注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 20:58:13
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

8201: 匿名さん 
[2020-11-28 21:08:25]
耐震性を上げても病気になったらなんの意味も無い
周りに胆石になったり尿管結石になったり手荒れして苦しんでる人はいないんでしょうか?
水は1番大切なものです
8202: 4月に建てた 
[2020-11-28 21:34:23]
>>8194 口コミ知りたいさん
そうなのですか。そのいろんなとこをどこが違うかを具体的に商材や数値で教えて頂けますか?
瓦も鶴屋スーパートライ110遮熱仕様から変わったのですか。標準天井高2400、室内ドアは2000でしたね。

>>8195 口コミ知りたいさん
玄関カードキーは標準仕様。2200のハイドア。SLは親子戸ではありません。

>>8196 匿名さん
デタラメですいません。どこがデタラメかご指摘頂けますと幸いです。

>>8198 匿名さん
2年で2万でしたか。申し訳ないです。営業氏の話を鵜呑みにしていました。参考までにサイエンスのフィルターの通販価格です。税別24000円で送料別。出張交換作業費と秀光ビルドの中間マージン含めて5万位は妥当だと思っていました。
一生変え続けなければいけないものなので。本当に二万だとしたらとても良心的ですね!
そうなのですか。そのいろんなとこをどこが...
8203: 平家建築中、完了 
[2020-11-28 21:35:32]
水道水をそのまま飲む事は無いですが心配なので調べて見ました。
硬水が病気になりやすいでしょうか?
全国水質マップで私の住んでいる地域は
全硬度50mg/L未満、シリカ20mg/L未満の軟水でした。
大丈夫ですか?


8204: 匿名さん 
[2020-11-28 21:43:05]
>>8202 4月に建てたさん

フィルター交換に秀光ビルドは一切費用取りませんけど?
途中で取り外して水道直結するのも出来ますけど?
フィルターは替えやすいように外にあるんですよ

ウォーターサイエンスシステムに魅力を感じないんですか?
後で普通に全て付けると50万以上しますよ
工事費入れると100万超えるかもしれない

SLとULは全然仕様違いますよね?
デタラメだらけじゃないですか
瓦も全然違うし
そんなに聞きたいなら担当に連絡すれば?
8205: 匿名さん 
[2020-11-28 21:45:31]
>>8203 平家建築中、完了さん

硬水とか軟水とかそんな話じゃないんですけど?
調べたなら水道水がどれほど危険かわかりましたよね?
何十年も取り替えてない水道管をずーっと通ってくるだけでも怖くないですか?
水道水をフィルターにかけるだけで真っ黒になるんです
それだけ不純物があるという証拠ですよね?
8206: 匿名さん 
[2020-11-28 21:50:42]
>>8202 4月に建てたさん
フィルター交換は24000円作業料込ってググればすぐ出るんですけどなんでそんなデタラメ書けるんですか?
秀光ミラブルはそれとはまた違うのでね
そんなに欲しいなら今から付けてくれるか聞いたら?
新築で付けたらかなりお得ですよね

8207: 匿名さん 
[2020-11-28 21:55:12]
お米を洗うのももちろん浄水で洗いましょう
乾いた米が洗った時に1番水を吸います
その時に水道水使ったらもう無駄です
毎日食べるお米は必ずミネラルウォーターで洗うべきです
ミラブルキッチンの浄水は売られてるミネラルウォーターよりいい水です
どれほどお得かまだわかりませんか?
8208: 平家建築中、完了 
[2020-11-28 22:07:08]
まわりで尿管結石や胆石、水が原因で病気になった人がいないので
水道水が危険とか怖いとか今まで思った事は無いです。
浄水器有りますのでそれで十分かなと思っています。
油性マジックが落ちるのは本当ですか?

8209: 4月に建てた 
[2020-11-28 22:17:09]
>>8204 匿名さん
フィルター交換は秀光ビルドにマージン発生しないのですか。それは良いですね。
SLとULそんなに仕様違いましたっけ?重箱の隅をつつくような些細な点しか変わらなかった気がします(玄関収納の幅とか)。
瓦も違うのですか。デタラメすいません。わざわざ営業氏に聞くまでは興味ないので今教えて頂けますか?

水は北陸の名水どころなので気にしたことが無いですね。スイマセン。
8210: 匿名さん 
[2020-11-28 22:18:14]
>>8208 平家建築中、完了さん

浄水器を取り替える方がランニングコスト高いですよ
秀光ミラブルがあれば良かったのに惜しかったですね
残念でした
8211: 匿名さん 
[2020-11-28 22:21:04]
>>8209 4月に建てたさん

本当に秀光ビルドで建てたんですか?
あなたの家はSLなんですか?
それならパンフレットが違うからわからないでしょう
全く違いますよ

北陸の名水でも水道水なんですよね?
毎日水場から汲んできてるんですか?
8216: 通りがかりさん 
[2020-11-28 22:39:37]
使い勝手は平屋がいいが2階の風通しの良さも捨てがたい
2階があったほうが自分の城って感じが出ていいぞ
年取ったら建て直してバリアフリーの平屋にすればいい
8218: 4月に建てた 
[2020-11-28 22:45:16]
>>8211 匿名さん
秀光ビルドで建てましたよ。
すいません、仰る意味がよく分からないのですが、ULとSLの違いを明確に教えて欲しいです。瓦も違うのでしょうか?HPでは同じ鶴屋瓦みたいなのですが…

うちの地域は水道水とはいえ、白山からの雪解け地下水を汲み上げて最低限の処理をしてる…みたいです(笑)

水に無頓着なもんで、なんか水地雷を踏んでしまったようでスイマセン。
そこまでおっしゃるならミラブルのお風呂とか入ってみたいものです。
8220: 匿名さん 
[2020-11-28 22:50:06]
>>8218 4月に建てたさん

あなたはSLで建てたのですか?
8222: 4月に建てた 
[2020-11-28 22:57:38]
>>8220 匿名さん
SLをベースに差額払って設計変更したのですが、どうなるのでしょうか?
設備仕様的にはSLだと思うんですけど。
何回もスイマセン。私の瓦が鶴屋スーパートライ110遮熱仕様なんですけどULだと別のになるのでしょうか?
8223: 匿名さん 
[2020-11-28 23:05:23]
>>8222 4月に建てたさん

瓦はコロニアルグラッサとかいろいろ選べますよ
SLだと間取りが変えれないですよね?
天井高が2500になります
なのでクローゼットも広くなります
カードキーも付いてますし
1種換気にも出来ます
SLだとこれに変更は出来ません
8225: 4月に建てた 
[2020-11-28 23:19:22]
>>8223 匿名さん
それ、瓦じゃないっす(笑)コロニアルグラッサって何でわざわざ仕様を落とすんですか(笑)
瓦が違うってのは「屋根材」が違うって事だったのですね。スイマセン、読解力不足でした。

いや、間取りも変えれましたし第一種換気もできましたよ?カードキー標準仕様でしたけど、私はタッチキーにしたし。天井高2500もできます(しませんでしたが)。秀光はULもSHQも天井高さ標準2400では?
なんか地域差があるみたいですね。うちの営業氏、なんでもできます!が合言葉だったので(笑)
8227: 匿名さん 
[2020-11-28 23:21:42]
>>8225 4月に建てたさん

それうちの地域ではSLじゃないですよ
地域差があるんですかね
それなら違いあるの仕方ないですね
そちらの地域の方がお得な気がします
8228: 通りがかりさん 
[2020-11-28 23:23:56]
平屋って嫌い

なんかジジババ臭いし通気性も悪そうだし日当たりもね
メリット感じないわ
8229: 通りがかりさん 
[2020-11-28 23:26:38]
平屋のメリットあるなら教えて欲しい
8230: 4月に建てた 
[2020-11-28 23:33:07]
>>8227 匿名さん
地域差っていうか営業氏の提案力の差かなと。
営業氏がかなり有能で「ULよりSLで気に入ったのあれば、そっから仕様変更した方が安いっすよ!」とか「屋根材は瓦一択。ガルバとコロニアルは安いのに値段変わらないから損」「設備の原価率ではタカラが高い」などなど裏話満載でした。
建築中の水道電気代も秀光ビルド負担にしてくれましたし。
図面見たら「SL改」って書いてありました(笑)
8231: 匿名さん 
[2020-11-28 23:42:38]
>>8230 4月に建てたさん

それはいい営業さんですね
紹介して欲しいです(笑)
うちの地域だとULにしたらカードキーや天井高や瓦も無料で選べるようになるのでSLに追加するより得なんです
タカラスタンダードがいいのは言ってました
これは地域差無いんですね(笑)
8232: 通行人さん 
[2020-11-28 23:52:48]
>>8169 平家建築中、完了さん

質問に答えてないようですが
自分が得したことは秘密で教えないんですか?
8234: 名無しさん 
[2020-11-28 23:59:05]
タカラいいですよね
キッチンはグランディア希望でしたがサザナの床で迷いに迷って結果TOTOに
可能ならそれぞれ決めれればよかったんですが少し残念
8235: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-29 20:15:32]
最初の見積もりからどんどん上がってる
200万は上がった
いろいろな手間賃のような見積もりが上がっていく
これが普通なのかな
契約に近づいていくに連れ具体的に詳細な見積もりになるから
最初から高くしてくれたら良かったのに
なんか高く感じてしまう
もう上げないで欲しい
8236: 通りがかりさん 
[2020-11-29 21:56:53]
平気で隣に越境して家建てるし築半年くらいでもう外回りのガタ来てるし最悪です
安いなりに全て手抜きや見えないところでしっかりやらないです
8237: 通りがかりさん 
[2020-11-29 22:14:55]
うちは安いヘタクソな左官が来たせいで、基礎の化粧がヒビだらけ。
隣のイ家はほぼ同時に立ったけど綺麗なまま。
運が悪かった。
8238: 匿名さん 
[2020-11-30 06:12:59]
>>8236 通りがかりさん

>>8237 通りがかりさん
保証は無いの?
8239: 通りがかりさん 
[2020-11-30 17:53:03]
>>8238 匿名さん
ヒビの幅の基準があって、細かいヒビは保証されないのよ。
8240: 匿名さん 
[2020-11-30 21:23:58]
泥吸って波打ってる
大雨の翌日に基礎の左官やったからな
監督は消えると言い続けてたが、当然消えませんでしたね
8241: 匿名さん 
[2020-11-30 21:25:54]
>>8238 匿名さん

エコキュートとかエアコンとか考えたら、どうする事も出来ないよね
8242: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-30 23:43:16]
>>8239 通りがかりさん

それは困りますね
8243: 名無しさん 
[2020-12-04 19:42:10]
ダイライト無しで直接シートに吹付け断熱で施工しましたが大丈夫ですかね…?
営業からは何の説明も無く、後から調べたら知ってしまいまして。
みなさんはどうですか?
1階、2階にダンパーは付けました。
8244: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-04 19:49:45]
安く仕上げたいのでSPのクロスから選びたいのですが多すぎてどうやって選べばいいのか
皆さんはどうやって選んだんですか?
なにかオススメの組み合わせとかあれば教えてください
8245: 通りがかりさん 
[2020-12-04 20:37:23]
>>8244
とりあえず同じ白系でも天井は壁より明るいトーンの方が広く見えるって言われました
ただし壁などもトーン明るめの白にすると目にきついと、調べた中では書いてあった気がするのでそこは気を付けてください。
うちは最初にカタログを渡されて途方に暮れましたが、次の打ち合わせの時には、ICの方かサンゲツの方が考えたか定かではないですが一応こんなのはどうでしょう?的なプランは頂きました。

規模にもよりますが、アクセントクロス程度なら追加でもそれほどの金額ではなかったので一度検討してみてもいいかもしれませんよー
8246: 平家建築中、完了 
[2020-12-05 01:52:44]
8243さん
秀光ビルドの遮熱透水防水シートにフォームライトSLは直接吹付け出来ます。
通気層も潰れない様に吹き付けします。
心配なら、 フォーム断熱株式会社 に電話して聞けば良いと思います。
8247: 通りがかりさん 
[2020-12-05 02:07:48]
>>8244:口コミ知りたいさん
個人的な主観ですが目の細かいものの方がビニールクロス感がなくていいです。
大ぶりなものはビニール感出やすいです
8248: 平家建築中、完了 
[2020-12-05 02:26:34]
8244さん
うちの奥さんはネットでサンゲツのA4サンプルを
大量に取り寄せて並べて決めていました。
一度に10種類のサンプルを無料で送ってくれると思います。
気になる壁紙を全て取り寄せていました。
A4サイズのサンプルなのでイメージが湧きやすいとの事でした。
8249: 通りがかりさん 
[2020-12-05 10:12:18]
>>8244:口コミ知りたいさん
そうそう薄いグレーの麻布のような壁紙があったと思うのですが、あれすごく良かったです。
濃すぎないので使いやすいですし洋でも和でも合います。
うちは個室の天井にだけ使いました。

あれ全貼りにして縁なしのい草か和紙畳にしたらモダンだけど品も残ってすごく良いと思います^^
我が家は畳のスペースが続き間だったので切り替えの関係上断念しましたが
8250: 通りがかりさん 
[2020-12-05 10:34:44]
>>8249 通りがかりさん
恐らくこの辺りのものですか?
恐らくこの辺りのものですか?
8251: 通りがかりさん 
[2020-12-05 10:38:48]
投稿した直後にSP9565だったかもと気付きました(^^;
和空間ならこれは確かに良さそうです!
8252: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-05 15:05:45]
壁紙の件皆さんありがとうございます
営業さんが全然提案してくれない方なのでどうすればいいのか迷います
床板はウォールナットかメープルにしようと思ってます
8253: 通りがかりさん 
[2020-12-05 18:09:49]
9585でした!
目が細かいものです。

床板も悩みますよね~
コレ!というテイストが決まっているなら色やアクが濃いもので良いと思いますがないならメープルが何にでも合うと思います^^
8254: 通りがかりさん 
[2020-12-05 18:22:20]
初めて店に行って話聞いたらこちらが聞く前に文春のことや値引き出来ないって言われた
何も聞いてないのに言わないといけないマニュアルなのかな?
8255: 通りがかりさん 
[2020-12-05 18:23:24]
>>8252 口コミ知りたいさん
恐らく壁のほとんどは白になるかと思うので
まずは織物風、石、塗り壁から好きなものを絞っていってはいかがでしょうか?
あと壁は強度アップの物にしておくと気休め程度ですが安心かなと
床色は>>8253さんのおっしゃる通り迷ったらメープルが家具などと合わせやすそうです
8256: 通りがかりさん 
[2020-12-05 18:47:47]
9585でした!
目が細かいものです。

床板も悩みますよね~
コレ!というテイストが決まっているなら色やアクが濃いもので良いと思いますがないならメープルが何にでも合うと思います^^
8257: 通りがかりさん 
[2020-12-05 18:53:28]
↑調子悪くて二重同行してしまいました

柄やパンチの効いたものも捨てがたいならトイレや洗面で遊んでみるのもいいと思います

我が家はトイレをコンクリ柄全貼りにして床も黒系にしたらイメチェンになりました。

>>8254:通りがかりさん
あまり巧くない営業さんなんでしょうね(笑)
初回他に話す事聞くことなんていっぱいあるのに‥
8258: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-06 06:58:48]
クロスは1部屋ごとに変えれて1面は違うのにも出来ると言われましたけどそれは天井を変えたら壁は無理ってことですか?
8259: 通りがかりさん 
[2020-12-06 09:22:40]
>>8258 口コミ知りたいさん

確かそうだったはずです。
正確には3色目は追加料金がかかると言われました
うちはそこで断念したので値段は聞いていません
8260: 平家建築中、完了 
[2020-12-06 13:36:23]
8258さん
うちが建てた去年の秋頃ですがクロスは一部屋5面全て変えれたはずです。
まあ5面バラバラにする人はいないと思いますが。
うちは1部屋、天井、壁、壁アクセントクロスと普通に3種類と収納で4種類を
追加料無しで使っています。
ただ1面で上下、左右に分ける場合は追加料金でした。
8261: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-06 18:29:26]
そうなんですね
地域によって変わるのかも
また営業さんに聞いてみます

あとカウンターキッチンなんですが裏側は白だと思うんですがそこの壁紙も有料なんですか?
白のままで十分ですか?
8262: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-11 07:59:42]
契約してから着工まで2ヶ月くらいあるんだけどそんなに時間かかるの?
8263: 通りがかりさん 
[2020-12-11 08:58:25]
>>8262 口コミ知りたいさん
間取りなど決めて契約→床や壁、水回りなどの仕様決め→三者面談→着工
こんな流れでしたが、もう仕様などは決められてから2ヶ月ということでしょうか?
だとしたら年末年始も挟みますし、確認申請もあるので何ともですが少し長い気もします。
もしかしたら地盤改良ありきのスケジュールかもしれませんね

8264: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-11 09:56:23]
>>8263 通りがかりさん

そうですね
予定より早くなりましたか?
8265: 通りがかりさん 
[2020-12-11 10:01:37]
うちは10月末契約で3月着工でした。
土地の規制の関係上1ヶ月分はしょうがないですがちょっとゆっくりですね。
8266: 通りがかりさん 
[2020-12-11 17:53:04]
>>8264 口コミ知りたいさん
我が家は土地の兼ね合いがありましたので元々の予定もすごく間隔がありました
ただ土地がネックだったために、>>8243さんの場合は物凄く早く仕様を決めていければ或いは・・だと思います
あまり参考にならなくて申し訳ないです。
8267: 通りがかりさん8266 
[2020-12-11 17:54:44]
>>8243さんではなく>>8264さんの間違いです
失礼しました
8268: もうすぐ着工 
[2020-12-16 01:57:24]
>>8096 4月に建てたさん
うち、富山県です。11月契約で、コンセント追加5000円でした!(笑)値上がりしたのかな?
ほかの方、最近この秋以降見積もりされた方はやはりコンセント追加1か所5000円ですかね?正直、高いなと思って・・・。細かい所聞いてますが。
8269: 平家建築中、完了 
[2020-12-16 06:14:44]
8268さん
うちは1年前ですが5000円以上でした。
安心して下さい高くは無いですよ。
8270: 匿名さん 
[2020-12-16 06:19:45]
どんどん値上がりしてますね
来年はもっと値上がりするのかな
8271: マンション検討中さん 
[2020-12-17 03:13:52]
>>8269 平家建築中、完了さん

情報ありがとうございます。主な各部屋に1ヵ所はTV附けれるようになっているし、得ですね。
8272: もうすぐ着工 
[2020-12-17 03:17:39]
>>8269 平家建築中、完了さん
すみません、さっき、自分の名前が間違ってました

8273: もうすぐ着工 
[2020-12-17 03:29:16]
>>8270 匿名さん
そのように思います。建てる予定の方は早い方がよいかもですね。値上がりも大変ですが、世界でコロナが長引けばそのうち建材が不足し揃わなくなるのではと思いました。
8274: 匿名さん 
[2020-12-17 07:41:29]
別に安くもないしな
8275: 匿名さん 
[2020-12-18 12:41:19]
なんかキャンペーンがいろいろあるみたいで後出ししてくるんだけどこっちから聞かないとキャンペーンは出さない方針なのかな?
8276: 匿名さん 
[2020-12-19 14:07:56]
大工も暇そうだな
回転率で選んでた大工も減って、技術と人間性に問題有りしか残ってない感じ
8277: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-25 22:20:11]
コンセント追加5500円くらいだった
なんか値上げしてる?
8278: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-27 19:42:24]
秀光ビルドは標準の耐震等級は今でも1なのですか?
8279: 通りがかりさん 
[2020-12-31 00:09:50]
友人の家が秀光ビルドだけど冬はめちゃくちゃ寒い。暖房つけてても寒くて窓開けてる?と思ったら窓開いてなかった。なのにどこからか隙間風かな?ビュービューしてとにかく寒い。
大雪の時どうなるの?と心配になった。

8280: 匿名さん 
[2020-12-31 08:40:42]
なんだろう、この適当な煽り・・・。質が低すぎて呆れるレベル。
8281: 匿名さん 
[2020-12-31 10:02:35]
>>8279 通りがかりさん
恐らくあなたをやんわりと追い返そうとしただけじゃないかな。
8282: 通りがかりさん 
[2020-12-31 17:57:42]
キッチンの換気扇付けてるとめちゃくちゃ冷えますよ
付けてないと暖かいです
8283: 通りがかりさん 
[2020-12-31 18:27:28]
今の家は24時間換気標準なので熱交換システム入れなければすぐ外気温に近づいていきますよ
高気密・高断熱で建てた知人が朝は外と変わらんってぼやいてました
HMはもっとこう言う事を説明してほしいですね



8284: 通りがかりさん 
[2020-12-31 18:31:08]
確かに換気扇、全部掃除して実感したけど完全に穴だもんね。
風がよく吹き込んでくる方角にはあんまり付けないほうがいいかも
8285: 匿名さん 
[2021-01-03 16:39:58]
一種換気はエアコン暖房よりもコスパが悪いので、三種換気24時間暖房で換気量を減らすが一番快適で省エネ
8286: 通りがかりさん 
[2021-01-03 17:50:21]
第三種換気でもダクトレスやシャッター付きに変更して人力制御などできます
換気扇自体を基準値以下に換気量を落とすのは法令違反なので業者ではNG?
導入・維持コストと労力・快適性、各自の選択ですかね
8287: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-04 18:50:48]
25年前の大手ハウスメーカーの最高級住宅よりも、現在の秀光ビルトの住宅の方が圧倒的に高性能であるという事実。
8288: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-04 19:35:34]
住友林業とかだと国産家具を安く買えるファミリーセールみたいなのあるみたいだけど、秀光ビルドはそういうの無いの?
8289: e戸建てファンさん 
[2021-01-05 12:43:55]
>>8287
25年前(笑)
8290: 名無しさん 
[2021-01-06 17:01:36]
>>8275 匿名さん
うちは担当さんが全部屋LIXILの床材にする場合、リビングの床を追加料金無しでアップグレードできるキャンペーンをLIXILさんがやってます、とか教えてくれました
おかげでリビングの床、だいぶいい感じで気に入ってます
あと、お風呂のグレードも、こっちは浴室暖房、乾燥ついててこっちはついてないけどグレード同じ、でも見た目はこっちが好きなんだよなぁ…と悩んでいたら、担当さんがメーカーに言ってくれて、「浴室暖房くらいならサービスでつけるから是非うちで」と言ってくれたらしく、本来ついてないものつけてくれたりしました

担当さんがかなりよかったのかな?
あと、施工中につけたはずのオプションがついてなくて、(料金にも入っておらず)お互いの意思疎通の行き違いだったと思うんですが、それは秀光側の責任だと言ってくれてサービスでつけてくれましたトイレの棚なのでそんな高い物でもありませんが、気持ちが嬉しかったし信頼できるなと思いました
8291: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-06 21:32:23]
>>8290 名無しさん
ラシッサDですか?
それは全部屋にキャンペーンで無料にできると言われました
部屋ごとじゃなく階数ごとですが
あと照明のキャンペーンもできるって
人によって出すものが違うのかな
店にも張り出されてなかったし
8292: 通りがかりさん 
[2021-01-08 10:50:09]
6地域ですが今日は風が強くて寒いですね。

外壁側の使ってないコンセントやスイッチの隙間から少し風を感じます。

皆さんのお宅はどうでしょうか?
8293: 匿名さん 
[2021-01-08 11:37:49]
外壁に面してる壁コンセントからは風は感じられません。
外壁に面してない壁コンセントから風が入ってきます。
8294: 職人さん 
[2021-01-09 17:16:18]
建設予定ですが、この会社の悪い所を教えてください。
8295: マンション掲示板さん 
[2021-01-09 18:54:34]
>>8294 職人さん
来る職人が安く雇われてる人なので、出来上がりがいまいち
8296: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 12:04:51]
ここで見積もり取ってもらったんだけど
なんか詳細が無く一式とかばかり
窓の値段も照明の値段も不明
標準外にするとすごく高くなる
規格間取りの規格住宅でオプションなしなら安かった
こだわるなら他社の方がいいような気がした
8297: 検討者さん 
[2021-01-10 12:09:38]
秀光ビルドのアフターサービスはどんな感じですか?
なにか不良あったらすぐ対応してくれますか?
8298: デベにお勤めさん 
[2021-01-10 18:15:26]
皆さんは、家周りを含め総額いくらしましたか。
あと、注意点があったら教えてください。
8299: 通りがかりさん 
[2021-01-10 19:09:32]
過去レスにもありますが
地盤改太陽光あり水回りデラックスその他オプション諸々で延べ床43施工面積45坪で2000万程でした。

含まれていないのはローンや保険、引っ越しカーテン外構等です。
ただ契約が2019年10月なので今とは違うと思います。すみません
8300: 通りがかりさん 
[2021-01-10 19:09:57]
過去レスにもありますが
地盤改太陽光あり水回りデラックスその他オプション諸々で延べ床43施工面積45坪で税込み2000万程でした。

含まれていないのはローンや保険、引っ越しカーテン外構等です。
ただ契約が2019年10月なので今とは違うと思います。すみません
8301: 匿名さん 
[2021-01-11 04:33:40]
秀光ビルドで三階だて建てられた方がおられたら感想聞きたいです。
8302: 名無しさん 
[2021-01-11 19:45:32]
秀光ビルドで北陸に家を建てました。
建物+土地+諸経費すべて合わせて見積もり1800万でした。
銀行で申請して、1800万借りました。
壁紙屋やキッチン水回り屋で打ち合わせし、必要な所はグレードアップ。
家が完成し、蓋を開けてみたら100万余りました。
その事を銀行に言ったら「家以外の事で使わなければ、そのまま持っていて良いですよ」と言われたので、丁重にお返ししました。
住宅ローンが2年程減りました。
8303: デベにお勤めさん 
[2021-01-12 00:56:11]
悪いことも教えてください
8304: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-12 08:09:37]
>>8302 名無しさん

安いですね
最近ですか?
8305: ご近所さん 
[2021-01-12 14:07:39]
ここの会社で家を建てて安心ですか。
8306: マンション比較中さん 
[2021-01-13 03:09:18]
年間の受注数がとても多いので安心ではあると思います。
疑問なんですが地場の小さい工務店と秀光ビルドではどちらが安いんでしょうか。
8307: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 21:16:05]
ここは他社と違って3Dで間取りみたり出来ないのかな?
8308: 通りがかりさん 
[2021-01-13 23:56:56]
見れましたよ!3Dパースで
8309: 名無しさん 
[2021-01-14 00:10:58]
>>8304 検討板ユーザーさん

2018年に建てました。
UL-R(自由設計)で建てました。
8310: 匿名さん 
[2021-01-14 08:22:09]
>>8305
営業さんも監督さんも掛け持ちが多いので、契約が済んだらあんまり連絡こない。
連絡こないからこっちから聞いたら
「いや、それ分かった時点で電話してよ」って事を言ってくるので、
他のHMよりは建つまではまぁ不安。

建ってしまえばひとまず安心じゃないかな。
まったくもって安心という訳でもないけれど、
その辺の感情は他のHMと大差ないと思う。

8311: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-14 12:54:19]
>>8309 名無しさん
今はその時より300万近く値上げしてますよね?
見積もりが高くてビックリしました
8312: 通りがかりさん 
[2021-01-14 13:30:07]
規格住宅も値上がりですか?
8313: 通りがかりさん 
[2021-01-14 16:28:14]
http://xelvis.blog.jp/archives/8103460.html

この方が規格住宅を昨年度に契約してますね。金額も載せており、結構値上がりしてます。
8314: マンション検討中さん 
[2021-01-14 17:42:12]
広告価格より高くなるということですね
8315: 通りがかりさん 
[2021-01-14 19:29:28]
>>8306 マンション比較中さん
会社次第。
小さな工務店でも
職人軍団のような会社で高性能住宅を作らせるなら坪70万円前後になるし、パッシブハウスまで行けば坪100万円にもなる。
8316: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-14 20:03:16]
>>8314 マンション検討中さん

本体価格に安全対策費や地域対策費や他の費用が追加されるよ
規格住宅でもね
8317: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-14 20:04:08]
>>8313 通りがかりさん

この時より今はさらに100万以上値上げしてますよね
8318: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-14 20:04:52]
リクシルももうすぐ値上げするし
さらにもっと値上げされるんじゃない?
早く買わないとどんどん高くなる
8319: ご近所さん 
[2021-01-16 14:48:44]
満足度はどれぐらいですか。
8320: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-16 17:36:12]
今買うなら
住宅ポイント
すまい給付金
住宅ローン減税
秀光ビルド30周年キャンペーン

1番得だな
8321: マンコミュファンさん 
[2021-01-16 22:32:51]
全棟耐震等級3、住宅性能評価書付
累計販売棟数57万棟以上(?2020/3月)の
飯田グループホールディングスで決まりだね。
一建設
飯田産業
東栄住宅
タクトホーム
アーネストワン
アイディホーム
8322: 匿名さん  
[2021-01-19 23:36:12]
耐震等級3、住宅性能評価書付きを大層な事のように書かれても。
大した基準でもない長期優良住宅、認定低炭素住宅すら取れてないと言っているようなもの(実際に取れてないけど)
8323: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-20 12:26:42]
2年前より200万くらい値上げしたらしいが
今は住宅ポイントやすまい給付金や住宅ローン減税もあるし
キャンペーンやらもあって2年前より仕様も良くなってるから
1番今が得だね
2年前に買ったアホはバカだよ
8324: 通りがかりさん 
[2021-01-20 23:58:25]
>>8323 検討板ユーザーさん
2019年も次世代住宅ポイント、すまい給付金、ローン減税13年ありました。
別に仕様も変わってませんし、浄水器も値上げに反映されてます。200万差は全く取り返せません(笑)

もう昔には戻れないし、今後も値上げするでしょうから、今が一番得なのは間違いないです。お気を確かに。
8325: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-21 10:38:53]
>>8324 通りがかりさん

仕様変わってるよ
フローリングもいろいろね
基礎も変わってるし知らない方が幸せだね
今なら30周年キャンペーンで過去最高にお得だから
ミラブル付いて2年前より100万は得なんじゃないかな

ここみて損したね
建ててから見るってなにか不満あるんだろね
8326: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-21 10:40:11]
>>8324 通りがかりさん
2019年に建てたやつが1番損らしいよ(笑)
可哀想すぎる
8329: 通りがかりさん 
[2021-01-21 11:06:23]
基礎がどう変わったんですか?気になります
8330: 通りがかりさん 
[2021-01-21 12:26:06]
2019年は土地が高かったし職人不足で外構やら他の工事も高かったから損だね
8331: 通りがかりさん 
[2021-01-21 15:12:29]
>>8329 通りがかりさん

他にもいろいろ変わってる
8332: 通りがかりさん 
[2021-01-21 16:31:30]
>>8325 検討板ユーザーさん
もし、具体的に変更例示せるならどうぞ教えて下さい。
8334: 通りがかりさん 
[2021-01-21 19:11:05]
>>8332 通りがかりさん
そんなに興味あるなら秀光に聞けば?
8335: 匿名さん 
[2021-01-21 19:30:51]
知っているのはミラブルだけで寂しがりやのかまってちゃんの煽り(笑い)
詳しく突き詰めれば何も答えられないので適当に相手してあげましょう。
8336: 通りがかりさん 
[2021-01-21 21:23:13]
>>8331 通りがかりさん

他にもいろいろ(笑)?
そっか!いろいろかぁ?(^o^)
んで、いろいろって何???

メダカを銛で突くのは大変やで┐(´д`)┌
8337: 通りがかりさん 
[2021-01-21 23:39:15]
分譲とか注文住宅の仕事をする職人です。何の業者かは、バレルから秘密。自分も建てました。こだわらずローコストで高性能を求めるなら秀光しかありません。塗装しなくてすむし太陽光乗せれる瓦屋根だし、吹付け断熱だし、シロアリが嫌いな土台ヒノキだし、軒の換気もしっかりとれてる。部材も悪くない 書類関係もしっかりしてるから。
8338: 通りがかりさん 
[2021-01-22 08:22:32]
>>8335 匿名さん

秀光ビルドに聞くのが怖いの?
8339: 通りがかりさん 
[2021-01-22 08:22:56]
>>8336 通りがかりさん

秀光ビルドに聞けよ
8340: 通りがかりさん 
[2021-01-22 08:25:08]
去年一昨年に建てた人は聞かない方がいいよ
悲しく後悔しちゃうからね
誰が見ても一目瞭然なのにそれに気付かないなんて
外を歩く通行人でも今年に建つのと前のじゃすぐわかるよ
8341: 通りがかりさん 
[2021-01-22 08:27:08]
子供でもパッと見たらわかるからね
並べたら安物ってすぐわかるわ(笑)
土地代トータルで考えたら今年の方が安いのにね
8342: 通りがかりさん 
[2021-01-22 14:08:45]
>>8340 通りがかりさん
具体例を一つも無しに何を言ってんのか(笑)
俺は去年建てて、今年に追加工事した時に金額アップの内訳を営業に聞いたけど、仕様に変わりはなく(フローリング床材なんかはその時のメーカーお得品なので変わる)値上げしただけって言ってたぞ。

別に秀光ビルドに限らず、タマホームも一条工務店も積水も全て値上げしてるからね。気をおとすなよ。
8343: 通りがかりさん 
[2021-01-22 16:07:11]
>>8342 通りがかりさん

そりゃあんた損したよって言うわけないだろ(笑)
馬鹿正直かよ
最新の仕様書の構造欄見ればわかるけどあんたが建て替えない限り知れないだろな(笑)
8344: 通りがかりさん 
[2021-01-22 16:15:48]
>>8342 通りがかりさん

あんたもう建て終わったのに何が気になってここ見てるの?
そんなに問題あるのか?
新居で楽しく過ごしてるならこんなとこ見ねえよな
8345: 平家建築中、完了 
[2021-01-22 17:25:03]
新居で楽しく家族で幸せいっぱいに過ごしていますが見てます。
家に帰るのが楽しみで楽しみで毎日幸せを実感していますが見てます。
お祝い気分が抜けなくてビールの量が増えて太りましたが見てます。
8346: 通りがかりさん 
[2021-01-22 18:14:21]
>>8345 平家建築中、完了さん
ここは秀光ビルドの話題をする場所であってあなたの日記帳ではありません
8347: 平家建築中、完了 
[2021-01-22 18:55:10]
あっ!日記帳と間違えました以後気をつけます。



8348: 通りがかりさん 
[2021-01-22 18:55:10]
>>8345:平家建築中、完了
同じくマイホーム最高で自己満いっぱい噛み締めながらここに住み着いてます。

>>8344:通りがかりさん
ここ以外のスレも見てますが来たるべき実家を建て直す時のためにも見てます。
なんか住宅情報見るのが趣味になりましたね。
あなたはなぜここを見ているのですか?
どのポジションで話していますか?
8349: 匿名さん 
[2021-01-23 03:59:24]
損得の話をするなら、とりあえず共有部の多いマンションから離脱して
コロナ流行前に入居できたのが何よりだったな。
38℃の夏、1mの雪、-7℃の朝も今のところ特に問題なし。
お高いHMで建てるより暑い(寒い)んだろうなという感覚はある。

ここに居るのは以前のアドバイスが参考になったから、
自分もこれから建てようと考えてる人に(いい面悪い面含めて)
アドバイスができれば・・・って感じかな。
8350: マンション掲示板さん 
[2021-01-23 08:52:47]
地鎮祭や上棟式はされましたか?
秀光ビルド関係者にも手土産あげましたか?
8351: 匿名さん 
[2021-01-23 09:13:22]
地鎮祭しました。その時の鎮め物は監督が基礎の中心に責任もって入れてくれました。
上棟式は最近はあまりやる方はいないそうです。
うちは上棟の日に人数分のお弁当とペットボトルのお茶のみ用意しました。それ以外の手土産や、棟梁さんへのご祝義は不要だと営業さんから言われていたので、何もしませんでした。
8353: 匿名さん 
[2021-01-23 11:30:50]
スレトップに、秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
と書かれていますので、建てた人が書き込んでもオッケーですよ
8354: マンション掲示板さん 
[2021-01-23 13:32:22]
>>8353 匿名さん

でなに?
仕切るのは荒らしと一緒だよ
8355: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 13:35:29]
平屋か二階建てか迷ってます
平屋の方が耐震性高いと思うけど世間の評価が貧乏臭いとか老後とか子無しとなネガティブな印象しかなくて
職場や親族になんで平屋なのと噂されそうだし
近所の人にもね
地震を恐れるか人を恐れるか迷います
8356: 検討者さん 
[2021-01-23 16:01:27]
太陽光発電はお得ですか?
新築時に付けるか後でつけるか付けないか
8357: 通りがかりさん 
[2021-01-23 17:43:09]
>>8355:口コミ知りたいさん
希望の土地に希望の間取りが入って予算に会うのであれ知識不足の部外者なんて関係ないですよ。
 というかそれなりの広さのある平屋は全然貧乏くさくないですよ。むしろ予算かけてるなと感心します。

>>8356:検討者さん
日照と南面に4~5kw載せられる屋根の面積があれば特に秀光は良心価格の部類だしお得だと思います。値上げしてたら違うかもしれません。
逆に在宅などで昼間も電気を使う環境なら付けとかないと電気代バカ高いですよ
8358: 匿名さん 
[2021-01-24 08:54:11]
>>8355
最近は耐震性の面や少子高齢化の面からも、今から建てるなら平屋の方が賢い選択。
という意見も多いと思いますよ。

人の目よりもまずは立地やらご自身の人生設計やら生活動線やらを
優先させて設計してもらう(自分で提案する)方が後悔しないと思いますよ。
ハザードマップまっかっかなのに平屋ってどう?ってのもありますし。

近所の評判は建物そのものじゃなくて
お掃除具合やコミュ力次第みたいな所があるのでまた別のお話かと。
8361: 匿名さん  
[2021-01-25 08:09:55]
>>8356 検討者さん
耐震設計は家の重量により変わるので
(例:豪雪地帯は雪の重さを耐震設計に組み込む、神社仏閣の瓦屋根をガルバに葺き替えるのは耐震施工)
どうせ付けるのなら新築時に付けた方がいいですよ。
設計士によっては太陽光パネル分の重量を加味しない事もあるようですけど。
8364: 通りがかりさん 
[2021-01-25 09:55:58]
本当に寒い日以外は昼間は暖房なしでも暖かい。
日当たり次第なところもあると思います。

逆に本当に寒い風の強い日は外壁近くの空コンセントやスイッチから隙間風を感じます。
6地域なので数日の大寒日、暖房を付ければ気になりませんが気になり始めたら手を入れようと思います。

これから建てる方で心配だけどコスパを求めたいという方はオプションで対応してもらうか現場にテープや吹き付けの缶を持ち込んで自分でやってしまうのもありかもですね。
8365: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-25 10:42:23]
建築申請を出したとか合格したとか連絡無いもんですか?
地盤調査結果もこちらが聞くまで連絡ありませんでした
敷地調査もです
全てこちらから聞かないとスルーです
8366: 匿名さん 
[2021-01-25 10:51:46]
>>8365 口コミ知りたいさん
あなたの気が早いだけって事はないですか?
8367: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-25 12:43:09]
>>8366 匿名さん
敷地調査しますって連絡すら無かったんですけど?
待てど暮らせどスルーです
8369: 匿名さん 
[2021-01-25 14:43:34]
>>8367さん
自分の場合は地盤改良の要不要等、ちゃんと連絡ありましたよ。
>>8368さんの言うように、
打ち合わせの段階でまずそれ教えてね。と言ったからかなとも思いますが。

まぁ格安=掛け持ち数が多い。なのでレスポンスは良くないですよ。
営業次第みたいな所はあるので多少の当たりはずれもありますけど。

「〇〇わかったら連絡貰えます?」と言っておいて、
連絡があればまぁ当たりでしょう。
なければハズレなので叱ってあげましょう。

これは監督さんにもいえる事なので、後になって
「いや、確かにそこまで細かく言ってなかったけど、普通はこうするだろ…」
って事が巻き起こるので気合を入れましょう。本番はこれからですよ。
8370: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-25 19:12:21]
>>8369 匿名さん
地盤調査の日に現地に行って現場監督いたので結果わかったら連絡くださいとお願いしましたけど忘れてたようです
敷地調査もする前に連絡しますと営業の人が言ってたけど連絡ありませんでした
これからが不安です
8372: 匿名さん 
[2021-01-25 20:57:27]
秀光で言えるのは、
自分で管理しないと忘れられて取り返しが着かなくなる。
3年前に建てた経験からです。
自分は建てる前からここを見てたから、心構えは出来てた。
8374: 通りがかりさん 
[2021-01-26 01:25:04]
30周年キャンペーンは、全ての店舗でしてるんですかね?
8376: マンコミュファンさん 
[2021-01-30 09:20:00]
秀光ビルドで建てたいなぁと考えているものです。家の坪単価は最終的にいくらほどになりましたか?先日見積もりをしていただいた時はコミコミで40坪で1800万円ほどでした。そんな値段で建てれるのかなといった感想でした。
8377: 通りがかりさん 
[2021-01-30 11:56:01]
私も検討中で、少し前に秀光ビルドで建てた人のブログリンクがありましたよ。総費用書いてました。
8378: 匿名さん 
[2021-01-30 14:21:06]
43坪の5LDK地盤改良込みで1750万くらいで建ちましたが、外溝工事はすべて自分でやったので安く済んだのかも
8379: 通りがかりさん 
[2021-01-30 15:38:31]
外構無しだとしても安いですよ。
消費税込みで保険やら登記は別ですか?
8380: 通りがかりさん 
[2021-01-30 15:38:53]
外構無しだとしても安いですよ。
消費税込みで保険やらローン・登記は別ですか?
8381: 通りがかりさん 
[2021-02-02 13:32:45]
お勧めはしません。当方も数年前に建築しましたが、まず変更が何度もあります。しかも建築中に。もう後戻りが出来ない状況になってから連絡きます。後悔しています。担当営業に知識が無さ過ぎて悲惨な目に遭いました。所詮は他人の家って感じで親身になっていません。みなさんも気を付けてください。私はまた仕事を頑張って、増築か建て直しを考えます。
8382: 平家建築中、完了 
[2021-02-03 18:19:59]
8381さん
ついて無かったですね。
後悔している方がいるのも事実で満足している方がいるのも事実です。
私は低価格で新築を建てたい方には秀光ビルドはオススメです。
ただしある程度満足したいなら準備と勉強は必要だと思います。
家は3回建てないと理想の家にはならない、と言いますがその通りだと思います。

8383: 匿名さん 
[2021-02-03 20:02:26]
自分は雨風凌げりゃいいや。という思いでココにして、
雨風凌げてるのでとても満足していますし、後悔もしていませんね。
「おお、放っておいたらそうなるかー」とか、
「あれ?設計図より15㎝程ズレてるよね、この窓」
とかいろいろありましたが今では楽しい思い出です。

知人はお勧めはしていません。
他人には、規格住宅でいいやという方ならお勧めですかね。
間取り等々にこだわりのある方は営業、監督の掛け持ちの少ない
普通のHMで親身になってもらった方が良いと思います。
8384: 匿名さん 
[2021-02-03 20:40:10]
こだわりが無く、建てるときの注意点をネットで勉強しておけば、後悔は少なく済むと思うよ。
契約をせかされるけど、勉強する時間をちゃんと作った方が良いよ。
これから契約するひとは、ここをよく読んだ方が良い。

8385: 評判気になるさん 
[2021-02-03 22:26:36]
マジっすか?
8386: 評判気になるさん 
[2021-02-03 22:28:44]
>>8382 平家建築中、完了さん
自分がいくら勉強しても腕の悪い大工に当たれば無駄では?
8387: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-03 22:32:27]
ポーチの天井には気密シート要らないの?
断熱材はフォームライトです
外気側は気密シート貼れないので貼るとしたらフローリングの下でしょうか?
無意味でしょうか?
8388: 平家建築中、完了 
[2021-02-04 12:42:14]
8386さん
腕の悪い(手抜き)大工さんに当たる確率を減らす為にも勉強は大事だと思います。
この施主は神経質だと思われる事も大事かなと思います。
8389: 通りがかりさん 
[2021-02-04 12:53:19]
秀光の営業はベテランとまではいかなくてもある程度は経験積んで要領良くないと務まらないと思います。
何件も掛け持ちしながら毎週末新規の接客と契約ですから。

大手のような新人割引もないでしょうし不安なら規格プランですね
8390: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 15:37:45]
>>8388 平家建築中、完了さん

大工は選べませんよ
工程で決まるだけです
神経質そうなど影響ありません

誰にそんなデタラメを聞いたんですか?
8391: 通りがかりさん 
[2021-02-04 16:30:49]
秀光ビルドで標準施工した場合のC値って、どんなもんなんでしょうか?
吹付け断熱、床の気密、窓の気密などは最低限してるので、1以下にはなるかと思うのですが、、、
8392: 平家建築中、完了 
[2021-02-04 18:36:21]
8390さん
監督さんに聞きました。
施主は大工を選べないかもしれませんが監督さんは色々あるみたいですよ。
8393: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 19:04:40]
>>8392 平家建築中、完了さん

三者面談までに工程も大工も決まってるはずですがそれまでに現場監督に会ったのですか?
おかしいですね
8394: 平家建築中、完了 
[2021-02-04 19:24:43]
8393さん
三者面談で工程は決まっていましたがどの大工かは決まっていませんでしたよ

8395: 通りがかりさん 
[2021-02-04 19:28:36]
>>8391:通りがかりさん
去年秀光で建てたものですが秀光って窓床気密施工しているんですか?

コンセントとスイッチの隙間から寒い日は冷気を感じるので潜ろうかと思ってました


8396: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 10:07:38]
>>8395 通りがかりさん

ULなら気密テープ貼ってる
他のシリーズは知らない
8398: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 10:17:10]
>>8392 平家建築中、完了さん

色々ってなに?
客の顔色伺って変えるの?
8399: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 10:19:24]
>>8388 平家建築中、完了さん

神経質だからとか勉強してるからとか大工の選考に関係ないでしょ
だいたいクレームある大工を何度も下請にしないでしょ
8400: 匿名さん 
[2021-02-05 10:29:15]
>>8382 平家建築中、完了さん

ある程度満足したいなら予算を増やすことが1番です
いくら勉強しようが準備しようが無力です

お金が無いならレオハウスやタマホームや他のメーカーとも見比べないとなりません

[一部テキストを削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる