住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-26 00:33:41
 

シティタワー武蔵小杉のパート2です。
引き続きいろいろと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-10-08 16:01:42

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート2

165: 物件比較中さん 
[2013-10-29 13:10:19]
三井や野村の人が、ここは平均@300と予想されていると言っていましたので、まあ、そんなものでしょう。
角部屋の72㎡は、中層階で@325、グロスおよそ7000万といったところでしょうかね。
166: 入居済み住民さん 
[2013-10-29 13:17:25]
>163さん。それでも間抜けはなしでしょうよ。
論理性もあります。
あなたの論理性は何でしょうか?
私は、ツインは北口でも、駅直結になれば、
中途半端なシティタワーよりは、立地面で上だと思うだけです。
人それぞれだと思いますよ。
あなこそ、論理性なくシティタワーが上だとおっしゃられてますし、
言ってることが矛盾してます。まず、自分の意見を論理だたせてから、
そういう意見を述べてくださいね。
しかも、論理性なしに私のことを間抜けと言いました。
聞き捨てにならないのであれば、「私はこう思います」などと書くべきでしょう。


>162さん
確かに北口は今はそうですが、
ツインタワーやエルシィ跡地が駅直結になると、
横須賀線にも遊歩道で直結しますし、
雨の日など利便性も良くなると思います。
あくまで立地だけの話です。
個人的には、シティタワー好きですよ。






167: 匿名さん 
[2013-10-29 18:51:56]
166さん
遊歩道って南武線のホームのことですか?
それとも新しく作られるんですか?
168: 周辺住民さん 
[2013-10-29 19:17:41]
>166
遊歩道ができようが、エルシィ跡地やツインタワーは横須賀線、湘南新宿ラインに遠い時点で立地で完全に負けですよ。。
両駅に4分のここのほうが断然良いです。
ツインだと東横4分、横須賀線駅まで10分超ぐらいでしょうかね。
169: 購入検討中さん 
[2013-10-29 19:29:10]
 事前案内会の手紙は来ました?
11月2日の回を予約したのにまだ来ないので他の人はどうなっているのか知りたいのですが。
170: 物件比較中さん 
[2013-10-29 19:38:08]
>168
それぞれ特性があるし仕様や価格も違うでしょうから、勝ちとか負けとかはおかしいんじゃない?
何に重きを置くかは人それぞれ。
171: 周辺住民さん 
[2013-10-29 19:47:26]
>170
立地に限定した話をしてるんですが。それが話題ですよね??
価値観云々言い始めたら駅の近くを嫌う人もいるだろうし比較のしようがなくなってしまう。
172: 物件比較中さん 
[2013-10-29 20:39:26]
何で立地が駅への利便性だけで決まるの?
173: 周辺住民さん 
[2013-10-29 20:46:11]
えっ。武蔵小杉でいう立地のよさは鉄道利便性では?
駅から遠くていいなら武蔵小杉より環境いいところは腐る程ある。
174: マンション住民さん 
[2013-10-29 21:31:28]
>168さん
お世話様です。
エルシー跡地が、駅直結になれば、
雨に濡れず、東横線・南武線・横須賀線
が利用できます。

あと横須賀線をえらく推してるようですが、
横須賀線は本数が少なく、また、横須賀線武蔵小杉駅は
何もないので、やはり、武蔵小杉は東横線が中心ですよ。

武蔵小杉の再開発の真ん中は、東急武蔵小杉の正面口、
まさにエクラスタワーがあるあたりです。

東西南北発展したら、
やはり、エクラス、グランドウィング、三角、エルシー、
ツイン、ミッドスカイ、ステーションフォレストあたりが、立地はいいです。

横須賀線をおすなら、リエトイーストとレジデンスが
一番では?横須賀線武蔵小杉駅が、今の状態では、
これらが、決して立地が良いとは思えません。

今は、コアタウンに隣接するマンションが、
立地が良いといえるでしょう。

168さんも武蔵小杉でちょっとしたお買い物の場合は、
コアタウンに行かれるのでは?
そういう意味でもシティタワーより、
ペデストリアンで動線ができる北口のほうが、
将来性があります。
これも、すべて小杉ビルディングの
協力次第ですがね。

シティタワーは、動線が悪いのが、弱点です。

東急駅とアリオとシティタワーが、ペデストリアンか遊歩道で繋がれば、よかったのですが…

いづれにしてもシティタワーは、高級感あり
好きですが、立地は、武蔵小杉の中では、まぁまぁ。
他の首都圏から比べると素晴らしい。
というのが私の意見です。


175: 匿名さん 
[2013-10-29 21:59:16]
ここが動線が悪い?
横須賀線までは最後のロータリーを半周するまでは、一本道ですよ。
東急も、すぐ府中街道に出たら高架下を歩けばすぐ南口。
本当に、周辺を把握されてるのかな?

横須賀線を使わない人は、西口でも北口でもいいんでしょうけど、
だったらなんでわざわざ横須賀線が停まるようになって、
さらに地価が上がった小杉に住む必要があるのかわかりません。
かなり大金をどぶに捨てているように思います。
南武線側の駅入ってからホームまで人によってまちまちですが、
7~8分程度かかるのは毎日使わないにしても苦痛ですよ。
小杉の評判が良くなったことでその評判に踊らされて買った哀れな人々としか、
プラウドとセントスクエアについては思えませんね。

結局、東側のコスタくらいを南限するエリアが、
一連の再開発の理屈が通る立地エリアで、
あとは正直無駄金を払っているとしか思えませんよ。

176: 周辺住民さん 
[2013-10-29 22:29:59]
>175
それが真理でしょうね。誰もが分かっていることなのに、何らかの理由で認めたくない人なんでしょう。
177: 匿名さん 
[2013-10-29 22:43:27]
自己の偏見を押し付けようとしている内容に真理なんてないでしょ。
人それぞれ重視する価値は異なる。

まあ、そんなことより来週ここのモデルルームにいくのを楽しみにしてる。
中の造りの評判は良さそうだが、アリオができた後の周辺の混雑が気になってる。
178: 周辺住民さん 
[2013-10-29 22:46:53]
ツインタワーの方が立地が良い、という方がよっぽど偏見だわ。
179: 匿名さん 
[2013-10-29 23:10:47]
一本道だけど、信号は2回もクリアする必要あるけど??
180: 匿名さん 
[2013-10-29 23:17:26]
大金をドブに捨てることを非難する人が、この物件を推す矛盾はどー説明するんだろうねwこの物件スレにはよく横須賀線命みたいな人がいるけど、いつも理屈が通らなくて理解に苦しむよ( ;´Д`)
181: 買い換え検討中 
[2013-10-29 23:18:42]
>166さん
163です。
武蔵小杉が南武線と東横線だけでここまで地価上昇しますかね?
日経記事にもありましたが、地価が上がってるのはパークシティやリエトコートがあるエリアですよ。
ツインが勝ちとか、優位だとかは正直思えないです。
確かに勝ち負け論を語るのは価値観によるので人それぞれですが、人それぞれで不動産の価値は決まりませんよね?
横須賀線湘南新宿のユーザーの方が興味を示されてる、と聞いたことがあります。品川、東京にダイレクトアクセスできることのメリットは相当大きいと思いますし、それで武蔵小杉の価値が高まっていると思います。それがなかったら武蔵小杉は坪260くらいで止まってますよ。
横須賀線湘南新宿ラインの新駅開設で徐々に上がって300万越えてくるものだと、思いますけどね。
166さんは個人的に東横線ユーザーだからそのように仰られるのではないですか?
東横線だけだったら周辺の駅とここまで差は出ないと思いますが。
横須賀線があるから価値が高まっている、これは自明の理じゃないですかね?
実際横須賀線新駅開設前に販売した住友のマンションは利益が出ているみたいですし。
武蔵小杉エリアに不足していた商業施設も、結局パークシティやリエトコートのエリアに完成されるのですから。
そのエリアの価値が高まり、そこで建築されるマンションの立地的価値が高くなりうると考えています。
どこに矛盾点があるのでしょうか?
回答いただければと思います。
正直反論の余地はないと思いますが。
182: 匿名さん 
[2013-10-29 23:29:23]
>>181
マンションの値段は小杉だけじゃなくて元住吉も同じぐらい上がっている。
元住吉は当然東急しか使えないが、それでも街として小杉より評価する人もいる。
横須賀線・湘南新宿ラインは本数が少ないので、使えない・使わないと考える人は多いし
それに小杉に古くから住んでいる人ほど街の中心を西側や北側と考える人が多い。
183: 周辺住民さん 
[2013-10-29 23:31:44]
ここの立地は、リエトコートやパークシティなどの自然に囲まれ、電柱が目立たないエリアでかつアリオができて買い物利便も高まって、東横と横須賀線に徒歩4分で行ける非常にバランスのとれた立地だと思いますが。
更に川崎市のホームページで再開発エリアを見るからに、南と西は基本的に抜けてる眺望。
今現在の新築マンションではかなり上等な立地だと思います。
加えて免震構造ですしね。
価格は高くなって当然だと思いますけどね。それだけの価値があると思います。
何にしても、事前案内会が楽しみです。モデルルームを早く見たいです。
184: 周辺住民さん 
[2013-10-29 23:31:46]
>181
私はあなたの意見に納得。だけどここには正論を認めたくない人達がいる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる