2006-03-02 14:30:00]
購入者ではないのですが、近所に住むものです。
これからマンションの皆さんともお付き合いがあるかと思いますのでよろしくお願いします。

この辺の地域情報良かったら参考にしてください。
病院ですが、国道はさんでマンションの目の前にある佐々木内科クリニックは清潔で
先生も看護士さんも優しくて良いですよ。小児科もありますので予防接種などもできますよ。

お店ですが、スーパー野崎は野菜がいつも安いです。お酒も安いかな?
それにお弁当類がボリュームあって意外とおいしいかもです。
また、ミニストップ脇の道をちょっと入ったところに「吉田屋」
という和菓子屋さんがありますが、ここもおいしいのでぜひ行ってみてください。
和菓子だけでなく、赤飯やおにぎり、巻き寿司、お稲荷さんなども売ってます。
このお店は地域の人には結構評判ですし、車で買いに来る人もいます。
それに近くのBMWのディーラーさんが休憩しに、いつも買い物に来てます。

あと、4歳以下のお子様関係の遊び場ですが、チャリで10分くらいのところですが、
古市場小学校の隣に子育て支援センターがあります。平日月〜金の9:30〜16:30まで
自由に遊ぶことができますよ。おもちゃ・絵本・三輪車・お砂遊びセット何でもあります。
それに小さいベビーちゃんようにベビーベッドも完備してます。
また持参したお昼もお部屋で食べることができるので、うちは1日中遊んでいることもあります。
ママ友もたくさんできると思いますのでいらしてみてください。
189: だんきん 
[2006-03-02 20:56:00]
↑188さん、情報を頂き感謝しております。
大田区生まれ、大田区育ちなもので、右も左もわからないので助かります。
マンション以外、地元の方とも、お友達になれたら良いなあと思っています。
遊び場は・・・息子が高1なもので、汗。
これからよろしくお願いします。
190: 匿名さん 
[2006-03-02 22:22:00]
ドコモですが、うちもmova・FOMAばっちり電波入ります。
基地局が近くにあるようですよ。うちは2階です。
蛍光灯情報ありがとうございます。
前やったときはつかなかったような感じですが、もう一度確認してみます!
191: 匿名さん 
[2006-03-03 00:26:00]
185です。
あらら。我が家だけですね、電波悪いの。
ちなみにドコモですが。おかしいなァ・・・。
192: 匿名さん 
[2006-03-04 01:04:00]
水圧は、時間とポンプの能力の関係だね
一軒家に比べるとどうしても弱くなるよ
193: 匿名さん 
[2006-03-04 13:03:00]
みなさんのお宅は水圧大丈夫なのですね。
これまで住んでいたアパートもマンションも
ここまで水圧が弱いことはなかったなあと思っていたので
早速点検してもらうように連絡してみます。
194: 匿名さん 
[2006-03-07 22:53:00]
やっと今日USENが開通しました。
USENサイトのスピード測定をしたところ、16Mbps。
こんなもんでしょうか?

駐車場を見ると、3〜4割の方が引越しが済んだようですね。

これからみなさんよろしくお願いします。


195: だんきん 
[2006-03-08 19:48:00]
↑USENのスピード、ちょっと期待はずれでしたね。

でも、金額相応かとも、w

それよりも安定性がちょっと。

突然オフラインになったりしませんか?
196: 匿名さん 
[2006-03-08 21:16:00]
Linkがダウンするってことですか?
まだ2日目ですがそれはないです。
197: だんきん 
[2006-03-09 08:54:00]
↑そう、Linkが・・・。

ここ2日くらいはないですが。

ネットで遊ぶだけなら我慢できる範囲かも知れませんね、w
198: 匿名さん 
[2006-03-09 13:49:00]
皆さん引越しお疲れ様です。やっと開梱も終わって落ち着いてきました。
ところで、たしか管理規約(P36)にバルコニーの手摺りって布団とか干しちゃいけないんですよね!?
でも、見た感じ干してる人いっぱいいますよね。管理説明会でも言ってたはずなんですけど・・・
うちは1階で子供も居るんですけど、こないださっそく布団挟むやつの破片(折れたやつ)が落ちてきて
正直かなりへこみました。最近のマンションでは布団干しちゃいけないのは結構常識だと思ってたんですけど・・・
ついでにタバコの吸殻も落ちてたけど、別にうちはタバコはポイ捨てしなければバルコニーで吸っても良いと思う派なんですけど・・・
みなさんはどう思います??
199: 匿名さん 
[2006-03-09 14:45:00]
200: 匿名さん 
[2006-03-09 16:08:00]
198さん

私もも1Fで、その辺が気になってました。
内覧会の時にも、上の階から飴のゴミ屑が落ちてきて、文句を言おうか悩みました。。。

最低限、危険物だけは避けて欲しいものです。 折を見て管理事務所に言おうとは思ってます。

 タバコ火付き(マンション火事)
 観葉植物外掛け(落下)
 布団外掛け(さすがに上層階から落ちて来たら当たったら死にそう、車も壊れる)


201: 匿名 
[2006-03-09 17:53:00]
うちは上の方の階ですが、私もベランダの布団干しが気になってました。
最初が肝心なのできちんと規則は守ってもらいたいものです!!
(たばこは私も容認派ですが)

ベランダから吸殻やごみを落とす人の神経が分かりません。
そういうモラルのない人もいるんですよね・・・残念ながら。

みんなが気持ちよく住めるルセナにしたいものですね!
202: 匿名さん 
[2006-03-09 23:19:00]
布団、確かに私も気になってました。
説明会で”危険なので禁止”って言っていた記憶があります。
気持ちはわかりますが、最低限のモラルを持ってルールを守らないといけないですよね。

ベランダでのタバコ禁止も管理規約に載ってます。
私も喫煙者ですが、両隣の方を考えると、ルールもしかたないと思ってます。
引越し時期だけ?かもしれませんが、駐車場側の入り口付近に灰皿がありますので、
最悪家の中で吸えない人はそこで吸えば良いのでは?と思います。

あと、東芝側の側道にバイクが2,3台置いてあるのも気になります。
ルセナ住人でなければいいのですが・・・
203: 匿名さん 
[2006-03-10 00:40:00]
私も気になって管理事務所?玄関の所の部屋に居る人
に一度言ってみたんですけど管理の人?に、それは知らなかった!
って言われました。一応注意はしてみるけど…みたいな
204: 匿名さん 
[2006-03-17 09:35:00]
202さん

東芝側の放置バイクは、ルセナ住人でした。。。バス停で待ってたら、平然と置いていっていました。
まぁ悪化しない事を願うばかりです。
205: 匿名さん 
[2006-03-17 17:49:00]
こんにちは。
明日は血流認証の登録ですね。
でも、郵便用の入り口から入ることがほとんど。
あまり使わないかもしれないですねー。

家の中はだいぶ片付きましたが、床の柔らかさにまだ慣れません・・・。
柔らかいのを越してキシキシ音がする事もあり、欠陥??と思ったり。
みなさんはいかがですか?
206: 匿名さん 
[2006-03-17 21:52:00]
引っ越して2週間以上経ちますが、エントランス側からの出入りは数回のみです。
自転車で駅まで行くので、ほとんどが駐車場側の入り口しか使用してません。
血流認証の必要性は薄れてきました・・・

確かにキシキシ音はしますね。
でも『木は生き物』と考えて気にしないようにしてます。
207: 住人から提案す 
[2006-03-18 01:17:00]
住人です。このページって無茶苦茶オープンですよね。(ほぼ住人くらいしか見てないと思います
が)この場で私のメアド晒すつもりは毛頭ないのですが、管理組合などとも違うコミュニティを作れ
たら楽しいと思います。
先にコミュニティのHPだけ作成しておきました。スレッドでの意見交換もできるはずです。

明日と明後日は血流システムの登録があるので、いろいろな人が出入りするのかもしれません。
19日の夜以降、エレベータ前の掲示板の端に(住人しか見れないはず)、さりげなく部屋番号を記
しておきます。その部屋番号のポストにメールアドレスを記した紙を入れておいて下さい。私からそ
のメアドに上記のコミュニティへのお誘いメールを出すようにします。そのメールを見て、上記のコ
ミュニティにアクセスしてみてください。この方法があまりにもうまくいかなさそうなときには、別
の方法をとる旨、掲示板に記します。

家内に聞くところによると、ニッケンコミュニティやアゼルとは関係のない業者が、平日も入ってき
ているようで、そういう人に見てもらいたくはありません。あくまでも住人だけのコミュニティにし
たいので19日の登録会終了後の状況をみて、判断します。予定では16:30〜の方々が最後です
ので、引越しも含めて18:00頃には平日くらい落ち着いているのではないかと想像しています。
最初は2〜3人でもいいと思うので、賛同して頂ける方は登録会終了後くらいに、ポストを見てくだ
さるようにお願いします。ではでは。
208: 匿名さん 
[2006-03-18 06:00:00]
いよいよ引越しを迎える者です、皆さんよろしくお願いします。
しかしネットの工事が遅れていて接続ができるようになるのが3月の終わり
になるとUSENに言われました。
207様の提案にも賛同したいのですが・・・。
他にもいまだ開通待ちの方は多いいのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2006-03-22 10:15:00]
駐車場の裏口のほうまで、バイクを置いている人がいました。そうゆう人は恥ずかしくないのでしょ
うか?良識ある生活を私は願います。住人としてとて残念で仕方ありません・・・。
抽選に外れたなら、潔い処置を考えるべきだと思います。
210: 匿名さん 
[2006-03-25 02:52:00]
207さん 今日?ん?昨日 エレベータ前の掲示板をみて何も無かった・・・です。もうおそいですか?
それとこの先みなさんと仲良くさせて頂きたく思うのですが、やっぱり派閥とかできちゃうのですか
ね?そういうの嫌だな・・・。
211: 住人から提案す 
[2006-03-29 23:38:00]
207(↑)です(部屋番号じゃありません)。
昨日おひとりの方から、ポストにご連絡頂きました。私を含めて2人。。。一応貼ってあったんですが、翌日廊下に落ちてたりして、『良くない方法だったかな』と少し反省していたところです。実名と部屋番号を貼るのはいささかきついですが、住人が郵便物受け取る側のポストで私の家のところは、表札を今から作ろうと思って、アクリル板を外してあります。そこにメールアドレス、部屋番号、お名前を書いた紙でも入れて頂ければ、こちらから連絡します。
これであまり反応がないようでしたら、特に性急に人数を増やそうとも思っていないので、あとはゆっくりやります。ではでは。
212: 匿名 
[2006-04-09 22:26:00]
最近すっかり書き込み減ってますね。

エントランスの血流認証システムですが、皆さん使ってますか?
私はたまに使っていて便利な時もあるのですが、先日ちょうどシステムに指を入れている時に後ろから来られた方(たぶんルセナの住人の方だと思う)が、もちろんドアが開くのを一緒に待っている状態になり、ふと「この人(もしかしたら住人ではなく怪しい人かもしれない…)にウチの部屋番号が分かってしまうなぁ」と気付きました。
血流認証システム、部屋番号を入力せずに指を入れるだけで開くようにならないものでしょうかね?無理なのかな〜???
皆さんはどう思われますか?
213: 住人から提案す 
[2006-04-15 14:00:00]
207&211(↑同じく部屋番号じゃありません)
表札貼っちゃいましたので、わからないですね。住人だけのコミュニティは欲しいところなのですが・・・そうでもないんですかね?血流認証は一発で開いたためしがありません。ということでほとんど使用していないのが現実ですね。誰か外部の方が呼び出しをして待っていたり、血流認証をしているときにはあえて郵便見に行くついでに左側から入ったりしています。

血流認証の部屋番号を入れなければいけないことは私も当初から嫌だなと思っていました。せめて割り振られた暗証番号にするとか。こんな話題もここに書くと悪い人間は玄関先で待ち構えておくと住人とその部屋番号がわかるんだというのが、バレバレですよ。そういう意味でもコミュニティは欲しいですね。

ちなみにその後どなたからもご連絡はありません。あたりまえですが、派閥なんて作るつもりはないですし、仲良くできればいいと思うんですが。
214: 匿名さん 
[2006-04-15 21:43:00]
住人専用コミュニティはあればいいと思います。
私のスキルではサイトを開くことが出来ないので、213さんのような方に作っていただけると
ありがたいです。
#最初の掲示板の時は、その試みを後で気づきましたので遅かったです。
#次のアクリル版を外してってのは、一応住人側ポストを見回したのですが、
#よくわからなかったです。

何か良い方法があればいいのですが・・・
215: 匿名さん 
[2006-05-12 05:54:00]
こんにちは、最近貼り紙で「クレームにつき・・・」と貼られていることが多いのですが
あれはどういったものなのでしょうか?
もちろん管理規約等で定められている項目については守るつもりではいます。
しかし内容を見ると「正直ここまで・・・」っと思う内容のものもありました。
総会や管理組合で決められたルールなら集合住宅なのでちゃんと守りますがクレームは
皆で話し合ってから掲示されべきだと思うのですが皆さんどう思われますか?
216: 匿名さん 
[2006-05-12 09:33:00]
215さん。 私も守るつもりでいます。

最近、自転車エントランスや、通路傘、ベランダ布団、の張り紙多いですね。
私はそんなに何も感じませんでした。 逆に好意的に思えました。
住民から来た意見を、何かの形で動いてくれてる証拠だと思いました。

まずは張り紙で警告し、それでも直らなきゃ総会などが機能し始めてから。となれば良いのではと
思います。

それよりも、道路側の原付の台数が増えてきましたね。 この間は倒れてて、歩道が通れませんでした。。。ムムム。。。
217: 匿名さん 
[2006-05-12 22:41:00]
私も貼り紙の注意事項は、好意的に捉えています。
ルールは守るつもりでいますし、気をつけるべきところは
気をつけようと思っています。
音の件についてはなかなか微妙なところだと思うのですが
いかがでしょう?
どのくらいで「うるさい」と思うかというのは人それぞれなので、
気をつけてはいても仕方ない部分もあると思うのです。
夜中、早朝などは別ですが、日中の音に関してはお互い様と
いうのもありますしね。
あ、決して音をたてることに対して好意的というわけでは
ありませんので。
私のところも子供の走るドタドタ音が聞こえますが、
「元気がいいなぁ」
と気にしないことにしています。

218: 匿名さん 
[2006-05-15 23:37:00]
こんばんは。住人です。
みなさんよろしくお願いします。

さて、5/28に総会の案内が今日来てましたね。
既に理事会の人は決まっているものと思ってましたが、5/28に抽選で決めるんですね。

私は仕事の都合で行くのが難しいかもしれないのですが、皆さんは出席されますか?
219: 匿名さん 
[2006-05-17 16:57:00]
私も仕事で行けないので、多分総会は妻だけで参加すると思います。

張り紙の件、私も良いと思いますよ
こんな事を言う人が居たんだとか
そうそう…って思うときもあるし
うのみにしすぎず.気にしすぎずですよね。
騒音の件だって夜の何時から朝の何時までとか書いてあるけど
夜勤の人だっているみたいだし、自宅で療養中の人も居るわけだし…
時間なんて関係なく密集した住宅では
人に迷惑になるような騒音は常識としてダメじゃないっすか??
まだそんな騒音ここでは聞いたことないですけど
それでも言う人いるんだなぁ
ってゆう感じですね!?

220: 匿名さん 
[2006-06-28 14:30:00]
その後みなさんは快適に暮らしていますか?
221: 匿名さん 
[2006-06-28 14:57:00]
そこそこ快適ですよね。
ただ、上の階が少しうるさいのが気になりますが、まあそれはお互い様ですからね。
222: 匿名さん 
[2006-06-29 07:56:00]
お聞きしたいのですが・・・。
みなさんのところはフローリングが波うってたりしませんか?
玄関のほうからリビングをみるとかなり気になります。
我が家だけでしょうか?
223: 匿名さん 
[2006-07-01 00:27:00]
222サンへ
それはうちは入居前の内覧会のじてんで気になって聞いてみたんですけど
フローリングの板が湿気や乾燥とかで多少伸縮するから、
フローリングのたわみは最近のフローリングは防音などの為に
クッション的なものが多めに入ってるのでと説明されました…
多分みなさんのお家でなってると思いますよ??
224: 匿名さん 
[2006-07-02 00:03:00]
フローリングの波って、空気が入った感じでもり上がっている状態ですか?
であれば、私の部屋もなります。
私のところは3ヶ月点検で指摘して、その部分だけフローリングを張り替える対応になりました。
225: 匿名さん 
[2006-07-03 23:26:00]
222です。

空気が入った感じでもり上がっている状態ですか?

そう、そうですっ!!壁との間にスキマまで出来ていて・・
張替えですかぁ・・。はぁ・・。
ありがとうございました。
226: 匿名さん 
[2006-07-21 18:26:00]
最近、長谷工アーベストのチラシいつも入っていますね。
227: 匿名さん 
[2006-07-24 20:29:00]
最近ネタが少ないようですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
ネタがないところを見ると平和なのかな?
最近思うのですが、雨の日が多いせいもあり、敷地のどこかに屋根付の車寄せがあるといいのになぁ〜と思ったりします。ルセナの構造では無理かな???
228: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
229: 匿名さん 
[2006-09-20 23:59:00]
ありがとうございました。
購入する際にとても参考になりました。ここは閉鎖ということで残念でさみしいです。
唯一みなさんとのぶっちゃけ意見交換の場所だったんですけどね、結局別口のコミュニティには参加できなかったので残念です。でもここの住民のみなさんこれからも末永くよろしくおねがいいたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる