注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 20:58:13
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

8385: 評判気になるさん 
[2021-02-03 22:26:36]
マジっすか?
8386: 評判気になるさん 
[2021-02-03 22:28:44]
>>8382 平家建築中、完了さん
自分がいくら勉強しても腕の悪い大工に当たれば無駄では?
8387: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-03 22:32:27]
ポーチの天井には気密シート要らないの?
断熱材はフォームライトです
外気側は気密シート貼れないので貼るとしたらフローリングの下でしょうか?
無意味でしょうか?
8388: 平家建築中、完了 
[2021-02-04 12:42:14]
8386さん
腕の悪い(手抜き)大工さんに当たる確率を減らす為にも勉強は大事だと思います。
この施主は神経質だと思われる事も大事かなと思います。
8389: 通りがかりさん 
[2021-02-04 12:53:19]
秀光の営業はベテランとまではいかなくてもある程度は経験積んで要領良くないと務まらないと思います。
何件も掛け持ちしながら毎週末新規の接客と契約ですから。

大手のような新人割引もないでしょうし不安なら規格プランですね
8390: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 15:37:45]
>>8388 平家建築中、完了さん

大工は選べませんよ
工程で決まるだけです
神経質そうなど影響ありません

誰にそんなデタラメを聞いたんですか?
8391: 通りがかりさん 
[2021-02-04 16:30:49]
秀光ビルドで標準施工した場合のC値って、どんなもんなんでしょうか?
吹付け断熱、床の気密、窓の気密などは最低限してるので、1以下にはなるかと思うのですが、、、
8392: 平家建築中、完了 
[2021-02-04 18:36:21]
8390さん
監督さんに聞きました。
施主は大工を選べないかもしれませんが監督さんは色々あるみたいですよ。
8393: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 19:04:40]
>>8392 平家建築中、完了さん

三者面談までに工程も大工も決まってるはずですがそれまでに現場監督に会ったのですか?
おかしいですね
8394: 平家建築中、完了 
[2021-02-04 19:24:43]
8393さん
三者面談で工程は決まっていましたがどの大工かは決まっていませんでしたよ

8395: 通りがかりさん 
[2021-02-04 19:28:36]
>>8391:通りがかりさん
去年秀光で建てたものですが秀光って窓床気密施工しているんですか?

コンセントとスイッチの隙間から寒い日は冷気を感じるので潜ろうかと思ってました


8396: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 10:07:38]
>>8395 通りがかりさん

ULなら気密テープ貼ってる
他のシリーズは知らない
8398: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 10:17:10]
>>8392 平家建築中、完了さん

色々ってなに?
客の顔色伺って変えるの?
8399: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 10:19:24]
>>8388 平家建築中、完了さん

神経質だからとか勉強してるからとか大工の選考に関係ないでしょ
だいたいクレームある大工を何度も下請にしないでしょ
8400: 匿名さん 
[2021-02-05 10:29:15]
>>8382 平家建築中、完了さん

ある程度満足したいなら予算を増やすことが1番です
いくら勉強しようが準備しようが無力です

お金が無いならレオハウスやタマホームや他のメーカーとも見比べないとなりません

[一部テキストを削除しました。管理担当]
8401: 通りがかりさん 
[2021-02-05 11:50:06]
>>8395 通りがかりさん

コンセントとスイッチは床気密とは別ですね。専用の気密ボックス付けないと。

それなりには気密取れてるんでしょうけど、標準でC値測定したもの好きな方いたら参考になるんだけどなー。
8402: 通りがかりさん 
[2021-02-05 12:10:37]
>>8396:検討板ユーザーさん
ありがとうございます。床下からの冷気ではなかったんですね(^^;


>>8401:通りがかりさん
年数日のことなので差ほどですが余裕できたらやってみようかな。

よく一条スレで気密に拘っても5年も経てば劣化するという意見ありますよね。吹き付けも同様でしょうか
8403: 通りがかりさん 
[2021-02-05 12:23:00]
>>8400:匿名さん
横からですが予算を押さえて意匠性を叶えたいので勉強した結果、とても満足できるものができましたよ。

頑張らなかったらお金をかけたとしても意匠的な満足もできなかったと思いますね。

お金をかけるという選択は万能ですがそれだけでベストな結果が得られる訳ではありません。
もう少し勉強しないと契約とれませんよ?

8404: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
[2021-02-05 12:51:56]
>>8391 通りがかりさん
ハウスメーカーの最低限の仕事で1.0を切ると思う感覚が異常。
面材を貼る普通の現場で2.0から3.0くらいで1.5くらいの現場でも超凄いという感覚。
気密性能2強の一条工務店、スウェーデンハウスの当たり大工現場で0.7ちょい超え。
拘っている会社であれば0.5以下標準、匠水準の大工がやる現場で0.3前後狙えるが、こういう所は家そのものに物凄く拘っているので(耐震性能、住環境共に他社と比べて振り切っており、その性能が2から3世代に渡り維持出来るよう施工している)坪70万くらいは想定した方がいい。
8405: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
[2021-02-05 13:15:06]
いい加減な大工というのも
どの水準未満を大工をいい加減と判断しているのかは
知りませんが

普通に仕事をすればC値0.5以下余裕っす
だいたい0.3前後になるんじゃないっすかね

みたいな大工以外をいい加減と言うのであれば
このような大工は特定の会社の囲い大工であり、
ハウスメーカーの仕事は100%受けません。
愛知、岐阜辺りは歴史的に他県よりも
拘った施工をする会社、匠の技を継承する大工は
数多く居るっちゃ居ますけど、
そもそも論としてローコストでは建てれません。

40坪の家ではなく30坪の家にすることにより
建つかもしれませんけど。
私は3人住まいのため40坪の家ではなく
30坪の家にし建てました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる