住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

601: 匿名さん 
[2015-12-20 11:05:20]
>>599
上の方は60平米ぐらいの部屋を検討しているとのことで、2000万違うと言いましたが、
70平米で5000万円台のもあるみたいですよー。
KTTの価格スレご参照ください。

>>560
そのサイトの見方がよくわかりませんが、
平均で出しているのあれば、それこそいろいろな物件のデータが入り混じってますよね。
2015年で言えば、平均築年数は勝どき19年、芝浦は15年ですし。
勝どきが11件しかないなら統計学的にも数が少ないですね。
一つ一つのプロットがみたいですが、下のグラフがそうなのだとすれば、
芝浦の場合は、築0.0年の中古物件?が高いですが、これは未入居転売なんですかね、これが価格を押し上げているのでしょうか?

下のサイトの人や統計が正しいかどうかはわかりませんが、
TTTとアイランドの比較みたいになっているので、特定のマンションの比較のほうが築年数など似せられていいのではないでしょうか?
http://wangantower.com/?p=8506

マンション検討するのに、価格を考えるのは重要なのでは?
602: 匿名さん 
[2015-12-20 11:15:54]
価格で検討するのであれば、同じエリアの中古を比較した方が安いのか高いのか
わかりやすいと思います。
芝浦アイランドの中古価格が一番比較になるのではないでしょうか。
http://www.nomu.com/mansion/library/2756/

中古価格がおおよそ64㎡6850万~のようですから、
勝どきより2000万高いとか、割引があるのような話はずれているように感じますよ。

築8年の中古でこの価格ですから、新築でこの価格なら私は安いと思います。
603: 匿名さん 
[2015-12-20 20:52:30]
山手線沿線徒歩10分以内で検討しているので、勝どきとか正直どうでもいい・・・
604: 匿名さん 
[2015-12-20 22:25:20]
>>602
そのサイトでも、TTTも同じぐらいの値段ですね。
もちろん安いと感じられる方はそれはそれでよいのではないでしょうか?
そうするとKTTはとっても安いってことですね。
というか、割引がもしあるとしたら、購入者側には良いことではないのですか?
値引きが困るというのは、業者さんか、または既に購入された方ですか?

>>603
えーと別に貴方のためだけの掲示板ではありませんので・・・
興味なければスルーか、または別の話題でも書き込みされてはいかがでしょうか?
605: 匿名さん 
[2015-12-20 23:11:26]
本日行きましたが、割引一切ありませんと言われました。
10%も割引すれば完売してますと鼻で笑われましたよ・・・
606: 匿名さん 
[2015-12-20 23:11:48]
>>604さんの目的がよくわかりません。
なぜそんなに勝どきの物件との比較に拘るのですか?
この物件の検討者は、再開発への期待や、山手線沿線駅へのアクセスの良さ、港区アドレスといった点に魅力を感じている人が多いように感じます。(かくいう私もその一人ですが)
それに対し、勝どきの物件の良さは、下町情緒溢れる街並み、タワーであれば眺望、豪華な共用施設などではないでしょうか。
となると、そこまで検討している層がかぶるとは思えないのです。
この物件が、割高かどうかという議論は必要だとは思いますが、勝どきと比較してそれを語るのは的はずれです。
607: 匿名さん 
[2015-12-21 00:00:04]
>>604
値引きがないのは芝浦アイランドの価格見ればあきらかのようですが…
中古より安く購入できます?

いい加減あらすのやめましょうよ?
608: 匿名さん 
[2015-12-21 01:06:44]
この物件からお台場のレインボー花火って観れますかね?

芝浦ポンプ場のあたりが低くなってるのでちょうど観れないかな?

http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2015/09/21p9g100.htm


611: 匿名さん 
[2015-12-21 09:33:19]
中古といっても、ピンからキリまである。 新築よりも高く取り引きされている物件も稀ではない。
vタワーも港南だが、山手線内側に負けず劣らず、高く取り引きされている。
612: 匿名さん 
[2015-12-21 10:41:57]
>>606
拘るというか、一つの意見を言ったら、躍起になって否定してくる方(々)がいるので、
こちらもなぜそんなに拘るのか不思議です。
書き込みすら絶対許さない的な。

物件の選び方も様々なので、ご自身に関係なければスルーでよいのでは?
例えば山手線山手線って、別に車で移動する人もいるわけで。
ご自身で気にいられてご購入されるならそれはそれでよいのでは?

611さんのご指摘のように、中古でも人気な物件、値段が下がりにくい物件ありますし、
同じ地域だからといって例えばアイランドと比較するのも、あちらは大規模タワマンで、それこそコンセプト違いませんか?
高層階で、レインボーブリッジ側なら眺望もとても良いのでしょうし、
こちらは、運河ビューといっても、実質アイランドとお見合いビューで、レインボーブリッジも見えないですよね。
アイランドは、大規模タワマンならではのサービスや、共用施設、スーパーなどもありますし。

ほぼ同じ立地で同じような物件なんてそんなにないわけですから、ほぼ同時期に販売していた、そこそこ遠くない物件、中古物件価格がそんなに乖離していない地域と比較するのは自然な流れかと思いますが。
613: 匿名さん 
[2015-12-21 12:18:33]
不動産に掘り出し物はなし。
エリアが違えば価格が違って当たり前。
勝ちどきをdisる訳ではないが、芝浦と比べて勝ちどきが安いのは当たり前です。
614: 匿名さん 
[2015-12-21 12:56:16]
>>608
花火大会観えると嬉しいですね!
実際観えるんですかね?
615: 匿名さん 
[2015-12-21 23:37:02]
>>612
また言ってること矛盾してますね。
比較検討することに対しては誰も文句言ってません。
駅力の違いを無視してコンセプトの違う大規模タワマンの低価格帯を引き合いに比較してるのはあなたでしょう。
この物件を検討している層のニーズにマッチしてないから誰からも同意を得られないのでは?
いいかげん気づいてください。
616: 匿名さん 
[2015-12-21 23:57:06]
>>612
ほぼ同じ立地で同時期の物件ならTBTと比較すればいいのでは?
617: 匿名さん 
[2015-12-22 01:00:47]
>>615
KTTについて語ったところ、コンセプトが違うという意見がありましたが、
かと思えば、一方で607さんがアイランドの中古の値段を元に、値段は高くない等書かれているので、
それならアイランドもコンセプトが違うのでは?と言ったまでです。
(ちなみに私は多少コンセプトが違っても語ってもいいと思ってます、というか、そんなに同じような物件ないですよね)

駅力?ですが、それが2000万円の差を埋める価値があると思う人は別にいいんじゃないですか?
まぁでも例えば、銀座勤務とかの人なら、勝どきのほうが近いんですけどね。
それこそ人それぞれかと。

検討している層って、モデルルームの入り口で待ち伏せでもして、検討しているお客さん全てとお話しでもされたんですか?すごいですね。
ここでの書き込みは何回も投稿できますし、バイトの話もありましたしねー。

>>616
斜向かいのリストレジデンスなんてどうでしょう?
60平米で5000万ぐらいですから、1800万円位違いますよね、ほとんど場所一緒で駅力?も同じですが。
それでも、その1800万円の差をいろいろな理由で納得できればそれはそれでいいんじゃないかと思います。

618: 匿名さん 
[2015-12-22 02:00:03]
リストに限らず1〜2年前の物件は今の相場からすると割安だったと思いますよ。
ただ、ここ1〜2年で新築、中古に関わらず物件価格はどんどん上がっている(金利は下がってますが)ので、今物件を探している人からすると、販売中かこれから販売予定の物件と比較しないと意味がありません。
相場が上昇傾向なのでクラッシィもこれから販売予定の物件と比較すると割安に見えるのではないでしょうか?
正直、相場や金利は日々変わっていくものなので、物件は必要な時に買える中で一番気に入ったものを買えばいいと思います。
619: 匿名さん 
[2015-12-22 08:38:02]
>>614
部屋から花火観れるかは工事中なのでわかりませんが、ヒーリングテラスから運河沿いの遊歩道に出るか夕凪橋あたりからは観れそうですね〜
620: 匿名さん 
[2015-12-22 09:08:54]
リストレジデンスは2年以上前に販売され、当時でも割安と言われ売り切れた物件ですよね。2年以上前より新築価格が3割以上上昇しているのに、今年分譲開始した本物件と比較して分譲価格が高いって、それは都内ならどの地域でも同じ話ですが今更何を言っているのでしょうか。

そもそもKTT押しがなぜ今更ここに出没するのかも謎ですが、そもそも山手線京浜東北線の田町駅徒歩10分未満かつ地下鉄2路線とゆりかもめと合わせて5路線利用可の港区芝浦アドレスの物件と大江戸線単線の中央区勝どきアドレスの物件を比較しても無意味だと思います。

クラッシーはタワマンではないので豪華な共用施設はありませんが、全部屋キャナルビュー、外廊下だが専有部仕様は高くなかなか優れたマンションです。資産性将来性はサウスゲート地区ですから、数多くの国家戦略会議認定の超大型再開発案件に恵まれている都内で一番価値上昇が予想されている地域です。田町再開発が竣工しだす2年後以降はこの程度の価格ではこの辺はもう買えなくなるのは間違いありません。

KTTのMR行きましたが、脆弱な交通網と残念感半端ない勝どき駅という立地、なによりもこれが致命的でした(所詮バスのBRTに期待する時点で利便性としてはアウト)。超高層なのに今時制振だったり、スタンダートα未満の標準部屋は専有部仕様は低く、敷地も狭すぎてあまりに窮屈、タワマンなのにお見合い部屋ばかりで眺望イマイチ、終いにはインフレーム構造による柱と給湯室が専有部を占拠しており、正直価格なりの物件だと思いました。

何か勘違いされているようですが、この物件は銀座まで地下鉄で東銀座まで6分、あるいは有楽町駅まで6分、日比谷駅でも地下鉄で6分です。所要時間、場所に合わせて使い分けできる経路の豊富さ、電車本数など、銀座へのアクセスにおいても勝どきを圧倒していますよ。勝どきから銀座って乗り換えしないといけませんし、まさかバスとかタクシーとか言い出すパターンですか?(笑)

クラッシーはその他、大手町駅、東京駅、新橋、品川駅、日本橋駅、目黒駅、汐留駅、内幸町駅、白金台駅、五反田駅などがすべて乗り換えなしで電車で10分以内です。その他、羽田空港、成田空港、恵比寿、渋谷、原宿、新宿、池袋もすべて乗り換えなしの電車1本でいける極めて高い交通利便性があります。また都心の主要商業地もタクシーで大体どこでも近い。

大江戸線は駅も微妙で、乗り換えようにも接続が不便(乗り換え時間かかり過ぎ)、主要駅降りようにも地上まで上がるのに時間かかり過ぎ、地上でれば大体外れの場所にある。それでいて本数も少ないし、終電も早く、勝どき駅は激混みでストレスフル、まあとにかく不便。正直利便性としてはゆりかもめに毛が生えたくらいでしょう。正直、勝どきからの方がアクセス便利な場所は築地市場くらいしかないと思います。

サウスゲートは色々と再開発ネタが多くそれなりに盛り上がっているので、KTTさんもお呼びでないスレでのKY発言はこのくらいにして、お得意のBRTバスと跡地の板状安マンション建設ネタで盛り上がってください。​勝どき駅のさらなる発展を心よりお祈り申し上げます。
621: 匿名さん 
[2015-12-22 10:05:16]
長い、最初の7行でウンザリ。
必死なのは伝わった。苦笑
622: 匿名さん 
[2015-12-22 10:09:16]
>>620

空気嫁、仮に正論でも逆効果では?
623: 匿名さん 
[2015-12-22 10:22:52]
割安って、不動産に掘り出し物はなかったんじゃなかったでしたっけ?
1-2年前を割安と考えるのか、今を割高と考えるのはは人それぞれですよね。
オリンピックだ、資材価格の高騰だ、という話ですが、それって、逆に言えばもう少し待てば安くなるかもってことですし。
中国人に人気な物件ならオリンピック効果で爆買いもあるかもですが、ここはそんなに中国人に人気とも思えないですし。
横浜の抗問題の影響もあるのか、マンション販売戸数も減ってるのではないですか?

リストのスレを見ると、完売したのは昨年春ぐらいなので、ものすごく時期が違うというわけではないですよね、
ごくごく初期の検討者なら、両方候補であり得たかも。
数年の違い等で1800万円の差が納得できれば別にいいんじゃないですか?

あと、電車でいろいろ書いている人いますが、前にも言いましたが、別に電車で移動している人ばかりでもないし、
電車でも一定のところぐらいしか行かない人もそれなりにいますよ。
勝どきー銀座間 タクシーとか普通にありえるでしょう。拾ったことありますが、1000円ちょっとぐらいですよ。
6分うんぬんって、電車に乗っている時間であって、駅までの徒歩の時間や待ってる時間だって当然あるわけですから。
なんか勝どき、KTT購入者か何かと勘違いされてるかもしれませんが、別に一例として価格差を言うためにあげているわけで、
ものすごいKTT推しではないですよ。
ただ単にここの価格設定が強気ですね、と言ってるだけです。

もし、電車での利便でいうなら、品川のほうがもっと便利ですよ。
新幹線、リニア。
地下鉄もソニー本社のほうに来るみたいですよ。
上野東京ラインもありますね。
田町だと1回品川に出るのに、1駅(新駅できたら2駅)乗らないとだめなので、めんどくさいですよね。

624: 匿名さん 
[2015-12-22 10:36:46]
勝どきザタワーの方が割安だと思いますよ。同じく国家戦略特区内、アジアヘッドクォーター特区内で1300を早々に売り切ってるわけだから。それが客観的評価でしょう。

でももう買えない。
625: 匿名さん 
[2015-12-22 10:51:56]
>>623
KTTさんしつこいよ。リストレジデンスのその部屋は3階くらいの眺望なしの低層部屋で一番単価安かった部屋、それと比べるとか荒すぎない?しかも2年以上前に売り出し一年半前に完売した物件と今年売り出しの物件にかなり値段の差があるのはどこも同じ。

徒歩13分のKTTは低層以外は坪370-400、クラッシーが高いということはあり得ない。

KTT程度の購入者で銀座勤務ならまあほとんどが電車でしょうね。やっぱりタクシーとか言い出しましたね(笑)。クラッシーもタクシー便利な場所、KTT以上にありますから、タクシー、バスとかいいだすのは勝どき無理ポジさんの典型パターン。

日常的な利便性はコンパクトな田町のが上ですよ。品川も便利ですが、コンコースの長さと改札内のデカさで無駄な時間がかなりかかる。新幹線やらはたまにしか乗らないし、北陸、東北新幹線は東京駅だし、ヒルズ、十番、ミッドタウン、西麻布、虎ノ門ヒルズやらは芝浦のが近いからね。だから田町みたいに港区南部の真ん中にある場所の優位性は高い。まあ、勝どきーぜには分からないだろうし、無縁な話ですが。

もうギチギチ眺望語るべからずKTTさんはお呼びでないよ。KTTや勝どきとか芝浦検討者は全く興味ないから自スレでやってね。これ以上荒らすなら申請しようかな。
626: 匿名さん 
[2015-12-22 11:17:20]
あのさあ、そもそも芝浦と勝どきは比較対象にならないし、1300戸だっけ?販売時期も違うバカでかいギチギチ建設の眺望語るべからずの超大型JV非免震タワマンと非タワマンのクラッシーハウス比較して何がしたいのかしら(笑)

クラッシーハウスはKTTみたいな超大型で派手な広告と大規模なMRとは違いますから、小さなMRで人員も10分の一以下ですよ。対した広告もせずマンションの質の良さで販売から数か月で竣工1年前の時点で6割強売れているのだから十分順調なんですよ。

1300売ったんだ、ガハハって言われてもね。たしかに1期2期は凄かったけど3期以降はKTTも随分と販売ペース落ちてましたよね?3期の販売戸数は完売直前の芝浦GFTに負けていたし、販売開始から完売までの月当たりの平均販売数もGFTに最終的に負けているし。人気物件であったのは認めるけど、エリアも違う、販売時期も違う、しかも100戸台のマンションのスレを荒らしにくるとかマジ勘弁してください。

同じエリアで販売開始時期が同じ永遠のライバルDTとやりあってよ。サウスゲート検討者は勝どきへの興味0%です。

また同じ国家戦略特区いうても勝どきは選手村跡地のあの無数の板状マンションと勝どき東というタワマン建設だけでしょ。タワマンと下駄に申し訳程度の店舗いれるような開発は真の再開発ではないから。街が便利になり、資産価値があがるのは新駅再開発、田町駅再開発といった商業オフィス行政医療を巻き込んだ複合開発のことをいうのですよ、規模も全然違うしね。一緒だと思うのは勝手だけど頼むから自スレでやってください。
627: 匿名さん 
[2015-12-22 12:01:55]
通りすがりの者だけど、とりあえず、623が頭悪いことはわかった。
628: 匿名さん 
[2015-12-22 12:44:25]
>>626

粘着が隣人というのはリスクですよ、と自らディスっていることを自覚してください。
629: 匿名さん 
[2015-12-22 14:06:39]
購入検討者ですがKTTさんのおかげでこの物件の資産価値が改めてよくわかりました笑
630: 匿名さん 
[2015-12-22 22:43:51]
>>620, 625, 626 (もっとかも)
さんは全部同じ方のようですが、必死過ぎて怖いですね。

芝浦検討者は勝どき検討者はいない?
現に、KTTモデルルームに行ったら、ここは値付けが強気過ぎですよね、と営業マンが呆れてたって書いてるでしょ?

再度いうけど、ものすごいKTT推しではないけど、KTT高層階でも向きによっては坪200万台ですよ。
そんなの価格スレ見ればすぐ分かることですよね?

新幹線はたまにしか乗らないって、それは貴方だけでしょう?私毎月2-4回ぐらい乗りますので。
あ、あと東海道線、総武線、横須賀線も品川にはありましたね。
虎ノ門とかが芝浦のほうに近いって、そんなこと言ったら、もっと前に触れていた目黒、五反田、恵比寿、渋谷、新宿等々は
品川のほうが近いって言えますよね。

検討スレなんですから、比較して何が悪いのでしょうか?
既にご購入の方でしたら、購入者スレで、ポジ内容書かれたらよいのではないですか?
不必要な情報、意味のない情報、話題ならそれぞれの読者がちゃんと判断しますので、別にそんなに必死に否定しなくても大丈夫ですよ。

MR内の人員数がどうこうとか、販売の詳細とかよくご存じですね。内部の方ですか?
あれ、でも販売から数か月でしたっけ?もっと経ってる気がしますが。今第3期の先着順でしょう?
631: 匿名さん 
[2015-12-22 23:09:57]
>>630
では、品川から徒歩圏内で、同価格帯の新築マンションがあればぜひ教えてください。
私も検討者なので、価格がここよりも割安で、もっとアクセスのよい新築マンションがあれば、知りたいのです。
私は最近マンション購入を検討し始めたばかりなので、ハーバーテラス品川くらいしか思い浮かびません。

>>630さんが荒らしだと誤解されるのは、完売した物件と比較して、やたらと当該物件が割高だと仰るからでは?
>>630さんもこの物件の検討者なんですよね?
であれば、販売中の物件と比較して当該物件がどうかという情報交換をしませんか?


632: 匿名さん 
[2015-12-22 23:15:20]
>>630

必死すぎなのを見ると営業でなく契約者じゃないかな。
自分のなした判断の正当性を他者にも認めてもらいたいのでしょう、きっと。

マンションから駅までの距離は見て見ないふりの前提だし。。。なんだかなぁ。
虎ノ門ヒルズへはクラッシーの方がKTTより近い???なんで???

立地も、共用部も、専有部仕様も、眺望もいろいろ考えて、KTTの方がコスパが高いというのが大方の感覚だと思いますけど。あっちは先着順とかなかったよね、こことは違って。
633: 匿名さん 
[2015-12-22 23:34:23]
完売しているKTT推しの人って何なの?
アフォ何だろうか?
634: 匿名さん 
[2015-12-23 00:06:17]
>633 ほんとに。いろんな理由付けてこの物件disらなきゃいけない理由があるんだろうねぇ。いったい誰のためなんだろうか、、、
635: 匿名さん 
[2015-12-23 01:40:24]
虎ノ門ヒルズ、アークヒルズ、六本木ヒルズ、ミッドタウンすべて港区ですからクラッシーのが近いの当たり前でしょ(笑)中央区だとおもったのかな?銀座ですら、芝浦からのが全然早く行けなんてしらなかったからちょっとショック受けたのかな。虎ノ門ヒルズもアークヒルズもクラッシーからは電車1本、たまにタクシーも使うだろうけど。勝どきとか築地市場ともんじゃ焼き月島へダイレクトアクセス!だよね、それだけは負けるわ。

KTTはタンクトイレやら柱だらけのインフレーム、貯湯室まであるし価格なりの物件。特にスタンダードの仕様は酷いもんだった。クラッシーは仕様はとてもいい、嘘だと思うならMR行ってみてきな。KTTみたいにお見合いだらけの眺望と違って全部屋がキャナルビュー。

そもそもたかが坪平均320レベルのKTT購入者ではクラッシーとか買うの無理ですから。検討者のレベルも一段違います。頼むから超高層なのにいまどき非免震でお見合い眺望だらけの大江戸線単線物件(笑)と芝浦を比較しないでね。サウスゲート住民は勝どきとか100%興味ありません。自分の契約者スレで、お見合い眺望やBRTバス、大江戸線勝どきを絶賛してくださいね。
636: 匿名さん 
[2015-12-23 01:43:51]
>>630
品川推しなら品川の物件と比較してください。
せめて隣駅の田町か大崎で駅徒歩10分圏内が比較対象ですかね。
他の方も書かれている通り販売中かこれから販売予定の物件でお願いします。
637: 匿名さん 
[2015-12-23 02:43:10]
>>635さん
私はクラッシィの購入者なので、あなたのお気持ちはわかりますが、あまりKTTさんを煽るのは止しましょう
反論ばかりして論点がずれていっているところから考えても、KTTさんはただの荒らしです
煽れば煽るほど、KTTさんの思うつぼです
ましてや、KTT自体を貶めるような発言は、更に荒れる原因になるので控えた方が賢明かと思います

それにしても、KTTさんが来る前は、荒れることのない平和なスレだったのに、残念でなりませんね…

638: 匿名さん 
[2015-12-23 03:51:19]
>>635

クラッシーは駅距離があるから不利ですよ。やっぱり。
最寄りの田町駅は徒歩9分表示だけど、710メートル離れているから、あと10メートル遠かったら徒歩10分表示。売買には良いけど歩くと遠い。

KTTは勝どき駅まで徒歩6分表示だけど、あと10メートル短かったら徒歩5分表示(道を挟んだTTTは徒歩5分表示)。これはどうでもよいけど。


■ ミッドタウン、六本木ヒルズ:六本木駅(ゴール)
KTT⇒勝どき駅(徒歩6分)⇒六本木駅(13分)・・・合計19分
クラッシー⇒田町駅(徒歩9分)⇒浜松町駅(2分)⇒大門駅(ナビタイムで乗り換え7分表示)⇒六本木駅(6分)・・・合計24分

■ 虎ノ門ヒルズ
KTT⇒BRT勝どき(徒歩1分)⇒BRT新橋(5分)⇒BRT虎ノ門(5分)⇒虎ノ門ヒルズ(徒歩1分)・・・合計12分(※ 環状2号線ルートでタクシー10分)
クラッシー⇒田町駅(徒歩9分)⇒新橋駅(4分)⇒BRT新橋(徒歩2分※実際はもう少しかかりそう)⇒BRT虎ノ門(5分)⇒虎ノ門ヒルズ(徒歩1分)・・・合計21分
クラッシー⇒田町駅(徒歩9分)⇒新橋駅(4分)⇒銀座線新橋駅(ナビタイムで徒歩6分表示)⇒虎ノ門駅(1分)⇒虎ノ門ヒルズ(徒歩5分)・・・合計25分

■ 銀座
KTT⇒銀座(タクシー7分、バス10分)
KTT⇒勝どき駅(徒歩6分)⇒月島駅(1分)⇒有楽町線月島駅(ナビタイムで乗り換え7分表示)⇒銀座一丁目(3分)
・・・合計17分
クラッシー⇒銀座(タクシー20分)
クラッシー⇒泉岳寺駅(徒歩16分)⇒東銀座(7分)・・・23分
クラッシー⇒田町駅(徒歩9分)⇒有楽町駅(6分)⇒銀座(5分)・・・20分
クラッシー⇒田町駅(徒歩9分)⇒新橋駅(5分)⇒銀座線新橋駅(ナビタイムで徒歩6分表示)⇒銀座(1分)・・・21分


※ 総じてクラッシーの場合、駅距離で不利。乗換が多いから実際はもう少し時間がかかりますよね。
639: 匿名さん 
[2015-12-23 04:11:49]
ここって施工会社スーゼネじゃないの?
杭基礎でしょ?直接基礎の方が良くない?スーパー遠いよね?
タワーっていうより板状にみえるのは気のせい?
外廊下?内廊下の方がよくない?共用部ほとんどないよね?間取り田の字が多くない?
やっぱり最寄駅まで遠いよね?

などなど、なるほど個人的には色々と注文をつけたくなるかなと思いました。

勝どきとどちらがよいかは職場をはじめとした生活圏如何じゃないかな?ムキにならんでも。

※ バルコニーは広めでよいと思いましたが、総じて部屋が狭い。90㎡以上がないのが残念。
640: 匿名さん 
[2015-12-23 06:58:36]
>>638
大江戸線の上下の移動距離の長さと
本数の少なさを考慮しないと公平ではないですね。

上記は乗換案内では数値に反映され無いですからね。
641: 匿名さん 
[2015-12-23 07:30:36]
>638
まだ計画詳細さえできていないBRTとか勝手に使ってたり、KTT側だけなぜかいきなりタクシーやバス使ってたりハチャメチャでやりたい放題な所要時間ですね。

なんでKTTの人はこんなに必死になんでしょうか?もう随分前の物件だし、自分で気に入ったのなら自信もって住めばいいのにね。
642: 匿名さん 
[2015-12-23 07:35:13]
芝浦も検討したけどクラッシーやTBTの分譲価格が坪360-400平均で売っているのをHPで見て速攻断念、その後KTTの坪300程度の最後の残り物部屋を購入、そして今、全く手が届かなかった芝浦への妬みから芝浦ネガさんへ華麗なる変身をみたいな感じじゃないでしょうか。よくあるパターン。
643: 匿名さん 
[2015-12-23 07:43:24]
なんかよくわかんないけどKTTさんしつこい。全く関係もない物件にやってきていきなり荒らし続けるあたり余程自分の物件の資産価値に自信がないのだろう。あるいはクラッシー価格帯近くまで値上げしながら売っているKTTの格上物件DTへの嫉妬がこの意味のわからない荒らしを駆り立てているのだろうか。

それもそのはず、KTTとは
➀利便性都内最低ランクの大江戸線単線物件②超高層なのにいまさら非免震③超高層なのにお見合い眺望続発④専有面積に巨大な貯湯タンクと柱多数が含まれた見事なまでのインフレーム構造⑤タンクトイレ常設に代表される専有部仕様⑥再開発といってもタワマン建てまくるだけでなんら便利にもならない真の再開発ではない単なるタワマン建てまくり計画。資産価値的には供給過剰から値崩れリスクの方が大きい⑥大好物のBRTネタも所詮バス(笑)、優先信号や専用道路はないことはすでに決定済、予想されているバス停位置も鉄道駅からは遠く乗り換えに何分かかるんだよと突っ込みを入れずにはいられない、っていう物件だよね。

とうとうあまりに不便すぎて、まだ存在すらしないBRTとか言い出したね。都合のいいときだけKTTだけ謎のバスとタクシー利用(笑)。不便な物件の無理ポジの特徴ですね。都心3区ならタクシー利用すればある程度どこでも近いのは一緒、また芝浦からの方が主要スポットに近い場所が多いのも地図見渡せば明らか。そもそもすぐに遅延したり時間の計算できない車やバスの時間なんて電車と同等の所要時間にはできません

田町三田駅からダイレクトアクセスの主要駅
品川3分
新橋4分
内幸町4分
有楽町6分
東銀座6分
日比谷6分
白金台6分
汐留6分
お台場6分
東京駅8分
大手町8分
目黒8分
五反田8分
日本橋10分
その他1本で行ける場所
恵比寿 13分 
渋谷 15分
新宿 22分
横浜22分
羽田空港、成田空港。

勝どき駅からダイレクトアクセスの主要駅
汐留4分
その他1本で行ける場所
六本木13分
新宿23分

*そもそも汐留を主要駅と言っていいのかさえ怪しいが入れないと勝どきから行けるとこゼロなので一応入れてあげた。

笑うしかない程の差、これをみれば解説など不要、言葉は要りませんね。芝浦と勝どきなんて比較対象にすらならない。

また大江戸線の1日電車総本数200本に対してゆりかもめは238本。ゆりかもめにさえ劣る大江戸線、さすがですね。大江戸線の地下鉄入口から改札までの時間、改札からホームまでの時間、乗り換えの時間の長さは日本一というのは有名ですからね。本数まで少ないからさらに待ち時間も加わるとなるともう東京寄りの千葉か埼玉住んだ方が便利なんじゃないでしょうか。

まともな商業施設や公共施設もなければ計画もない、各デベが利益を追い求めてタワマン建てまくったらこうなっちゃいましたみたいな残念感と強風しか印象にないのタワマンカオスの駅前風景、今後の計画も相変わらずのタワマン建てまくり計画だけ。サウスゲート地区の人は勝どきとか100%興味ありませんのでもう書きこまないでね。自スレかDTのとこいってKTTの良さ語ってください。
644: 匿名さん 
[2015-12-23 08:12:33]
勝どきは朝夕は地上からホームまで10分以上かかるので有名じゃないですか。
駅内の時間はカウントしないんですか?
645: 匿名さん 
[2015-12-23 12:11:40]
勝どきネタの人は、値引き10%提示されたって
ガセネタを書き込んだ人と同一人物じゃ無い?

色々指摘されて、ビビったので
ガセネタ書き込みを隠すために他のネタでスレ進行早めたいのかもね。
646: 周辺住民さん 
[2015-12-23 14:32:54]
芝浦、住みやすいよ
647: 匿名さん 
[2015-12-23 14:47:53]
なんか内容的にもはやKTTと本物件の検討者や契約者は関係なくて、マンションマニアな愉快犯による煽りあいっぽいな。
648: 匿名さん 
[2015-12-23 14:51:23]
久しぶりに見たら荒れていてびっくりしました。
穏やかだったスレが湾岸スレみたいになっちゃってとても残念です…。
ここは売り出し当初は高めだったのは事実、でも今は割安感すら出てきているのも事実。
それでいいのではないでしょうか。

専有部の仕様は廊下がタイルだったり、洗面所やトイレ手洗いの天板も石だったりと、高級物件の中でも良いほうです。
外廊下は内廊下だったらなぁという人のほうが多いかもですね。
共用施設については好みなので、施設が必要だと思う方にはここは対象外になるでしょうし、使わない施設はいらないという人にはいいでしょう。
入り口は二階分吹き抜けなど、そういったところはしっかり豪華に作られてますので、共用施設なし=安っぽいというわけではないです。
私はクラッシィ好きですよ。

今でも高いと思う人は買わなければいい話かと…。
みんなの参考になるような情報交換の場にしたいですね。
649: 匿名さん 
[2015-12-23 15:30:50]
芝浦、港南だと、クラッシィ TBT ハーバーテラス品川くらいかな?
これからマンション出てきても値段上がるだろうし悩ましい。
650: 匿名さん 
[2015-12-23 15:38:59]
>>649
コスモポリス品川の前の運河沿い元日通倉庫で
今はコインパーキングで寝かしてある土地は
マンションになるんでしょうか?

出たとしても徒歩で新駅は7〜8分、品川駅も10分位で両駅両駅可能で相当高くなりそうですねー。
651: 匿名さん 
[2015-12-23 15:48:16]
必死すぎです…^_^;
652: 匿名さん 
[2015-12-23 15:53:23]
>>648
同意です。
不毛な比較はもうやめにしましょう。

クラッシィの専有部は廊下のタイルやシーザーストーン天板、木の質感のおしゃれなキッチン収納は私も好きです。

共用施設は必要最小限の分、管理費が抑えられており、外廊下も各階が3、4戸で区切られているためプライバシー性が高く設計されているのも高評価です。
653: 匿名さん 
[2015-12-23 21:15:29]
品川在住ですが、駅から改札までのコンコースはほんとに長く、朝は人の流れが逆流してるので、普段使いには田町の方が快適だと思いますよ。
654: 匿名さん 
[2015-12-23 22:58:55]
運河沿いで、景観良さそう。
655: 匿名さん 
[2015-12-23 23:35:52]
係留している屋形船が風流ですね(笑)
656: 匿名さん 
[2015-12-24 00:14:10]
クラッシィから一番使いやすいスーパーをご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです!
近いのはグランパークのピーコックですかね?
ミナトヤとかは品揃えどうなんでしょうか。
あと、ハナマサの営業再開はいつになるんでしょう?
質問ばかりですみません…
657: 匿名さん 
[2015-12-24 00:23:41]
素朴な疑問ですが、皆さん同じ芝浦のGFTは検討されなかったのでしょうか?
658: 匿名さん 
[2015-12-24 00:45:05]
>>657
私がマンション購入を検討し始めた頃にはもう完売していました…
GFTもすごくいいマンションですよね〜
今よりもマンション市況が割安だったので、お買い得だったみたいですし
買えた方が羨ましいです!
でも、周辺環境はクラッシィの方が個人的に好きです。
659: 匿名さん 
[2015-12-24 01:41:16]
>>656
一番近いのはハナマサと聞いていますが、いつ営業再開するんでしょうね?
アイランドのピーコックは普段使いするには十分な品揃えでしたよ。
660: 匿名さん 
[2015-12-24 01:59:16]
>>657
私も検討始めた頃にはGFTは既に完売してましたが、さすが大規模マンションで設備が充実してていいマンションですよね。
ただ、立地が小学校まで距離があるのとスーパーが近くに無いとかで、ファミリー世帯にはこちらの方が住みやすい印象です。
661: 匿名 
[2015-12-24 07:28:19]
>>660
確か徒歩2分圏内に成城石井とマイバスケットがありますよ、小さいですけど。
確かに小学校に通うお子さんがいるのであればこちらの方がいい環境ですね。
662: 匿名さん 
[2015-12-24 08:44:54]
>>656さん
一番使いやすいのはピーコックですね。
グランパークとアイランド店とは、どちらも品揃えは十分で、あまり変わりませんが、
グランパークのほうが、若干広く、パン屋さんも独立して入ってたりします。
ちなみにグランパークのほうが空いてます。
ミナトヤさんは高くて品揃えもイマイチ…。
ハナマサは元々の予定では既にオープンしてるはずですが、建物の建て替えが遅れていたので、それに伴い遅れてますね。
でも今建設が進んでいるので、来年中にはオープンしそうな気がします。(これは私の勝手な推測ですが…)
あとはクラッシィからはちょっと遠いですが、駅を出て左手側を進んだほうにピアゴもあります。
ただ、ピーコックがあるので、わざわざピアゴに行く必要はないかなと。
スーパー事情はこんな感じでしょうか。
長くなりました…。
663: 匿名さん 
[2015-12-24 09:59:07]
>>631、636
私は待ちます。
車両基地跡にタワマン出来る噂もあるようですし、
どうしても購入しないと嫌でもないので、入れれば港南1丁目のURが出来たら多分一番駅近。
上の方ご指摘のコスモポリス前の駐車場のところは臭そう。
664: 匿名さん 
[2015-12-24 10:53:56]
コスモポリス前の駐車場は三菱地所レジデンスが取得したようなので、何れ分譲マンションが建つでしょう。
港南1丁目のJUNとURがあった所ですが、賃貸か分譲かまだ発表されていません。元々 高層階はホテルにするという構想だったので賃貸マンションの可能性が高いかも知れないですね。
665: 匿名さん 
[2015-12-24 13:14:24]
>>663
新駅タワマンは、最低でも即日完売した
目黒駅前タワー以上の価格からだろうから、
ここと同じレベルで比較検討できる物件ではないと思いますが…。
666: 匿名さん 
[2015-12-24 13:20:16]
>>665
新駅再開発で建つ超高層ビル8本の中に住居用もあるようですが、基本的には賃貸のようです。(つまり所有権はJR東が維持したまま)
667: 匿名さん 
[2015-12-24 14:06:54]
新駅、田町駅、品川のリニア含めた再開発により芝浦、港南のマンション市況が今後どうなっていくのか非常に興味深いですね。
668: 匿名さん 
[2015-12-24 19:27:09]
消費税増税前となるとあまり時間も無いんですよね。
悩ましいところです。
669: 匿名さん 
[2015-12-24 23:16:07]
>>657
私もほかの方と同じで、マンション検討を始めたときにはGFTは完売しちゃってました。
タワマンはあまり好きではないのですが、それでもGFTも魅力的なマンションだと思います。
もし選択肢があったら、きっとすっごく迷ってたかな…。
ちなみに専有部と場所はクラッシィの方が好みです。
670: 匿名さん 
[2015-12-25 00:00:48]
>>668
増税前=あと9か月以内に売買契約締結するとなると、候補が極めて限られてしまいそうです。
かつて湾岸戦争と呼ばれたのが嘘のように今では、港南がハーバーテラスの2戸のみ、芝浦でも東京ベイシティタワーの残り5戸か、ここぐらいしかないみたいです。
対象地域をちょっと広げるのか、中古も含める必要があるのか、確かに悩ましい所ですね。
671: 匿名さん 
[2015-12-25 01:25:43]
>>670
中古市況も今はだいぶ割高ですからね〜。
分譲時より高かいとか、、、
同じくらいの値段で最新設備の新築が買えるなら新築ってなっちゃいますね。
672: 匿名さん 
[2015-12-25 10:07:09]
>>671
どうしても新築が良いとなると、勝どき・新豊洲・有明あたりまで対象地域を広げるしかないでしょうね。
673: 匿名さん 
[2015-12-25 14:33:58]
物件概要第4期に更新されましたね。
http://www.classy-club.com/shibaura/outline.html

最多価格帯の7700万円台・7900万円台・8000万円台(各5戸)だけで15戸になりますが、合計で今回は何戸ぐらいの売り出しになりますかねー。残り1年になりますし30戸ぐらい売り出すのかなー。
674: 匿名さん 
[2015-12-25 14:47:24]
>>672
そのあたりも新築はほとんど残ってませんよ。
675: 匿名さん 
[2015-12-25 20:40:34]
>>668
色々と議論がなされましたが、673さん情報を見ると、結局このマンションが最も668さんの要件を満たしているようですね。
676: 匿名さん 
[2015-12-25 21:51:47]
別に増税後でも、税抜き価格が低ければ、トータルの値段は同じか低い可能性だってあるよね。
677: 匿名さん 
[2015-12-26 11:40:24]
>>676
増税後に価格が今より低いとこって郊外行くしかないのでは?
ここら辺は再開発で相場が上昇しているので、増税後は更に買いにくくなってしまうと思います。
678: 匿名さん 
[2015-12-26 11:52:46]
芝浦・港南地区では、これから着工に入る新築案件自体がそもそもない。
なので例えば品川区とか大田区あたりに行くしかないでしょうね、確かに。
679: 匿名さん 
[2015-12-27 09:57:18]
GFT買っておけば良かった…
680: 匿名さん 
[2015-12-27 10:17:59]
港南1丁目のJUNビルの跡地はどうなるんでしょう?
マンションだといいんだけど手が出ないような値段になっても困るし。
681: 匿名さん 
[2015-12-27 11:48:43]
一、二年前は芝浦も、たくさん物件あったのに、今は稀少になってきたね。
682: 匿名さん 
[2015-12-27 12:01:51]
>>680
品川駅に4、5分の距離だからVタワー中古の価格+αくらいの価格になるのでは? 高くなりましたね。
683: 匿名さん 
[2015-12-27 14:13:06]
JUNビル跡は、オフィス&上層がUR賃貸ですよ。
684: 匿名さん 
[2015-12-27 15:22:45]
>>679
もうすぐ中古が売りに出されるでしょうから、それを新築で買うのが一番良いのではないでしょうか?
685: 匿名さん 
[2015-12-27 15:27:18]
>>684
中古を新築で買うってどういうこと?
686: 匿名さん 
[2015-12-27 16:03:43]
>>683
そうなんですか? 情報有難うございました。
それにしても新しい分譲マンションないですねえ。
687: 匿名さん 
[2015-12-27 20:48:51]
>>685
転売目的の未入居住戸のことかな?
転売益が乗っかるので分譲時よりかなり割高になると思いますけどね。
688: 匿名さん 
[2015-12-27 21:06:27]
転売と言っても所詮は商売になっているみたいですね。
転売益ってもう投資じゃなくて不動産業者になっていないかな。
そうなれば、当然のことながら割高ですよね。
買い取り時は勿論、二束三文な価格になってしまうんでしょう。
689: 匿名さん 
[2015-12-29 00:28:16]
芝浦の最近の物件、GFT リストレジデンス芝浦 インプレストエアレジデンス芝浦 グローリオ田町 全部完売してるから、クラッシィも人気で完売するのでは。
690: 匿名さん 
[2015-12-29 10:57:12]
確かに、直近の芝浦の分譲物件は完売してますね!
ここは投資目的ではなく実需の人が多そう、でも将来リセールすることになった場合にも、しっかり価値を保てそうなところが気に入っています。
691: 匿名さん 
[2015-12-29 16:44:06]
ここは泉岳寺駅が拡張され、第2東西連絡路が整備されたら、泉岳寺も徒歩圏内ですね。
(今も例のお化けトンネルがありますが使いにくい上に、トンネルからA4・A1入口までやや距離があります)
692: 匿名さん 
[2015-12-29 19:52:04]
TBTは完売してないよ。
693: 匿名さん 
[2015-12-29 22:08:59]
スミフでしょ、売り方知らないの?
694: 匿名さん 
[2015-12-29 22:10:25]
残り5戸のようですが。1億なんですね・・・。
695: 匿名さん 
[2015-12-30 11:01:34]
>>693
スミフじゃなくて住友商事ですよ。
住友商事は売れ残し商法はしません。
696: 匿名さん 
[2015-12-30 11:46:26]
693さんのコメントは692さんに対するものでは…。
697: 匿名さん 
[2015-12-30 12:00:14]
>>695
うん、TBTがということでしょ
698: 匿名さん 
[2015-12-30 12:08:04]
>>697
695です。早とちりしてお恥ずかしい。失礼いたしました。
699: 匿名さん 
[2015-12-30 12:24:50]
>>691
第2東西連絡路ってどんな感じで整備されるんですかね?
TBT付近の貨物線架線あたりは殺風景なので再開発で雰囲気良くなるのかな?
700: 匿名さん 
[2015-12-30 12:39:59]
>>698
693です。696さんご指摘の通り、TBTに対するコメントです。誤解を招く書き方で失礼しました。
TBTは1月の竣工後約1年、55戸中あと2戸残っているようですが、スミフさんとしては通例の範囲内なのでしょうね。
逆に天王洲のシティテラスは売れ行きが良く、目論見外との見方もあるようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる