住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-26 00:33:41
 

シティタワー武蔵小杉のパート2です。
引き続きいろいろと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-10-08 16:01:42

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート2

84: 匿名さん 
[2013-10-20 14:55:41]
30階以上でも反響して、相当聞こえますよ
85: 匿名さん 
[2013-10-20 15:16:50]
平行に建つ建物は近くにないから反響はどうだろう。
86: 匿名さん 
[2013-10-20 15:45:19]
>81
音は中層階40階くらいまでは覚悟した方がいいです。
低層遮蔽物が有るところよりむしろ20~30階前後で反響音が大きくなります。
さらに駅間近より、電車のランニング位置である駅手間が最もうるさいです。
ここの西側は音に敏感な人は避けた方が良いでしょうね。
綱島街道沿いも終電時間関係ないので気になるかも。
比較的静かなのは南側高層階くらいでしょう。
87: 匿名さん 
[2013-10-20 16:14:59]
音が気になるならリエトの棟内モデルルーム見に行って体験してみるのがいいかも。ここよりちょっと遠いから、あっちで気になるならダメでしょ。
88: 匿名さん 
[2013-10-20 16:18:10]
うっかりしてたけど、リエトで横須賀線の音で判断すればいいのか。
89: 匿名さん 
[2013-10-20 16:29:18]
グランドミレーニアの「武蔵小杉版」になるのでしょうかね?
免震、内廊下、ダイレクトウインドウ、カスタム… ね。

既に建っているマンションでは、
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの外壁が
イメージ的に近いのでしょうか??
90: 匿名さん 
[2013-10-20 16:39:53]
それって販売不振確定って事?
91: ご近所さん 
[2013-10-20 18:10:49]
音で気になるのは東向き寝室の綱島街道だと思う。アリオ向きの北向き低層も閉塞感があって賃貸に出すなら良いけど、長く住みたいとは思えないよ。

92: ご近所さん 
[2013-10-20 18:18:43]
あと同じ音でも上層階と低層階では聞こえ方が違う。
上層階では色んな音が混じってザワザワした音になるけど低層階だとダイレクトに車の発進音やガタガタしたレールの軋み音が来ます。
経験的には15階ぐらいまではベランダ構造や防音設備をしっかりチェックした方が良いと思います。
93: 匿名さん 
[2013-10-20 19:11:19]
防音ってサッシの等級くらいしか確認しない人が多いと思うけど、給気口やレンジフード
のダクトからも音が入ってくる。そういうところの防音対策も要確認。
94: 匿名さん 
[2013-10-20 21:02:36]
東急の元住から武蔵小杉到着前も、相当うるさいよ。
95: 買い換え検討中 
[2013-10-20 21:47:09]
ミッドスカイタワーの5×階の西向きの部屋を見学したことがあります。
当時、まだグランドウイングが建つ前だったんですが、こんな高層階でも窓を開けると
東横線目黒線の音が思いのほか響いて驚きました。
個人差はありますが、それなりに覚悟は必要かと。
96: 匿名さん 
[2013-10-21 01:30:15]
>94
というか、そこが武蔵小杉駅近物件の中でも上位にうるさい場所でしょうから、
西側を安易に考えてると購入後に音で後悔することになるでしょうね。
東横線と目黒線の上下がひっきりなしに通過しますから。
ある意味、駅直結物件よりもうるさいと思います。
97: 匿名さん 
[2013-10-21 19:07:27]
つまり、窓を開けるなんてナンセンスで、ダイレクトウインドウライフを楽しめってことですね!
98: 匿名さん 
[2013-10-21 19:13:00]
話題を変えてすいません。
パークシティ大崎ザタワーが750戸前後でエレベーター10基で、管理費馬鹿高です。ここは800戸で、本気でエレベーター12基とか設計されたらしんどいですね。
99: 匿名さん 
[2013-10-21 20:12:17]
>98 管理費 平米/幾らですか?
100: 匿名さん 
[2013-10-21 21:02:40]
大崎は坪単価360でちょっとたかい
101: 匿名さん 
[2013-10-21 21:04:43]
大崎はいろいろとボッタクリみたい。しかし何でここで三井の大崎がでてくるの?
102: 周辺住民さん 
[2013-10-21 23:54:06]
はい、三井が出てくる理由は最もデカい音がする目黒線の切り替えポイントが先日完売した三井のタワーの目の前だからでしょうね。
103: 匿名さん 
[2013-10-22 00:10:01]
↑98の人は、話題を変えてるのに、くっ付けてどうする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる