マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-04 22:06:53
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

書き込み数も1000をはるかに超えてしまいましたので、次行きましょう。

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2007-09-17 18:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!2

938: 匿名さん 
[2013-07-24 12:42:30]
その真実がなかなか厳しいから大変なのよ
939: 匿名 
[2013-07-24 12:58:12]
部屋を選ぶ場合、部屋の向きのみに拘っていると他を見落とします。
モデルルームの訪問を下記の条件で設定した場合
日曜日:近隣の工場がストップしているから静かです。学校も休みで静か。
通行人や車両の通行量も少なく静か。    
雨天:涼しく感じます、窓を開けないでしょうから通風の確認ができません。
近隣の騒音も少量になる
晴天:さわやかさや明るさが必要以上に強く印象に残ります。
冬季:太陽は下にあり部屋全体が明るく感じます。
夜間:上空が見えません。高圧線等
昼間:夜間の防犯灯等明るさや通行人の量が不明
夏季:外気温度が高く室内はエアコンを掛けて窓を閉めている為に外部騒音が伝わらない。
平日:救急病院が近隣にあっても救急車の搬入量は休日に比べると半分以下

四季を通してそこに住んでみないと理解できない事も多い。
昔からその場所に住んでいる高齢者に環境を聞くことは大切なことです。
水害や落雷、地震等の自然災害や火災、断水が多く発生する地域であったりすることもあります。
しずかで落ち着いた良い町と思ったら、隣の隣が暴力団の事務所だったりします。
高価な買い物ですよく調べて契約してください。
940: 匿名さん 
[2013-07-24 13:01:54]
意地の悪い営業マンですね
早くお仕事しましょうね
941: 匿名 
[2013-07-24 13:02:13]
>939に追加です
契約する前に、
隣に住む予定の方の家族構成
上階に住む予定の方の家族構成
この程度の質問には答えてくれます。
もし、あなたが音を気にする方であれば大切な条件になります。
942: 匿名さん 
[2013-07-24 13:39:42]
939はその通りだけどスレタイからしたら方角にこだわらないと意味のないスレになるよ
943: 匿名さん 
[2013-07-24 14:00:23]
同意ですね

おそらく灼熱の時間帯に突入して
熱中症気味なのかもしれません

西向きの皆さんはエアコン我慢せず
しっかり水分補給して下さい
944: 購入経験者さん 
[2013-07-24 22:43:38]
939さん

良いと思います。

マンション購入する人で、全く勉強していない、比較検討していない、現地を確認していない、人の多いことに驚かされます。

立地は変えられなんだよ!!
945: 匿名さん 
[2013-07-25 00:04:12]
ここって西向きの部屋を買いたい人が住んでる人にアドバイスや経験談聞く場所じなないの?
西向き以外の人間があーだこーだ、想像ネガ入れる場っっk所じゃないから。
西向きの文句言うなら新しくたてな。
946: 匿名 
[2013-07-25 01:07:53]
怒ってるのは伝わりますが、、、
まずは誤字脱字から正していきましょう。
ゆっくりでいいじゃないですか!
947: 匿名さん 
[2013-07-25 12:10:48]
西日本の南西向きタワマン10階です。この時期はたしかに西からの日差しは強いと思います。そう思ったので、エアコンは出し惜しみしないで、十分なパワー(省エネ)のものを設置しました。西日が部屋にまで差しこんでくる時間帯(14:30~17:30ぐらい)は、ブラインドを下ろしてエアコンをONにします。でもこれで十分です。夕方以降、熱がまだ保持されているようだったら、エアコンONをもうしばらく継続します。19:00ごろから次の日の正午過ぎまでは、日差しがないのでエアコンなしでも風さえ通れば、涼しいですよ。ちなみに、この時期、窓は開けて北西向きに寝ています。朝から暑くて明るい東向きに弱いので、私の場合は南西でよかったと考えています。
948: 匿名さん 
[2013-07-25 12:16:36]
一体どんな形状のマンションでしょうか
南西でありながら北西で寝るとは、、、
リビングが寝室兼用とか、、、
東寝室の強い朝日で夏バテ気味ではないですか
949: 匿名さん 
[2013-07-25 13:21:27]
>>948↑ちょっと説明不足でした。バルコニーが南西と北西に90°で付いている角部屋です。LDKは南西、他の居室(とリビングの短い方の一面)は北西に面しています。東側に部屋はありません(隣戸です)。おっしゃるとおり、たしかに「バテ気味」です。
950: 匿名 
[2013-07-25 13:25:45]
それはラッキーな間取りですね!
うちは金がないので角は買えませんでした
典型的田の字型LDK真西向き、真東向きに寝室・外廊下
朝は朝日で滝汗&新聞配達の足音で
かっちり4時半には目が覚めてしまいます

951: 匿名 
[2013-07-26 10:34:33]
エアコンスイッチON
が気になりました^^
952: 匿名 
[2013-07-26 14:02:15]
クーラー目盛りは弱でおk!と言ってた人でわ
953: 匿名さん 
[2013-07-26 16:15:42]
947です。
「弱でおk!」の方ではありませんが、エアコンは「エコ・節電」みたいな機械におまかせ設定をプラス1度にして、十分に快適ですよ。
954: 匿名 
[2013-07-26 16:26:03]
お婆ちゃん家のクーラーがダイヤル式だったよ
強・中・弱・送風
って書いてた!
955: 匿名さん 
[2013-07-26 17:04:52]
>西日が部屋にまで差しこんでくる時間帯(14:30~17:30ぐらい)は、ブラインドを下ろしてエアコンをONにします。
というのなら、
>朝から暑くて明るい東向きに弱いので、私の場合は南西でよかったと考えています。
こちらもブラインドを下ろしてエアコンをONにすればいいのでは?

西向きを擁護したい気持ちは伝わりますが、かなり支離滅裂列ですよ。
956: 匿名さん 
[2013-07-26 18:02:59]
東だと暑くて早朝に目が覚めるのが嫌という意味では?
あと東だと午後から暗いのが嫌という人も多い。
暑さはエアコンで調節できても部屋の明るさはかえられないからね。早くから電気使うのも嫌だし。
957: 匿名 
[2013-07-26 18:39:35]
あはは、それ逆じゃない?
西向きは東寝室の間取りが多いよ
全室西向きという珍物件があれば別ですが^^

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる