住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

901: 匿名さん 
[2016-05-13 22:56:09]
グローヴタワー2006年11月築
まだ10年も経ってないですが
902: 匿名さん 
[2016-05-13 22:57:59]
キャピタルマークタワーも2007年11月築
12年て、どこの話ですか?
903: 匿名 
[2016-05-13 23:59:16]
カテリーナの中古と迷っている人いますか?
904: 匿名さん 
[2016-05-14 01:16:53]
竣工から1年未満が築1年、1年以上2年未満が2年と言う計算ですから、2006年11月ならグローブは築10年、キャピタルは築9年ということになりますね。
905: 匿名さん 
[2016-05-14 01:35:46]
アイランド・GFT・キャピタル・カテリーナ・TBTと迷っている人いるでしょね。それぞれに特徴が全然違うので比較する意味合いは大きいでしょう。

駅近        カテリーナ
元祖芝浦ママ    グローヴ・ケープ
眺望        GFT
専有部仕様     クラッシイ
共有部最高     グローヴ
安くて広い部屋   ケープ
運河の開放感    クラッシイ・グローヴ
芝浦小に近い    TBT・クラッシイ・キャピタル
新駅に近い     TBT・キャピタル・クラッシイ
災害安全性     GFT
下駄にミニスーパー カテリーナ
906: ご近所さん 
[2016-05-14 01:59:16]
>>905
キャピタルも免震ですが災害安全性の項目に入らないのですね。
907: 匿名さん 
[2016-05-14 08:52:30]
じゃあ入れてあげてもいいんじゃない?
908: 匿名さん 
[2016-05-14 09:12:56]
GFTは3.11後に設計された免震というだけじゃなくて、非常電源72時間、各階に防災倉庫、電気系統は万が一に備えて3階に設置、停電でも排水できる重力方式採用、断水時に備え約18万リットルの水を備蓄など、他の中古とは災害対策においては少し次元が違うかな。
909: 匿名さん 
[2016-05-15 00:13:15]
>>905
この中で一番規模が小さくてショボい外観になりそうなのがクラッシィ…
910: 匿名さん 
[2016-05-15 00:56:27]
派手なタワーマンションなどを好む方には良さが分かりにくいかもしれませんが、私は上品な感じがして好きです。
遊歩道に繋がるコリドーや水盤が設けられている点、外壁は吹き付け塗装ではなく数種類の表情の異なるタイルを使っている点などが特に気に入っています。
規模が大きくない分、共用施設が少なく、管理費がお安いという点も気に入っています。

まあでもこればっかりは好みの問題でしょうね。
911: 匿名さん 
[2016-05-15 01:35:32]
外壁がタイルで素敵だと思ったのは完全に同意なのですが、ほとんどのCGは運河側ですよね。
毎日、住んでて見るのは西側だと思うんですけど、そちらの見た目はどうなんでしょうね。
共用部のデザインも素晴らしく、特に4M近いガラス扉が上からガバーっと開くのはかなり豪華な印象です。価格帯が違いますが、個人的には赤坂タワーレジデンスに訪問した時を思い起こす、贅沢な仕様だと思いました。
出来てみないと想像でしかなくて、難しいところですね
912: 匿名さん 
[2016-05-15 06:21:41]
エントランス側のファサードは高級感があって素敵だと思いますよ。

タワマンにはない良さは確実にあると思う。タワマンばかりが注目される芝浦にあってここのような上質な非タワマンマンションは貴重と感じます。
913: 匿名さん 
[2016-05-15 10:09:53]
>>905
専有部の仕様が良いというけど、どの辺が?
914: 匿名さん 
[2016-05-15 10:40:18]
>>909
キャピタルに住んでいたことがありますが、外観内装ともにキャピタルが一番地味と思います。立体駐車場は巨大な壁ですし。公開空地はいい雰囲気ですが。
915: 匿名さん 
[2016-05-15 11:07:52]
>>913
MRに行って自分で見てきなよ、すぐわかるから。905に挙げられた中で専有部は一番センスがよく、仕様も高い。
916: 匿名さん 
[2016-05-15 11:30:44]
>>914
あの壁側が駅前サイドからの眺めになるから外観のカッコ悪さは初め見た時びっくりした。デザイナー誰だよみたいな。

ここは小さいけど素敵な物件になりそう。完成が楽しみですね。入居までまだ9ヶ月とまだまだですが。
917: 匿名さん 
[2016-05-15 16:59:39]
キャピタルに比べたらショボ過ぎでしょう。
目立たない=中古での検討者は減る
ので将来安くなりがち。
918: 匿名さん 
[2016-05-15 17:40:15]
なんだかネガさんが張り付いてますね。
恐らくクラッシィにもキャピタルにも関係のない愉快犯でしょう。
実際にMRに行って真剣に検討していれば、根拠もなく「ショボい」とは言わないでしょうし。
919: ご近所さん 
[2016-05-15 18:06:54]
>>908
GFTの購入者?、いつもCMTと比較されると必死にネガするね。

920: 匿名さん 
[2016-05-15 20:21:00]
キャピタルよりしょぼいとか無理ネガ以外のなんでもない。あの外観、中もタワマンだけど地味だし、専有部仕様もプレミア以外は低いよ。
921: 匿名さん 
[2016-05-15 20:25:33]
部屋からエントランスまですぐに出れたり、住民の顔がわかり易かったり、管理修繕費が将来的にも低めに抑えられるというのは少なくないメリットだと思います。
922: 匿名さん 
[2016-05-15 20:27:43]
無理ネガじゃなくてデータが示していますよ
キャピタルは869戸
無理ネガじゃなくてデータが示していますよ...
923: ご近所さん 
[2016-05-15 20:31:51]
一昨年の11月から売ってて123戸の半分しか売れてないという結果が全てでしょう。失敗だったんですよ、いろいろ。
924: 匿名さん 
[2016-05-15 20:56:02]
>>922
出典元はどこですか?

ところで、あなたはこちらの検討者ですか?
あなたのような方は、本来ならば、あなたの言うところのリセールバリューのある大規模物件を検討した方がよいと思いますが…
それでもこちらの物件を検討していらっしゃるならば、大規模物件にも負けないメリットがこの物件にあるということですよね。
925: 匿名さん 
[2016-05-15 21:00:41]
そうですかぁ、まだ半分しか売れていないのですか。
なんで売れていないのかな。
しかし123戸もあるとはまた大きなマンションかと思いますが、
そんなに早く完売したりするものなんですか。
参考とするだけで、あまり気にしなくても良いかなと・・・
926: 匿名さん 
[2016-05-15 21:22:17]
>>915
全てのマンションの専有部見たことあるの?
927: 匿名さん 
[2016-05-15 21:23:20]
923って、前にも(その当時で)半分しか売れてないって言ってた人ですか?
今年の初めにMR行ったとき、既に6割以上売れてた印象でしたけど。
928: 匿名さん 
[2016-05-15 21:34:39]
供給済み、と書いてあって契約に至っていないのを含めると残りは半分近いですよ。
ほぼ同じ時期に販売開始したプレミスト北品川(総戸数117)は去年の10月に既に完売しています。明らかにクラッシィのペースが遅い。
つまり市場から評価されていないマンションということです。
929: 匿名さん 
[2016-05-15 21:47:45]
>>928
おかしいな…
昨年末の時点で、半分売れているとの情報があったんですが、あなたの言うことが正しいとすると昨年末から一戸も売れていないことになります。
因みに私の情報源は、営業ではないです。
あなたの情報源はどちらですか?
930: 匿名さん 
[2016-05-15 23:13:53]
まだ半分しか売れてないとか嘘情報まで書きこんで違反ですね。
931: 匿名さん 
[2016-05-15 23:19:09]
>922
こういうのは小規模で建てているものはデベが全く知られていなかったり、資産価値が保ちにくい地域の物件が多いため、そういったバイアスがかかっているからなんの意味合いもない。バイアスを抜いたり要素を絞って統計しないとね。統計の「と」の字も知らないやつはこういう低レベルのグラフとかで簡単に騙されてるよね。

実際クラッシイシリーズは中小規模が多いが、リセールが良いことで知られている。小規模物件というくくりだけでみると、全くブランドがない聞いたことのないデベの物件やヘンテコ立地の物件が多く含まれるからそういう結果になるだけ。

クラッシイかつ田町10分未満の芝浦立地という意味で資産価値が強いのは火を見るよりも明らか。
932: 匿名さん 
[2016-05-15 23:26:54]
「クラッシィハウス」もマンション探し出すまでは聞いたことないブランドだけどね…
「暮らし」と引っ掛けてたダジャレみたいで、センスの無さを感じるブランド名ですね。
クラッシィハウスのリセールに関するデータはどこにあるんですか?
933: 匿名さん 
[2016-05-15 23:27:04]
私には微妙な外観に見えますがそんなに素敵でしょうか。特にタワーパーキング面の無機質さが違和感を感じさせます。

少なくても芝浦内のタワマンでは一番地味で微妙な存在な気がしますけど。

芝浦だから資産価値安泰なのはわかりますが、ここを含めて芝浦マンション全体に言えることであって、ここを無理ネガして威張るほどの物件ではないと思いますよ。

1次取得者は坪220程度の住民層ですよね、クラッシイ芝浦の入居者とはちょっとレベルが違うと思います。
私には微妙な外観に見えますがそんなに素敵...
934: 匿名さん 
[2016-05-15 23:28:50]
クラッシィハウスはそれなりにブランド力もありリセールも大手4社と比較して決して悪くありませんよ。それを否定したり知らないとかいうあたり単なる情弱ではないでしょうか。
935: 匿名さん 
[2016-05-15 23:33:19]
否定はしてませんのでデータを見せて下さいよ。
936: 匿名さん 
[2016-05-15 23:41:09]
ご自分で探されたらいかがですか。クラッシーハウスブランドさえ知らなかったのなら他物件の掲示板で不毛なネガを繰り返すより、少しご自分で色々勉強された方がためになるのではないでしょうか。

そもそもここのMRさえ行かれてないんですよね。検討する気もないのに無理ネガして何の意味があるのでしょうか。CMT万歳なのは重々わかりましたが、それは心の中で叫ばれた方がより賢明かと思います。
937: ご近所さん 
[2016-05-15 23:41:43]
データがあったところで、ここの売れ行きが悪いという結果が全て。
月3〜4件の超々スローペースでしか売れてないんだから。
938: 匿名さん 
[2016-05-15 23:43:51]
データ無いのかー結局
言うだけタダだもんね。リセール良いよとか、知らない人は情弱のブランドだとか。
939: 匿名さん 
[2016-05-15 23:49:48]
>>937
月3〜4件という根拠はどこにありますか。
もし根拠もない話ならば、風説の流布にあたりますが。
940: 匿名さん 
[2016-05-15 23:52:39]
こういう嘘情報ながしてネガするやつはIP特定して訴訟でもしてやればいいんだよ。
ろくでもないやつなんだから。
941: 匿名さん 
[2016-05-15 23:53:50]
キャピタルの住民って...
942: 匿名さん 
[2016-05-15 23:58:34]
「ご近所さん」=「匿名さん」ですよね。
一体何がしたいんでしょうね。
IPの特定って管理人さんにお願いしたら出来ますかね?

それにしても…
なんだかこのスレも盛り上がってきましたね。
注目を浴び始めたということでしょうか。
943: 匿名さん 
[2016-05-15 23:58:41]
http://toyokeizai.net/articles/-/94516?display=b

http://sumaity.com/mansion_new/article/reasons_201311/brand-company.ht...

探したけど、どこにも暮ラッシィハウスの名前は無いなあ…
944: 匿名さん 
[2016-05-16 00:02:03]
>943
こんな糞みたいなデータ出されても

プラウドとブランズがワンツーとかだれも信用しないわ(笑)

さすが情弱さんがひいきにしてる情報ソースなだけありますね
945: 匿名さん 
[2016-05-16 00:03:10]
所詮坪220ですから、それなりですよ。生きるのに必死なんでしょう。
946: 匿名さん 
[2016-05-16 00:07:52]
マンション ブランド 知名度
で検索したら出てきたんですよー
パデシオン?より知名度が低い暮らっしいはうすを知らないのが恥ずかしいなら、パデシオン知らずしてマンション語ること無かれということですなー
947: 匿名さん 
[2016-05-16 00:20:16]
次元低い話だな(笑)さすがだね。無視無視
948: 匿名さん 
[2016-05-16 00:21:47]
>>946
classyの意味もご存じないとは…
「暮らっしい」とか面白いと思っていらっしゃるんですか?


949: 契約済みさん 
[2016-05-16 00:54:39]
この流れで言うのもはばかられますが、
このマンションは名前の通り「CLASSY=上品」な印象を受けました。決して「gorgeous=豪華」な感じではないので好みが分かれるのでしょう。
自分は人に自慢できるより、自分が住んでいて心地よく感じられることを重視したため、占有部が気に入ったこちらのマンションを選びました。
上質で風通しのよい環境で、リラックスした暮らしができればと期待しています。
950: 匿名さん 
[2016-05-16 11:58:36]
ただ、TBTも残り1棟になりましたので(3LDKは全て売れたようです)、新築は事実上ここだけになり、売りやすくなったのでは?せいこうえんの横は賃貸マンション残りようですし。
951: 匿名さん 
[2016-05-16 13:31:47]
>>926
そもそも専有部分の仕様なんてオプションで如何様にもなりそうだけど。
952: 匿名さん 
[2016-05-16 14:23:11]
まあまあ。
953: 匿名さん 
[2016-05-16 14:41:47]
ハナマサがもうすぐオープンしますねー!
先日前を通ったらまだ工事中でしたが、2階建てのように見えました。
2階建てになるのかご存知の方いらっしゃいますか?
954: 匿名さん 
[2016-05-17 10:20:59]
肉のハナマサは通常使いにできるのでしょうか?
スーパーの様に品ぞろえもあるのかな
周辺環境を拝見しますと、バランスよく買い物できる場所がありますし、暮らしやすい印象を受けました
バルコニー側も日当たりもよさそうですし景観も良い面も利点ですね
955: 匿名さん 
[2016-05-17 10:31:04]
できますよ。かなり使えます。
956: 匿名さん 
[2016-05-17 13:24:48]
実際に芝浦で新築買おうとしたら、ここしかないのだから。
957: 匿名さん 
[2016-05-17 18:55:59]
>>953
建物自体は2階建てではなく、もう少し階数あったと思います。6~8階くらいあったような。
ただ、どなたかが、2階まではハナマサのスーパーになりそうと言っていた気がします。
近い内に芝浦行くかもいれないので、行ったらみてみます。
958: 匿名さん 
[2016-05-17 20:04:04]
芝浦で新築を買わなきゃいけない理由があればココでしょうね。
芝浦の中古は魅力的な物件がたくさんあるから、芝浦限定なら中古のほうが良いと思うけど。
エリア変えればパークシティ中央湊のほうが全然良いね。同じ水辺でも開放感が違う。
959: 匿名さん 
[2016-05-17 20:14:09]
>>958
あそこは将来的にかなりの割合がお見合い眺望。周辺も場末としか言いようないし、地権者にマズイ人がいるらしいから絶対ヤダ。周辺環境や将来的資産価値はこちらの方が上。そして中古は嫌。
960: 匿名さん 
[2016-05-17 22:39:28]
こちらは地権者がいらっしゃらないので、住んでいる人達で資産価値を保つ感じですね。MRに行くと一緒に検討されている方々を見かけますが、品がありそうで好印象でした。
961: 匿名さん 
[2016-05-17 22:54:45]
これの隅田川向きを買ってもお見合いになるの?
これの隅田川向きを買ってもお見合いになる...
962: 匿名さん 
[2016-05-17 22:57:04]
船溜りの場末感のほうが、この辺りのマンションではズバ抜けてると思いますけど。
963: 匿名さん 
[2016-05-17 23:06:55]
>961
湊の契約者がいらっしゃってますね。この眺望は高層なんだけど。

隅田川向きも低層は十何階かまで地権者物件とお見合いでしょうが。あの物件の周辺も歩いたが場末感は半端ない。何にもない。
964: 匿名さん 
[2016-05-17 23:13:48]
ココはどこまで高層に行っても対面から見下ろされますけど。下は汚い船しか見えないし。
965: 匿名さん 
[2016-05-17 23:23:51]
中央湊は第1期173戸(65%)ですって。
ここの第1期は何戸だったんだろう?
966: 匿名さん 
[2016-05-17 23:33:07]
中央区湊 ウィキペディアより

古今を通じて、鐵砲洲稲荷神社の門前町として賑わいを見せている町である。その一方で、湊二丁目一帯の住宅地はバブル期に地上げ屋の攻勢を受け、その後は再開発が計画されているものの、2010年代の現在は、老朽化した住居と駐車場用地が入り組んだ虫食い状態の街並みが広がっている[1]。

しかも隣接区域に地権者マンションとスミフのマンション建設予定で低層中層は四方囲まれ眺望。住みたくないよこんな場所。芝浦と比較になりません。
967: 匿名さん 
[2016-05-17 23:34:17]
しかもあそこは近所の周辺区域に再開発予定なし。日常的に歩ける場所でない東京駅とかの再開発を無理やり引き合いに出してる状態。
968: 匿名さん 
[2016-05-17 23:37:50]
坪220とその倍とを比べられても土俵が違います。
モノレールから見える混沌地域とは一緒にされてもね〜
969: 匿名さん 
[2016-05-17 23:40:05]
お見合いが嫌なら上層を選べばいいだけ
970: 匿名さん 
[2016-05-17 23:51:19]
他の物件を貶めるような発言はやめませんか?
品がないスレッドになり始めていて悲しいです。
それぞれいいところがあって、マイナス面もあってあたりまえです。
他をけなさなくたっていい物件ですよ。
971: 匿名さん 
[2016-05-17 23:52:19]
というわけなんで湊契約者さん、ご退散ください。
972: 匿名さん 
[2016-05-18 00:28:20]
正直、資産価値では中央湊だと思いました。何よりも、三井の大規模タワーですから。
しかし、向こうは周辺相場と比べると割高ですし、良くも悪くも昔の値付けで売れ残り、今となっては安いともいえるクラッシィと比べて、資産価値は僅差と考えています。
実際の住みやすや、街並みなどは(少なくとも現時点では)こちらの方が個人的にはよく、何よりも2年以上は待ちたくないとも思い、私はクラッシィが良いかと考えています。向こうは再開発なので、少し経てば街並みも多少変わるでしょうけどね。

売れ残ってるからダメだという意見が出ていますが、なぜ売れ残ったのかを考えると、売り出し当時GFTと比べて規模感もなく、その上高かったので売れなかったという部分が大きいと思います。売り負けたのは事実でしょう。
あの頃に戻れたならGFT買いたい気もしますが、そんなこと言っても過去には戻れず、今GFTの未入戸買うとかなり高いですからね。
日本人は売れ行きとか気にするので、ある意味、GFTに売り負けたおかげで、今このタイミングでも、2年前に近い相場水準の値段で買えるんだと考えています。仮に今売り出した物件ならおそらく、もっと高いでしょうし、GFTが無ければそうそう完売したか、残っていてもこの時期だと強気に値上げしてきてたかもしれませんね。(推測ですが)
もう1つの要因は、投資用で日本に居住していない外国人の大口購入を断っているというところもあると営業の方に聞きました。

中古も同時に見てましたが、クラッシィのリセールバリューは確かに大手と引けを取らない印象は受けましたし(私感です。ファクトはありません。)、中古で買う人で新築の売れ行きを気にするのはかなり稀ですので、私はそんなに気になりません。

事実と違う部分があるかもしれませんが、一検討者として率直に思うことを書いてみました。他の方も言ってましたが、一方的に他の物件を貶したりするのではなく、建設的に、色々な角度から議論できて、新しい発見のある場になると嬉しいです。
973: 匿名さん 
[2016-05-18 01:15:29]
>>972
同じ検討者として慎重で公平な目線、とても参考になります。
資産価値という部分は評価が難しいところがありますが、私はクラッシィの方が将来的には期待できると判断しています。まずは現時点での値付けという部分においては、湊と芝浦の築浅周辺相場を見較べると、湊が割高でクラッシィが割安というのは正しいと思います。将来的に見込まれる資産価値を考えると、周辺の再開発の多さと言う部分においてはクラッシィが圧倒しています。しかもこの物件に一番影響が大きい駅前再開発の竣工が2-3年後と近い未来に迫っているのは大きな魅力であり、便利で綺麗な街で豊かな生活を送れる期待は多いと感じます。

一方で、売れ行きは湊の方が良い理由ですが、タワマンの魅力はありますが、一番はデベの営業力・MRや宣伝の規模を見てもらえばわかる通り、その力がそのまま反映されている状態です。物件の魅力や資産性で劣っているわけではないと思います。

細々と小さなMRで売ってる状態ですから、現状でも竣工前完売ペースです。もし竣工後にいくつか残っても、TGMMオープンが迫ってきたら確実に完売するでしょう。

専有部共有部とも素敵だなと思っています。現時点でも十分住みやすい芝浦が、ドラスティックに進化していくのは大きな期待と希望があると感じています。
974: 匿名さん 
[2016-05-18 01:36:51]
まだ売ってたんだ
ドトールと一緒だね
売れ残りはやはりそれだけの理由があるのです
万人受けしていない、微妙だというところが
975: 匿名さん 
[2016-05-18 01:46:40]
耐震?
今どき怖いなあ
免震か、せめて制震でないと安心して住めない
976: 匿名さん 
[2016-05-18 08:14:14]
やっぱ、GFT買っとけば良かったな。
977: 匿名さん 
[2016-05-18 08:41:14]
ここの致命傷は耐震ってこと。
いまどき考えられないよね。
978: 匿名さん 
[2016-05-18 08:45:42]
>>977
このくらいの規模ならコスト的に耐震が普通ですよ。三田綱町のほぼ宣伝なしに即完したパークマンションフォレストですら耐震ですから。同じ耐震でも3.11後にだいぶ厳しくなりましたから10年前の耐震とは頑丈さは訳が違うよ。
979: 匿名さん 
[2016-05-18 11:11:51]
クラッシィ、何よりいいなと思ったのは、間取り(完全アウトフレーム)なんですけど、あまり注目されてないのでしょうか。
ここ以外も5件くらいMRまわりましたが、きれいな長方形の部屋って思ったより少なくて、面積が無駄に感じられたことがあるのですが。
ここは家具も置きやすそうでいいですよね。
980: 匿名さん 
[2016-05-18 11:31:57]
インフレだと同じ表示平米数でも3LDKとかだと実際は5平米以上狭かったりすることはままあるのでアウトフレームかどうかは非常に重要視してる。あまり購買経験のない人は気にしないで買っちゃうけどね、実際の広さは全然変わってくる。
981: 匿名さん 
[2016-05-18 14:32:49]
いま、ここと同じくらいのグレードで完全アウトフレームじゃない物件のほうが珍しくない?
アウトフレームでも田の字で廊下長いからなぁ
982: 匿名さん 
[2016-05-18 14:50:39]
中央湊も、上野のブリリアも、ここと比較検討したところはみんな大なり小なり柱入ってましたよ。バルコニー側はアウトフレームでも廊下側は入ってるケースが多いし、WICなどの影響で居室が凸凹だったりも含めると、なかなか珍しいキレイな間取りかと。素晴らしいと思います。
983: 匿名さん 
[2016-05-18 14:54:40]
坪単価300~400くらいのレンジでみてるけど、アウトフレームだけが原因じゃなくて、間取りの関係でデコボコな部屋が結構あると思う。たとえば玄関横の寝室が、靴箱の分だけへこんでいるとか。使いにくそう。
984: 匿名さん 
[2016-05-18 15:11:29]
専有部の仕様が良いという人がいたけど、ミスティが標準装備だからですか?
985: 匿名さん 
[2016-05-18 15:12:24]
アルコープも深くまで入っていて玄関位置は悪くなく、廊下はクランクして外からリビングは見えず、外廊下と接するような部屋も2LDKなど覗いてほとんど無いのでプライバシーに配慮した設計ですよ。田の字かどうかは定義によりますが、少なくとも標準的な田の字ではなく、田の字の欠点と言われている点は概ね回避できている、緻密な設計と感じました。
豪華で存分にコストをかけた完璧な間取りではありませんが、無駄なコストは省きつつ、生活者の身に立って必要な部分はしっかり抑える姿勢は好感が持てます。
予算が際限なければ、そりゃPP分離が出来た綺麗で廊下も短いセンターインなどが良いと思いますけどね...
987: 匿名さん 
[2016-05-18 15:32:17]
ミストサウナ一つではせいぜい30万程度の価値なので、一要素でしかないです。
天板に使われているシーザーストーンはかなり高級なものです。比較に出ていた中央湊でも類似の製品ですが韓国製のもので、シーザーストーンは数十万プラスする有料オプションになってます。
それが、洗面台・トイレの手洗いにも使われているのはなかなか豪華です。(お風呂場の台とかにも使われてたら尚良かったですけど、高望みしすぎても切りがありません。)
他にも、ディスポーザー、食器洗浄乾燥機、ガラストップコンロ、ローシルエットトイレなど全て上級と呼べる仕様です。床暖房がLDだけ、エアコン、食器棚が後付、洗面所の床は塩ビなど全てが揃ってるわけではないですが、そんな物件は坪1000万円近かったりしますので、相場観からするとかなり良い水準かと思います。それらの点を実際に他の物件と比べてみることいいと思います。
988: 匿名さん 
[2016-05-18 16:35:26]
三田綱町は11階建てじゃない。
ここはギリギリタワーとも呼べる20階建てなのに耐震だから上階は相当揺れるね。
989: 匿名さん 
[2016-05-18 16:38:22]
売れてないマンションの代表みたいな言われ方してましたよ、某中央区のモデルルームで。
990: 匿名さん 
[2016-05-18 16:58:41]
気になる方は、上階はさけた方がいいかもですね。
それもあって、割りと低層・中層階のはけがいいのかも。
991: 匿名さん 
[2016-05-18 18:37:33]
tgmmはたしかにすごいんだけど、ここやアイランドはtgmmのコンコースとは真逆の方向だから、駅からマンション近くまでコンコースが伸びてキレイになるGFTとかベイワード、カテリーナに比べると恩恵がうけにくいんだよね。新駅も遠いし。
992: 匿名さん 
[2016-05-18 18:43:30]
>>982
それはアウトフレームインフレーム関係ないでしょ。ワイドスパンで贅沢な間取りだと部屋が真四角にならないのは当然。綺麗な四角ということは、縦長の田の字でWICなどがない平凡な作りだということの証明でもある。CTEと同レベル。天井低いし開口部も狭いし、エアコンや食器棚すらオプションだし。ここより安かったGFTはワイドスパンで開口部も広く、天井もここより高くてエアコンも食器棚も標準搭載だった。天然シーザーストーンは確かにいいけどね。それ以外褒められるところは特にないかな。
993: 匿名さん 
[2016-05-18 19:36:53]
エアコンとか食器棚はオプションで買えるので、私はどっちでもいいと思います。同じ値段なら付いてたほうがいいですけど、無くて安いなら、自分で好きなのも選べていいとさえ思います。
それよりは、天板とか、ビルトインエアコンだとか、便器とか、後でなかなか変えれない仕様が上質かどうかを重要視します。

どちらにせよ、GFTとの比較は、もう買えない以上、無意味です。同じ単価ならともかく、GFTの方が1-2割安かったので、資産性で言えばGFTに軍配が上がるのは多くの人が認めるところかと。私もそれは認めますので、終わりにしましょう。
当時の割安価格で買えた人は良かったと思いますよ。ほかの物件を貶めなくても十分かと。
994: 匿名さん 
[2016-05-18 19:49:53]
開口部など3D設計も悪くありません。階数により違いますが、階高も低層階は3.2m近く、かなり確保できています。(上層階だと3.1mぐらいだったかな)
スパンも階高も取りやすい大規模タワーとは比べても仕方ないですが、この規模ですとかなり良い水準でしょう。
(中央湊は3.3m、単価かなり違いますがミッドタウン裏のタワーは3.4mとかだったかと。流石ですね。)

また、モモレジさんの間取りについてのブログでも、「柱はほぼ完全にアウトフレーム化されたプランで居室形状は完璧です。ここまで整った整形の居室も珍しいです。」との記載がありますので、客観的に見ても高い水準であることは明らかかと。コメントはAタイプについてですが、外のタイプにも概ね当てはまりますね。
奥行きが若干長いのは否めませんが、角部屋やサービスバルコニー付きのタイプなら印象違いますし、2LDKはワイドスパンと言えるレベルですので、ほとんどのタイプでそんなに気にならないのではないでしょうか。行灯部屋のある一般的な内廊下タワーマンションとどちらが良いかは、人それぞれでしょうね。

ちなみに、WICは同じ面積の壁一面に配するクローゼットより収納力はかなり落ちます。最近のはやりなのでWICがあるのは仕方ないのですが、そのために居室形状まで歪になってしまうなら、私はそのような間取りは避けたいです。
995: 匿名さん 
[2016-05-18 20:07:46]
>>991
TGMMは駅前一帯再開発なので芝浦を最寄りとする人が全員、便利・快適・クリーンになる再開発の恩恵を受けれるのが特徴ですよ。ここからもTGMMの前を通らなければ駅に行けません。アルコープがどうこうではないんだよね。全員に恩恵がある。
996: 匿名さん 
[2016-05-18 20:08:47]
駅前こんなふうになるんだよ。恩恵は十分すぎるほど受けられる。
駅前こんなふうになるんだよ。恩恵は十分す...
997: 匿名さん 
[2016-05-18 20:09:44]
夜も素敵
夜も素敵
998: 匿名さん 
[2016-05-18 20:10:10]
>>994
詭弁とごまかしでしかないね。仕様がいいといいつつ坪単価が1割安い同地域の物件より仕様が悪いのは仕方ない、比較しないってどういうこと?
ようは仕様が良くはないことを認めてるんじゃないの?ここより仕様がいいと坪1000はいくとかも嘘だし。
いま売ってる中では…なんてのも詭弁でしかない。一度中古になれば周りの中古と比較されるわけで、過去の物件と比較して悪いなら、それは仕様が悪いということですよね?
999: 匿名さん 
[2016-05-18 20:10:31]
先に完成済の一帯開発のみなとパーク芝浦も綺麗。
先に完成済の一帯開発のみなとパーク芝浦も...
1000: 匿名さん 
[2016-05-18 20:11:40]
出産するときは皇室御用達、佳子様もここで産まれるであろうこちらも完成済の愛育病院。
出産するときは皇室御用達、佳子様もここで...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる