大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2015-05-27 08:27:20
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集してますね。http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...

梅田貨物ヤードの解体が進んできてますね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/20131015-9033.html

ヨドバシもJR大阪駅とデッキで繋がりますね。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-1633.html
http://gorimon.com/blog/log/eid1829.html

やっぱりタワーマンションは、大阪駅徒歩圏でしょ!

まだまだ、変貌します。

[スレ作成日時]2013-10-20 23:49:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】

101: 匿名さん 
[2014-02-16 15:23:06]
100さん 梅田御三家に何の文句もつけようがありませんが、この3つのマンションって高過ぎでしょ。
しかもジオグラ以外の堂島とグラフロは完売してるし。
もう少しランクを落として頂かないとこのスレ終わってしまいません?
福島や北浜あたりまで伸ばすと、色々と出てくると思います。
102: 匿名さん 
[2014-02-16 15:28:24]
御三家は立地が抜群だな。敵無しか。
103: 匿名さん 
[2014-02-16 16:55:13]
グラフロは建物はいいけれど場所が中津病院の前だよ、好みが分かれると思う。
マンションは立地が何より重要だろう。
104: 匿名さん 
[2014-02-16 21:17:52]
北浜タワー
シティータワー大阪
グランフロント

このみっつでしょうね。
105: 匿名さん 
[2014-02-16 21:23:47]
北浜タワー:長谷工主幹のJV、管理会社:長谷工
シティータワー大阪:住友単独、管理会社:住友
グランフロント:積水主幹のJV、管理会社:積和
106: 匿名さん 
[2014-02-16 21:37:36]
北浜タワーとシティータワー大阪は立地が良くないだろ。
論外だよ北浜は。
それがありなら中之島の方が上だよ。
北浜は、大林の移転後ますます寂れてきてるしマンション建ちまくってるが売れ残ってる。
自分の住んでる所押したいのはわかるが、常識的に考えて御三家(と言っておこう)とは
立地が違いすぎる。北浜は下がってよろしい。
107: 匿名さん 
[2014-02-16 22:37:47]
庶民は安く買って高く売りたいと思うが
新築分譲価格より高値もしくは同等で流通してる物件がある。
アップルタワー淀屋橋(中央区)
中之島ヴィークタワー(北区)
ビオール大手前(中央区)
ザタワー大阪(福島区)
ウェリスローレル上本町(天王寺区)
シティタワーグラン天王寺(阿倍野区)
など
(西区にもあったが名前忘れた)

こうして見ると結局
分譲価格が安い事
人気学校区にある事
周辺に競合物件が少ない事
目立つ(露出が多い)事
売主名より立地にこだわる事
が資産価値の高い物件。

お金持ちの方には関係ないだろうが・・・







108: 匿名さん 
[2014-02-16 22:51:08]
ずいぶん古いタワーばかり並べましたね。
地域もまちまち。
109: 匿名さん 
[2014-02-17 00:04:04]
当時は安かったからな
110: 匿名さん 
[2014-02-17 00:23:42]
前スレから北区よいしょ発言ばっかりだったが
14の不動産ランキングで北区全滅したでしょ

その後、スレ伸び停止し…
ほとぼり覚めて書き込み見たらまた北区よいしょ
業者もほどほどにしとこう


設備はいい
でも商業施設ど真ん中で住環境悪く価格高いと
特殊な事情がなければ住めん
誰が好き好んで子供と大阪駅に住むんだよ
111: 匿名さん 
[2014-02-17 00:50:03]
14の不動産ランキングの時は堂島・グラフロは完成してないぞ。
ジオグラは完成してたがフェミリーが買う物件じゃないしな。
資産家や投資家が買わない様な物件は所詮だめだろう。
北区よいしょじゃなく土地力が他とは違う。
環境悪いのはむしろ他の区じゃないか、購入者の質が違うのだから。
112: 匿名さん 
[2014-02-17 01:54:45]
誰が子連れでグラフロと堂島はいんのw
特殊な事情+投資物件と言うだけ

その投資目的もデベやこういう掲示板で釣られて
買わされ、あんな高値で誰が借りるの?
ダダ下がりの空きまくり

2番じゃダメなのよ
東京は1番だから世界中から人が集まるし、
富裕層の需要が半端ないから立地さえ
良ければ天井知らず、大阪と一緒にすな

そもそも、立地、立地とうるさいが
大阪人は梅田駅近を住居として良い立地と思ってないから

14のランキングは当たり前すぎる結果

うめだ~うめだ~って物件抱えて困ってんの?
113: 匿名さん 
[2014-02-17 02:08:21]
投資家や資産家が掲示板見ますか?相手はプロですよ、資産的に判断して購買にふみきります。
要するに投資家に相手にされない様な物件は魅力がないと言う事です。
お子様がいらっしゃる方でも私学に行かせてる場合、グラフロ、堂島、ジオグラは有りでしょう。
この3物件が良いのは立地、他にも良いタワーは有りますが立地でこちらを上回る物件は無いです。
競合マンションが地域に無いのも特徴でしょう。
お子様を公立でとお考えの場合、市内では開平小学区が良いのではないでしょうか。


114: 匿名さん 
[2014-02-17 07:44:01]
ジオグラは首吊りあったね。
8Fの南1LDKだって。これがオープンになってしまった現在、これからどんどん手放す人が増えるでしょう。
早速同タイプの9Fも売りに出てる。
資産価値ダダ下がりだわ。
115: 周辺住民さん 
[2014-02-17 09:04:29]
113さん
プロが買ったというグラフロと堂島があの結果?
知り合いで複数買った人いますがプロちゃうしw

んで、何で私学なら梅田かも理解不明。
あなた実は中学生でしょ。
あなたが言う駅近に理想で仮に梅田駅真上に物件
が出来たとしても、買いたいと思うのは出張で大阪
駅を頻繁に使う経営者か独身かDINKSで高収入で
尚且、梅田が便利な人にしか需要がない

何であんなごちゃごちゃした場所にオフィスなら
わかるが、「住居」を構えたいと思うの。
116: 匿名さん 
[2014-02-17 10:09:39]
しつこい程同じ人がネガってますね(笑)この方どういう場所に住んでいるのかな?
少なくても御三家以外ですね、このネガを読むと。
この3つを悪く言ったら大阪は全滅だと思いますけど。
マンションは1も2も3も立地と言うのはご存知ですよね、素人でも。
立地が良く資産性がある=高い これ以上の分かりやすさはありません。
都心ならではの商業もビジネスもある場所に生活感なんて求めていないでしょう。
そういう人はデパ地下で野菜もお肉も買うような人ではないのでしょうか。
緑が多くて静かで環境が良くて学区も良くて・・をお望みなら阪神間しかないと思います。
都心のライフスタイルを求める人が市内を選ぶのではないですか。
価値観はそれぞれですが、明らかに良い物件をけなすのはみっともないです。
117: 周辺住民さん 
[2014-02-17 10:22:05]
良い物件なら何故にグラフロの賃貸が膨大に
埋まらず残ったままか理論的に説明して下さい

あなたの言う都心のライフスタイル目指す人はどこにいるんですか?


商業施設だから地価が高いのは当たり前でしょ
高過ぎたらこのスレの主旨であるベストバイにならないだけ

大阪で一番金額が高い物件はどこかときかれたら
グラフロ出すよ




118: 匿名さん 
[2014-02-17 10:44:17]
想像すればわかりませんか。
新築で一気に出たからでしょう時期的なものも大きくあります。
金額もあれだけ高いとチョイスする層が限定されますね、そのことは当然購入者も想定済みだと。
明らかに高額で設定している人は理解出来ませんが、月日がたつと落ち着いた金額設定にされる
のではないでしょうか?
賃貸情報までお調べになられているとはご熱心ですね。良くも悪くも関心をもたれるのは
マンションにとってプラスです。ネガの多い物件ほど価値の高い物が多いのも事実です。

117さんの言う「スレの主旨であるベストバイにならないだけ」には賛成です。
確かにその通りだと思います。

価値あるマンションをけなすことなく、こういう議論に入って頂けたらと願います。
悪意のあるネガは読んでる人を不快な気持ちにさせます。
114さんの投稿はまさにそれ、わざわざ出さなくても良いものまで出して人の不幸を喜んでいるのです。

117さんのお知り合いも上記マンションを購入されたんですよね。
悪く言うと可哀想じゃないですか。
119: 匿名さん 
[2014-02-17 12:15:05]
グラフロは中津病院の前、うー残念
120: 匿名 
[2014-02-17 23:08:27]
現在、市内で一戸建てなのですが、子供の独立とともに、マンション購入を考えています。50代の夫婦二人住まいだと、どこがベストバイですか?市内(谷町)住まいが長いので、不便なところは嫌です。
121: 匿名さん 
[2014-02-17 23:17:57]
120さん 市内の一戸建てにお住まいでいらっしゃるなんて羨ましいです。
新築でお探しですか?それとも中古物件でお探しでしょうか。
私もいろいろと検討している途中なのですが、新築だと淀屋橋のクラッシータワーが気になっています。

122: 匿名さん 
[2014-02-18 01:23:19]
グラフロ・堂島・ジオグラと話題に出ている物件も素晴らしいのですが、他にも素晴らしいマンションが
大阪市内にはたくさん有りますね。
ここでは幅広く色々な意見をお聞かせ頂けたらと思います。

107さんが良い物件の候補を上げて下さいましたのでコピペします。
「新築分譲価格より高値もしくは同等で流通してる物件」だそうです、

アップルタワー淀屋橋(中央区)
中之島ヴィークタワー(北区)
ビオール大手前(中央区)
ザタワー大阪(福島区)
ウェリスローレル上本町(天王寺区)
シティタワーグラン天王寺(阿倍野区)
123: 匿名さん 
[2014-02-18 01:31:18]
私は堂島を買いたいと思っていましたが、ビジネス街のため公立の学校がありませんでした。
上に書かれている、中央区や北区のマンションは校区内に大変人気の学校がありますね。
そういう点も生活する上で重要なポイントになるでしょう。
色々な角度から教えて頂けると嬉しく思います。
124: 匿名さん 
[2014-02-18 02:28:27]
どこがベストバイかは結局価値観とライフスタイルによって大きく変わります。
ここでよく見かけるのは、梅田VS北浜淀屋橋ですが、結局のところ予算や求めるものによってどちらがベストバイかが決まるのだと思います。
ただ、タワー居住を望まれる方々にとって、市内では上記の2つが双璧をなす人気エリアであることは間違いなさそうです。

(梅田重視派)
◆グラフロ、堂島レジデンス、ジオグランデ、ザタワー大阪、梅田タワー、シティタワー西梅田
・百貨店での買物、外食など商業施設利用頻度が高い人
・大阪NO1ターミナル大阪駅を利用し、頻繁に全国各地への移動を要する人
・予算が潤沢にあり、グラフロ、堂島レジデンスなど大阪を代表するハイグレードタワーに住みたい人
・資産性を重視する人

(北浜淀屋橋重視派)
◆ザ・キタハマ、アップルタワー淀屋橋、シティタワー大阪、パークタワー北浜(建築中)、クラッシィタワー淀屋橋(建築中)、ビオール大手前タワー、グランドメゾン大手前タワー
・街並みや中之島の潤いある住環境と利便性のバランスを重視する人
・地歴を重視する人
・限られた予算制約があり比較的広い間取りに住みたい人
・51階以上に住みたい人

(その他)
◆グランドメゾン京町堀
・ペットとの生活を重視する人
・靱公園を愛してやまない人

◆シティタワーグラン天王寺、シティタワー真田山、同心クラブ跡地PJ
・小学校区を重視する人



なお、僭越ながら私が考えるベストバイの最低要件は、
エリア:旧北区or旧東区
駅距離:5分以内
戸 数:300戸以上
階 数:40階以上
125: 匿名さん 
[2014-02-18 03:23:23]
124さんに同意

ここはあくまでもベストバイを語るスレッド
昨年で言うなら、例えば、ひびき…なんかは多くの人がベストバイと認識したから
短期間の間に完売してしまっている
引き渡されない限りこれもわからないがベストバイだったのか議論は参考になるだろう
実際、事前評価の高かったグラフロや堂島も蓋を開ければ人気がぱっとしないが、
議論はいろんな板でされていたし、当時の雰囲気と結果は参考になる

立地や設備に価格が絡んで初めてベストバイを語るのであって、簡単ではないから
議論したらおもしろいスレなだけど、すぐにベストな立地、ベストな住環境、坪単価の
高い物件を上げてくる

どんなにいい設備や立地でも価格が高すぎたらベストバイにならないし
どんなに悪い設備や立地でも価格が安いならベストバイになれる
126: 匿名さん 
[2014-02-18 03:32:29]
124さん、125さん、貴重な意見有難うございます。
127: 匿名さん 
[2014-02-18 10:02:24]
本当に、貴重な意見を聞かせて頂きましてありがとうございました。
クラッシー淀屋橋のスレッドに学校の情報が詳しくでていました、このエリアでと思われる方には
大変役立つと思います。
128: 匿名さん 
[2014-02-18 17:42:39]
120さん 50代の夫婦二人住まいですと梅田エリア(124参照)しかないでしょうね。
デパートにも近くどこに行くにも電車のアクセスが良い。
一度住めば他では暮らせなくなりますよ。
129: 匿名さん 
[2014-02-18 20:42:03]
北浜と淀屋橋の中では、アップルタワーとキタハマが立地的にも間違いなさそうです。
新築売り出し中物件もあるけれど2つのマンションには負けています。
資材や人件費の高騰で価値以上に高値になると思うので、このエリアにおいては中古を
選ばれるのが確実でしょう。



130: 検討中の奥さま 
[2014-02-18 21:54:39]
シティタワー西梅田は人気無いですよね。

中古も全然売れていませんし。

かっこいいんですけどね。
131: 匿名さん 
[2014-02-18 22:15:26]
シティータワー西梅田も悪くないと思いますが、福島区というのがネックになっているかもしれませんね。大阪まで徒歩15分というのも人によっては微妙なのかな。中古物件は結構強気の金額を提示していますね。

132: 購入検討中さん 
[2014-03-02 07:13:10]
大阪駅、徒歩10分以内の高級新築タワーが3年以内に出てくれる事を願ってます。

グランフロントを買いそびれたのが悔しいです。
133: 匿名さん 
[2014-03-02 10:15:56]
グラフロは中古物件たくさん出てます。全く売れていないのは中津病院の前というロケーションと間取りの悪さがわかってしまったからでしょう。大阪駅徒歩10分以内限定だと厳しいでしょうね、今後に期待するのは。
134: 匿名さん 
[2014-03-14 12:58:45]
このスレも参考にしつつ、環状線の外は対象外にしたが、出来上がって見るとPT北浜は買いだったかもしれない。
タワーはエリアを繋げるパワーがあると、しみじみ実感。
流石にもう、低層階しか残ってないだろうな。
135: 匿名さん 
[2014-03-14 13:01:08]
北浜の時点で終わった感が...
136: 匿名さん 
[2014-03-14 13:51:14]
北浜、落ち着いた暮らしには良いと思います。
言われるように、PT北浜も仕上がりは良いですね。
137: 匿名さん 
[2014-03-14 15:54:39]
何がいいのかわからない、京阪利用以外に何もない。
138: 匿名さん 
[2014-03-14 16:15:08]
中国経済の失速と、消費税のダブルパンチで、おそらく2014年4月~は凄惨な状態だろう。

原材料費も暴騰しているし、少子高齢化はさらなる加速をしているし、どうなるかカオスですな。
139: 匿名さん 
[2014-03-14 17:28:33]
築10年ぐらいたつと、賃貸の客付けがダメになるね。
やはり新築のプレミアム感がないと厳しい。
大阪はパイが少な過ぎる。
マイホーム派が東京よりはるかに多いし、企業も少ない。。。
140: 匿名さん 
[2014-03-14 18:02:59]
PT北浜って、もちろんパークタワーのほうですよね。
すみません。他意はないです。
141: 購入検討中さん 
[2014-03-14 18:28:57]
大阪市北小学校跡地
52階建て住友のマンションでしょう!
立地最高!まぁ値段も最高でしょうが‥‥‥
142: 購入検討中さん 
[2014-03-14 18:33:38]
あ!これです。
http://constnews.com/?tag=もと大阪北小学校・もと曾根崎幼稚園跡地
143: 購入検討中さん 
[2014-03-14 18:34:50]
http://constnews.com/?tag=
すみませんこれです
144: 購入検討中さん 
[2014-03-14 18:41:45]
立地は好みが別れますね
145: 匿名さん 
[2014-03-14 20:27:23]
グランフロントの賃貸・・・あれは可哀そうだ。

二の舞にならないように気を付けましょう。
146: 匿名さん 
[2014-03-14 21:37:57]
便利な立地なのは確か。安ければ投資・賃貸向けにはいいだろう。でも自分では住みたくない。
自分で住むなら、少し離れても堂島から中之島エリアがいい。
147: 匿名さん 
[2014-03-15 18:03:04]
グラフロ41階が@600万で売り出し中。
大阪も東京には負けておまへんでー
148: 匿名さん 
[2014-03-15 19:31:44]
問題は売れるかどうか。
149: 匿名さん 
[2014-03-15 20:26:44]
売れるわけないでしょ。
港区、千代田区など東京人気エリアのタワーや低層系と同じ価格設定で誰が買うんですか・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる