大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2015-05-27 08:27:20
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集してますね。http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...

梅田貨物ヤードの解体が進んできてますね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/20131015-9033.html

ヨドバシもJR大阪駅とデッキで繋がりますね。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-1633.html
http://gorimon.com/blog/log/eid1829.html

やっぱりタワーマンションは、大阪駅徒歩圏でしょ!

まだまだ、変貌します。

[スレ作成日時]2013-10-20 23:49:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】

251: 匿名さん 
[2014-05-29 22:40:16]
南森町のパナソニックはマンションにならないかな?
252: 匿名さん 
[2014-05-29 23:26:22]
高速道路の横のこと?
253: 物件探し中 
[2014-06-02 20:22:59]
浪速区日本橋のエグゼレジデンスタワー22階、同じく浪速区敷津のGMTも売りに出されています。
こちらのタワー、浪速区という立地は如何なものでしょうか。
254: 匿名さん 
[2014-06-02 20:37:17]
浪速区はつらいね
255: 匿名さん 
[2014-06-03 19:48:28]
6月3日午前4時頃
大阪・浪速区の路上にて包丁で刺され男性死亡

物騒ですね~
256: 匿名さん 
[2014-06-03 22:03:22]
浪速区も中央区も地ベタで続いてるねんで。
ちなみに浪速区も中央区も犯罪率はほとんど同じやし
犯罪件数については中央区のダントツトップやからね。物騒さでゆうたらトントン。

それより新世界界隈のごちゃごちゃしたイメージがあるんやろな。

257: 匿名さん 
[2014-06-03 22:10:40]
そうそう。だから中央区の場合は旧東区というのが重要。
シングルや大人だけの世帯が利便性から敢えて難波を選ぶのは、もちろんアリだけど。
258: 匿名さん 
[2014-06-03 23:51:39]
犯罪の大半は南区ですからね。
本町通の北側は概ね安全地帯。
259: 匿名 
[2014-06-04 01:40:12]
事件をいちいち気にしてたら大阪府内に住むところ無いです
260: 匿名さん 
[2014-06-04 09:57:52]
浪速区も中央区も同じで住みたい区ではないな。
261: 匿名さん 
[2014-06-04 10:45:36]
へー、利便性重視で心斎橋寄りの中央区、ハルカス寄りの阿倍野区で探してるけど人それぞれですなぁ
262: 匿名さん 
[2014-06-04 12:37:08]
中央区、北区、西区、浪速区は利便性も良いし、公共施設・遊楽施設ともに揃ってるし、個人的には住みやすい町だよ。事件や事故は大阪に限った事じゃないし、遭遇するか否かは個々の運次第じゃないかな。
263: 匿名さん 
[2014-06-04 13:13:33]
やはりウメダ徒歩圏のタワマンでしょ
264: 購入検討中さん 
[2014-06-04 15:05:38]
みんなの徒歩圏って、徒歩何分まで?
265: 匿名さん 
[2014-06-04 16:43:41]
15分くらい。
欲を言えば5分以内がベスト。
しかし立地が良ければ固定資産税もそれなりに高いし、コスト面を含めて考えると少し離れた所が良い。
266: 匿名さん 
[2014-06-04 18:02:46]
本庄、中崎に興味ないわ。
中津も駅直上のみ可。
267: 匿名さん 
[2014-06-04 19:10:25]
淀屋橋と本町の中間地点にあるパソナ北側の広大な駐車場はどなたの持ち物でしょうか?
御堂筋に面する超一等地にも関わらずなぜ塩漬けなのかご存じの方おられませんか。
また、タワマン建設の可能性は低いでしょうか。
268: 匿名さん 
[2014-06-04 19:37:21]
>267
所有者は分からないが、立地も良いし、出来るとしたら虎ノ門ヒルズのような複合型施設じゃない?
オフィス、ホテル、テナント、住戸が入ってるような次世代型の複合タワーだったら魅力的。
269: 匿名さん 
[2014-06-05 20:08:58]
ビジネスマンのベストバイはアップルor堂島
見栄っ張りさんのベストバイはグラフロor Kitahama
眺望命さんのベストバイはヴィークorパーク
ファミリーさんのベストバイはW大手前タワー
と言ったところでしょうか?
実需は想像しやすいですが、投資として今、買いのタワーってどこでしょう?

270: 匿名さん 
[2014-06-05 20:16:01]
>>269さん
パークて、どこですか?
271: 物件比較中さん 
[2014-06-05 20:17:42]
W大手前のWはビオールですか?
272: 匿名さん 
[2014-06-05 20:32:07]
ビオールとグランドメゾンのダブルかな?
273: 匿名さん 
[2014-06-05 20:39:09]
>270さん

パークタワーのことでしょう
274: 匿名さん 
[2014-06-05 20:50:24]
投資としては、マジレスすると今は待ちだが、そういうと身も蓋もないので、備後町ブランズの残りを値切って買うっていうのはどう?
275: 匿名さん 
[2014-06-05 21:07:59]
>>273さん
パークタワー梅田ですか??
276: 匿名さん 
[2014-06-05 21:27:23]
>275さん
パークタワー北浜のほうだと思いますよ
277: 275 
[2014-06-05 23:13:51]
>>276さん
レスありがとうございます。
278: 契約済みさん 
[2014-06-06 18:08:20]
お題を決めてベストバイを語るのって良い方法ですね。
これだと荒れずに語り合えそうです。
私は自宅マンション初購入で投資なんてまだ夢みたいな話ですが、妄想では梅田徒歩圏の東にあるやすい中古タワーが良いと思います。
279: 匿名さん 
[2014-06-07 00:20:08]
南森町の中央ビル跡地を近鉄不動産が購入したようなんですけど、タワーが建つんですかね。高そう!
280: 購入検討中さん 
[2014-06-08 00:50:24]
中央ビルとはどの辺りになるのでしょうか?
281: 匿名 
[2014-06-08 14:05:20]
道路上に放置された邪魔な看板、のぼり、商品、植木鉢などをガンガン通報しましょう。
http://www.fixmystreet.jp/
282: 匿名さん 
[2014-06-14 14:47:35]
【民間】中之島6の超高層マンションは54階建て延べ約10万平方㍍/10月に着工、18年3月末に完成/三菱地所レジデンスら
http://constnews.com/?p=3692

三菱地所レジデンスなどが大阪・中之島6丁目で計画中の超高層マンションの詳細が明らかになった。建物はRC造54階建て延べ9万9400平方㍍で、分譲マンションのほかに一部に店舗が入る。総戸数は876戸を見込む。建物高さは193㍍。設計施工は竹中工務店が担当する。10月1日に着工し、2018年3月30日の完成を目指している。
283: 匿名さん 
[2014-06-15 22:18:18]
エステムプラザ梅田は広いし安いし、場所も便利
ただし風俗街

新築物件の中じゃ、ベストバイに成り得る物件だと思う
場所が場所だけに逆もおおいにアリエル物件だけどww
284: 匿名さん 
[2014-06-16 08:30:00]
板状の時点でスレチ
285: 住まいに詳しい人 
[2014-06-17 19:40:09]
スレタイにタワーって入ってるのは、ベストバイはタワーに決まってるという思い込みからでしょ
板でもベストバイの候補であるなら、どんどん挙げていって欲しいよ

今の時代、過剰供給な上、タワーを嫌う人も多いので
タワーに優位性なんてもうナイ訳だしさ
286: 匿名さん 
[2014-06-17 20:00:56]
実際、暴騰率で上位を占めるのはタワーでしょ。
グラフロ
堂島レジ
TTO
kitahama
ヴィークタワーOsaka
GM京町堀タワー
ローレルコート与力町

市内中心部において板状のベストバイありますか?



287: 匿名さん 
[2014-06-17 22:16:25]
グランサンクタス淀屋橋
シティハウス南森町
288: マンション住民さん 
[2014-06-17 23:05:25]
グラフロ、堂島、ヴィークって暴騰していないのでは。

暴騰しているのなら驚きます。

289: 匿名さん 
[2014-06-18 15:43:22]
グランサンクタスいいね。
タワーじゃないけど
290: 匿名さん 
[2014-06-18 19:59:15]
上本町のピアッツアタワーは、どうですか?
きょうび、非常にベストバイな感じがします。
谷9と上本町駅にフラットアクセスで2~3分なんて、夢か、と。

お詳しい皆様のご意見をうかがいたいです。
291: 匿名さん 
[2014-06-18 20:09:33]
上本町に興味は全くありませんが、ターミナル駅に徒歩二分というのはそれなりの価値がありますね。
しかし、無名のデベ、無名のゼネというコンビで建てられたタワーに住もうという勇気は出ません。
竹中が施工しても折れ曲がったりするわけで、一流だから安心ということはないのですが、
少なくとも今は経験も豊富にあるわけです。
森本組さんもフクダさんもタワーは初めてそうなので、私は候補にすら入れません。
実際、魅力のあるデザインや企画もないので、立地だけしか価値がないということになるので。
安くて利回りがいいなら投資に買うのはいいかも。
292: 匿名さん 
[2014-06-18 20:23:13]
大阪市内ではないが久宝寺のメガシティはいいぞ。

なんせお隣さんは阿倍野ハルカスかという位視界を妨げるものないからな。

見下ろす優越感はないが見渡す景色は市内にはない
293: 物件比較中さん 
[2014-06-18 21:54:51]
グラメゾの夕陽丘タワーというものは、いかがざんしょ?
294: ビギナーさん 
[2014-06-18 22:33:14]
>>293

グランドメゾンの夕陽ヶ丘は名前だけタワーかと。
高級感はとても感じますね。
296: マンション投資家さん 
[2014-06-20 00:37:14]
上でも言ってる人いるけど、ベストバイって結局は分譲価格の低さだろ
グラフロみたいにどれだけいい立地で豪華でも、分譲価格が高いとベストバイにはなりえない
現状、タワーにベストバイなんてないわ
297: 匿名 
[2014-06-20 00:48:13]
阿倍野区にタワーの予定はありませんか?
298: 匿名さん 
[2014-06-23 10:53:43]
パークハウス谷町五丁目。
来年にはプラウドシティ新大阪。
どちらも新築時より価格が上がりそうな気がします。
299: 物件比較中さん 
[2014-06-23 11:50:29]
パークハウス谷町5丁目は住民版を見ると、ややこしい方の方が多いようなので、避けたいですな。
300: 匿名さん 
[2014-06-23 12:37:36]
確かに。住民板も良し悪しですね…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる