注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 20:58:13
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

8406: 通りがかりさん 
[2021-02-05 13:36:17]
>>8391:通りがかりさん
私も建てる前はその辺り事を多少気にはしましたが
建てた今では数値は目安の1つで大事なのは体感だと思ってます。

極端に寒がりとか暖房が身体に合わないとかでなければ室温と電気代と相談しながらでいいと思います。

一番コスパがいいのは太陽光だと思ってます。
100万払って5kw付ければ家族4人分の電気を稼いでくれれますからね。

坪単価70万払って30坪の高気密高断熱の家なら2100万
坪単価40万のローコストなら30坪1200万
これだけの金額差が出ますから私は迷わず後者を選びました。
8407: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
[2021-02-05 14:33:47]
>>8406 通りがかりさん
コスパは太陽光載せてガンガン運転するのが一番ですね。
個人的な事ですが、家系的にそこそこ重い花粉症程度のアレルギーがあるので計画換気が完全に行なわれる高気密高断熱住宅にしたというのもあります。
とあるハウスメーカーはモデルハウス入室後3分で目の痛み、吐き気を催した事もありますし。
昔の家は気密を取ってないためアレルギー反応は起きないのですけどね。
重度のアトピー持ちとかであれば、高気密高断熱+内壁漆喰+床無垢材をお勧めします。
自然素材の脱アレルギー対策も商品や施工によりピンきりなので注意が必要ですけど。
8408: 通りがかりさん 
[2021-02-05 15:17:55]
>>8402 通りがかりさん

一条工務店はパネル工法なので、木の経年収縮で隙間は必ず出るかと。

フォームライト吹付け断熱は木が収縮しても追従性があるので、気密に影響無いと聞きました。

実際に住んでて、開き扉を閉めると、別の部屋の引戸がギッ!と鳴ってますから相当気密は良いのだろうなぁと思ってます。
8410: 匿名さん 
[2021-02-05 15:20:18]
>>8406 通りがかりさん
30坪で1200万で建つハウスメーカー教えてください
秀光ビルドでは無理ですよ
8411: 通りすがり 
[2021-02-05 15:21:19]
>>8405 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

30坪ならマンションで良くね?
なんで狭いのに戸建て?
8413: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
[2021-02-05 15:37:04]
>>8411 通りすがりさん
現在、賃貸暮らしで集合住宅に飽き飽きしているからですね。
8415: 通りがかりさん 
[2021-02-05 15:58:22]
>>8410:匿名さん
2019年自由設計2階建ての坪単価表で30坪1005万円とあります。そこから現在まで単価5万円程値上がりしているらしいので1200万円程じゃないでしょうか。
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さんのおっしゃる高気密高断熱の家を参考にあくまで家本体の価格の比較を書きました。マイホームには他にも必要な費用は諸々ありますがそれはどこも同じなので当然比較には入れていませんが。またお勉強不足ですか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
8416: 通りがかりさん 
[2021-02-05 16:06:15]
そもそもハウスメーカー選ぶのも多少の勉行が必要だけどな

まあ何言っても無駄か
そもそものポジションが違いすぎる(客じゃない)
8417: マンション検討中さん 
[2021-02-05 16:16:18]
>>8413 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

狭い一戸建てはマンションと変わらんよ
8422: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
[2021-02-05 16:22:14]
>>8417 マンション検討中さん
建坪は30坪程度ですが
土地は70坪強ほどありますので
マンションでの生活とは違ってくると思います。
8423: マンション検討中さん 
[2021-02-05 16:44:28]
>>8422 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

30坪ってマンションより狭いくらいだよ?

8424: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
[2021-02-05 17:03:02]
>>8415 通りがかりさん
気密の話の流れで当トピにレスをしたため
秀光ビルドに見積もりを取った事はありませんが
同価格帯のローコスト系地場工務店に見積もりを取った経験から行くと
カーテン、電気込み30坪の場合で
上物価格1800万円代になると思います。
1800万円+外構+土地代or解体費+手数料というイメージかと。
8425: 匿名さん 
[2021-02-05 17:39:35]
マンション押しの奴は、一戸建にデメリットしか見いだせないんだな
8426: 匿名さん 
[2021-02-05 17:50:41]
車の扉全開にできるだけでも、建ててよかったなーと思いましたが。
8427: マンション検討中さん 
[2021-02-05 18:21:43]
>>8424 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
消費税は?
そんな安くは無理だぞ
8428: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
[2021-02-05 19:10:17]
>>8427 マンション検討中さん
耐震等級3にしたり、制震装置をつけたり、外壁や屋根の部材をそこそこ良い物にしたら無理でしょうね。
いわゆる高性能住宅から断熱、気密性能を差し引いているだけなので。
1800万代は耐震等級1、屋根スレート、外壁あまり良くないサイディングでこれくらいになると思いますよ。
8429: 通りがかりさん 
[2021-02-05 19:13:58]
>>8424:無関係な通りすがりの素人の分際でしかないさん

秀光ビルドだと総施工(延べ床ではない)30坪本体税別1200万円弱(吹き付け、樹脂アルミペアガラス窓、ガルバか瓦屋根、16m親水コート窯業サイディング、オール電化)
水回りは4段階で選べ下二つは賃貸に近く上2つからそれなりになってきます。一番上は+65万

照明込み、カーテン/テレビアンテナ/エアコン別
もちろん事前工事や外構、ローン保険登記の諸費用は別です。
あと地域対策費やらで平均20万、土地の規制や補助金等の申請に1件5~10万程かかります

なので坪70万の所と比べると恐ろしく差がでます。
8430: マンション検討中さん 
[2021-02-05 20:19:24]
>>8429 通りがかりさん

今はそんなに安くない
8431: 通りがかりさん 
[2021-02-05 21:46:39]
>>8430:マンション検討中さん
現在の価格表見たのですか?
いくらになってました?
ホームページには2階建て20坪自由設計833万円~税抜き
となっていますので坪単価41万6500円~スタートで面積を広くするほど単価が下がっていくので30坪40万程度と認識していますが
8433: 通りがかりさん 
[2021-02-06 02:11:38]
>>8432:マンション検討中さん
もちろん総2階で切妻か寄棟屋根、給排水8mまでの家がベースですが。

こちらはもう既に建てましたので見積もりはいりませんがそちらは何をベースに言ってます?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる