旧関東新築分譲マンション掲示板「新浦安の新規物件 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新浦安の新規物件 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-10 15:37:00
 削除依頼 投稿する

450レス超えたのでその3です。

前スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/

38街区用には専用のスレがありますので、そちらをどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/

[スレ作成日時]2006-02-09 14:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

新浦安の新規物件 その3

402: 匿名さん 
[2006-08-30 23:28:00]
>>395
それはエアレジの分譲当時の価格でしょう。今はその価格から35%アップですよ。

403: 匿名さん 
[2006-08-31 00:14:00]
ME21の先住民さんは
「野村は坪190万程度でも700戸売れる。なぜなら美しい眺望があるからだ」といいたいのでしょうか?
404: ME21の先住民 
[2006-08-31 23:35:00]
>>403

売れるとか戸数のは話とは違います。
お台場周辺や下町のマンションに比して、浦安の新町(中町も含む)辺りは南西方向に高層ビルが迫っておらず低層住宅があるので眺望が広がり、貴重な浦安沖から見る富士山が見れるとの事です。
それに関して仮に実感したいのでしたら、ホテル・エミオン・東京ベイの高層ラウンジから冬場の快晴の時素晴らしさがわかると思いますけど。
405: 匿名さん 
[2006-09-01 00:37:00]
ME21の先住民と言うよりも、高洲の現住民と名乗る方がずっと説得力あると思うけどな。
406: 匿名さん 
[2006-09-01 00:39:00]
てか、ノムのバイトの人っしょ(笑
種まき開始てな感じ
407: ME21の先住民 
[2006-09-01 01:46:00]
>>405

当たり〜。
元ME21の住民であり、某街が開街後(隣接する建物は明海大学しかなかった)辺境みたいな所にすぐ住み着いた輩です。決してノムのバイト人では無いです。
根拠として新浦安駅無き頃、東西線浦安駅までのバス停名と場所はどこだったか…中町の人ならご存知ですけど。
回答はダイエーがまだ更地だった頃、そばに入船中央のバス停名で、バス会社名はオリエンタルランド交通、浦安駅のバス停の発着所は元東京電力のショールームのあったところ。ディズニー通りは健在でした。ここまでノムのバイト知っている筈じゃないと思います。
408: ME21の先住民 
[2006-09-01 01:51:00]
ノムのバイトがもっと知らないこと。
それは、シンボルロードに面する某街の中間部の店舗にビデオレンタル屋がありました。
1年ですぐ潰れましたが。ジョナサンの前身の店の店舗2件から3件入れ替わりましたる
最初は赤羽から来たパン屋兼レストランでしたね。
409: ME21の先住民 
[2006-09-01 01:53:00]
まだまだあります。某街はシンボルロードに面しているため、網戸が排ガスで黒く汚れやすいことです。
410: 匿名さん 
[2006-09-01 10:14:00]
要するに高洲のよさの先見性を自慢したいんですね。
自分はもっとやすいときに買ったよって。
環境がよさそうなのは確かですから。
411: 匿名さん 
[2006-09-01 10:45:00]
でも高値掴みした人だよねきっと。
412: ME21の先住民 
[2006-09-01 11:58:00]
情報を上げているのに人のことを書くとは、2ちゃんねるマンション情報板スか?
413: 匿名さん 
[2006-09-01 12:18:00]
某街じゃなくても浦安はどこでも黒い煤で汚れるよ。鉄鋼団地のせいかと
思ってたけど、どうやら市原のほうの工業地帯から飛んできてるね。
414: 匿名さん 
[2006-09-01 12:20:00]
>>409(ME21の先住民)
湾岸・357に面していてならわかる。
たかがシンボルロードの交通量で、
それもあなたの住んでた頃の。。。
415: 匿名さん 
[2006-09-01 12:28:00]
高洲良いとこ一度はおいで、っていう風に読める。これはわかる。
けど、話の流れは、これから住む人には高すぎるって主旨じゃなかったっけ?
先住民さんのすばらしさを理解するには、住むしかないでしょ? けど、凡人には難しい。それでも眺めが良いとですってダメ押しするから反発買うんです。アンチ新浦安がこの掲示板には多いので侵入を許してしまいましたね。

確かに414のいっていることは一理有り。マンション建設のダンプのことを言っているのか?
416: ME21の先住民 
[2006-09-01 13:15:00]
>>414,415

1988年春、まだME21が未開の土地で、シンボルロードなダンプなどの工事車両は現在のエミオンの第二湾岸道路予定線より先の三番瀬そばの工事用道路を走っていた。問題はシンボルロードの定期バスとか一般車です。シンボルロードが行き止まりになっていたころ、ベイシティ浦安は建設途上、J○Lの宿舎はまだ無い時代です。それより何でノムのバイトと勘違いされたことに不快ですが。
確かに仰るとおり駅から歩いて25分も掛かることにあの値段は高すぎます!
某街に住んでいた頃は、自転車にしても何度も市に持って行かれたため、徒歩12分で毎日歩くようになりましたが。現在は20分ですけど。
野村は正直言って駅から遠すぎの割には高すぎる! と断言します。
417: 匿名さん 
[2006-09-01 13:18:00]
日の出のJALの社宅ってME21でも最も旧い部類だと思ったが。
418: ME21の先住民 
[2006-09-01 13:24:00]
>>417

どこで、そんな間違った情報を!
日の出の最初は海○の街と明海大学だけですよ!
理由は1988年3月の開街以前、第二湾岸予定線の現在の道路がある(防波堤の跡地と東電の送電線が走っている)ところよりME21の海側は建設関係者以外立ち入り禁止だったんですよ!
419: ME21の先住民 
[2006-09-01 13:28:00]
この話は昔からの中町と元町の人がもっと知っていると思いますので、情報上げてくれれば幸いです。
420: 匿名さん 
[2006-09-01 13:45:00]
先住民さん、野村とは思っていないですよ。土地への思い入れが強いとは感じましたが。

ところでJALの社宅はどういう売却の仕方をするんでしょうか?
1:取り壊し、外部売却。マンション跡地(ものすごい供給戸数が想定)などの入札合戦(野村なんて目じゃない坪単価確実か?)
2:リースバックみたいな形で、地域住民には何も影響がない。

1だとすさまじいことになりそうですね。けど、2でしょうか?
421: ME21の先住民 
[2006-09-01 14:06:00]
>>高値掴みした人だよねきっと。

こんな事を書いていらっしゃる人が居ますが、これも大きな勘違いです。
某街は公団の賃貸へ入居し15年以上住み着きました。たまたま公団の賃貸募集がその時期にME21だっとのと補欠当選で仕方なくですが。決してTDRに近いとか、将来を考えてその地を選んだのではありません。事実、入居当時は浦安駅までバス、スーパーも西友と非常に不便なところでしたから。

>>ところでJALの社宅はどういう売却の仕方をするんでしょうか?

JALの社宅は低層住宅の家族の寮と旧法務省そばの高層の独身寮があるみたいですが、日の出を離れたのでまさか売却するとは初耳でした。
もし売却するとすれば、高層マンションになるのかなぁ。
仰るとおり1の様にすざまじい事になりそうですね。ただ四方にマンション群に取り囲まれそうな雰囲気が…。なによりも新浦安駅から東京駅まですぐそこと言う利便性があるからでしょうか。
ちなみにその京葉線も新木場暫定開業時は6両編成と短く、しかも超ガラガラでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる