住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

62: 匿名さん 
[2014-08-22 05:24:17]
部屋が2LDK•3LDKのみなので、実需向け中心の平和なマンションになりそうな気がするんだけどね。
基本みんな同じ向きだから、何処かみたいに部屋の方角で争う事もなさそうだしw
あんなに騒いでたら、入居してから部屋番号聞いただけで「それってあっち向きだからマンコミで暴れてたヤバい奴かも?」って思われるんじゃないのかなぁ。
63: 匿名さん 
[2014-08-22 21:47:59]
TBTとならどっちがいいかな?
64: 匿名さん 
[2014-08-22 22:47:36]
こっちでしょ。TBTは利便性と周辺環境に難あり。
65: 周辺住民さん 
[2014-08-24 16:59:41]
ここのマンションは知り合いからの情報によると7戸/フロアで3戸エリアと4戸エリアに分かれエレベータがそれぞれ1基づつのレイアウトのようです。外部廊下でそれぞれのエリアに階段が1か所です。低層部の南側角住戸部分にはタワーパーキングが内蔵されます。イメージできますかね。
66: 匿名さん 
[2014-08-24 17:35:51]
>65
情報有り難うございます。
それってツインタワーと言えば聞こえは良いけど、超細長いペンシル型マンションが2棟になるって事ですか?
1棟にしてエレベーター2基使える方が絶対便利なはずなんですけど、なんでそんな計画になるんでしょうか。
おまけに外廊下なんですね。
結構ここに期待してたんですけど、ちょっと興味が薄れてきました。
67: 匿名さん 
[2014-08-24 17:44:24]
やっぱり、TBTかGFTかな〜
68: 匿名さん 
[2014-08-25 13:26:15]
TBTはないでしょ。
69: 匿名さん 
[2014-08-25 21:25:08]
TBTは将来性あるよ〜。内廊下だし、クリーンルームもあるよ。
70: 匿名さん 
[2014-08-25 22:30:33]
>>69
いくらくらい?
71: 匿名さん 
[2014-08-25 22:54:57]
第三期で坪単価370〜380らしい。
72: 匿名さん 
[2014-08-25 23:17:07]
>>71
第三期??
73: 匿名さん 
[2014-08-26 16:08:17]
まだ、第四期の価格が出てないよね?悩むな〜。
74: 匿名さん 
[2014-08-26 18:51:33]
とりあえずここ竣工まで長過ぎです。
このエリアで他も良いのあるので需要が持ちますかね。
75: 匿名さん 
[2014-08-28 18:06:20]
ここ外廊下なの?
湾岸で外廊下はないでしょ。ましてや新豊洲じゃなく一応港区なのに。
76: 匿名さん 
[2014-08-28 19:52:39]
私も内廊下が良かったので、ちょっと期待外れだな〜
77: 匿名さん 
[2014-08-28 21:58:55]
安ければ買い物件だな
78: 契約済みさん 
[2014-08-29 00:37:41]
>>77
このご時世でこの売り主じゃ安くは出ないだろうな。
79: 匿名さん 
[2014-09-02 15:02:34]
 そうなんですか?
 デベは住友不動産じゃなくて住友商事ということですが
財閥系列ということであまりお安くはなりにくいのでしょうか。
安い、というかこの辺りは結構マンション価格は高い地域なので
リーズナブルな価格という方が正解なのかもしれないですけれど。
 一応日常の買い物もできるし暮らしやすさはあるようなので
普通に永住の地として買われる方が多くなってくるのですかね。
80: 匿名さん 
[2014-09-03 15:59:02]
昔、この付近の倉庫で貿易事務をしていましたが、海でハゼ釣りをしたりしておりのどかな環境でした。
最近は、かなりキレイになり大分、変わりましたけど。
夜は、都会の夜景が堪能できるでしょう。
都心では、便利な立地に入ります。
81: 匿名さん 
[2014-09-04 08:38:51]
沖式価格見た?
82: 匿名さん 
[2014-09-04 14:06:13]
どこで見られるんでしょうか?
83: 匿名さん 
[2014-09-04 17:51:04]
沖式だと平米あたり113万。この辺もかなり高くなったね
84: 匿名さん 
[2014-09-04 20:54:25]
た、高い!!
グローリオより全然高い…
85: 匿名さん 
[2014-09-04 23:17:46]
グローリオ?
86: 匿名さん 
[2014-09-04 23:50:36]
こよりずっと駅近のグローリオが94万、斜め向かいのリストが79万。
沖さんよ、どうやって計算したらこんなに高くなるんだ?
ちなみに、GFTが93万、TBTが84万。
あり得ないだろって。
これで住商がイイ気になって、本当に沖式付近の価格で売り出したら、、、あな恐ろしや。
87: 匿名さん 
[2014-09-05 09:09:17]
芝浦もかなり変わってくるからそんなもんでしょ。
88: 匿名さん 
[2014-09-05 15:04:19]
今どき外廊下はありえんな。それに芝浦エリアは過剰供給気味なので将来どうなるか分からんな。
89: 匿名さん 
[2014-09-05 21:28:12]
芝浦は、過剰供給なの?GFT以外は、戸数それほどでもないのでは?
90: 周辺住民さん 
[2014-09-05 22:42:28]
過剰供給ってほどではないけど、
街の実力以上の値段が付くのは良くないかなぁ。
91: 匿名さん 
[2014-09-05 23:10:13]
>>83
いや、117万だったよ
92: 匿名さん 
[2014-09-05 23:34:11]
すごい高いね!
93: 匿名さん 
[2014-09-06 07:25:01]
5~10年後の価格としてなら納得できるかな。
94: 匿名さん 
[2014-09-06 10:49:35]
芝浦はこれから開発が進みそうだから気になるんだけど、価格がギリギリだなあ
95: 匿名さん 
[2014-09-06 19:39:04]
ここはどうかな。運河越しのマンション群がうっとうしいし、外廊下企画が物足りない印象。GFTと同様の単価なら苦戦すると見る。






96: 匿名さん 
[2014-09-06 20:07:22]
個人的には、入居の時期からしても、GFTかTBTかな。
97: 匿名さん 
[2014-09-06 20:53:36]
TBTなんてもうないでしょ。今ごろ検討してるなんて遅すぎ
98: 匿名さん 
[2014-09-06 23:23:03]
>>95
芝浦アイランドは距離あるし、それなりに綺麗だからからいいけど、漁船?か何か船群が邪魔だな。
あと外廊下はちょっとなぁ・・・
99: 匿名さん 
[2014-09-07 00:33:15]
TBT、まだ最上階は残ってますよ私はGFTと併せて検討してますよ。
100: 匿名さん 
[2014-09-07 11:42:15]
330ぐらいかなあ?
101: 匿名さん 
[2014-09-07 13:53:39]
330くらいなら妥当かな
102: 匿名さん 
[2014-09-07 21:24:52]
いやいや過剰供給だよ。

GFT:883戸
グローリオ田町:45戸(完売)
インプレストタワー芝浦エアレジデンス:114戸
東京ベイシティタワー:171戸
リストレジデンス:45戸(完売)
クラッシィハウス:123戸
103: 匿名さん 
[2014-09-07 21:37:38]
勝どきより戸数は少ないし、過剰でもないのでは。
104: 匿名さん 
[2014-09-07 21:42:19]
芝浦、物件が結構あるね。
105: 匿名さん 
[2014-09-07 21:50:19]
>>104
港南のほうが少ないね。
106: 匿名さん 
[2014-09-08 07:31:21]
大江戸線の駅しかない勝どきとは比較は難しいけど、
決して供給過剰ではないでしょ。
値段は実力以上だと思う。
107: 匿名さん 
[2014-09-08 09:14:32]
こうしてみると足し合わせてもタワマン1棟にも満たないんですね
手の届く新規物件はまだ出てくる予定あるんでしょうか
108: 匿名さん 
[2014-09-08 09:18:09]
田町再開発、新駅再開発、水処理センター再開発がかなり進めば、今の価格は妥当かも。
109: 匿名さん 
[2014-09-08 09:22:06]
>>108
今の価格?まだ値付けわからんでしょ
110: 匿名さん 
[2014-09-08 09:37:17]
いくら再開発が進んでも芝浦アイランドができた後のような高騰はないでしょう。むしろ過剰供給により今の価格より下がる可能性すらあるのでは。
111: 匿名さん 
[2014-09-08 10:30:12]
6月頃に芝浦・港南界隈をグルグル歩き回った感じでは、オフィスやワンルームの建築計画の看板は幾つか見たけど、分譲マンションはここだけだったな。

GFTも2期は値上げらしいし、ここの値付けも相当強気で来るかも。
112: 匿名さん 
[2014-09-08 13:10:40]
>>110

言っていることは同意できる。ここまで価格が高騰しているので、ココを含め今、芝浦の物件を購入する人は、今までのケープやブルームのような値上がりはあまり期待しないほうが良い。
113: 匿名さん 
[2014-09-08 13:12:32]
昨年秋ごろから五輪効果でマンション価格が高騰しているのは、何も芝浦に限ったことではないよ。
114: 匿名さん 
[2014-09-09 19:36:55]
新しい駅が完成すれば、便利になりそうなエリアですよね。
そうすれば、徒歩何分かなー。
景色とか部屋からの眺望が良ければいいなって思いますがどうでしょうか。
115: 匿名さん 
[2014-09-09 21:04:25]
ここから新駅までは遠いと思うよ。TBTのスレでもTBTから新駅まで10分だ、13分だって言ってるので、15分以上はかかるかもね。
116: 匿名さん 
[2014-09-09 21:48:49]
Web更新されましたね。
たしかに高そうな雰囲気醸し出してるわ。
117: 匿名さん 
[2014-09-09 22:40:51]
間取り図をみると、>65の情報は正しかったようだね。
田の字プランを避けつつ北側部屋の外を廊下が通らない様にする為に、3戸1•4戸1にして高級感を出そうとしてるんだろうけど、何か苦しげな間取りだなあ。
118: 匿名さん 
[2014-09-10 10:30:49]
芝浦アイランドに住んでいる住人だが、なんか、価格高騰と過剰供給で、もう芝浦エリアの旬な時期は過ぎたような感じだな。
119: 匿名さん 
[2014-09-10 12:19:16]
いやいや、12月にみなとパークがオープンしたら、またひと盛り上がりします。
その後もTGMM、新駅、オリンピック、品川、リニアと、盛り上げネタは山ほどありますよ。
その頃には、アイランドに住んでいる貴方は「自分がマンション買った時は本当に安かったんだよ~」なんて他人事の様な話をしているでしょう。
うらやましい限りです。
120: 匿名さん 
[2014-09-10 13:05:42]
そうだと良いですが。実は売り頃を見ています。今が高値の様な気がするので。
これだけ供給が進めば、アイランドの価格も下がるような気がしますので。そういう人は今結構いますよ。
121: 匿名さん 
[2014-09-10 13:57:19]
高く売れるけど移り先も今は高騰して全般に高い。
相対的に芝浦の価値が他より上がった頃に売るのが良いと思います。
それのピークが昨今と考えるなら今なんでしょう。
私は新駅の頃だと考えてます。
122: 匿名さん 
[2014-09-10 17:51:00]
アドバイス有難うございます。新駅のころかもしれませんが、その頃は供給が進んで今より下がりそうな気がしますので、今売ってココも含めた新築に移ろうと考えています。
123: 匿名さん 
[2014-09-11 00:13:43]
供給過剰なのかなあ?新駅、駅前再開発とこれから、上がっていくと考えるのは、あまいのかな?
124: 匿名さん 
[2014-09-11 00:46:59]
最近は芝浦は売り物件がなくはないですが少ないみたいですね
田町駅まわりの不動産屋も物件の募集に苦労してると言ってました
湾岸エリアみたいなタワマンの計画はないんでしょうか、3つ4つと建ってくれれば安くなりそうなのに
125: 匿名さん 
[2014-09-11 00:55:30]
倉庫や駐車場があるからまだマンション建つ可能性はあるけど、タワマン建つほどのまとまった土地はあまり無いかと。
126: 匿名さん 
[2014-09-11 07:07:28]
きのう大雨だったけど、芝浦界隈は被害等なかったのかな?
127: 匿名さん 
[2014-09-11 08:32:14]
芝浦は、今がピークなような気がします。元々埋立地で標高が低く、山手線外ですから、いくら新駅ができたとしても今の価格は高いですよ。それにアイランドができる頃は、マンションそのものが少なかったから、買った値段よりあがりましたが、これだけ供給が進むとどうなるか分かりませんね。供給が一段落し五輪が終了するころには下がると思います。急ぐ必要がない方は、それまで待つのもよいのでは。まあ、私見ですので、そうじゃないと予測される方もいると思いますが。
128: 匿名さん 
[2014-09-11 09:38:09]
まあここら辺で行われる再開発は、かつて類を見ないほどのものだから、今までのものと比較してはいけないような気がするよ。実際どうなるのか、具体的に描けてる人っていないんじゃない
129: 匿名さん 
[2014-09-11 11:04:18]
新駅に加えて、カジノが対岸のお台場に誘致できるかも芝浦界隈にとっては重要な要素だと思いますよ。
130: 匿名さん 
[2014-09-11 18:25:49]
TBTが一期から三期で坪50〜60万くらい上げたくらいだからね。
131: 匿名さん 
[2014-09-11 19:13:05]
>>130
すみふだからねー、それくらい上げてもおかしくないけど、売れないでしょ。
132: 匿名さん 
[2014-09-11 19:19:18]
私も売れないと思ったんですが、最上階と低層の一部以外は売れているみたいです。新駅効果?恐るべしですね。
133: 匿名さん 
[2014-09-11 19:23:49]
>>132
四期はさらに上がってるんでしょ?
134: 匿名さん 
[2014-09-11 20:16:15]
そこまでリーサーチできていませんが、すみふなので、おそらく値上げは必須かと・・・。
135: 匿名さん 
[2014-09-12 00:37:58]
ここも近いからそれなりの価格でもすぐに売れるんだろうなあ
駅からちょっとあるんだしできるだけ手頃な値付けにしてほしい
136: 匿名さん 
[2014-09-13 01:06:37]
芝浦、どの物件がお買い得なのかな?
137: 匿名さん 
[2014-09-13 02:14:09]
グローリオは坪330万くらいでお買い得でしたね。
知らぬ間に売り切れましたが…
138: 匿名さん 
[2014-09-13 02:48:04]
20階建てで外廊下だと事故とか自殺とか気になりませんか?
139: 匿名さん 
[2014-09-13 10:57:01]
GFTもお買い得だよ。TBTも某ブログだと、適正価格と言っていた。
140: 匿名さん 
[2014-09-13 11:30:15]
グローリオは間取りも面積も中途半端だったし、狭い部屋の割合が多かったので、将来的にどうかなって思ったんだよね。
あと値付けも1フロア100万とか適当っぽい感じがして、何となくデベとして格落ちかなぁって気がした。
その辺りは、ここはドンピシャだし、グローリオよりも駅遠だから価格的にも割安かなと期待してるんだけど、あっちよりも全然高いとなると手が出ないな。。。
141: 匿名さん 
[2014-09-13 11:53:56]
同時期ならグローリオより安いだろうけど徒歩13分ベイシティーの今の価格はそれを上回ってるからどうだろう。
同じ住友系だけどクラッシィーて割高なのかね
142: 匿名さん 
[2014-09-13 12:24:09]
グローリオは駅近で、完売する要因あったね。ここはTBTとリストが比較になるかな?
143: 匿名さん 
[2014-09-13 13:17:16]
TBTとリストレジデンスは、すごい価格差があるけど、ここはどうだろう
144: 匿名さん 
[2014-09-13 17:59:22]
同じ住友とはいっても、住商と住不だから、全然違うのでは?
145: 匿名さん 
[2014-09-14 09:29:54]
ここは、350くらいかな。
146: 匿名さん 
[2014-09-14 11:05:58]
新駅歩ける?
147: 匿名さん 
[2014-09-14 11:16:18]
ちょっと距離あるけど歩けるよ
田町駅と同じくらいだけど信号待ちは少なそうだから歩きやすいかもね
148: 匿名さん 
[2014-09-14 12:10:00]
歩けるなら、新駅の再開発で便利だね。近くにスーパーあるかな。
149: 匿名さん 
[2014-09-14 14:24:42]
ガイドラインが確定していないので分からないけど、新駅までは15分くらいでは?
150: 物件比較中さん 
[2014-09-14 19:57:27]
リストは今となってはお買い得だったね。坪270万くらいでしたもんね。売れるのが予想以上に早かったのも納得かな。ただ、リストは展望は全く期待できないから、純粋にクラッシイハウスとは比べられないけど。
151: 匿名さん 
[2014-09-21 12:57:42]
リスト安かった。地価も上がってるし、ここは、いくらになるんだろ。
152: 匿名さん 
[2014-09-22 14:09:57]
この辺の買い物環境はいかがですか?
肉のハナマサが改装工事でお休み中なら、一番近いスーパーは
ピーコックになりますか?
竣工する頃にはハナマサもリニューアルオープンしているかと
思いますが、業務用スーパーなんでしたっけ。
153: 匿名さん 
[2014-09-22 20:39:56]
ここの価格によるけど、芝浦はインプレスト、TBT、GFTと選択し多いね。
154: 匿名さん 
[2014-09-23 09:39:05]
ガイドラインが発表されましたね。
新駅も徒歩で行けそうですし、坪350と予想します。
155: 匿名さん 
[2014-09-23 13:52:59]
願望も込めて340で
156: 匿名さん 
[2014-09-23 21:10:48]
340でもリストの270と、凄い差がつくね。

157: 匿名さん 
[2014-09-23 21:14:58]
そんなにいく?
158: 匿名さん 
[2014-09-23 23:38:14]
坪340万でも75平米で7000後半ですからね。芝浦は高くなりましたね。これが一時的なものであれば良いのですが。
159: 購入検討中さん 
[2014-09-28 01:33:10]
一時的ということは下がります?
160: 匿名さん 
[2014-09-28 07:59:06]
下がるでしょう。所詮埋立地ですから。
161: 匿名さん 
[2014-09-28 08:38:21]
投稿時間を見ても芝浦ネガの人が複数スレに立て続けに書き込んでてなんだか必死だなあ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる