マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-04 22:06:53
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

書き込み数も1000をはるかに超えてしまいましたので、次行きましょう。

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2007-09-17 18:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!2

2: 物件比較中さん 
[2007-09-17 18:21:00]
>現在西向きにお住まいの方からの質問

質問その1.

 何故西向き物件を購入しちゃったのですか?
3: 匿名さん 
[2007-09-17 19:14:00]
02さんは現在西向きにお住まいの方なのですか?
4: 匿名さん 
[2007-09-17 19:22:00]
若いうちは西がいいですね。
夕焼けも綺麗ですし。
洗濯物も長く干して置けるし。

年をとってきた今。。。
起きたら陽があるのがいいです。
朝焼けが綺麗ですよ(笑)
5: 物件比較中さん 
[2007-09-17 21:08:00]
>>03
だから引用したのですが・・・。
ただ今物件比較中です。
6: 匿名はん 
[2007-09-17 21:33:00]
今月西向き物件に入居しました。
今のところ西向きだから特別暑いってことはないですね。
それより9月になってもこの猛暑は勘弁してほしいですね。
9月入居だからエアコンはもういらないだろうと思って
まだ取り付けていないのに。
7: 匿名 
[2007-09-17 22:09:00]
南西向きですが、バルコニー側窓にはピュアリフレを貼っています。
以前は南向きでしたが、立地条件が違います(今は陽を遮るものがなくて夜景も綺麗)ので、一日中明るくて気持ち良いです。
猛暑が続いて日中はエアコンを使うことがまだまだあるのですが、朝夕は開放してエアコン要らすですね。
まだ冬を経験していないのですが、とりあえずの感想です。
8: 匿名さん 
[2007-09-18 02:32:00]
南西角住戸契約者です。半分西側なので仲間に入れてください。
ピュアリフレ、HPで検索しました。
良さそうですね。
ご自分で施工されたのでしょうか?
もしそうならば簡単に出来ましたか?
また実際に使われてみて、窓の透明度とか落ちたりしませんか?
参考にしたく思いますので、よろしくお願いします。
10: 匿名さん 
[2007-09-18 17:21:00]
№08さん 参考になれば

南西向きのリビングにピュアリフレを施工してもらいました。
透明度は施工前とほぼ変わりは無いです。
私は業者に依頼しましたが施工内容を見ていた限りでは
素人では無理っぽいです。
施工前のガラスの清掃、ガラスの大きさに合わせてのカッティング、
貼るときは常に霧をかけ空気抜きも大変そう。
ちなみに施工時間は7㎡(ガラス4枚)で2.5時間(3人)
料金は12,000円/㎡でした。
断熱効果はそれなりにありますね。肌で感じる事が出来ます。
窓を開けた状態での床の温度と閉めたときの床の温度の違いは
体感出来ますよ。
UV効果は比較するものがないので何とも言えませんが
効果あるものと信じております。
11: 匿名 
[2007-09-18 19:56:00]
No10さん ありがとうございます。
No7ですが、私も業者さんに施工をお願いしました。
手順も料金もNo10さんのご説明通りです。

No9さん 西日なのですが、夏の暑さ対策は必要ではないかとは思いますが、冬には有難さを感じさせていただける事と楽しみにしております。
風通りはとても良いのですが、暖かい風になります(猛暑のため?近畿で一番暑い地域です)ので、日中はエアコンに頼ってしまいます。
12: No.08 
[2007-09-19 03:24:00]
No.10さんありがとうございます。
やはり素人では施工は厳しいのですね・・・。
いろいろHPみても工務店ばかり見つかって材料の販売って
なさそうなので、難しいのかな?と思っていたんですが。
せっかく購入したカーテンが焼けたりするのも嫌ですし、
これはよさそうだなと思ったんで。
有益な情報ありがとうございました。
でも肌で感じられるほどって凄いですね。
透明度もそんなに変わらないなら、西側の窓に施工して
もらおうかなと思います。
13: 匿名さん 
[2007-09-19 09:14:00]
>>10さん

便乗質問お許しください。
こちらを拝見しピュアリフレに関心をもちました。
工務店のホームページに、窓清掃は水拭きをと書かれていたのですが、掃除はどのようにされていますか?
経年劣化などはどのようになるかお話聞かれましたでしょうか?

お聞かせいただけましたらうれしいです。
14: マンション住民さん 
[2007-09-19 16:35:00]
№13さん №10です。

日常の手入れは次の通りです。

①通常の汚れは、濡れ雑巾や柔らかい紙に水を含ませて拭きとってください。
②ゴムスクイジーを使用の際は、ガラスをよく濡らしてから使用してください。
③油汚れなど取れにくいものは、中性洗剤を薄めて使用してください。
④アンモニア系洗剤や有機系洗剤の使用は、避けてください。
⑤磨き砂や硬いブラシは、表面に傷をつけますので避けてください。
⑥ガラス表面は、一方向にのみ拭いてください。
⑦粘着テープやステッカーは、貼らないでください。

それと経年劣化については徐々に効果が薄れてくると言っていましたが
概ね7〜10年で張替えが望ましいらしいです。(施工場所による)
実際にこのくらい時間が経つとフィルム劣化し端から剥がれて来るようです。
15: 匿名さん 
[2007-09-19 19:26:00]
うちも西窓にピュアリフレ貼ってます。確か\9800/㎡位でした。

業者の説明では、接着に使われている糊が徐々に劣化し、
細かなひび割れのようなものがくもの巣状に広がって、
全体が白っぽくなってくるという事でした。
あと、最初に貼る作業は素人に出来なくもないけど、
貼り替えは素人にはまず無理だとも言っておられました。
剥がす際の糊残りを完全に落とすのがかなり大変で、
糊を落とすための溶剤はものすごい臭いがするそうです。

ま、貼り替えはまだ何年も先の話ですし、
その頃にはいろんな面でもっと進歩しててくれることを祈ってますが。

それに、断熱効果は本当に肌で実感出来ますよ♪
16: 匿名さん 
[2007-09-19 19:37:00]
ピュアリフレ必須の西向き物件、とても素敵です。
しかも安いのですから・・・。

南向き物件との差額でピュアリフレが余裕で導入出来ますね!
17: 匿名はん 
[2007-09-19 20:15:00]
やはり、コストがかかりますな。
18: マンコミュファンさん 
[2007-09-19 22:33:00]
金のかかる小細工なしで西日と
がっぷりよつで良いんじゃないの?
19: 13 
[2007-09-19 22:40:00]
>>10さん

ご丁寧な回答をありがとうございます。
中性洗剤は使用可能なのですね。
ご使用の方からのお話、大変参考になります。
20: 匿名さん 
[2007-09-19 22:52:00]
質問です。
西向きに入居予定です。

UVカットガラスを貼る予定ですが、
窓はペアガラスです。
この場合は、断熱効果が+されるピュアリフレが
いいのか、少し安いUVカットのみのものでも
十分なのか、迷ってます。
ペアガラスに貼っても、より断熱効果が相応にあがるので
あれば、ピュアリフレでもいいかなっと思ってますが、
オーバースペックというか、そんなに変わらないということで
あればUVのみを考えています。

なかなか正しい答えはないかもしれませんが、よろしくです。
21: 匿名さん 
[2007-09-20 00:44:00]
10年ごとにピュアリフレを貼って、UVカット効果のあるカーテンをつけるだけで、西向きの難点の「夏の西日」対策が出来てしかも南向きより眺めも良く安い部屋を買えたんだから、得した気分です。
まあ、南向きの人には、きっと負け惜しみって言われるんでしょうね(笑)。でも、以前住んでいた南向きのマンションは、北側の部屋が寒くて暗くて、あれはあれでちょっと...でした。
だから、全室南向きでなければ、南向き部屋ってそんなに「一番」って訳でもないというのが実感です。
うちは西向きでも心配していた程じゃありませんでした。バルコニーが広いおかげもあるのかも。狭いバルコニーだったら、ここまで快適じゃなかったかもしれません。
22: 匿名さん 
[2007-09-20 00:49:00]
↑ごめんなさい、
「西向きより南向き」派を呼んでしまうような書き込みでしたか?他意はありません。
フィルムとカーテンとバルコニー次第で、快適になるということを書きたかっただけです。
今後注意しますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる