住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス神崎川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-24 15:37:35
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前

※ 現時点で公式発表はありませんが、業界新聞に記事が出ています。
シティテラス、シティハウスシリーズになるのでしょうか。

【情報源】
建通新聞 住友不が駅前再開発に着手 3月に分譲M3棟 2013/11/29 大阪
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/131128700002.html
陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪 阪急神崎川駅前 旧:武田薬品神崎川倉庫跡地  2008年8月14日の状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2008/08/2008814_6b84.html

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社 http://www.sumitomo-rd.co.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/

地図:36になってるのが武田薬品工業神崎川倉庫跡地みたいです。
https://maps.google.co.jp/maps?q=阪急神崎川駅前 武田薬品工業神崎川倉庫跡地&ie=UTF-8&ei=AzCYUrvzOofOkwXt24HYDg&ved=0CAgQ_AUoAg
大阪市ハザードマップ 淀川区(津波・水害):http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000012193.html
神崎川駅:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E5%B7%9D%E9%A7%85

住友不動産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%B8%8D%E5%8...
神崎川
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E5%B7%9D

阪急神戸線 梅田駅~中津駅~十三駅~神崎川駅 乗車時間6分 
阪急神戸線 神崎川駅 徒歩1分?
総戸数 745戸
棟数 3棟

所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2013-11-29 15:28:16

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前ってどうですか?

143: 匿名さん 
[2014-11-02 21:32:27]
相場より1割じゃきかないと思いますが仕方ないと思ってます。私にはこの場所がいいので周辺の価値が上がることを期待するしかないかなっと。住友さんは何年売れ残っても値引きもないようだし、それなら最初から住んだ方がいいですよね。
144: 匿名さん 
[2014-11-03 00:15:48]
>>143
それなら賃貸をお勧めする。
145: 匿名さん 
[2014-11-03 02:01:23]
141さん

ウチは家にあまりお金をかけたくない派です。
予算は3000万円台が上限です。できれば2500万円です。
大阪市内で70平方メートル以上で、3LDKで、駅が徒歩で3分以内で、南向きが絶対条件です。
子供もまだ1歳で、スーパーがすぐ近くにないと正直ムリです。
病院(小児科)もすぐ近くにないとムリです。

ココ以外に条件を満たすマンションがあるのなら、
141さん、ぜひ教えてください!!

146: 匿名さん 
[2014-11-03 07:49:09]
ムリが多いですね…
ユニバ近くのマンションならもっと安いですよ。
147: 匿名さん 
[2014-11-03 09:50:15]
この物件に合わせに行ってるような条件だね。
じゃ買えばいいのでは。
148: 匿名さん 
[2014-11-03 10:51:12]
>>141さん
駅を挟んでとなるので、比較は難しいかもですね。展望等もかなり違いますし。。。

>>145さん
少し141さんに怒っているようにとれましたが、141さんに言うこととは違うようにも思えました。。。
149: 匿名さん 
[2014-11-03 14:30:01]
145さんの言う条件を全部満たすって、
素直にスゴイですね…。
しかも梅田まですぐの場所…。
大手の住友不動産で…。

いやマジでスゴイわ。
150: 匿名さん 
[2014-11-03 15:02:28]
>>147
高い買い物をする時は、そうやって自分を納得させようとしますよね。時間が経てばもう少し冷静になれるんですけどね。買いたい人は何を言っても買いますよ。
151: 申込予定さん 
[2014-11-04 14:42:20]
私はもう申込み予定です。
部屋希望出したので、あとは年末まで待つ予定です。
152: 購入検討中さん 
[2014-11-04 21:51:24]
要望書出されたんですね。上階は結構、要望で埋まってきているのでしょうか?
153: 申込予定さん 
[2014-11-05 14:46:08]
人気のある部屋は埋まってきてるんじゃないでしょうか。上層階にこだわりないんで、私は安い方がいいですが。
154: 匿名さん 
[2014-11-06 16:48:01]
まず、駅近条件が最初に目に入りました、これで人気は出ると思いますし、人気の部屋があるのなら売れ行きに関してはペースがきっとはやいのでしょうね。

>>153

そうしたお考えも私はアリだと思います、予算に優しくて駅に近い便利な生活が送れるなら、バランスとしては全然悪くないと思います。

すごく戸数の多いマンションだけどこれでも条件からすると完売は時間の問題かな。
個人的想像。
155: 匿名さん 
[2014-11-06 18:27:14]
>>145

あなたの言う条件は、このマンションにもないでしょ?
2千万円台の部屋って、駅から3分じゃ行けないでしょ。
156: 匿名さん 
[2014-11-06 21:32:18]
HPにも出てましたが、5000万台って 最大㎡77ですよね どのような価格設定してるんでしょうか 住不さんは?
157: 匿名さん 
[2014-11-06 21:52:59]
とりあえず、
三千万円台と三千万円は全然違う。
158: 申込予定さん 
[2014-11-07 09:55:00]
156さん

住友は必ず売れる最上階だけ高く設定し、他を割安に価格設定するみたいですよ。これが住友のやり方です。
159: 匿名さん 
[2014-11-07 15:00:24]
それって大多数の人には
好都合って気も••
160: 匿名さん 
[2014-11-10 18:15:46]
梅雨時〜夏場に川沿いを歩いて匂いを確認してから検討された方がよろしいかと…
161: 匿名さん 
[2014-11-11 02:03:02]
8月の暑い時期にもちろん確認しました。
っていうか、それ以降も何回も行って確認しましたが、
少なくとも私は特に匂いは感じなかったですよ。
160さんは感じたのですか!? そうですか......。

川沿いはジョギングの人やサイクリングの人がいつもいてて、
ひどく匂いがするならそんな人もいなくなってるでしょう。
162: 近隣住民さん 
[2014-11-12 04:23:49]
私も匂いを気にしたことはございません。
もし心配するとしたら水害ですかね。
神崎川より低い土地にある気がいたします。
163: 周辺住民さん 
[2014-11-12 09:27:38]
ここ数年起こってるゲリラ豪雨の時とかでも、堤防は余裕綽々でしたよ!
30年以上住んでますが、氾濫しそうになったこととか、見たことないです。
祖父も経験ないそうです。
大丈夫でしょ!
164: 匿名さん 
[2014-11-12 21:21:01]
そうだよ!大丈夫だよ!
165: 匿名さん 
[2014-11-13 07:45:18]
いや、今年の夏の台風でかなりギリギリまで水位きてましたよね?氾濫は無いと思いますが、ニュースでも神崎川の映像流れてましたよ。
氾濫の心配よりも、水捌けの心配があるかも?住友さんだから大丈夫でしょうけど。
166: 匿名さん 
[2014-11-13 12:41:09]
神崎川って流域が広いからね。

建設現場の近く(豊中)に住んでますけど、
このあたりは水位は全然大丈夫でしたよ!
167: 物件比較中さん 
[2014-11-14 10:43:21]
30年ほど前に氾濫直前までいったことがあったと思います。氾濫したことはここ100年間はないそうですが…
堤防の高さが建物の2階相当と言われて少し不安になりました。
もし氾濫すると5m以上の浸水域なので…

ちなみに現時点で13階・14階は完売(売り出しているのは南側の棟で駅側と中央の一部)、12階も半分ほど埋まっていましたよ。15階(最上階)は最終販売になるようです。どうしても欲しいときは値段提示をすればいいそうですが。
168: 匿名さん 
[2014-11-16 19:13:04]
やはり上の階は人気なんですね。価格の低い部屋の売れ行きはどうなんでしょう?上階希望と価格重視とに検討者は別れると思うのですが。価格の差が大きいので希望に合わせて選びやすいのではと思います。

ところで、間取りが見られないのとランドスケープの図がわかりにくかったのですが、南側の棟は南向きで北側の棟は北向きになるのですか?
169: 匿名さん 
[2014-11-18 02:55:27]
頼む!神崎川駅よ!新しくなってくれ!
駅前開発とあまりにもマッチしないわな。。。
170: 匿名さん 
[2014-11-19 20:46:13]
その通りです。

神崎川駅 リニューアルお願いします。

阪急さんへ。
171: 匿名さん 
[2014-11-19 22:13:10]
完売?
もう売ってるのですか?
172: 匿名さん 
[2014-11-20 12:28:34]
要望書の提出ですね
販売はもうすぐかな?
173: 匿名さん 
[2014-11-21 14:41:43]
抽選について倍率の違いはあるのでしょうか?
174: 匿名さん 
[2014-11-25 16:41:28]
倍率なんてあってない様なものですよね。
すみふさんの営業トークで出てくるのかもしれませんね~
175: ご近所さん 
[2014-11-26 21:35:47]
めちゃ近所に8年ほど住んでます。臭いについて書かれている方が居るので補足。

7~9月は風向きによりますが、堆肥のような臭いが流れてきます。臭う日もあれば、まったく臭わない日もあります。風下を外れると臭いはまったくしません。私のマンションでは北(玄関)側はに臭いますが、南(ベランダ)側は無臭です。ただ、神崎川駅に着いた瞬間、家を出た瞬間に「くさっ!」と思うことは夏場は多々あります。

私はよく川沿いをサイクリングしますが、川からの臭いではありません。(もちろん川独特のにおいは多少しますが。。)近くの工場か、川の反対側にある豊中の下水処理施設からと推測しています。

散歩しながら臭い元をたどってるんですが、不思議なことに発生元がほんとにわかんないんです。

176: 匿名さん 
[2014-11-27 01:35:43]
その臭いの発生元は、川沿いにある加工工場ですよ。
季節関係無く臭う日は臭います。
もちろん風向きも関係していますが。。。
177: 不動産購入勉強中さん 
[2014-11-29 09:50:46]
すみふは、売れ残っても絶対値下げをしない。
散々言われていることだが、むしろ売れ行きが好調すぎると、価格設定が安すぎたと値が上がることもある。
本当に欲しい場合、絶対に早く買った方が安い。強気の財閥、神崎川の販売の終わりの時期の価格は、きっと最初よりもっと強気。
何年で完売するのか楽しみですね。
178: 周辺住民さん 
[2014-12-04 22:41:00]
シティテラス様…神崎川駅前を綺麗にしていただきありがとうございます(^-^)/
179: 匿名さん 
[2014-12-06 11:54:04]
駅前で便利、すぐ前に阪急オアシスがあり買い物も便利
すごくいいなと思うのですが、川沿いというのがとても悩む部分ですね。
臭いや虫などは大丈夫かなと考えてしまいます。
180: 匿名さん 
[2014-12-06 17:08:12]
川沿いなんかよりもっと悩むポイントは多くあるように思うのですが。
181: 周辺住民さん 
[2014-12-06 23:06:34]
臭いについては、先程にも書かれておりましたが、川からではなく近くの工事からです。これは現地にて確認された方がよろしいかと思われますが、臭う日に当たるのが難しいぐはいの頻度だとおもいますよ。

虫については、本当かどうかわかりませんが、マンションの3階以上は、蚊などは上がってこれないそうですね。
182: 匿名さん 
[2014-12-07 00:17:11]
>>180
ないよ。
183: 匿名さん 
[2014-12-08 11:12:13]
蚊とかは上の方の階ってあまり飛んで来ないように良く割れていますが
下から人間にくっついてきて
一緒にEVにのってお部屋まで来てしまうってこともあるようですヨ
ここができると駅前の雰囲気がものすごく変わるでしょう
完成予想図見ていると全然違いなぁという印象
明るくいい方向に変わっている予感っ
184: 周辺住民さん 
[2014-12-08 23:45:07]
神崎川は、穴場だと思います。確かにブランド力はありませんが、交通の便は非常に良いと思われます。

他の人気地域より少し安くマンションを買えて、その浮いた分を生活に回す…そんなのもアリかもしれませんね?

185: 匿名 
[2014-12-10 08:43:24]
小中学校の環境はどうなのでしょうか?
加島と同じ校区でしょうか?

駅東側のサンメゾンは、淀川区でもトップクラスに良い中学と聞いたのですが
神崎川は別の校区と聞いて少し不安です。
186: 周辺住民さん 
[2014-12-10 13:50:43]
小学校は三津屋小。中学校は美津島中。
どちらもいたって普通かと思われます。

中学校は加島と同じ学区です。

サンメゾンの中学校だと新高中だと思いますが、淀川区でトップクラスとは初耳です。
187: 匿名 
[2014-12-11 08:37:21]
>>186
レスありがとうございます。
自殺とかも出てきたので心配に思っていましたが、
そこまで悪くは無いのですね。

良くない噂を聞いたのですが、加島って大丈夫な地域ですか?
188: 匿名さん 
[2014-12-11 10:02:24]
加島が大丈夫?
そーゆー目で地域を見るのなら、コメントしようながありません。
ご自身で調べられて、ご自身で判断されれば良いと思います。
189: 匿名 
[2014-12-15 04:12:45]
>>188
レスありがとうございます。
デリケートな問題に踏み込んでしまい、失礼いたしました。

やはりそういう事情もある地域なのですね。
もう少し情報収集をして決めたいと思います。
ありがとうございました。
190: 匿名さん 
[2014-12-15 12:11:09]
オアシスオープンしましたね!
ここは生活便利そう♪
191: 匿名さん 
[2014-12-16 17:19:54]
駅も近いですし、便利でしょうね。
商業施設も隣接していますが、セキュリティ面で特別な配慮はあるのでしょうか?
192: ご近所さん 
[2014-12-17 00:19:41]
臭いについて。
川沿いの工場からの臭いが、たまにします。
私が気付くのは月2〜3回でしょうか。
有機物の腐ったような、ひどい悪臭です。
風向きのせいだと思いますが、十三筋の美津島中学校や加島駅の周辺ではしょっちゅう臭っています。
どんな臭いか購入前に知っておきたい、ということであれば
マンション周辺よりもそのあたりを歩いてみることをお勧めします。
頻度は低いですが、その臭いがマンションにも漂ってくるということです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる