大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2015-05-27 08:27:20
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集してますね。http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...

梅田貨物ヤードの解体が進んできてますね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/20131015-9033.html

ヨドバシもJR大阪駅とデッキで繋がりますね。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-1633.html
http://gorimon.com/blog/log/eid1829.html

やっぱりタワーマンションは、大阪駅徒歩圏でしょ!

まだまだ、変貌します。

[スレ作成日時]2013-10-20 23:49:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】

451: サラリーマンさん 
[2014-10-13 10:19:46]
賃貸ででてる部屋があるかもしれないので、そのへやの詳細見たらでてる事ありますよ。動画UPされてるとこもあるので、マンション名で検索するとひかかるかもしれないですよ。
452: 購入検討中さん 
[2014-10-13 13:20:13]
これから淀川区の東中島に新築分譲マンションが建ちますか
453: 匿名さん 
[2014-10-15 12:40:41]
梅田と心斎橋難波では賃貸の在庫も相場も比較になりません。資産価値だと梅田から中央大通までが圧倒的によいと思います。若干東西にそれて福島や西区のなにわすじまで、東は松屋町の西側まででしょう。グレードの高い一部タワマンがこの範囲をはみだしてるものでそこそこのもありますが、5年後は個人的には下落すると予測しています。
454: 物件比較中さん 
[2014-10-15 13:03:59]
453 その地域だとこれからだと曽根崎のスミフ、同心のプラウドあたりが買いですか?
455: 匿名さん 
[2014-10-15 13:19:02]
同心はそのエリアと関係ない
453のエリアでド真ん中はフナッシー淀屋橋
まあ買っておけば間違いは起こらない
456: 匿名さん 
[2014-10-15 20:16:10]
>>455
でもフナッシー淀屋橋欲しくても高くて手がでない…
457: 物件比較中さん 
[2014-10-16 07:51:21]
フナッシーは場所は固いけど、元々の価格が高すぎるので下落がすごいのでは?
458: 匿名さん 
[2014-10-16 10:04:29]
>>457
すごいといっても立地もデベも悪くないからそこまで下落しないでしょう
459: 匿名さん 
[2014-10-16 11:01:58]
株式安くなってきたね。
日本経済もそろそろ黄色信号
新価格とか見向きもされなくなって来ている
460: 匿名さん 
[2014-11-02 01:18:38]
去年、今年上半期竣工のタワーは全部値上がりしてるねー
461: 匿名さん 
[2014-11-02 08:50:50]
>>460
確かに値上りしてる。っていうか私が狙ってウォッチしているマンションは、どこも賃貸はそれなりに募集しているものの、中古の出物がほとんどないか、あっても新築分譲時から一千万単位で載せられてて、躊躇している間に消えてしまう。
462: 匿名さん 
[2014-11-02 09:05:58]
>>453
タワーマンションは、やはりエリアで選んだ方が良いんでしょうか? 453さんのおっしゃるエリアの5〜6番手の物件と、エリア外ですが地域No.1の物件で悩んでいます。
463: 物件比較中さん 
[2014-11-02 09:06:59]
南方、新大阪、東三国、江坂の周辺に、今後タワーマンションの予定がありますか
464: 匿名さん 
[2014-11-02 09:29:26]
>>460
グランフロント
堂島レジデンス
ブランズタワー大阪備後町
ブランズタワー南堀江
パークタワー梅田
パークタワー北浜
これらですね。

ジオ天六だけは微妙に上がらないですね。


465: 匿名さん 
[2014-11-02 09:51:23]
ジオ天六低層で6400万とかあり得ないのが出てますけど売れないですね。
今の相場からは高すぎるので、もう少し時間がかかるでしょうね。
パークタワーもかなり乗せて出てますが、真価がわかるのはこれからでしょう。
2003年以降の建った人気タワーではもはやほとんどで上乗せされていると思います。
日銀が札束を刷り続ける以上、当然の帰結です。
待っていても、もう大きく値下がりしません。
特に人気物件では。
逆に言えば、都心部で分譲時と同じくらいの値段で出ている物件があれば買いです。
幹線道路に面する低層階とか目の前数メートルに建物があるとか、著しく不利な条件がなければ、間取、方角など好みを言っている暇などなく、即買いです。
いずれ賃貸相場も上がりますので、迷っている暇はありませんよ。
466: 匿名さん 
[2014-11-02 11:59:32]
物件価格が上昇している今、高値でタワーマンションを大阪都心部に販売できるのは、財務力のある財閥系の住友、三井、三菱の中で住友くらいでしょう。
467: 匿名さん 
[2014-11-02 13:00:04]
住友不動産って財閥系の中で一番財政状況良くないですよ。借入割合も極めて高いです。ですが、土地資産、賃貸ビルは一番多い。
468: 入居前さん 
[2014-11-04 01:28:51]
節税と自分用以外では買えんね
大阪は賃貸価格に限界あるし
今の新築価格じゃペイしないね
インフレによる資産価値アップは
本当に景気回復しないと無理だし
469: 匿名さん 
[2015-01-07 12:37:14]
>>464
確かにその頃の物件は上がってますね
今売り出し中の物件は資材や人件費の高騰が響いていると思います
販売価格的にはちょっとしか上がってなくても、
戸数/EV数、床暖・2重窓・ディスポーザー等がオプション化してたり
ゴミ出しが1階だったり、天井高が低かったり、、、

大阪って一定の金額以上だと売れなくなるんだろうねぇ
市況が良い時に豪華に作ったがその後の市況悪化時に安くなった物件、
(リーマンショック前物件でその後価格が下がっていたもの)
市況が悪い時にコスト抑えてできるだけ良い設備を使った物件、
(2012年中に着工していた物件)
このあたりがお買い得って事なんだろうね
今は市況が上向く感じだが確実性がない中、コストだけ上がったので
価格を抑えて設備を劣化させてる感じ
数年後にプチバブルになって価格は更に上がって設備が豪華になって
くるんだろうけど、、、それが下がるのを待つとすると2020年頃
になっちゃうか




470: 匿名さん 
[2015-01-07 13:13:09]
>>464
セントプレイスタワー
471: 匿名さん 
[2015-01-07 13:24:29]
サンクタスタワーひびきの街
パークハウス谷町五丁目
プラウドシティ新大阪

この三つは本当にお得だったね。
今から思えばだけど。
472: 匿名さん 
[2015-01-07 14:16:12]
谷町5丁目と新大阪はタワー?
473: 匿名さん 
[2015-01-07 15:42:57]
一応はタワーですよね。
でも外廊下なので板状の20階超えという感じですもんね。
いずれもファミリー層には買いやすかったというところでよく売れましたが、ここで求められているタワーとは違うものなので安くてもうらやましいとは思いませんね。
今となってはやっぱりグラフロかkitahamaの中層以上が欲しかった。
474: 匿名さん 
[2015-01-07 16:58:28]
東心斎橋のブランズタワーウェリス心斎橋はどおですか?
475: 匿名さん 
[2015-01-07 20:14:23]
最近販売されたタワーはある程度どこもお買い得でしたね。
476: 匿名さん 
[2015-01-07 21:06:58]
>>475
タワーがお得なのか?
建設期間の関係で板状が先に高騰したのか?
いずれにせよ、今買うならタワーですね。
477: 匿名さん 
[2015-01-08 06:57:36]
ブランズウェリスも興味わかない。
道路向かいの商業施設も含めて完全な一体開発で六本木ヒルズのようなものができればあの周辺の価値はぐっと変ったが。
単発開発の寄せ集めなので今後大きな価値を持つことはないでしょうね。
規模的にも小さいし。kitahama、TTOのような存在にはなれない。
478: 匿名さん 
[2015-01-08 07:32:46]
>>477
あなたは、どのような方ですか?不動産の玄人の方?
479: 匿名さん 
[2015-01-08 10:33:57]
庶民ですので眺めてるだけですが、六本木ヒルズの中古出てますね。

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
480: 匿名 
[2015-01-08 15:28:10]
>>471さん

プラウドシティ新大阪は即売れでしたね。
481: 匿名 
[2015-01-08 15:31:40]
私は低層階が好きなんですが、高層階の良いところを教えて下さい。
482: 匿名さん 
[2015-01-08 20:50:52]
眺望。雲の動きを見ながら生活するのも悪くないよ。
483: 匿名 
[2015-01-09 00:26:32]
なるほどです。高所恐怖症ですが下を見て生活するわけではないですしね。一度味わってみたいです。
484: 匿名さん 
[2015-01-09 03:08:44]
>>471
お得というよりただの安物でしょ?
安物が安く売られるのは当たり前の話であってお得とは言いません。
485: 匿名さん 
[2015-01-09 05:03:01]
>>484さん
坪単価257万を安物と取るか、お得と取るかは貴方次第です。
486: 匿名さん 
[2015-01-09 07:42:00]
ベストバイの定義って何でしょうか?
価格以上に価値のある物件という意味もあるのでは。
>>471の物件はただの安物ではなく、十分に価値があるように思えるのですが。
487: 匿名 
[2015-01-09 07:55:10]
>>471の物件は、価値あると思います。
だから売れたんですよ。家を購入する人間は、簡単に決断しませんから。
488: 匿名さん 
[2015-01-09 18:08:53]
コストパフォーマンスは大事ですね。

そういう意味でもヴィークタワー大阪などを購入した方は見る目があったのだと思います。
489: 匿名 
[2015-01-09 23:39:30]
6〜7000万を安いと思えるなんて羨ましい限りです。
490: 匿名さん 
[2015-01-10 20:39:18]
>>485
坪単価257だったら高いとでも?
それが都心の30階の角部屋であれば安いわけですし微妙な駅なり街なりの低層中部屋なら高いわけです。
単に坪単価だけで高いと感じるのは自分のふところと照らし合わした視野の狭い見方しかできない考え方なのでしょうね。
491: 匿名さん 
[2015-01-10 21:21:27]
プラウド新大阪も入れるなら、JR難波徒歩1分のリバーもかなり安かった。
両方タワーではないけど。
492: 匿名さん 
[2015-01-10 21:40:33]
リバーとかプレサンスとかはそもそもこのスレの対象外では
493: 匿名さん 
[2015-01-10 22:55:16]
プラウドシティ新大阪の周辺はファミリー用マンションが多い地域です。
タワーなのかもしれませんが、どちらかというと大規模マンションという表現が正しいと思います。
板状で新大阪の相場に価格を抑え、ニーズに応えたのが良かったのでしょう。
だから売れたのでしょうし、もし一般的なタワーマンションにしていたら、まだまだ完売してないと思います。

新大阪なら、駅徒歩5分以内の場所にタワーが建てば人気が出ると思います。
もし阪急がフットサルコートをもう少し西にして、御堂筋新大阪駅直結のタワーマンションを建てていたら「関西の顔」になっていたかもしれませんね。
そうすれば、全国の個人や法人が購入対象になるでしょうから。
新築でも中古でも、まず流通は止まらなかったと思います。
494: 匿名 
[2015-01-11 01:07:18]
>>493

正論ですね。本当、フットサルコートやめて駅直結のタワーマンション作ればよかったのに。せっかく新大阪駅綺麗になったことですし。
495: 匿名さん 
[2015-01-11 07:43:07]
「ジオここにあり」

全国に名前を轟かせる事ができたかもしれないですね。
496: 匿名さん 
[2015-01-11 10:33:24]
>>490
ええ、私は、グランフロントや六本木ヒルズと比べたら安物だと思っています。
497: 匿名さん 
[2015-01-11 10:49:41]
>>490、東雲、新豊洲、晴海、勝どきに住めるなら住みたいですがね。
大阪で、お得に買えた安物で、満足しています。
498: 匿名さん 
[2015-01-11 11:31:31]
>>497
東雲以下全て住みたくないですね。
青山、麻布、松濤、千鳥ヶ淵のほうがよっぽどいい。
499: 匿名さん 
[2015-01-11 11:47:35]
やはり、東雲良さげですよね。
港区は住みたいですけど、私には雲の上かな思って、遠慮しました。
500: 匿名さん 
[2015-01-11 12:29:47]
>>498
千鳥ヶ淵、松濤、素敵ですね。今度歩いてみます。
有難うございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる