トヨタホーム株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アネシア八事高峯シティテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. アネシア八事高峯シティテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-30 09:11:55
 削除依頼 投稿する

ついに発表になりました。情報交換をお願いします。


売主 トヨタホーム株式会社
売主・販売代理 住友不動産株式会社
販売復代理 住友不動産販売株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:豊通リビング株式会社

所在地 愛知県名古屋市昭和区高峯町161番(地番)
交通 地下鉄名城線「八事日赤」駅徒歩4分、地下鉄鶴舞線「いりなか」駅徒歩15分
総戸数 140戸
販売戸数 未定
用途地域・地区 第1種低層住居専用地域・第1種住居地域、第1種風致地区、文教地区
地目 宅地
建ぺい率・容積率 建ぺい率:30%、60%・容積率: 100%、200%
敷地面積 9,259.15㎡
建築面積 3,178.64㎡
建築延床面積 13,191.83㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地下2階・地上6階建(A棟)、地下2階・地上3階建(B・C棟)
間取り 2LD・K~4LD・K
専有面積 69.86㎡~129.93㎡(トランクルーム面積1.05㎡~1.10㎡含む)
バルコニー面積 12.00㎡~24.70㎡
サービスバルコニー面積 3.64㎡~6.88㎡
ルーフバルコニー面積 26.45㎡
駐車場台数 140台
自転車置場台数 223台
バイク置場台数 9台
完成年月 平成27年2月下旬予定
入居(引渡)予定日 平成27年3月下旬予定
販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2013-11-07 22:42:13

現在の物件
アネシア八事高峯シティテラス
アネシア八事高峯シティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区高峯町161番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤駅 徒歩4分
総戸数: 140戸

アネシア八事高峯シティテラス

21: 匿名さん 
[2013-11-27 17:45:31]
そういえばフォルクスワーゲンはトヨタ系の販売店で売ってたね。
なんかゴルフとか良い車なのにトヨタ車と一緒に扱われるのは可哀想だな(笑)
22: 匿名 
[2013-11-28 22:26:48]
大規模ですね。文教地区で若者で活気にあふれているところで、元気をもらえそう。公園もあり自然に恵まれているでは。来春のモデルルーム公開に向けて資料請求だけしておこうかなと思います。
23: サラリーマンさん 
[2013-11-29 06:53:10]
ここはないね。やっぱりプラウドでしよ。
24: 匿名さん 
[2013-12-11 16:21:20]
>フォルクスワーゲンはトヨタ系の販売店で売ってたね。

そうでしたか。
他社メーカーの車だと交通費のガソリン代が支給されないのに、ワーゲンは支給されると聞いたことがあります。

この物件、中京テレビ付近の桜が楽しめそうですね。
25: 匿名さん 
[2013-12-12 12:54:57]
気になる物件ですね。

トヨタの社員だと3割引きってすごいですね。
知り合いだと何割引きかしてもらえないものなのでしょうか。

昔の同級生をあたってみようかと思うほどです・・・。
26: 匿名さん 
[2013-12-12 14:26:34]
友人・知人でも多少は割り引きしてもらえるような裏技があると良いですね。
27: 匿名さん 
[2013-12-13 23:32:37]
マンションは名義が明らかになるから車とは違うでしょうけれど、知り合い割引があるならいいですね。
28: 匿名さん 
[2013-12-15 06:48:40]
レクサスのセダンに乗っていても、根がケチだからマンション駐車場に置いておいて、子供がボール遊びとかでキズつけたら引くわー。
29: 匿名さん 
[2013-12-16 09:43:13]
3割引きだと、

4000万円で 2800万円
5000万円で 3500万円
6000万円で 4200万円

6000万円でも4000万円くらいで買えるっていうことですか?

これはかなりすごいですね。。。
30: 匿名さん 
[2013-12-16 09:52:20]
この値引き金額を見ると、トヨタ社員以外が買うのは、阿呆らしく思えるね。
31: ? 
[2013-12-16 22:17:19]
レクサスも家も3割引きで買える訳ないでしょ…
どこから聞いた話か知らないけど。
テキトーな人が多いなこの板
32: 匿名さん 
[2013-12-16 23:18:41]
じゃあ、何割引きなの?
教えてよ。トヨタの社員さん。
33: 匿名さん 
[2013-12-18 11:25:45]
一割でしょう
34: 匿名さん 
[2013-12-19 13:57:14]
全然物件自体の話が出てこないようですが・・。立地や仕様に関するご見解は如何でしょうか。
条件を一通り見ると魅力は満載のように思いますが、何か既にデメリットを見つけたという方は??

高台立地は駅から遠いところがほとんどだという先入観がありますがここは違うみたいですね、駅はすぐ近くのようです。
ということは電車も途中まで傾斜を走っていますか?
35: 匿名さん 
[2013-12-19 14:14:37]
個人的には長谷工アレルギーがあるからそれだけで外してしまうけど、立地的には静かでいいのではないかね。
徒歩や自転車では行動せず、全て車なら問題ないと思うよ。
地下鉄は近いけど、名城線は名駅にダイレクトではないし、栄はダイレクトだとしてもこの辺からは遠い。
結局本山乗換になるので、個人的にはその辺はいやだな。
36: 匿名さん 
[2013-12-19 16:55:15]
南の道路は相当な交通量があるので、静かとは言い難い土地かと思います。
地下鉄駅は近いけど、坂道の上り下りがあって、さらにホームまでは階段100段相当の深さがあります。

物件資料を取り寄せていないので、物件概要と現地案内図だけから判断ですが疑問点を書いてみます。

- 傾斜地に建つ三棟の半地下建物なので、地下にも居室ができるのか、それとも駐車場なのか、不明。
- ひな壇型の配置になるのかな。
- 車は敷地外にどのルートで出入りするのか。

公式ページの情報が充実することを望みます。
37: 匿名さん 
[2013-12-19 17:40:10]
確かにHPの情報が少ないですね。

今出ている情報と、かなりの南垂れという土地であることからで推測してみると。
南側の道路に近いエリアは、第一種低層住居専用地域ではないので、こちらに地上6階建てのA棟が建つのではないでしょうか。
そうすると、B、C棟の南向きの景観は、A棟によってさえぎられることになります。

北側のエリアは第一種低層住居専用地域なので、地上3階建のB、C棟でしょうね。
また、北側は建ぺい率30%なので、地下駐車場ではなく、建物を建てられない地上部分が駐車場になると思われます。
A棟は地下駐車場も可能かもしれません。

はずれてたらごめんなさい。
38: 匿名さん 
[2013-12-20 00:27:29]
>32

系列の人に聞いたことがありますが、「そんな話はない」って言ってましたよ。
(ホントかどうかわかりませんが。)

で、詳しく聞いたら、住宅ローンが安く借りられるそうです。
ただしこういったトヨタすまいる系から買わなくてはいけないそう。

本社はどうなんでしょうね?
39: 匿名さん 
[2013-12-20 01:39:05]
南側の道路は交通量が多い上に信号待ちで渋滞ぽくなりますね。
山手通りの流れがスムーズな分、このマンションの前辺りだけが車が多く感じて気になります。

閑静な住宅街を望んでる人はプラウドの方が良いかも。
40: 匿名さん 
[2013-12-20 09:54:00]
このあたりに住みたいなら、

・アネシア(この物件)
・プラウド

この2つの物件だけですか?
41: 周辺住民さん 
[2013-12-20 10:21:51]
この物件とプラウド八事富士見で迷ってます。値段的にはこの物件の方が安いと思い比較したいのですが。早くHPが更新されないかな。。
42: 匿名さん 
[2013-12-20 11:28:05]
いまの段階では資料請求するしか比較検討できないでしょうね。
43: ご近所さん 
[2013-12-20 11:33:53]
長谷工ってどうなんでしょう
44: 匿名さん 
[2013-12-20 16:39:44]
アネシアの情報は、なかなか出て来ないですね。

この辺りだと、少し待てばプラウド八事富士見Ⅱと楽園町Ⅱ計画が出て来ます。
楽園町Ⅱは、駅から遠いのと施工が長谷工なのでパスかなあとは思ってますが。
45: ご近所さん 
[2013-12-21 00:12:32]
楽園町2は栄の街並みが見えるので夜景が素晴らしいのではと思います。
46: 匿名さん 
[2013-12-21 01:19:21]
5階建て(地上3階・地下2階)で栄の夜景なんて見えるのかねー?
方角的には北西だから、共用廊下から見る感じか。
47: 匿名さん 
[2013-12-21 13:04:25]
そこはプラウド。何かし掛けてくるのでは。確かに名古屋の眺望をアピールされても見えない部屋が大多数でしょう。アネシアと競合しそうですね。
48: 匿名さん 
[2013-12-21 13:25:40]
>44さん
>施工が長谷工なので

ありがとうございます。
八事付近のマンションが気になっています。

この掲示板、見ていると「長谷工は避ける」という人が多いですね。
なぜですか?

まだ長谷工のマンションはモデルルームに行ったことがなくて、どう違うのかわかりません。
壁の音が聞こえるとかでしょうか。
モデルルームで施工ってわかりますか?
49: 匿名さん 
[2013-12-21 14:56:13]
スーパーゼネコンは今は公共中心だから、マンション、しかも名古屋のマンションにはあまり手を出さないわな。
だからコストダウンが得意でマンション中心の長谷工が多くなる。
清水は公共をあまり取れてないからそれなりに作ってるけど。
竹中本体は公共取らないからきて欲しいのだがなかなか来ないな。
50: 匿名さん 
[2013-12-21 16:42:03]
>48
モデルルームでは施工レベルは分かりませんよ。
内装の確認は出来ますが、オプションを沢山つけてる状態ですし。

ちなみに長谷工の営業はレベル低い感じでした。
お客の話を聞いて無い感じで、一方的な営業トーク…担当者によるとは思いますけどね。
51: 匿名さん 
[2013-12-21 17:48:52]
それにしてもアネシアは情報が遅い。楽園町2にとられてもしかたがない。
52: 匿名さん 
[2013-12-21 18:07:09]
50サン
販売代理は住友不動産ですよ。長谷工は施工では。
53: 匿名さん 
[2013-12-21 18:09:44]
52さん
別の長谷工のマンションでの話だよ。
まだここはモデルルームも何もないでしょ。
54: 匿名さん 
[2013-12-23 05:04:59]
>50さん

ありがとうございます。

素人なんで、長谷工はと言われてもピンときませんでした。
コストカットしているってどういった点でわかるんでしょうか。
モデルルームと実際の建築は違いますよね?建築されるまで待つわけにはいかないし。

かと言って、ブランド(プラウドとかライオンズとか)を選べばいいのかというと違うような気もするし。

詳しい人に聞きたいと思ったんですが、教えてもらえませんか?
55: 匿名 
[2013-12-23 06:23:17]
元々八事の立派な戸建て住み
子供は既に独立し夫婦2人
定年退職済、今も昔繋がりで名前だけ何らかの役職は有り
今の家は広すぎて掃除も大変だしかえって不用心
なのでこの際、売って環境の変わらぬ近く希望
今更ごみごみした場所、遠い場所は嫌だし
都心に住みたくもないし名東区に憧れもない
買い物は旦那が運転、地下鉄に乗る事もない
趣味は夫婦での散歩

そんな方にぴったりのマンションだと思います
本心です

イメージ的には五摂家、御三家出身の方
実際にそんな感じになると思います
56: 匿名さん 
[2013-12-23 16:12:34]
TOYOTAの高齢者専用?のイメージですか?やっぱり、プラウドにするかな~
57: 匿名 
[2013-12-23 16:25:51]
役職者あるなら、3割引き~で住まわれる訳ですね
58: 匿名さん 
[2013-12-23 18:46:16]
なるほど。
ある程度の役職以上が3割引きって事か。
TOYOTAの老健施設代わりって事ね。
59: 匿名 
[2013-12-23 18:54:32]
>>54
売主、施工、買う方は気になりますよね
ただ、車の部品が3ちゃん企業で作られることもあるのと同様、
建物も施工会社の大卒正社員がヘルメット被って現場仕事する訳でもありません。
足場はどこどこ、外装はどこどこ、内装はどこどこ、とバラバラです。
実際にはもっと細かくバラバラに分かれてます。
ドアは〇〇会社、襖は△△社、足りなきゃ誰々さんという感じです。
ぶっちゃけ誰も何人が介入して建てたかわかりません。
今日工事に来てる、さっき来てた人がどこに雇われた誰か分からない中で仕事してます。
ちょっとした建物でさえそうですから同時進行の工事なら現場にいる職人さんも誰が(ホントの)現場監督か顔も知らないなんてしょっちゅうですよ。


60: 匿名 
[2013-12-23 19:09:36]
59続き
例えば襖の設置を請け負った△△社も別に正社員はあちこちの現場で据え付ける訳ではありません。
それぞれにお抱えの会社というか職人さんとそのお仲間たちがいて、
足りなければあちこちからかき集めてやってる、やって貰ってるのが現状です。
足場から何まで基本的に全部同じです。
ヘルメット被って荷物持って結局邪魔になってるのは
各々の下請け孫請けの正社員かも知れません。

今は建設業界はそれぞれ工期がある中、東北に職人さんを取られ、材料費・消費税UPもあり人・モノ不足です。
セメント一つとっても品薄が予想されつつ大手でさえ
「いざとなれば多分なんとかなるんだろう」という程度の感覚ですが、ホントの事は誰も分かりません。
そんな感じです。
63: 匿名さん 
[2013-12-24 06:43:11]
子育てが終わった高齢者向けですか・・・。
今から子育てするつもりの世代だったので、「来てほしい」人物像と違うかと考えてしまいました。

2LDKからありますが、4LDK物件もあるので「ファミリーもいける?」と思っていますがどうでしょうか。
モデルルームには一度行ってみようと思います。
64: 匿名さん 
[2013-12-24 17:06:04]
高齢者向けとは思えないなぁ。南北の道路に出るのに敷地内階段・坂路は避けられないような気がする。

そんな坂道階段をものともしない元気な子供たちの声。ファミリー向けというイメージです。

いずれにしてもかなりの傾斜地なのでランドプランを見たい。
65: 匿名さん 
[2013-12-24 19:39:59]
ファミマン
66: 匿名さん 
[2013-12-25 08:07:57]
>2LDKからありますが、4LDK物件

2LDKはファミリー向けではないでしょうし、4LDKはファミリーでしょうし。
一緒に住むとトラブルが起きないか心配ではありますが。

八事付近に住みたい家族は、マナーもちゃんとしている人が多いのでそのあたりは心配ないんですよね、と期待したいです。
67: 匿名さん 
[2013-12-25 10:37:14]
うるさい道路に面した南の棟の低層階を2LDKにして、安く売る感じでしょうか?

高層階はトヨタの役職向けとか。
しかし高層階と言っても階数は低いから、八事日赤が眺められるだけでしょうけど。
68: 匿名 
[2013-12-25 15:13:41]
公式サイトのTOPの高峰町の街並み画像
現地より620m離れた場所って。。。
変えた方がいいと思うけどなあ
夜のイメージか早朝のイメージか分からんけど
子供かお婆ちゃんか電信柱の横の光ってる人の姿も怖いし
69: 匿名 
[2013-12-25 15:17:27]
>>64
公式のTOPにあるイメージ画像見て
元気な子供たちの声、ファミリーイメージ湧く?
70: 匿名さん 
[2013-12-25 15:50:05]
これって高峰の住宅街へ入った方の写真でしょ。
大きな戸建てのあるエリア。

このマンションの周辺は全然違うよね。
誇大広告なんじゃない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる