マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-04 22:06:53
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

書き込み数も1000をはるかに超えてしまいましたので、次行きましょう。

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2007-09-17 18:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!2

838: 匿名さん 
[2013-07-04 15:52:59]
西向き物件はリビング西で寝室東が主流ですが

早朝からの朝日の暑さや眩しさは大丈夫なんですか?
839: 匿名 
[2013-07-05 00:20:54]
831さん
西向き10階に引っ越しました。以前は南向き東南角部屋1階でしたが、1階には弱点が沢山あり、意外に明るくない、風通しは普通、湿気は酷い、視線が気になりカーテン閉め気味、というような状況でした。

そして西向きですが、午後から明るいし午前中も十分な明るさ、風通しは良い、湿気は以前よりもない、カーテン開け放しで開放的で、南向きを全てにおいて上回って大満足です。

ですが、うちは二重窓プラスふくそうのlow-eプラスバルコニー2メートルなので、西日もきつくなくて、西向きのデメリットを克服してるからなのかもしれません。今は夜帰って窓開けると大分涼しいので、3台あるエアコンはまだ一度も使ってません。
840: 匿名 
[2013-07-05 00:31:29]
839続き
結局のところ、南向きかどうかで物件を選ぶよりも、価格を考慮し総合的に選んだ方がいいと思いますよ。

風通しや、階数によるカイホウカン、向き、前に建物があるか・・。
どれも同じ位重要ですが、なぜか南向き要素だけが抜群に価格が上がります。

かぜに関しては、玄関にも通風機能があるとか、引きとやルーバー面こうしなどになってるかなども大きいです。

3階以上で且つ前に建物がない場合は南向きじゃなくても明るいですよ。順光の日が当たってる景色が広がればなかなか良いですが、南向きでも前に建物があれば見える建物には日が当たらないので暗く感じます。
841: 匿名 
[2013-07-05 00:42:43]
839ですが長くてすみません。良い点と悪い点ですよね。
うちの場合は良い点ばかりで悪い点がほとんどないので、西向きの良い物件の選び方の説明になってしまいましたが、あえていうなら次の点が悪い点です。

○朝日が玄関に当たるので、出社で外出るとき暑い。夏場の早朝は結構暑いです。
○午後は南向きよりもバルコニーに日がさすので、バルコニーでると南向きよりも暑いです。
842: 匿名 
[2013-07-05 00:49:24]
838
841ですが、もう一人の10階の方とは別人です。
今のところ、全然暑くないです。ルーバー面こうしで調整できますし、遮光カーテン締めれば問題ないのではないでしょうか?
うちは、窓開けて、ルーバーで調整し、カーテンは全開です。なので、涼しいです。
843: 匿名さん 
[2013-07-05 00:51:13]
んー、ライフスタイル、家族構成に合わせればデメリットは存在しないけど…

子供がいて旦那が早く出勤するような朝型の人は最初から不向き
午後から仕事の人や、朝が苦手な専業主婦子供無のような人に
最も向いている向きだと思います

844: 匿名さん 
[2013-07-05 01:33:25]
>838
うちは不幸中の幸い(?)で東側は共用廊下側でルーバー面格子がついてるので眩しくありません(^^;)
845: 匿名さん 
[2013-07-05 09:32:19]
>839
南向き派というわけではないけど、1Fの南向きと比べて「南向き上回ってる」と言われても…
846: 匿名さん 
[2013-07-05 12:06:11]
やはり夜型の人多いみたいですねー、ウチもそうです

兼業夫婦で午後から仕事、子供も予定なし

昼前に起きてブランチ、東のように汗だくだくになることも無く…

午前中暗いと言われますが、向かいのビルの朝日が適度に反射光として入るので

ウソのように明るいです

そのビルが午後は遮光もしてくれて、西日もほとんど眩しくありません
847: 匿名さん 
[2013-07-05 12:23:34]
西向きネガの人がよく西日の暑さを問題にしていますが、これは西日の差す時間に家にいる人ということなのでしょうか?
たいていの仕事人は、その時間には家にいないので、あまり問題にならないのでは?
一日家にいるようなお仕事の人の仕事場が西向きだとか、専業主婦のワークスペースが西向きといった場合には、多少つらいのかもしれませんね。
やはり、ライフスタイルに合わせて物件の検討を行う、というあたりまえの結論。
848: 匿名さん 
[2013-07-05 12:54:53]
専業主婦家庭は
朝が明るい東や南を選べばいい

日中家にいない人、午前中は寝ている人、午後から仕事の人
これらは西向きも悪くありませんよね
849: 匿名さん 
[2013-07-05 14:03:55]
私は10歳から18歳まで住んでいた実家が、西向きマンションでした。その前は社宅でおそらく南向きでした。

母は専業主婦で朝から家事をして、午後3時くらいにはゆっくりしたい派だったようで、マンションに引っ越してから洗濯物の乾きが遅くなったとぼやいていたのをおぼえています。あと、関西なので夏の日の入りが遅く、やはり夕方暑かったです。20年くらい前の話なので今より分譲マンションでも断熱が悪かったのでしょうが。
850: 匿名さん 
[2013-07-05 14:22:52]
んー、専業主婦にはちときついかも、しれないですね。

うちは西向き新築、専業主婦で子供蟻(高校生だから、部活で毎日、夜帰り)

主人は、3交代だけど基本残業で、帰りは深夜。

私は午前中は東寝室が、蒸れるので西リビングで2度寝、涼しいですよ。

でも、さすがに夏の3時ごろは、寝室でエアコンガンガンで過ごすか

クーラー利いたマーケットや図書館に避難してますw
851: 匿名さん 
[2013-07-07 11:20:14]
午前も午後も、ひと工夫が必要なんですね。

よくわかりました。
852: 匿名さん 
[2013-07-07 11:25:47]
西向き、東向き、北向きは、ひと工夫いるよ。どうしても。
予算があれば南向きが一番。
853: 匿名さん 
[2013-07-07 13:15:13]
価格的にも、人気的にも

南>東>西>北ですね
854: 匿名さん 
[2013-07-07 14:11:10]
日本ではそうなのかもね。
欧米では、南向きだと家具やカーペット、建具などが痛むので、リビングを北向きにすることも多いそうです。
また、北のリビングから順光の眺望が楽しめるというのも、理由の一つですね。南向きだと、常に逆光ですから…。
向きなんて、優劣というより好き好きなのでは?
わたしは、夜型なので南西向きです。
855: 購入経験者さん 
[2013-07-07 15:51:37]
まあ、間取りと室外環境次第ですね。

南向きといっても、田の字&すぐ近くに高層建築物があっては、あまり良いとは言えないでしょう。
856: 物件比較中さん 
[2013-07-07 20:58:36]
ここで南向きの話している人大丈夫?
比較すること自体意味不明なんだけど。
857: 匿名 
[2013-07-08 17:10:43]
洗濯物の渇きが、一番良いのがこの向き。

遅めに干しても夕方には、パッリパリにかわきます!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる